【超級者専用】Outpost 2.0 Firewall Pro

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.agnitum.com/products/outpost/profree.html
ステートフルインストペクションを搭載したファイアーウォールは
Outpost2.0Proだけ!
ルータと同等の機能!
最高の安定性!http://www.agnitum.com/download/OutpostProInstall.exe
20MBのHDD容量を使います。かなり大規模高性能です。
32MB以上のメモリを搭載しているPCを対象にしています。
ネットランナーさん、雑誌にOutpost2.0製品版(トライアルは勘弁な!)を
添付して販売してみたらどうでしょうか?
これでみんな超級者!よかったねおめでとう!!
2バスター社員:03/06/10 13:20

今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

(・3・) アルェー 3get!
よんこらっしょと。
>ステートフルインストペクションを搭載したファイアーウォールは
Outpost2.0Proだけ!

Stateful packet Inspection なんて Personal でない Firewall なら普通に搭載しているし、
Personal Firewall でも Look 'n' Stop や Danu TermiNET Personal Firewall 等は前から
搭載している。
>>5
sygateも
SPI使うならIDSでもいれろや。
ところで超級者って言葉おかしくない?
>>8
めっ
>>5
TPF,KPF,SPFも搭載してる

ステートフルインストペクションを搭載してないファイアーウォールは
Outpost1だけ!
>>10
Kerio2には無い。
 ∧_∧
(´∀` )
⊂二、  \ うんこボーン 
    \  ) )● 
    / / /   ●  
   (__)_)  ●
>>10-11
お前らはSPI搭載って書いてないとわからないのか?
http://www.kerio.com/us/kpf_overview.html
ここに書いてある
Stateful inspection

Stateful packet Inspection
の違いって何?もしかして同じ?
>>13
Kerio2には無い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:39
さすがOutpostのスレは超上級者ばかりですね
>>16
×超上級者
○超級者
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:46
超級者age
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:08
終了
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:52
超級者はすげいんだぜえ
21とも:03/06/15 21:04
221:03/06/16 14:39
釣れないよウワアアアアアアアアアアアアアアン





!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 09:30
超級者


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
241:03/06/24 10:14
(;TДT)ショボーン
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 10:24
超級者になりたいです(*´∀`*)
261:03/06/24 10:29
>>25
レスキターーーーーーーーーーーー(;T∀T)ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!


どのようなご用件で????はあ?!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 11:52
つか教えろおめーら
このあたりで荒らすのやめとけ
291 ◆DMVtSSFzcg :03/06/24 15:20
やはり、ネットランナーに収録し
爆発的超級者増加を望むべきです。

只今昨今のPCならば初心者も超級者になることができ
背水の陣ならぬ崖っぷちセキュリティを保つことができ
内側に潜むスパイを追い抜くことができる。
最高級のファイアーウォールソフト!
それがOutpost 2.0 FIrewall Proです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:01
ぶっちゃけよーてめーら
OutpostとZoneAlarmどっちがいいと思う?
>>30
sygate
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:26
>>31
馬路で?
ぶっちゃけそれも迷ったんだが・・
つかてめーsygateのまわしもんか
>>32
じゃKerio
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:34
      ∧ ∧     ク、クククッ……!
     ヽ( ´∀`)ノ ♪ 天聖王 キラ・ヤマトの参上だっ…!
    へノ   /
      ε ノ     >>2 ふざけたネメタ真似しやがって!!
       >     >>3 もうキレたぞ俺は…!!!!!!!!
           >>4 アーーーーーハッハッハッハッハッハッハッ…!!クククククッ…!!
         >>5-1001 と高笑いして舞台下手へ去る…!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:08
これと併用してもいいでつか?
ttp://www.isskk.co.jp/product/rs_blackice_pc.html
>>35
それと同時に起動させてたことあったが、全てのアタックをOutpostがブロックしてたのでblackiceの
出番はなかった。
>>36
意味もわからず使ってたからじゃないのか?
とりあえずどんなサービスをあげていたのか言ってみなさい。以下テンプレ。
web
ftp
proxy
telnet
mail
news
irc
snmp
dns
nis
その他( )
BlackICEってゴミだろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:31
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html


949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 09:05
うおおおおおおおおおぉーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
ちょーーーーーーーーきゅーーーーーーーーーしゃーーーーーーーー!!!!
411:03/06/27 09:35
(;TДT) ・・・・・
421 ◆zEs6ucRs6M :03/06/27 10:00
あのねのね。
超級者は他のファイアーウォールつかってできるもんじゃないんです。
ネットランナー公認のOutpostFirewallでスキルを磨かなければダメなんです。
自称超級者は何でOutpostのこと教えないんだと怒るけど
本物の超級者は既に使用してるんです。
教えてたら超級者じゃなくなっちゃうんです。
辛いですよ。
431:03/06/27 10:06
43
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:27
フリーなの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:37
なにが?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:39
  ____          ソ            ソ____         /\ /\
   /∵∴∵∴\     /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\     / \\\\\       /   ̄  \
   /∵∴∵∴∵∴\  /  ____|\___\    /∵  \\\\\    /     u  \
  /∵∴/ ー   ー| |_し u ー  ー | ̄  /∵/ ̄ー ̄u ー |   /u     ー  ー  |
  (6 /u<・> つ<・>|  ∵  <・> つ<・> |   ∵   <・> つ<・>|   |  三<・> つ<・>三
  |   \___ノ)  (6  \_u__ノ |    (6 u \___ノ |   |  u\___ノ  |
   \ u   \_ノ /   \  \__ノ /      \  \_ノ  /    | \  \_ノ  /
    \____/      \___ノ   森     \___/   脇  \ \___/ て

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄  ̄ ̄ ̄\       / ̄⌒⌒⌒ヽ
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |    /   /\\\\\    | / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   /  /u ー u   ー|  |  / u ⌒ ̄⌒ ̄|    | |  u ー  ー |
   (6   <・> ⌒)<・>|   \(6 ∴<・> へ<・>   (6 <・>つ<・>/
   |   )\___ノ|  彡|   \___ノ |ミ   |   / /⌒⌒ヽ
   \   u \_ノ /  彡ノ \  u \_ノ /      |    \  ̄ ノ
     \____/   誰     \____/   ?   
今までKERIO使ってたけどこれはスゴイ。
インストールしてルールウィザードである程度ルール作ったらセキュリティスキャンしても穴一つない。
でもそれだけじゃつまらないからKERIOみたいにルールをたくさん作ってガチガチに固めてるけど。
ちなみにプリセットを使うのはオススメできない。
人によって環境っていうのは少しずつ違うわけだから。
プリセットの「その他」を使って何度かウィザードを起動させて作っていくといいと思われます。
リモートアドレスをドメイン名で指定できるのもあってこういう使いかたができる。
たとえばOPERAのプリセットを見ると多くの人にとって必要がないであろうルールが入ってたしね。
ステートフルインスペクションマンセー
>>47
初心者
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:35
なんでOutpostを使うというとアプリケーションごとの受信・送信が一目瞭然で任意に切断が可能であるからだ。
これができるなら別に乗り換えてもいいのだが・・・他のはできないだろ?
>>49
DOM厨
アップロードを同一ホストに対して連続して一定以上の容量行ったら遮断するツールでも作れば?
日夜監視するのも疲れるだろう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:05
コンピュータのスキルを磨くのにはやはりPC系の資格からガンガル事ですかねぇ?
>>51
そんなスキル無いし、
>>52
そんなこと言っているあなたは何やっても無理ぽ
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:20
ステートフルインスペクションって
一言でいうと動的なポートの開閉だっけ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:33
うんこ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:15
proとfreeの違い教えてくれ
>>57
proはお金がいるのと、freeはタダです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:01
>>58
機能的な違いはないんかいw
ありがとう。
氏んでください
>>59
proはシリアル入れるまで30日試用でfreeはずっと使えます。
>>59
proの方は不安定でフリーの方は”やや”不安定です。
おわかり? (o^ー')b ネ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:00
>>60-61
どっちも不安定なのかよw
とにかく氏んでください
超級武神覇斬
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:13
ProとFreeは性能差がかなりある。
Freeの法はアプリケーションの設定しかできないからくそ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:19
>>64
法ってwまあいいけど
つかproで何処まで設定できるか教えやがってください
そして氏んでください
ルールを規範みたいな捉え方をすればFWの法もありだな。w
>>62
不安定と分かって使ってるのと
分かって使わないのには超級者として
雲泥の差があります。
>>65
本家サイトに書いてあるからよめ文盲
>>64
グローバルアプリケーションとシステムルール?

ここでルール作っても、アプリのルールが優先されてしまう。

優先順位決めれないからあんまり利用価値無いよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:09
おまえらproにお金払ってねえんだろ?
nyであんのか?
71超級者:03/07/08 10:13
>>70
超級者は金を払うべき所を弁えてる。
お前はKerioでも使ってろ。
超級者ワロタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:39
>>71
Kerioを馬鹿にすんなよ
>>70
nyで流して欲しかったらフシアナしなさい・
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:41
>>74
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!タイーホ!!
>>74ダウソ板へ(・∀・)カエレ!
このスレで2.0最新版使ってるのは俺だけだろうな。
>>77
んなこたーない
>>77
漏れも使ってます。
探すのに多少苦労しましたが
>>79
タイーホ

なぜか?
>>77は30日評価版を使っているだけである
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:48
おまえらいいかげんにしれよこのやろお

さっさとアレしれやカスどもが
1年後にはoutpostのプラグインを作れるのを目標にプログラミングをはじめたいと思います。

期待して待っててください。
>>82
待ってるよ(´ー`)y─┛~~
>>79
割と簡単に手にはいる。
シリアルじゃなくて、クラックパッチだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:28
クラックパッチというか置き換えDLLか。
ttp://www.keygen.us/get.shtml?241405
8684:03/07/14 04:34
>>85
何で晒すのよ!
セキュ板には日本語化ファイルの制作者も来てるんだから、対応されちゃうかも
しれないでしょ。
>>86
ぐはっ、スマソ

ついうっかり晒してしまった。
ttの尻も速攻で対応されたんだから、もちっと考えてよ。
8984:03/07/14 08:02
まあ、keygen.usは便利だよね。
俺はdonutとoperaの検索バーに登録してる。
tiny5のキージェネも早期に望みたいところですな。
>>84-89
ぽかーん
また1のジサクジエンですか。

ま、ここはそーゆースレなんだけどね
違うってw
ttの尻以外はこれしか知らないから、晒されるとマジで困るw
92山崎 渉:03/07/15 11:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:51
keygen.usってやばくね?
昨日か一昨日>>85の落としたんだけど、今さっきエクスプローラーが勝手にkeygen.usに何か送信し始めたぞ。
outpostが気付いてくれたから良かったけどさ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おい、どあほ!このkeygen危ないんだろ?
ProcKill-AHってTrojan入り、注意!
ProcKill-AHって何ですか?
>>85のやつですか?
落としてしまったんですがどうしたらいいのでしょうか・・?
9893:03/07/18 23:40
AVGでスキャンしたけど何も見つからなかった。
つか>>85のやつ落として解凍しただけで使ってないんだけど・・・
しかもとっくに削除しちゃってんだけど・・・・・・
どーすりゃいいの??
頑張ってシリアル探して下さい。
100
結局、1.0の方がいいってことでしょ?
2,0使ってる人いるの?
102????s??s:03/07/19 01:34
疲れているあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
>>98
俺は問題なく使えてるよ。
>>103
あほだw
プログラム改ざんされてるのにw
てか、これ1.0の時はダイアログが出てきてルール作る時、接続先がドメイン名で出てくれてるとこが気に入
ってたんだが2,0の場合、たまにドメイン名で出る時もあるけど、ほとんどIPでしか表示されないんだが何で
だよ?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
107山崎 渉:03/08/15 23:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:50
>>106-107
こいつが怪しいです

(´・ω・`)ショボーンで300を目指すスレ!(´・ω・`)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1056613514/1
Stateful Inspection方式とは、どの様な方式ですか?

通常パケットフィルタリング方式はTCPのヘッダまでしか判断しませんが、ステートフル パケット インスペクション(Stateful Packet Inspection:パケット状態監視)ではパケットのデータ部の内容と宛先や方向まで監視します。
-NetScreenではactiveになっているTCP/UDPセッションをSrcIP/DstIP/SrcPort/DstPort/Sequenceまでを管理します。(UDPに関しては仮想的なTableを持ちます。)場合によってはApplication Proxyとして働き、Syn Flood Attackなどに対して有効な役割を果たします。


>>109 アウポ2でルールにSPI設定で検証
DNS引くときに送り出しIPを別にしてもSPI反応せず。
気休めと思われ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:33
ファイアーウォールは何使ってますか?アンケート調査をしていますご協力をm(__)m
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=2652
>>111
kerio厨が必死に投票してますね・・・
>>112
認めなきゃ現実を
蹴り汚厨必死杉ww
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:36
あうぽ使ってる香具師って臭そう
下痢汚よりはましだけどな。
おいおい、まだ200回答すら達していないじゃないか。
Keiro2がゾネよりボロいのは周知の事実↓
http://perso.wanadoo.fr/jugesoftware/firewallleaktester/eng/pageweb/test.html
>>118
>周知の事実
それを言うなら、羞恥の事実だんべ
>>118
英語だらけでw良く分からないんだが(-_-)ウツダシノウ

あうぽ2は評価が良いね。知らないPFWが一番評価が高かったが。

あの×項目ってブロードバンドルーターじゃ補えない項目なの?
>>120
LeakTestは無害なテスト用のトロイがネットを通じて外部へ抜け出るかどうか
のテストだからルータはこの際関係なし。
>>121
レスサンクス!

リークテストもそうだけど、後半の部分って殆ど×だから気になったのさ。
あのテスト全部が一般的にLeakTestと言われている。

IEやめてタブブラウザを使えば、もっとテスト結果は良くなると思う。
>>123
むむっ。自分の阿保加減を確定してしまったか。。。鬱
阿”保”加減でさらに阿呆加減が出てしまったわけだが・・
>>125
やっと突っ込んでくれたよ。これで・・・やっ・・と・・・眠れ・・・・る・・・(´-ω-`)






ATOK16の阿保(アホ)、阿呆(アホウ)は何故違う?
何故違うも何も君が言ってるとおり読み方が違うからでしょ
阿保は阿保親王とかそっちの方からきてるんじゃないかな?
あぼとも読めるからそっちで変換すればMS IMEでも変換されるし
>>126
本来は「あほう」が正しいからに決まってるだろ
「呆(ほう)ける」から来てるんだからさ
ツマンネ
詰まる詰まらないとかの話じゃないんだけどな
ほんと冷めるね
あうぽスレでも少しはまともな話題が出ることがあるのだね
無意味だけど
お前の存在よりは有意義だよ(大論破帝国
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:27
コンポーネントコントロールって何のためにあるの?
134  :03/09/03 18:28
長瀬愛ちゃんがセーラー服姿で乱れまくり!ルーズソックスが妙に似合います。
女子高生でも通用しそうな小さな体をクネクネ!得意の騎乗位でバンバン腰振ってます。
今すぐ無料サンプルムービーで確認せよ!!

http://66.40.59.77/index.html
>>132

おまえみたいなのがいるからスレが腐るんだよ!
(・∀・)カエレ!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 03:33

マターリ
使ってる人少ないのかな?
4日ほど前に使い始めたけど、簡単で使いやすいね。
それまでポートスキャン受けていたみたい。
(多分ノートンが期限切れになってからやられてたんだろう)

Outpost入れたら止まった。w
>>139
> それまでポートスキャン受けていたみたい。
> (多分ノートンが期限切れになってからやられてたんだろう)
> Outpost入れたら止まった。w

誤解だらけだな・・・
>>140
超級者専用ですから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:05
>>140
超初級者なんですけどもね。

Outpost入れた日には10個ぐらい検出されたのだけど、
それいらい全くアッタク受けてないみたいなんです。

正しくはどう書くべきですか?
>>142
正しくは・・・








使い方が分かりません。教えて下さい<(_ _)>。

これかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:08



素   人   は   使   う   な




145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:31
>>143
そのまえに使い方勉強しますよ。
ありがとうございました。
ファミリーライセンス買ってもうた
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:05
age
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:25
ODBC ver 3.0 必要だとでましたが、   どうすればいんでしょうか?
見ての通りだと思います。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:14
なんかこのすれ見てたらこのFWが一番俺にふさわしいFWだと思ったね
ノートン安置ウイルスとこれにしよっと
1.0proと2.0proの違いは?
みんな30日過ぎたらお金払って使ってんの?それとも再インスト?
2の尻すぐ見つかるよ。
2.0は逃げですな。男児なら1.0で勝負
Sleipnir起動してfreeと同じように、プリセットからbrowserを選択したのですが
はじかれているようで、web閲覧できません。
どのように設定すればよいですか?マジレスください。
無効にしてブラウズ出来るか確認。 出来るなら、FWの設定。
その場合オプション>アプリケーションを開いて、制限付で許可〜 てとこに
Sleipnir が登録されてるだろうから、信頼されたアプリケーションに登録すればいい。

ちゃんと設定したいなら、一度 制限つき〜 から削除してちゃんと登録しなおせ。
ODBC ver 3.0って、どこで入手するの?
探したら、あったわ〜
ZAにでかいセキュイティホールが見つかったので一時避難。
しかしいきなりおちまくるのは仕様?
Outpost2.0Proは一ヶ月たつと機能しなくなる?
それとも機能の落ちるfree版になるだけ?
>>160
2にFreeはない
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:10
2.1は実質フリーだからね
実質フリーとはどういうことですか?
30daysの使用期間云々と出るんですが・・・
本スレによると、Ver.2.0が機能限定でフリーになるらしいがどうなの?
超級者よ、早く答えてやってくださいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:08
これプロも使ってるソフトだよ?
初心者にはもったいないね・

outpostこそセキュリティの未来
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:59
今更な感だがWinnyのための設定ルールおしえてよ
>>168
送信ルール
プロトコル TCP
方向 送信
リモート 1024-65535
ローカル 1024-5000

受信ルール
プロトコル TCP
方向 受信
リモート 1024-65535
ローカル nyのポート
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:39
win98seとの相性問題は直った?
>>169
1024以下も使う
ポート限定しないほうがいい
172168:04/03/04 09:38
>>169,171
ども

ちなみに私の場合以下でテストしてみました。あまり良くわかってないですが。

Allow TCP:Inbound local BBS port
Allow TCP:Inbound local Winny port
Allow TCP:outbound remote 1024-65535 Active Stateful Packet Inspection
Block TCP:inbound
Block TCP:outbound

それと、Global Application and System Rulesに
Block ICMP Inbound

です

ICMPについもまだ理解がたらないのでとりあえず全部ブロックしてしまってます。
以前、ICMPについては何もしていなかったのですが、この設定を付け加えた頃からdownload.txtがいつの間にかポップアップしてくる現象が消えました。ハッキングされてたのでしょうか?
また、この設定では、ある程度時間が経つとシステムが重くなってマウスや、キー入力の反応が著しく鈍くなります。一時的にoutpostをDisableにして回避はできるのですが。

誤設定等ありましたら指摘くだされ。
173168:04/03/04 09:42
今気がついたけど、アプリルールではTCPとUDPしか設定できないんだな。2.1は。前のVERもそうだったけ?
>>172
だからポート限定やめれ。全部使うから。
175794:04/03/04 13:03
WinnyやりながらICMP全てを12時間ほどBlockしてみたところ、以下の集計になりました。
Destination Unreachable/0---------5個
Destination Unreachable/1---------120個
Destination Unreachable/3---------400個
Destination Unreachable/10--------7個
Destination Unreachable/13--------7個
Time Exceeded for a Datagram/0---20個

Winnyで通すべきICMPてなに?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:30
以下に、約12時間Winny2.71を稼動して、且つOutpost2.1で全てのICMPをBlockしてみた結果を挙げる

Destination Unreachable/05個
Destination Unreachable/1121個
Destination Unreachable/3398個
Destination Unreachable/107個
Destination Unreachable/137個
Time Exceeded for a Datagram/020個

で、Winnyで通すべきICMPとブロックすべきICMPを教えてくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:32
ぶれたのでもっかい

以下に、約12時間Winny2.71を稼動して、且つOutpost2.1で全てのICMPをBlockしてみた結果を挙げる

Destination Unreachable/0------- 5個
Destination Unreachable/1-------121個
Destination Unreachable/3-------398個
Destination Unreachable/10------ 7個
Destination Unreachable/13------ 7個
Time Exceeded for a Datagram/0-- 20個

で、Winnyで通すべきICMPとブロックすべきICMPを教えてくれ
専用板あるからそっちで聞いてみれ
http://tmp2.2ch.net/download/
最新版の尻ハッケソしますた!!!
超級者になれた気分です
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:40
>>178
ここでいいじゃねーの?
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

NTREGOPT
ttp://home.t-online.de/home/lars.hederer/erunt/
NTREGOPT日本語化ファイル
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/download.html

Regseekerは世界的にも広く使われているレジストリ清掃ツールです。
さらにPC Japanで2ページに渡って特集が組まれるほど
近年日本のPCユーザの間でも浸透しつつあります

RegSeekerで検出したモノを全て選択して削除→NTREGOPTで最適化→再起動

初心者のキミにもおすすめだよ
Regseekerはレジストリを削除しすぎで被害者多数。
詳しくはこちらを参照
レジストリの掃除・最適化 Part8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076342106/60,97,99,129,177,198,341,593,673

jv16 Free最終版
Download v 1.3.0.195 ( 2175 KB )
ttp://www.pricelessware.org/2004/PL2004SYSTEMUTILITIES.htm

RegCleanerも同じページから落とせる。

RegCleaner 文字化け解消パッチ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mopatch/

RegCleanerはjv16の作者がjv16を作る前につくったソフト。
>>183
下の使えないので誘導きぼん

レジストリの掃除・最適化 Part8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076342106/60,97,99,129,177,198,341,593,673
>>184
それは要するにRegseekeを使うとひどい目にあうという例が多数挙げられているので、
他のソフト、例えば>>183に挙げられているjv16やRegCleanerを使った方が良い。
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

NTREGOPT
ttp://home.t-online.de/home/lars.hederer/erunt/
NTREGOPT日本語化ファイル
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/download.html

Regseekerは世界的にも広く使われているレジストリ清掃ツールです。
さらにPC Japanで2ページに渡って特集が組まれるほど
近年日本のPCユーザの間でも浸透しつつあります
そのおかげか今回の騒動の張本人である仕事人 ★さんも愛用してるそうです

RegSeekerで検出したモノを全て選択して削除→NTREGOPTで最適化→再起動

仕事人 ★さんのように仕事ができるようになりたかったら
ぜひ一度使ってみましょう
これでキミも初心者から上級者へステップアップできるね(^^)v
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25 23:50
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

NTREGOPT
ttp://home.t-online.de/home/lars.hederer/erunt/
NTREGOPT日本語化ファイル
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/download.html

Regseekerは世界的にも広く使われているレジストリ清掃ツールです。
さらにPC Japanで2ページに渡って特集が組まれるほど
近年日本のPCユーザの間でも浸透しつつあります

RegSeekerで検出したモノを全て選択して削除→NTREGOPTで最適化→再起動

初心者のキミにもおすすめだよ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26 00:59
Regseekerはレジストリを削除しすぎで被害者多数。
詳しくはこちらを参照
レジストリの掃除・最適化 Part8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076342106/60,97,99,129,177,198,341,593,673

jv16 Free最終版
Download v 1.3.0.195 ( 2175 KB )
ttp://www.pricelessware.org/2004/PL2004SYSTEMUTILITIES.htm
RegCleanerも同じページから落とせる。
RegCleaner 文字化け解消パッチ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mopatch/
RegCleanerはjv16の作者がjv16を作る前につくったソフト。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:28
あうぽ2 Free版キター
2.1良かったよ。 試用期間昨日で切れちゃったけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:09
>>188
2.1Free版クソ過ぎて使いもんにならねーじゃん
それはお前の脳味噌がクソなだけ。
2.1は日本語化できるからいいね
マンセー
keygenはやめたほうがいいYO!
/////////////////////////////////////////////////////////////////

System Safety Monitor(SSM)

・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のように
 HTMLからのexe起動を含め、キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
 などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)

・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる

●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/aarules.html

/////////////////////////////////////////////////////////////////
>>194

196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:00
ver2.1 build327 キター!!

日本語正式対応age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
updateかけても更新されないけど、入れ直さないと駄目?

For more information see http://www.agnitum.com/products/outpost/

Version 2.1.303.314
File Size 7,83MB

目ぇ覚ませ。
これのクラック使っててもアプデート出来る?
>>199
自分でやってみろ
>>196
キチガイ 乙
>>199
普通に出来る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はず・・・・
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:11
保守
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:33
       __=~~~~~~~~=___
     /^         =
     /        丿 \ヘ
    │  />彡彡丿   l
    │ゞ/         │
    │ /          │   
    │ /          │   
    │ /          │   
    │ /          │   
    │ /          │   
    │/  ━━ ハ━━ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6    <・ ) <・ ) |.    | 歳の功よりデコの高、ってか!
    │       つ   │   | 
    │    /lllllllllllllll  │  <  フハハハハハ!!
    .│    /ヽー---┤.│ (⌒) \_______
     \     ~~~~~ 丿 ノ ~.レ-r┐
       \_______ノ  ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
                                 
>>192
どうやるの?
>>208
shine
バージョンアップしないね。
まぁ特に問題ないからいいけど。
これ日本語化できないの?
うん
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 03:00
フリー版は日本語対応してるのに
なんでProには出来ねえんだよ・・・(´・ω・`)
>>213
やるきねーからサ
日本語版まだー?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:16
NOD32 CANON版つかってるし
あうぽ2.1PROは今でもユーザだけど、日本語版あぷグレードはあんのかな。
今後のバジョンアプは本家での予定ないっしょ? それなら日本語化なんて(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
お。ほんとだ。
既存のユーザーに対して、なにかフォローはあるんだろうか。
日本語化だけじゃ、買い直すほどじゃないからなぁ。
5〜6000円ぐらいになるのかな。

2004年9月っていうと、v2.5(end of summer 2004)なんだろうか。
日本語版がv2.5ベースで、v2.1->v2.5が有料だったら考えるか。
v2.5betaって試してみたいな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:07
ところでさ、Active Contentsに登録できるURLの数って制限あるのか?
最近、登録したはずのアドレスの設定がデフォルトに戻ってたり、アドレス自体が
未登録になる現象があるんだが、これはFAQ?

環境
WindowsXP PRO
Outpost PRO 2.1
Erik D Rabes 萌え
皆様に朗報です!
outpost2.1 を気軽に使える魔法のツールです。

http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200408e/20040825134335_.zip
ちょっとお聞きしたいことがあります。
Outpost Pro v2.1 って、アドバンスド・プログラム・コントロール(他プログラムからの呼び出し制御)ってないんでしたっけ?・・・

すみません。よろしければご指導ください。
一応、本家のシリアル通るようだね。
体験版でも/registerをいれて起動したら入るし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:05
愛とは対象をかけがえの無ゐものと認め
エリックマンセー
最近OSの再インストしたのであうぽも一から設定しなおしたんだが、WEBを開くときに「Host Rule Assistant」てのが出るようになった。
知らなかったよ、こんなのあったの。
アウポは1.0のときから使ってたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
     ,. -─‐< ̄`ヽ.
.   /. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .ゝ-、
  /. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;、:.:.:.: .ノ
  ,l. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、-=ノノソ,=、i´)
. ,'. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ ',.-〈  rィi!:.し)
. !. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'-'){ ト;'!  lヾ'、:.〈
 、. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ `´  _`' i丿ほしゅっ
  \. :.:.:.:.:.:.:.:.:./   〈、/ /
   `' 、. :ー;'"   _,.´/
      `コ´`‐ 、__,.ト、__
     /⌒ヽ    _,.ノヽ:ヽ
.    {. :.:.:.:.゙、      ';.: .;
.    ヽ. :.:.:.:.゙、 _    _i.: .!
      ∨´ ̄`,'::`!  i´::ト、l
     |、, -─.='..,,__>イ,_|
     〉ヽ  ヽ.:.:.:.:.: ./  !
     〉、i    ヽ:.:.:.: .j  l
    ,. ヘ、゙、    ヽ ̄|   l
   /. :.:.:.:.:`'ヽ    ヽ´!   !
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:35:48
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <もっかいほしゅっ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
いま蹴男使ってるんだけど、ドメイン名で弾けないのが困って、あうぽに乗り換えようと思うんだけど、
あうぽ、蹴男のイイ点、悪い点を3つづつくらい教えてくれんかね?

●蹴男
イイ点
1 
2 
3 
悪い点
1
2
3

●あうぽ
イイ点
1 
2 
3 
悪い点
1
2
3

230訂正:04/09/20 02:54:51
蹴男に対してでいいや。

●あうぽの

イイ点
1
2
3

悪い点
1
2
3
●あうぽの

イイ点
1  頭がかゆい
2  陰毛の根元がかゆい
3  *に毛がぼーぼー

悪い点
1 お風呂がない
2 風呂屋に行く金がない
3 段ボールが実家
( ・_ゝ・)ツマンネ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:25:44
pro つかってます、OPENJANEDoeで2ちゃんねるへの読み込み書き込みが、できません。
Openjaneはすべて許可にはしているんですが、? どなたかご存知ないでしょうか?
OPENJANEDoeのルールをもいっかい作り直せ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:06:50
>>234
ルールは作り直しましたが、攻撃検知に2ちゃんねるが記録されており
いろいろためしましたが 駄目ですた。
>いろいろためしました
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「教えてクン養成マニュアル」
2. 情報を開示しないこと
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:33:56
メンドーなので、別なビューアに変更したら問題なく ウゴイタぜ。
openjane さようなら〜
( ´,_ゝ`) はいはい さようなら
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:05:21
オ-ッ!今度はshareが、うごかん!たうけて-
必死だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:59:49
SPIだかSPFのせいか?もうちらいよ OUTPOST PROなんて  フンッ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:29:10

バカには扱えませんw

さよなら〜
17終わってたので擦れたてようと思ったけど面倒なのでやっぱやめた。
このスレタイが非常に腹立つから、いやなんだけど
やむを得ないな。
で、2.5はそろそろかな?キヤノン版に移行しちゃったけど、2.5で本家に戻れるか気になる。
快適なネットライフを!と思ってたら何かある度に

アプリケーションが1つ以上のコンポーネントが変更され・・・
って出てくるんですが何とかなりませんか?
>>246
使い方知らないのに割れたんですか?(笑い
>>247
違うよ、ヴォケ!
体験版使用中だがね。

あれがしつこくでるソフトのレジストしたくない。
今じっくり使用中なの!
流れは
「缶詰のフタが開きません」
「盗んでくるならプルタブのにしろよ」
「盗むかボケ」
と。
>>246
コンポーネントコントロールだっけ。
あれをを切ってもダメなんかな。
251246:04/10/02 05:44:26
>>250
おかげさまで解決することができました。
ありがとうございました。
252246:04/10/02 10:26:14
レジストしたけどアクチコード・・・永杉。
アクチコード、名前嫌杉。
>>252
まさか、手打ちしてるのか?
254246:04/10/02 12:28:09
いや・・・さすがに無理がありますよ。
でも、いいですねー。Outpost、使いやすい。

?のアイコンが気に入らないけど設定が保存/読込できるのが(・∀・) イイ !
ノートンと比べると軽くて(・∀・) イイ !
>>254
?アイコンはルールウィザードモードになってるから。
ルールが固まってきたら遮断優先モード(−アイコン)な。
256246:04/10/02 13:02:36
>>255
( ´・∀・`)へー
使い込めばモード変えてもいいんだ。ありがと。
厨房は来んなよ
winyyやりながらDirectX使うゲームやるとoutpostのcpu使用率が異常にあがる
NY使うからだろ。
3Gクラスでも余裕で100%だぞ。
うP/0,DL/22だが。
>>260
> うP/0,DL/22だが。

ひかり?
>>260
釣られるな。>>259が言ってるのは
winnyではなくwinyyなんだから、
お前が思ってるのとは別のソフトさ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:53:45
2.5です。ほうこくまで
遮断                           リモート ローカル
20:44:33 SYSTEM IN REFUSED UDP 192.168.0.4 6001 6000 閉じられたポートへのパケット

ってログに出てるんですがUDP、受信、ローカル6000を解放しておけばいいんですよね?
今既にやってるんですがなぜかポートが開かないんです・・・。
なぜでしょうか?
265264:04/10/15 21:05:29
一応6001も開けてあるんですけど・・・誰かご教授お願いします。
キャノンの体験版をインスコして再起動したら
いきなり期限切れの警告が出て購入を促された...

何故?
買えよ。
ってことだろ、なぜも何もない。
>>266
以前Pro1体験版を使ったことがあるからでは?
もしくは英語版のPro2の体(RY
今なら言える

ぬるぽ
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>269
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:09:22
キャノンのってどこでDLできますか?URL家紋
ベクターとか
>>271
F・A・Q! F・A・Q!
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:42:55
うるさいごみども
2.5.370 で 369 の尻が使えないとお嘆きの方。
369 の OutpostProInstall.exe から opst_ui.dll を抜き出して 370 の物と置き換えよう。
370 の opst_ui.dll はリネームするなどして保存しておく。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:12:59
370日本語版ーーー!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:39:55
>>276
ないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:13:23
370って何?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:35:02
>>278
使ってるならバージョン確認したらわかるけど、OutpostPro2.5の最新ビルド番号
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:54:58
2.1からバージョンうpしても設定とかって大丈夫ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:59:09
紙2001のstation.exeとかの短い通信が無視されるバグ直ってる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:46:56
http://canon-sol.jp/os/index.html
12.現在公開されているOutpost Firewall Pro 2.1では、ファイアウォールソフトがインストールされていないと表示されます。本現象は、次期リリース予定のVer.2.5により回避される旨、開発元より連絡を受けております。なお、現時点ではリリース時期は未定となっております。
日本語化ぐらいちゃっちゃとやれよ無能か
某ロックオン先生ってOutpost使いだったのね。被害対策の部屋へ8月に書き込んでる模様。
それでこのスレにもキヤノン扱い以外のアンチウイルスソフトの中傷が書かれていたんでつね。
ttp://higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4410&type=0&space=0&no=2

お話は変わって俺みたいなビギナーが設定を失念しがちなファイアーウォールルールってありますか?
使っててちょっと自信ないんで・・・・・・・・
だまってすべて遮断モードにしとけ
↑一人でやっててください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:19:00
キヤノン版2.5はまだ?
おいらのライセンスが切れる頃に2.5うpになるのか?そうなのかっ??
おいキャノン、聞いてるのかYO!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:33:15
>>288
Kaupoが出したからキヤノン版イラネ
Firefoxでオミトロンを使いたくて、まとめサイトを参考に
設定してループバックを切ってみたんですが、ブラウザを起動する度に
許可か不許可の画面がでてきてしまいます。
許可していいのか悪いのかも判らないのですが、(どちらでも繋がるので)
(application name) local connection
Protocol: TCP
Remote Host: localhost
Remote Port(s): 1024-5000
Action: Allow It

こうしてしまってもいいのでしょうか?

あとlocalhostの6999ポートも許可していいのですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:19:09
トップにクリスマスツリーが表示されてる
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:45:43
>>291
ん? どこ? セキュリティ板のトップでもないし、Outpostのトップでもないし
>>292
今日本語版2.1から英語版2.5に乗り換えたらツリーが出てきたぞ。
日本語化パッチください。
>>293
あっしには使えないものですわ・・・諦めます
>>295
英語読めない、意味不明、助けてくれー。
2.1でもツリーでてる
>>291
ああ、これかー
以前話題になった謎のbmpだよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:52:50
>>294
かうぽパッチでいいの?
300294:04/12/19 18:12:24
>>299
はい、お願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:38:48
テスト
昨日kerio入れて見て
webフィルタ(広告カット)がタブブラウザには効かなくて(´・ω・`)ガッカリ・・・
したわけですがOPの広告カットプラグインは
どんなもんですか?
303 ◆Kaupo2.k4Q :04/12/20 01:31:02
>>303
ありがとう!本当にありがとう!
>>303
ついでにおいらもいただきました。
ありがとう
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:45:34
>>303
それって何用のパッチなの?
2.5英語版を日本語化してくれるありがた〜いパッチでした。
2.5で変わった部分の意味が理解できつつあります。

>>303
ほんとうにありがとうございます。
>>303
Thank you very much.
2.5と2.1ってどこが違うんだい?
2.5にしたほうがいいかな?
2.1の日本語化って出来ないんですか
できる
どうやるのよ
頭足らなそうなKaupoでもできるんだから君にもできる
キャノン
抽出
つーか2.1ならキヤノン版でええじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:30:35
んじゃ賢そうな>>313に2.5の完全日本語版を作ってもらおうよ
早く作ってくれ
318 ◆Kaupo2.k4Q :04/12/26 20:50:56
>>316,317
それはむりだね。
>>313は金にもならんめんどくさい事はしない。

ところでさ。
セキュリティを提供するアプリを使っている筈なのに、どこぞの誰が作ったかもしれないパッチを平気で当てる神経はいかがなことかと思うけどな。
本人のWEBページで紹介されてるならまだしも、適当なウプロダにアップされてるやつなのに。
まあ、それなりにバイナリで差分分析とか、逆汗して問題ないことを確認してるのならいいけど。(そんなめんどくさいことしないか)

一応、あれには変なもの埋め込んでないんだけど、警告しとくよ。

とかいときながらなんなんだが、リクエストあれば再アップするかもな。

PS.
まだあれには誤訳・文体が変なところがいくつかあるけど、今あまり暇じゃないんだ。
キヤノンさん、2.5に対応する気ないんですか?

そじゃ
>>318
自分で勝手に作って勝手にうpしておいてそういうこと言うのかw
確かにおまいは特に信用できなかったから落としみてReadme読んだらすぐに捨てたよ。
318=313
素でミスった
319=313なのか
322 ◆Kaupo2.k4Q :04/12/28 22:02:09
>>319
俺のスタイルだ。きにするな。

>>確かにおまいは特に信用できなかったから落としみてReadme読んだらすぐに捨てたよ。

のような、>>319さんの行動が普通に正しいのだが、他の面子はそうでもないらしい。
どこぞの誰かわからんやつが作ったようなツールを目先の利益に気をとられて実行してしまうようだから、日本は衰退した。
亡国、ニッポン。
米国の犬と嘲笑されながら、明日は何処へ...

Kaupo.
馬鹿じゃないのこいつ。この過疎化したスレの、さらに数人をかいつまんで日本全体を語ってるよ
世界が狭いというより自分の言説に酔いすぎ
単なるツールひとつの実行に日本の衰退を結びつけんなよ低知能
何か人と違う突飛なことをして自己顕示欲を満たそうとしてるだけだ罠。
ATOKをデフォルトにしてるのにしゃしゃり出てくるMS-IMEのツールバーをあぼーんしたい

●ログイン画面のIMEを変更する
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Keyboard Layout\Preload]
"1"="E0010411"
の値を
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Keyboard Layouts]
にある値に変えることで任意のIMEに変更可能。
00000409 … 米国(IMEなし)
E0xx0411 … 日本(IMEあり。xxはIMEによって異なる)



また、手っ取り早く

●ログオン時にIMEを隠す
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Input Method]
Show Status = 0


これだけでも(・∀・)イイ!!
326 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/05 21:58:12
>>324
そのとおり。
だけど>>323よりはましだ。
kaupoさん
亡国日本の一人に日本語化パッチいただけますか?
お願いします。
IME削除しているけどしゃしゃり出なくなったような
ctfmonもスタートアップから排除で
おい、Kaupo、お前の作ったクソッタレ日本語化パッチ

だせ。



敬具
330 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/08 22:26:20
ありがとうございます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:00:28
Outpostを入れることで皆さん回線速度の低下とかありますか?
>>332
スループットの低下は無いね。
テプコ光で90Mbps前後出てる。
ちなみに、キャノン版ね。

ついでに今計ってみた。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:東京電力TEPCOひかり ホーム・SOHOタイプ
プロバイダ:PoweredInternet
測定地:東京都杉並区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:90.65Mbps (11.33MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:83.37Mbps (10.42MByte/sec) 測定品質:91.5
測定者ホスト:*****.opt*.point.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/14(Fri) 6:37
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
スループットってなんですか?スルーしないでください。
効率
336332:05/01/15 00:46:15
>>333
文句なしですね。サンクスです。
337 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/15 01:55:06
更新履歴ページをちょっと訳してみた。
誤訳未チェック

アウトポストパーソナルファイアウォールプロ更新履歴
アウトポストファイアウォールプロ2.5(ビルド375/374)

-下記が修正された問題のリスト-
 ある環境で起動時にクラッシュすることがあった。
 ネットワークアクティブウィンドウ中のインターフェースの問題修正。
 アプリケーション説明表示問題修正。
 攻撃検出プラグインでサウンドアラートが正常に機能していなかった。
 数種類の攻撃検出が出来なかった問題修正。
 コンピュータに既にインストールされたサードパーティー製ファイアウォール検出を改善した。
 各ユーザのログオン/ログオフ時のメモリリーク修正。
 システムTCPルールでステートフルインスペクションが機能していなかった。
 ブラウジング問題に帰着したいくつかのDNS要求を間違って処理していた問題修正。
 Substコマンドで生成されたディスクにインストールされたアプリケーションを持ったコンポーネントの管理問題の修正。
 いくつかのBSODの修正。
 入って来るUDPパケットに関してルールウィザードが機能していなかった。
 Agnitumアップデートが、既存のファイルがダウンロードされたものより新しいと通知されていた。
 リモート管理権限アプリケーションのためのデフォルトルールを追加した。
 ローカルのプロキシー動作ブロッキングに帰着したローカルとしていくつかのループバックアドレスを処理しなかった。
 ブロック優先モード時にICSを使用できるようにした。
 ログビューアー:受信データカウンタの修正。

以上
338 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/15 01:55:29
>>333
誤)ちなみに、キャノン版ね。
正)ちなみに、キヤノン版ね。

で、2.5.375.374が出たので試運転中。
単に細かいバグ取りのような気もするけど
>>337
乙です
OP2.5 アップデートチェックしてもアップデートされない
369のopst_ui.dllを抜き出して375の物と置き換えてもだめぽ。
>>342
なんでそんなことするの?
>ある環境で起動時にクラッシュすることがあった。
ほぼ毎回起動に失敗してたのが直った気がする
345 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/18 23:23:45
2005.01.16現在の公開REL.2.0 rtm_050116-1200 for Outpost Pro ver. 2.5.375.4822 (374)ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050118231827193.zip
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
お礼が少ないな
とりあえずカウポーさんありがとう
ってゆーかノートンの入っているPCに試しに入れてみたら
C#で作ったアプリが動かなくなった・・・
何故かforが回らなくなっちゃったよ・・・
サクッとOS入れ直したけど・・・
正直FWなめてたよ
>>345
Win2000での一部ダイアログの文字化けは仕方ないんでしょうか?
349348:05/01/21 08:56:19
自己解決しますた。
レジストリの FontLink の Microsoft Sans Serif の内容を MS Sans Serif に
そのままコピーして追加しました。
んな手の込んだことしないで配布用のHP作れよ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9583/index.html



日本語パッチのページ(2004/6/1)

の中の

MS Sans Serif+MS UI Gothic FontLink登録レジストリファイル(Win2K用)(2003/12/08)
352 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/22 00:13:57
現在REL.2.0で確認されている不具合

攻撃検知プラグイン-プロパティ-詳細
-ポートを指定する...
システムポートorトロイポートに条件を設定していき、16個目を登録したときに表示されるスクロールバーの下矢印が半分隠れてしまう不具合。

-ポート(P)...
ポート番号の入力欄が下半分表示されていない不具合。


<コメント>
最近引越ししたり、身の回りの環境が変わったので、あまり日本語化に時間が取れなくチェック甘くなってます。
で、上記該当ファイルどれだったか誰か調べてくれないすか?

なお、
あくまで変更しているのはGUIの言語表示部分だけで機能・性能面に影響のある変更はしてないですが、VerUpに伴うGUIの変更がある場合、日本語化ファイルをそれように書き換えないで流用すると、変更部分の機能が表示されない場合があります。
Kaupo版に関しては、その点注意してから公開するように心がけてますが、これを保証するものではありません。
発見したらご一報ください。早急に対応します。

それと、翻訳に関して訳し間違いや、表現方法であまりうまくない部分が未だいくつもあると思います。自分でわかっていながらほうってあるのもあるんですけど、なかなかうまくいきません。
気づいた点でよい表現等がありましたら、ここか、メールください。ヨロ
乙。いつもご苦労様です。
>>352
どうもありがとう。
こりゃ使いやすいわ。
355 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/24 00:19:16
2005.01.23現在の公開REL.2.01 rtm_050123-1730 for Outpost Pro ver. 2.5.375.4822 (374)

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050123235849373.zip

<更新履歴>
---
REL.2.01rtm_050123-1730 更新ファイル
全プラグイン.ofp フォント変更 MS San Serif->MS Pゴシック
全プラグイン.2ch 枠サイズ調整
その他
プラグインのフォント変更をしてみた。UI Gothicでもいいんだけど、なんとなくMSP。

Windows98SEで試用してみたが、一部で文字化け有り。98系に対応するつもりはあまりないけど、
時間ができたら対応するかも。
>>355
すんません、それってなんですか?
どうやって使うんですか?
どういう効果あるんですか?
ど素人の質問ですんません
きにするな
358 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/24 22:13:08
>>356
ヒトリゴトデス
>>355
◆Kaupo2.k4Qさん
日本語化したら、文字がでっかくなってしまいました。
直し方があるのなら、教えていただけませんでしょうか?
こんな現象になるのは、私だけ?

ttp://och.web2.poporo.net/cgi-bin/up/img/5256.jpg
ttp://och.web2.poporo.net/cgi-bin/up/img/5255.jpg
ttp://och.web2.poporo.net/cgi-bin/up/img/5254.jpg
黙れ汚ちゃんねら
2kでもバケバケになってしまった
> <重要>
> この日本語化ファイルは、OSがWindowsXPであり、
> かつ
> Agnitum版(Not CANON)OutpostFirewall Pro ver. 2.5.375.4822(374)を前提に作成しております。
> 以前のVerでの動作確認はしてません。
> Windows98系ではこのままだと文字化けがおきるので注意してください。
2.5のライセンスってどういうシステムになってるの
364332:05/01/25 09:35:58
! とか ? とか何故書かないの?

お前何様?








                             !?
>>364
オウ、そこの"ダサボー"君よぉ、"釣る"ならもっと"面白"ぇこと"書い"てくんねーか、ああ・・・?(ビキッ





                                       !?




















       ざわ・・・


                                               ざわ・・・
何故マガジンスレ
368 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/25 20:28:46
>>359
レポートtんx

OSは2000ですか?
>>355に書いたとおり、REL2.01でプラグインのフォントの変更を行ったんだけども。

ちなみに開発環境がXPで、StyleXPでテーマ変えてるので、それも影響してるかもね。
とりあえず、不具合のある場合はREL2.0をつかってみては?
あと、不具合内容を確認修正したいので、ここに書いといてくれ。週末時間取れたら、修正する。
369359:05/01/25 23:18:51
>>368
OSはXPsp2です。
REL2.0でも同じ状態になるんですが・・・
この不具合は私だけの環境みたいですね。

ちなみに、私もStyleXPでテーマ変えていたのですが、今は使っていません。
それも影響しているのかな。
370 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/26 01:16:21
>>369
えー...こちらでも同様の不具合を確認しました。

原因はフォントを変えたときに同時に文字サイズを10ポイントに設定したのですが、それに合わせて枠サイズの調整が
出来ていなかったことです。
とりあえず、他の言語では大丈夫だと思います。

多忙なため、週末の修正になりますが、yろ。
371 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/26 01:17:13
>>369
えー...こちらでも同様の不具合を確認しました。

原因はフォントを変えたときに同時に文字サイズを10ポイントに設定したのですが、それに合わせて枠サイズの調整が
出来ていなかったことです。
とりあえず、他の言語では大丈夫だと思います。

多忙なため、週末の修正になりますが、yろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:19:34
アウポの日本語化しても、パソコン起動するたびに
英語版に戻ってしまうんですけど、オレと同じ症状の人っていないですか?
ノシ
>>372
ノシ
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:17:12
アウポの2.5レジストしても、パソコン起動するたびに
試用期限版に戻ってしまうんですけど、オレと同じ症状の人っていないですか?
>>375
割れ厨乙
377375:05/01/28 23:17:25
すいません、見つけました。



v2.5.375.4822

無事、完了しました。
531 名前:524[sage] 投稿日:05/01/28(金) 23:18:20
>>523
すいません、見つけました。



v2.5.375.4822

無事、完了しました。
>>378

喪前もヒマナモナー。
割れでも、試用期限が残ってるうちなら「既に対策された不正シリアル」でも
通るらしい。そして使用期限の30日が経過すると、突如 使用不可になるらしい。
「こういう いったん通ったように見せかける仕掛けは 意地悪だ」と知り合いが
言っていたので通報した。
あと40日で期限切れる。延長しようか悩むな。
これより設定が楽で、軽いのってなさそう。
楽なのはあると思うけど、こいつは軽い。
>>381
まあ、期限が切れるといっても、「新バージョンへの更新の期限」が切れるだけで、
「Outpostの試用期限」が切れる訳じゃないから、現バージョンに満足してるなら、
悩むところだよね。
そうだったのか
な、なんだってー
385 ◆Kaupo2.k4Q :05/01/29 21:45:00
>>372
勝手日本語化対策かな。
その現象確認してる。

今日まで出張だったので、詳細確認は後日。

では。
>>372
俺のとこではそんな怪現象は確認できないな…
ノートン系が巻き戻してるんジャマイカ。
俺の環境でもその現象は再現しないなあ。
ちなみにスタートアップから起動させてる。
サービスモードでは起動させない。
PC起動してからアウポ初回起動時
Attack Detectionが機能してないように見える
ログに何も残ってねえ
アウポ再起動したらなおるんだが
ルータ使ってるなら、DHCPでアドレス振るようにしないと。
ルータは使ってないっす
レジストリ掃除とか再インスコとか
色々やってみたんですが…
なんか毎日PC立ち上げるたびにアップデートって出るんだけど、これってどうなの?
392 ◆Kaupo2.k4Q :05/02/03 20:41:57
REL.2.02rtm_050130-1810 更新ファイル
全プラグイン.ofp フォント変更 MS San Serif->MS Pゴシック(再確認)
その他.DLL フォント変更 MS San Serif->MS Pゴシック

REL.2.01で一部の環境で文字サイズが指定文字サイズより大きく表示され、表示枠より
はみ出る症状があったので、全ての.DLL、.ofpでフォント指定箇所をMS P ゴシックに書き換えた。

また、いつの間にか(再起動時?)、日本語表示がキャンセルされ、英語表示になって
しまう症状については、こちらでも同様な症状を何度か確認しているが、再現性がない
ため、様子見。

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050130205800589.zip
393359:05/02/03 23:39:38
>>392
文字サイズの修正ありがとうございました。
>>392
ありがとうございます。

フォントをMS UI Gothic にしたVerも配布していただけるとうれしいです。
厚かましいお願いで申し訳ないですけど。
さっさとうpってくれやあー
exescopeでやればいいんじゃないの?
397 ◆Kaupo2.k4Q :05/02/06 00:08:23
2005.02.05現在の公開REL.2.03 rtm_050205-2200 for Outpost Pro ver. 2.5.375.4822 (374)
REL.2.03rtm_050205-2200 更新ファイル
ENGINE.2ch 表現の変更
NETSTAT.2ch 表現の変更
OP_CTRLS.2ch 表現の変更
op_viewer.exe フォント変更 MS San Serif->MS Pゴシック


>>394
フォントをMS UI Gothic にしたVerはあなたにお任せしました。
よろしくお願いします。

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050206000327770.zip
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:07:11
アウポのせいでOSが落ちまくりなんだけど、原因なに?
>>398
サービス精神のなせるワザ。
過剰サービスも時と場合によりけりだな。
気持ちだけでも受け取ってやってくれ。
>>398
俺もかれこれ一年くらい原因不明のブルースクリーンに悩んでて、やっと昨日原因っぽいのがわかった。
1.0→2.1→2.5ってバージョン上げて使ってるんだけど、アプリケーションのルールを設定したファイル(cfgだったかiniだったか?)を1.0の時からコピペして使ってたんですけど、それがいけないみたい。
昨日の夜にそう言う書き込みを発見したんで、アプリのルールを全て削除して一から作り直すとこです。
携帯から書いてるんで、読みづらかったらすいません。
ソースは、アウポのユーザーフォーラム内なんですけど、『outpost tcpip.sys』か『outpost fltnt.sys(filtnt.sysだったかな?)』でググるとユーザーフォーラムの記事が上位にでてきたような…。
バルクメモリ(256X4)が悪いのかと思って千枚エルピーダ?(512X2)を買ってしまい、無駄な出費をしてしまいました。
402401:05/02/07 18:19:55
ちなみにエラー内容は、0x000000D1か0x000000C5のブルースクリーンが多くて、画面にはtcpip.sysが原因って書いてある時もあればfltnt.sysだったり、その他いろいろ。
過去スレやテンプレサイトにある対策は全て試してみましたがダメでした。
昨日その記事を見つけてからまだ負荷をかけた閲覧をそんなにしてないので断定はできませんが、挙動を見てる感じでは落ちなそうです。
環境は
XPのHOMEでSP2
アウポ2.5.374(だったかな?つい最近のやつ)PEN4 northwood 3.4G
PC3200 512 CL3 x2
オミトロン
AVG7.0free
spywareblaster
spywareguard
ゲフォ5950XT
MSI865PEなんとかエディション
電源は名前がでてこないんですけど、必要なケーブルだけポチポチ追加できるやつ。480Wか500Wだったかな?
エラーに関係してそうなのはこれくらいかな?
グラホのドライバーは古いのを正しい手順で削除していろいろ試しました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:32:12
>>401-402
激しくさんくす!
つかほんとに携帯から?すごいね因みに僕はルール系をコピペしてないけど以前のが残ってたっぽい
でも何となく普段は落ちなくてネトゲをやってる時だけ落ちるような希ガス
ほかのソフトとの相性がありそうなおかん
俺も1.0の時はサムネイル画像を大量に閲覧した後とかにBSODが多発した。
今は最新の2.5を使ってる、ルール設定は引き継がないで造りなおしたから
ルール引継ぎが原因かどうかは確認できないけど。

まあ、今はBSODのビの字も出てこないから、原因は1.0にあったとしか言えない。
とにかく回避できて安定稼動してるんで俺は無問題!
なんか日記の裏みたいになったな。
日記の裏だってさ(´,_ゝ`)プッ
裏の意味がわからんw
うら【裏】
#表面と反対の、隠れている方(にあるもの)。#表。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
>>408
ハルウララ
=はる表面と反対の、隠れている方ら。

マツウラアヤ
=まつ表面とは反対の、隠れている方あや。
うらら うらら うらうらよ〜
訳:
表面と反対の、隠れている方ら 表面と反対の、隠れている方ら
表面と反対の、隠れている方 表面と反対の、隠れている方 よ〜
2004年ガキの使い罰ゲーム「ウラジオストク〜中学で裏番長に裏拳で殴られてこい」海外ロケを語るスレはここですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:32:09
ほら、滑った
>>411
座布団10枚
ただし座布団の中身は綿でなく人毛製
kaupoたん。
ありがとね!日本語化パッチもらいますた。
kaupoは神。
日本語化パッチ(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ??
ここから上、50レス以内にパッチがあったりすると思う今日この頃。
少なくともおいらの環境では今落とせた。

もしかするとこれは夢かもしれない。
そう、夢で今これを入力しているのだ。

しかしkaupoたんを尊敬しているのは夢ではないと思う。
419 ◆Kaupo2.k4Q :05/02/15 23:12:48
気も伊予、あんた。
( ‘∀‘)kaupoさんはさすがだなあ
「超級者」とかいうの馬鹿っぽいのでやめて欲しい。
隔離スレだろ
423401:05/02/17 19:30:19
>>401-402
で偉そうに書いた者ですがその後、BSOD(ブルースクリーン・エラー)出ました。
で、しょうがないからフォーラムを探してみました。
BSODに関係してる記事を過去1年くらいのを読んでみて、結果的に以下の方法で完治致しました。

『Filtnt.sysを置き換え』
http://outpostfirewall.com/forum/showthread.php?t=11419&highlight=bsod

その記事では『program files\agnitum\outpost firewall\kernel\2000\filtnt.sys』を置き換えた、と書いてありますが、
僕が置き換えたのは『C:\Program Files\Agnitum\Outpost Firewall\Kernel\Filtnt.sys』です。
2.5では上手くいかなかったので完全削除後2.1をインスト、Filtnt.sys置き換えしました。
しばらく様子を見てたのですが、落ちる気配もなく、いくら負荷をかけた閲覧をしてみてもBSODになりません。

記事ではsafeモードで実行してレジストリもいじってますが、
面倒なので僕の場合はアウポをシャットダウンして
元の2.1用のFiltnt.sysをFiltnt.sys.originalとかにリネームして2.0用Filtnt.sysを貼り付けました。
上記を実行後再起動でO.K.だと思いますが、不安な方はsafeモードでどうぞ!
くれぐれも自己責任でお願いします。

その他、有用そうだった記事

Blocklist大量登録でBSOD発生する場合にBLOCKPST.DLL置き換え
http://www.outpostfirewall.com/forum/showthread.php?t=9908
424401:05/02/17 20:04:21
>>423
その他、過去ログ?1年分を読んでみて
BSOD発生に関係してそうなことを書いときます。

1.0から2.xにバージョンアップする時は1.0の設定は引き継がない(完全削除)。
Attack Detectionの設定をMAXにしたらBSODになった人もいる。
DEPがらみのエラー回避はいくつかある(アドレスコピーするの忘れました)。
OpenSSHがらみでエラー。
ワイヤレス接続がらみでエラー。

HTがらみでエラーになる場合は、HTを無効にしなくても
アウポのスタートアップモードを『無効』にしてwindowsの
スタートフォルダにショートカットを登録してO.K.になった人もいる。

XPであっても、まれにIRQの共有(競合ではないです)でBSODになる人もいる。

全部を見たわけではないので、自分に関係ありそうなのだけですけど、まあ参考になればと…。
と、書いてみたもののBSODでお困りの方は、まずはテンプレサイトに書いてある方法を試してみてください。

発症する人は素直に別のに乗り換えるべき。時間のムダ。
そんなこと言ってると、もったいないオバケがでるぞ!
俺は1を使っても2を使っても IRQL_NOT〜 の青画面が出るので、あうぽを見捨てた。
頻度は低いんだけど、重要ファイル編集しているときに食らったから怖くて。

環境
D875PBZ
PC3200Dual 512x2
P4 2.8C
XPProSP2
SAPPHIRE RADEON 9600 ATLANTIS
日本語化パッチ MS UI Gothic 版お願いします〜
exescope
430 ◆Kaupo2.k4Q :05/02/18 19:53:37
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/21(月) 05:23:27 ID:V+mFQr7p
ソフトの名称 :Agnitum Outpost Firewall Pro
バージョン :2.5.375.374
ホームページ :ttp://www.agnitum.com/products/outpost/
ソフトの概要 :上記ページにPDFファイルとして詳細あり
解説のURL :上記ページにPDFファイルとして詳細あり
ファイルサイズ :7.31MB
ライセンス : シェアウェア
多言語化への対応 :言語ファイル、一部リソース改変
依頼者から一言 : やってみろ
>>427
おりもそれ出たことあるんだがあうぽが原因なの?
今はキャノンに寄生されたソフトはもうだめぽって事くらいしか分からん。
433 ◆Kaupo2.k4Q :05/02/22 21:57:18
>>392

> また、いつの間にか(再起動時?)、日本語表示がキャンセルされ、英語表示になって
> しまう症状については、こちらでも同様な症状を何度か確認しているが、再現性がない
> ため、様子見。


うーん、あれから何度も同様の現象を確認してる。どう?>糞Kaupoユーザ

素のWindows環境だとまだ一部に文字がはみ出て読めないのがあるけど、とくに重要じゃないのでその気になるまでほっとく予定。
本家のVUまで特にいじるつもりは無いです。

日本語表示がキャンセルされる原因と対策方法がどこかからか振ってくれば別だケド。
一度としてそのような事は起こってないな。
435 ◆Kaupo2.k4Q :05/02/23 22:47:00
>>434
それ、拙者のパッチあててですか?
436434:05/02/24 02:45:29
>>435
いつからだろ…けっこう長いことパッチは利用させてもらってるけれど
問題らしい問題は発生したことがない。
パッチは出るたびに更新させてもらってますよ。
ちなみに環境はXP SP2
接続の不具合が出るFW=乾いたウンカス       ← ← w
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/23/winxpsp2update.html

また2つ目の修正プログラムを適用すると、一部のウイルス対策ソフトやファイヤー
ウォールソフトをインストールしているWindows XP SP2で、ブルー画面が表示されて
システムがハングアップすることがある問題を修正できる。
最近、添付ファイルに変な拡張子が付くな〜と思ってたら
Outpostの仕事でした。xls.aqとかexe.aqって感じで。
送り主にきかなくて良かった・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:18:54
阿Q
>>440
オレオレも
最近の流行りかとおもた
Autpost Quarantine の略かな?
間違えた Outpost だった。
あーくそ、また間違えた Agnitum だちくしょう
Attachment Quarantine
まんま みたい
447443-445:05/02/25 19:58:34
orz
今のPRO 2.5の日本語化パッチをよろしくお願いします。
>>448

down  9   で検索スレ。
450 ◆Kaupo2.k4Q :05/03/13 00:48:38
>>448
sonnamonoha arimasen.
すべての悪夢はキャノンから始まった。
キャノン純正じゃないとここまでやる気がないとは・・・

お、おりのハートはハートブレイク!!
>>448は、Kaupoにものを頼むときの儀式を知らないみたいだな
まったくだ。これじゃKaupoも怒り心頭だろうよ
キヤノン日本語版あるのに
kaupoさん
日本語化パッチいただけますか?
お願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:43:16
>>452-453
消えろカスが

435 名前: ◆Kaupo2.k4Q [sage] 投稿日:05/02/23(水) 22:47:00
>>434
それ、拙者のパッチあててですか?
kerio4 最高
なぁ、おまいら。個人、外出先(AirH")で使いたいんだが
FTPだえもん使えるようにファイアウォールの設定をこの
AirH"に限定するにはどうしたらいいのものか教えてください。

DDNS使ってDiCEに更新させても、肝心の鯖PCは
理解してくれてないようなんですよ・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:47:27
2.5.375.374の日本語化パッチ欲しいんですが、どこにあるんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:26:00
ありませn
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:35:54
ないんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:21:54
ありません
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:33:05
なんでないんですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:07:35
かうぽのパッチはうぷろだにしかないんです。
最新は>>397だけど、うぷろだなんで...
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:01:45
...ないかもしれんませn
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:03:17
そうなんですか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:32:51
欲しいなら、メアド晒せ、入金後に俺様が送ってやるよ。
代金は取り合えず、手付けとして500万ってとこかな。
完成したら、残りの20億5千500万を指定の口座に振り込むような感じだ。

今すぐ、メアドを。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:54:34
そんなしょうもないレスしてないで宿題してろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:55:40
しょうもないレスにレス返すのは更にしょうもないって事か。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:56:45
しょうもないレスにレス返すのは更にしょうもないってレスにレス返すのは
尚更、しょうもないって事か。

つぎもよろしく。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:00:44
なんと殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:08:37
    ☆=== /|
          |/ __
           ヽ| l l│<キャッチッ!
           ┷┷┷
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:05:52
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:47:40
いつものうぷろだおもいな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:43:07
ヘーベルハウスが三軒あらわれた


       /|     /|     /|
       |/__  |/__  |/__
       ヽ| l l│ ヽl l l│ ヽl l l│<ハーイ ×3
       ┷┷┷━┷┷┷━┷┷┷
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:24:16
REL2.04
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:23:54
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/
にある20050330040518009.zipね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:23:37
thx
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:32:56
>>993
よくやった。

【超級者専用】Outpost 2.0 Firewall Pro
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1055218402/
もいれとくといいかもp。
483482:2005/04/03(日) 10:34:03
ごばくすまn
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:46:00
かうぽの日本語化パッチって、キーロガーとかウィルスとか大丈夫なの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:15:19
嫌なら、使うな、自己責任だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:30:13
なぜPro使ってる奴のほうが厨っぽいのか。日本語化なんていらんだろ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:50:59
>>486
優秀な君に入らないが、そうでない>>462とか>>455とか>>448とか、その他数十人には必要なんだよ。
わかったかい?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:08:06
>>486
優秀な君には要らないが、そうでない>>462とか>>455とか>>448とか、その他数十人には必要なんだよ。
わかったかい?

訂正
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:25:23
( ´д)ダサー(´Α`)ダサー(д` )
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:56:38
>>486
割れてるやつばかりだからに決まってるだろ。
尻をコピって入れるまではできたものの、その先の
使い方が全く理解できないからまずは日本語化に関する質問。
次に、
アフォな質問を定期的にぶつけてくるようになる。
ソフトウェア板では日常茶飯事の光景だw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 05:16:27
>>490
なるほど。あうぽフリーで満足できずにProを購入しようと考える人間ならばそれなりの知識は持っているだろうしな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:42:23
使い方なんてフリーとほとんど変わんねーじゃん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:57:24
フリーはバグがなぁ・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:17:03
>>493
え?どんなバグ?
2000だけどお目にかかってないな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:05:58
ならいいんじゃない?
ここはプロ用スレですよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:45:38
誰かフリー版みたいなまとめサイト作ってくれないかなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:01:24
>>496
申し訳ありません、めんどくさいです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:48:18
そこをなんとかおながいします
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:05:47
(∩ ゚д゚)アーアーきこえない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:09:20
wiki
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:05:05
フリー板のまとめサイトで十分だろ
これ以上何をまとめろってんだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:18:41
>>491
で、かうぽの立場は?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:20:11
>498
>おながいします
が気にくわなかったので・・・・ご了承ください。
504 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/10(日) 01:59:43
>>392
以下のキーのアクセス許可を自分以外削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Agnitum\Outpost Firewall\Language
505 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/10(日) 14:10:01
>>504
追記
自分のユーザ名で読み取りのみ許可とし、それ以外のユーザは削除
506 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/10(日) 14:25:37
>>505
追記
システムを読み取りのみ許可とする
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:15:08
>>504-506
もつかれさん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:00:06
かうぽたん
>>480
かうぽパッチなの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:06:56
使い方が分からない人間が購入に踏み切るわけないしな
日本語化されなくては扱えないぐらいなら買わない方がいいよ
510 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/10(日) 21:46:13
>>508
はい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:51:11
>>480
次はいつアップだ?
自動日本語解除のバグは直したんだろね?

せっせとアップしてみろや。

なんまいだぶ
512 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/13(水) 01:16:27
>>490
俺は1.0から使い出して、2.0登場で購入、キヤノンが日本語版出したので入れ替え(ライセンスは本家のまま)、
その後、本家が2.1出したのでまた本家に。キヤノン版待っても出なかったので、自力で日本語化。
2.5に至る。

そして...本家が2.6.451.402リリース
513 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/13(水) 01:42:06
http://www.agnitum.com/products/outpost/history.html

Outpost Firewall Pro 2.6 (build 451/402)
Following is a list of new features
Browser Adjustment plug-in allows controlling your Ads and Active Content plug-ins directly from within Internet Explorer
Following is a list of issues that were fixed
Several shell crashes
Agnitum Update issues
Outpost did not accept the registration key after the update period had expired
Issues with FTP clients under Windows XP SP2 with ICS enabled
Several password protection issues
Several issues concerning blocking/slowing down of network access
Rules Wizard issues on incoming connections

以下、機械訳+即席アルファ

アウトポストファイアウォールプロ2.6(451/402)

=下記は新機能のリストです。=
〇ブラウザー調整プラグ・インはインターネット・エクスプローラーの内部から広告-プラグインとアクティブ・コンテンツ-プラグインを直接コントロールすることを可能にします。

=下記は修正された問題のリストです。=
〇いくつかのシェル・クラッシュ
〇Agnitumアップデート問題
〇アップデート期間が終了した後、アウトポストはレジスト・キーを受理しませんでした。
〇Windows XP SP2でFTPクライアントを利用時のICS可能になった
〇いくつかのパスワード保護問題
〇ネットワーク・アクセスで速度が落ちたり遮断したりする問題がいくつかあった
〇接続要求に関するルール・ウィザードの問題
514 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/13(水) 01:43:23
さてと....
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:58:48
かうぽたん乙
516 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/13(水) 02:29:26
前哨パーソナルファイアウォールPROのバージョン2.6はIEバーを含んでいます
2005年4月11日に‥‥Agnitumは、アウトポストファイアウォールプロのバージョン2.6をリリースしました。
新バージョンは、新しいブラウザー調整プラグ・インのおかげで、ブラウザーからウェブ・ページのコンテンツを直接コントロールする代替方法を提供します。
このプラグ・インは、ユーザがインターネット・エクスプローラー中の特別パネルから、広告とアクティブ・コンテンツ・プラグ・インのための環境を管理することを可能にします。
パネルは、アウトポスト・ファイアウォール・インタフェースに似た、広告とアクティブ・コンテンツ・プラグ・インのための環境を持ったオプションを含んでいます。
これらのオプションは、インターネット・エクスプローラーのユーザが「すばやく」セキュリティ環境を適用することをブラウザー・ウィンドーから直接可能にします。
アウトポストファイアウォールプロ2.6はパフォーマンスの向上と、ユーザによって提出された安定性問題を改善しました。
アップグレード命令に関して‥‥このページを訪れてください:
http://www.agnitum.com/products/outpost/upgrade.html
変更履歴に関して:
http://www.agnitum.com/products/outpost/history.html
517 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/13(水) 02:30:09
特別提供:
ファイアウォールとアンチスパイウェアを1パッケージにすると20%おとく!
個人のデータのインターネット個人情報泥棒と横領に関する恐れさせるヘッドラインにもかかわらず、多くのホームコンピュータ・ユーザが、それら自身を保護する必要なツールで、常に装備されていません。
今日、Agnitumは、あなたがより安全なネットをサーフィンして作るのを助ける証明されたプライバシ防御ツールをあなたに与えます:
アウトポストファイアウォールプロとスパイウェア・ドクター・バンドルは20%の割引に向かって利用可能です。
アウトポストファイアウォールプロは外部攻撃に対するあなたの最初の防衛線です。
潜在的な侵入者は、それらが壊し入力することができるものを見つけようとして、インターネット上のコンピュータをスキャンします。
アウトポストは、あなたのコンピュータへの無許可のエントリを遮断し、外向きの交通をスキャンします。
アウトポストファイアウォールプロを設置しており、外部の脅威に対するPCを保護した場合、スパイウェア・ドクターを訪ねる時間です。
このプログラムは、あなたのコンピュータが破壊的なスパイウェア・プログラムからの汚染がないことをチェックします。
スパイウェア・ドクターは、あなたのPCからの何千もの潜在的なスパイウェア、広告製品、keyloggers、スパイウェア・クッキーおよび他の悪製品を検知し清潔にする、高度なadwareとスパイウェア削除ユーティリティです。
この提示を利用するために、http://www.agnitum.com/bundle.htmlを訪れてください
これは期間限定(4月17日まで有効)です。
518 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/13(水) 02:33:20
こんなところですか。

さてと、OSPACKして検証してみますかね。
今回は、たぶん日本語パッチはやら無いと思う。

また1月位したら引越しするので、忙しくなるのよね。

そんなところです。ではさいなら。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:25:03
>>今回は、たぶん日本語パッチはやら無いと思う。
(*´д`*)えぇぇぇぇぇぇっぇ
そこをなんとかっ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:44:13
2.1から2.6に設定引き継いだんだけど、ルール更新の嵐だ(;´Д`)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:37:05
何気なく、本当に何気なくネットサーフィンをしていたら、2.6.451用の
不正シリアルを発見! 不正行為は許せないヽ(`Д´)ノ 9downとか死ね!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:44:56
何気なくどこを見てたんだ?( ̄ー ̄)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:32:37
>>521
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:54:04
>>521
グジョー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:37:54
>>521
拡散乙
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:15:24
引っ越し前に限ってドライブトラブルに遇うな。
2.6インスト前にOSドライブバックアップとってたら、別のドライブのFATがとんだ。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:00:06
Outpostの公式にはまだ出ていないが
あるところをチェックしたら2.6.451.5123がリリースされていて
ダウンロードできたよ^^
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:43:44
n/aと表示されるようになったナ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:46:21
>>527
公式で落とせるやつが2.6.451.5123(402)だよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:56:17
9down乙。
いや、独り言です
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:02:43
今んとこデジタル署名のタイムスタンプが12日、13日、14日のインストーラがあるな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:32:03
>>530
素人かよ、サイト消えちまうだろがボケ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:20:48
カウポパッチマダカナー
(´_ゝ`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:43:48
>>532
たかが3000円ちょいで、よくそこまで熱くなれるよな( ´,_ゝ`)
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:39:43
頭おかしいのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:43:39
>>536
え?なんだと思っているんだい?これは開運ワードだよ。
メモ帳に貼り付けて保存しておくだけで毎日運気UP!
だまされたと思って試してみよう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:54:40
あまりに直接すぎるのはやめろよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:02:47
>>538
えー、おじさんなんのことかよく分からないよ。
>>537の通りだけど、スレ違いだったらゴメンよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 05:58:21
>>539
お前outpost1のスレにもいたな
頼むから向こうに迷惑かけんなよ
ただでさえウザがられてるのに
541535:2005/04/16(土) 18:11:06
>>540
俺は正規なユーザーだが、>>521の書き込みから割れサイトを特定して
それを逆手にとってからかっただけなわけだが。
貼ったのは一部の文字を変えてもちろん通らないコードだ。
つまり、>>521のような馬鹿の書き込みがあった時点でもう終わってるわけよ。

あと、削除人は俺の開運ワードを削除したところでなんにもならないことに気づいてくれ。
削除するならサイト名を晒した>>521以下の書き込みの方。
542535:2005/04/16(土) 18:13:50
おまえらがコソコソなにかやっていたって全部お見通しだからなw
あまりアフォを晒すなってことだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:26:14
バカかこいつw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:04:22
535がアホすぎてワロタ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:06:50
>>521も同じくらいアホ
546535:2005/04/16(土) 21:38:46
まあ俺にはどうでもいいことだがなw時々馬鹿をからかってみたくなるんよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:13:39
>>546
学校でいつもからかわれてるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:14:58
言い訳の繰り返しと無意味な「w」が淋しいですね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:41:03
2.6日本語化パッチキボス
まじでタノム
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:33:23
2.5使ってるんですがログビューワーで許可した接続遮断した接続のログ見ようとすると
ビューワーが必ず落ちてしまいます。原因わかる方いませんか?
OSはXPです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:00:07
>>550
割れ発見
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:28:24
>>549
キヤノン待ちでいいですか?
553550:2005/04/21(木) 11:58:34
どうもop_data.mdbに問題がありそうです
どなたか分かりませんかね;;
ログビューワーないと結構悲しい・・・
554548:2005/04/21(木) 12:07:49
>>552
はい。
よろしくお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:23:26
>>553
op_data.mdbを削除してみたらどうでしょか
556550:2005/04/21(木) 16:06:20
>>555
削除してみたんですが
同じことになるんですよね・・・
うーむ・・・
ログビューワー普通につかいたい・・
557 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/22(金) 00:11:52
>>554
そうですね。今回はキヤノン待ちってことで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 04:48:52
>>557
奴らにまかせてたら二年かかる
暇なとき気が向いたら頼む
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:56:45
いま2.5を使ってるんだけど、アップデートしたらオミトロンとの相性が悪くなった感じがする。
なんかいちいちルールを作り直さないと通信が出来なくなってしまった・・・
560 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/22(金) 14:27:13
>>559
正常動作です
561 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/22(金) 15:28:32
>>558
>>554様の許可を得たので、2.6の日本語化は無期延期です。

セキュリティーソフトにどこの誰が作ったかわからないパッチをあてる行為は、セキュリティー管理者として絶対にやってはいけない行為。それにプロならこの位は英語で十分対応できなくてはいけないはずなので、需要は無いはず。

で、素人の皆さんに忠告)
セキュリティーソフトにどこの誰が作ったかわからないパッチをあてるなんて、もっての外。

理由)
パッチをあてる際は、Outpostを終了する必要があるから、パッチあて時にOutpost本体のコードを変更して、特定のアドレスへの通信や、特定のアプリ(バックドアとかいろいろ)を監視しないようにすることも出来る。

キヤノンの中の人へ)
私がかかわった日本語化パッチで使用されたデータの一部または全部を無断で複製・転販売しないほうがいい。
562 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/22(金) 15:29:11
2.6にアップデートしようとしても、

You do not have access to make the required system configuration modifications. Please rerun this installation from an administrators account.

となって、インストールされない場合、>>507を実行してる可能性あり。

修復は、以下のキーのアクセス許可にAdministratorsをフルコントロールで追加すれば解消される。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Agnitum\Outpost Firewall\Language
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:42:19
自分の好きで配ったことによって厨房が群がって来てるんだから説教なんかしてないで最後まで世話してやれよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:48:02
パッチまだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:19:16
別にかうぽじゃなくていいから日本語化キボス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:46:32
2.6でもかうぽパッチン通るやん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:49:28
ところで
>>1
>http://www.agnitum.com/products/outpost/profree.html
>ステートフルインストペクションを搭載したファイアーウォールは
>Outpost2.0Proだけ!

ってあるけど、SPI設定する場面てどういうとこなの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:55:06
アンチの書いたテンプレなんか信用するな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:37:08
Outpost Firewall Pro ver. 2.6.451.5123 (402)で XP Home SP1aです。
昨日と今日、Agnitum Products Updateで
Microsof VBScript コンパイルエラー
終了していない文字列型の定数です。
Line:21 Position:41 Text:    DebugMessage"ホ・・・褌〜
というのが出ます。
自分でUpdateすると、さっきの画面でOK押した後に
Some errors occurred during the installtion proceess
!Error 80020101 parsing script[ScriptInit]
と出ました。
これってOutpost側の問題って認識でよろしいでしょうか。
皆さんは出ませんか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:39:55
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:12:28
>>570
オメーいい加減にしろや。
このスレは関係ねーだろが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 11:40:12
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 11:47:39
ぉそえばこんなスレあったな
期待してもいいのかっ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:08:31
2.6日本語化やってみたけど意外と簡単にできたよ。
てか、2.5からの大きな変更はプラグインのBrowserBarくらい。
2.5の日本語パッチあるんならいらないだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:47:18
upキボス!!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 04:14:54
日本語化しか言わないうるせえやつらばっかりだな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 04:23:19
おまえのクソレスよりマシ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:48:08
>>574 そういえば、BrowserBarって、デフォでIEしか対応してないけど、他のブラウザで使えるように出来ないかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:47:39
v2.6.452.5123(403)用の日本語言語ファイル。

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050426193213021.zip

解凍する場所は中のテキストに書いてある。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Agnitum\Outpost Firewall\Language]
@="jp"
"Japanese"="jp"

でデフォが日本語になる。分からなかったらoutpost(jp).regをクリック。
XPで確認済み、エラー等あっても知りません、全て自己責任で。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:50:26
自己責任でおまえ独りでつかえばいいのにな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:51:36
この後怒濤の乙レス100連発!↓
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:54:50
ウイルス入りだったorz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:59:59
>>579
グジョー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:05:33
>>582
死ね
>>579
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:07:12
>>579
ありがとう!!
586こえび:2005/04/27(水) 04:48:53
>>579
ダイアログから文字はみだしは修正してある?
方法は?
587550:2005/04/27(水) 13:02:08
しつこくてすいませんがどなたか何か分かりませんでしょうか?
自分では原因がさっぱりで・・・
心当たりあるとすればmsconfigで不要そうなサービスを切ったくらいなんですが・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:29:49
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:45:56
>>587
どのVer使ってるの?前のVerでも落ちてたの?
自分の所では 今の最新版 2.6.452.5123(403) と 旧版(2.5全て)で落ちた事ないよ。
590550:2005/04/27(水) 14:00:04
自分も今の最新版2.6.452.5123(403)です。一時期普通にログビューワー使えてたんですが、あるときから急に落ちるように使えなくなりました。。。
591 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/27(水) 14:12:43
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050427141103127.zip

「v2.6.452.5123(403)用の日本語言語ファイル。」用修正パック1
File:Corr.1.zip
Corr.1.txt
prot_int.jp
ad_int.jp

ORG by 579
修正 by kaupo


prot_int.jp
ORG item4404=*"Bloquear &IP de intrusos"
修正 item4404=*"侵入者のIPを遮断する"

ORG ctrl6015=*"アラームレベルの特性を調節するために#こちら#をクリックしてください。"
修正ctrl6015=*"#here#をクリックしてアラームレベルの特性を調節してください。"

ORG str125=*"here"
修正str125=*"こちら"


ad_int.jp
ORG item4025=*"A画像サイズによる遮断を有効(&n)"
修正 item4025=*"画像サイズによる遮断を有効(&n)"


以上  2005.04.27
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:26:29
>>591
乙です
593 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/27(水) 14:29:38
>>591は579の修正

ちなみに私製2.5パッチあてると言語選択で選択できるわけだが、フォントサイズが。文字はみだすし。
="と=*"の違いだけなのかな?
ってことで、>>586の問題は解決している。

>>578
Sleipnirとか対応できるかやってみろ。ほしいから。

>>582
俺のよりか安全だろ。

>>587
ODBC関連もチェックな。どこかに詳しいのがあったとおもうけど....
594550:2005/04/27(水) 14:55:04
>ODBC関連もチェックな。どこかに詳しいのがあったとおもうけど
詳しく。。。plz
595579:2005/04/27(水) 15:09:05
今さっきその修正箇所見つけて直した・・・orz
Kaupo氏thx。
文字はみ出しは改行入れて見やすくしただけ。改行箇所で\nね。メンドくてしてない所もあるが。
596 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/27(水) 15:31:00
597 ◆Kaupo2.k4Q :2005/04/27(水) 15:32:17
ああ、誤爆

なに、日本語化依頼でてたんでよ...俺って親切だな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:26:28
>>579,591の言語ファイルを適用したんですが、ルールウィザードモードで
プログラムの通信時に出るルール作成ダイアログ内で

%s が外向き(outgoing)通信を要求しています。

となっている文があります。
599579:2005/04/27(水) 22:07:41
>>598 スマソ…orz
それの訂正 + kaupo氏の訂正も含めたバージョン↓

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050427220346159.zip

600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:23:01
>>599
わざわざありがとうございます、いただきます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:53:23
>>599

おぉー! ありがd!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:18:22
キャノンはなぜおいらのあうぽをバージョンアップしてくれないで
ゴールデンウィークに入ってるの?

ふざけてんの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:04:53
キヤノンはいったい何がしたかったんだろう・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:27:20
そりゃ金にならないわほとんどが割れだわで
完全に読み違えたんだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:33:54
ttp://canon-sol.jp/product/
全品ともあんまり売れてない悪寒
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:20:49
まニホンゴカパッチもあるしキヤノンもうでてこなくてイイヨ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:41:42
なんかサーバー側に問題有るのかな、パッチのダウンロードができないや・・・
Internal Server Errorってでる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:02:31
消えてるよね、どなたか再うpキボンヌ
609 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/01(日) 01:36:57
割れに利益食われるのは...

まず、割れ使用者を特定できる手段がない(資金面とか)、特定できても裁判する費用がない。
割れが発生しないようにする機能を販売アプリにインプリメント出来ない(自作アプリじゃないから調整が面倒)。
出来るだけコストをかけないで(目先の)利益を生みたかったから。

こんなところですかな。>キヤノン販売さん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:56:06
>裁判する費用がない
お前がここまでバカだとは思わなかった
611 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/01(日) 02:17:32
>>610
いや、あんたほどでも。

じゃなくて....そうだな、「費用がない」んじゃなくて、「損害賠償請求しても、不正使用者から回収できる見込みが薄い」か。

まいっか。酒入って、なんかくだいてるし。
気分晴らしに西のサイト書き換えに行ってくるよ...
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:01:57
バカか。幾ら請求するつもりだ。
酒のせいにするぐらいなら書き込むな。
613 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/01(日) 03:20:37
>>612
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\  
   |(●),    、(●)、.|  
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/   
   /`ー‐--‐‐―´\
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:36:28
俺はちゃんと金払ってるよ
割れなんて一部だと思いたいね
615 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/03(火) 05:33:39
>>579版日本語化ファイル(>>599

訂正内容
Ver2.5(タブン)で追加された項目が反映されていない問題。

訂正箇所
「オプション>ポリシー>ルール・ウィザード」、スタートアップモードを「バックグラウンド」にした場合のデフォルトポリシーの選択項目。

<opst_ui.jp>
str429=*"現在のファイアウォールのルールでは保護されていない、\nあらゆるタイプの通信に対するルール作成の手順を案内します。
\n一旦ルールが作成されれば、ファイアウォールは以降の通信にそれを自動的に\n適用します。"

以下へ変更
<opst_ui.jp>
str429=*"現在のルールセットにない通信があった場合、\n新規にルールを作成するようポップアップウィンドウで問い合わせます。
\n\n備考: <PRODUCT> をバックグラウンドモードで起動する場合、 #srv_policy# ポリシーを適用します。
ルールウィザードはバックグラウンドモードでは機能しません。"

""内は改行外して1行にして。(2ch仕様で長い行を1行に出来ない)

PS.
なんか書き込めないと思ったら、プロバイダごとアクセス規制かかってるし。
で、とりあえずケータイから。
616579:2005/05/03(火) 08:59:13
まだまだミス見つかりそうですな…orz
↑で指摘された修正箇所+BrowserBarの隠しフレームの説明が隠しブラウザになってたので修正したものです。

Outpost Firewall v2.6.452.5123(403)の日本語化用言語ファイル 2005年5月3日修正版
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050503085422173.zip
617 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/03(火) 16:36:07
ダイアログから文字がはみ出たり化けたりする原因は、どうも言語ファイルの拡張子か、レジストリの使用言語を表すデータ(jpとかfrとか)が影響してるようだ。
>>616の言語ファイルの拡張子を適当なもの(たとえば2chとか)に変え、それにあわせてレジストリを変えると、文字サイズが小さくなったり、化けたりはみ出したり..
なんか単純な対策(なのか?)に振り回されてたよ。バイナリ(っていってもコード部じゃないけど)書き換えの必要なかったな。今頃気づいたけど。

ps.
まだ規制してるし。書き込みできん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:11:11
>>616-617
乙です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:41:49
キヤノンはいつになったら2.5にすんのかな〜?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:52:47
2.6では
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:55:18
そのとおり、。
しかし、商売には、力入れてないので、2.5のまま、今後も行きます。
2.6がいいなら、日本版のアクティベ入れてみたら、、、
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:00:22
、。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:17:01
>>621
試してみたが、問題は無い。
動作OK!
624550:2005/05/05(木) 13:11:45
何度もすいません。

C:\Program Files\Agnitum\Outpost Firewall\op_dada_mdbへの書き込み権限が
ないためログを記録できません。エラーコード: 20、詳細: プロセスはファイルにアクセス
できません。別のプロセスが使用中です。
[Microsoft][Microsoft ODBC Access Driver] インストール可能な ISAM ドライバが見つかりませんでした。
(-1056)、HY000

と出るんですが、これがログビューワーが落ちるのに関係ありそうなんですが
なにかわかりませんでしょうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:50:55
さっさとOS再インスコしる。自分で勝手にサービス切ってるとか人と違う環境にして使っているからだ。
626550:2005/05/05(木) 14:12:17
やっぱそうっすね汗
OS再インスコすることにしました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:41:50
もしかしてこれだったり?
nLiteで特定のコンポーネントを削除すると不具合を引き起こすソフトウェア

Outpost Firewall Pro2.5
MDAC/Jetデータベースエンジンを削除するとログビューアが機能しない。
628550:2005/05/05(木) 16:31:16
それかもしれないですね。
で今OS再インスコ完了しました。
今のところログビューワーきちんと動作しています。
復元ポイント作っておこう汗
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:06:21
海外ソフトの版権争いっつうか
とりあえず版権とっておけみたいな風潮なんかな。
フリーソフトがパッケージで販売されてたり。
日本語化してくれる神がいらっしゃるのだから、よけいなことはせんといて。
大概英語のまま使ってるけど。とりあえず神に感謝。
630 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/06(金) 17:11:32
>>627
MDAC2.5のインストール(2.8じゃJetとか無いから)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:25:59
http://ntgnma039180.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp/
うぇwwwおkwwwうぇwwwwおkwwwうぇwww
おkwwwwwwwおkwwwうはっwwwおkwww
wwwうはっwwwwwwwwwおkwwwうはっwww
63211男:2005/05/06(金) 17:32:18
テレビ・マスコミによるJR西バッシングは、ひどいねえ。
そんなこと、関係無いだろうってことまで、イジイジとつっつくし。
こういうのを「重箱の隅」っていうんだよね。
なんだかなあ。
JR西はテレビCMを打ってないからなあ。
一種のイジメだね。
日本のマスコミのレベルは、こんなもんです。
マヌケの集まり。
JR西の会見で偉そうにJR西を非難してるマスコミがいるけど、キモイだけ。
関西弁で、声がキモイんだよね。
異様にキーが高いし。
氏んだ方がいいよ。

「お前もな」、なんて突っ込むヤツはアフォ〜。
633440:2005/05/10(火) 17:33:12
2.6になったら、拡張子変えるよ〜って感じの
メッセージが出るようになったよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:39:36
>>616
公開期間が過ぎてファイルが消えてるようなので
もう一度アップしてもらえませんでしょうか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:32:19
>>634
新ファイル共用ソフト「Krixet」
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115556055/46
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:24:26
637 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/11(水) 21:50:30
>>636
579氏うp版>>616のものとバイナリレベルで同一である。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:43:03
coneco.netで検索した時に表示されるショップ名まで広告カットに引っかかってしまうのをどうにかしたいのですが
「www.coneco.net/」を信頼できるサイトに登録してもカットされてしまいます
どうすればいいのでしょうか?
639 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/13(金) 06:13:28
いまさらなんだが、スタートアップモード無効にして、スタートアップフォルダにショートカット作る方法とる人達いるけど、
これだと、OS起動〜LAN接続〜Outpost起動となって甘くなるからな。>知らなかった人達へ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:43:49
知ってたけどサービスモードだと不具合が出るような気がしてやらなかった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:47:51
その何秒かの隙でPCが乗っ取られたりはしないでしょ
642 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/13(金) 12:11:53
>>641
Outboundな通信を監視できないから、OS起動時にスタートアップより前に起動するサービスで起動させるバックドアなら可能。

>>640
より完璧性を重視するなら、他のファイアーウォールも検討する必要がある。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:59:36
かうぽって口は悪いけどいいやつだよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:41:15
IEの、お気に入りが固定されてしまうんですが?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:10:45
>>642
SSM等を使っていても?
646 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/16(月) 19:44:08
いまさらPart2
OSがXPなら・・・
Outpost Firewall Serviceの回復タブは3つとも「サービスを再起動する」にし、サービスの再起動は0分後に行うにする。
予定外のサービスシャットダウンでもすぐにサービス再起動してくれるので、リスクを最小限にできる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:24:31
>>646
それやったらエラーはきまくって使いモンにならんかった
648 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/18(水) 02:26:55
>>647

どんなエラーかログに残してますか?
参考までに拝聴したく.
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:27:40
>>648
もう随分前なんでログ残ってない
スマソ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:42:34
2.6の知りはどこに?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:06:06
馬鹿じゃねーのか?
乞食は失せろ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:49:25
>>651
なにあせってるんだ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:16:20
warota
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:25:09
あすTらにもひっとしてるな。そろそろ通報しとくか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:26:40
イエロー・モンキーパッチください
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:40:03
>>655
おぬしは正規登録者か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:50:02
>>656
おぬしはカウポ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:24:28
>>655
なんですと?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:22:52
日本語化ファイル
再うpしてくだしい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:24:20
>>659
正規登録者か?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:51:36
timewarp いいね!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:36:06
>>660
おちんちん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:42:16
>>662
むなしくないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:47:10
>>662
やらないか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:22:18
>>950
ほれ
【超級者専用】Outpost 2.0 Firewall Pro
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1055218402/
666665:2005/05/25(水) 01:23:34
誤爆
667 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/27(金) 02:10:10
troyport.ini
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050527020737019.zip

使い物になるかどうか....テスト
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:22:12
>>667氏、乙です。
えっと一つ質問なんですが書式で
例)606 6 2 0 1# Secret Service
#の前がtab区切りと全角スペースと半角スペース混在してるんですが
何か意味があるんでしょうか?(見通しの為なのかな?)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:36:32
それはエディタがおかしいんジャマイカ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:15:50
いきなりルータからの通信がポートスキャン云々で蹴られた(^^;
除外指定でルータのローカルIPアドレス設定で復帰w

今の所他には不具合無し、アンチウィルスソフト他のうpチェック
なんかも普通に通るので良い感じっす。
広告の多いサイトでポートスキャンに反応するのでケコ効いてるっぽ
いですね。
671 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/27(金) 07:01:53
今木がついたけど、なんでvulnerableじゃないんだろ?うちだけかな?
居眠りしてて書き違えたか...
672 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/27(金) 07:50:30
TCP:44767 School Busまあたりまでしか反映しないな。。
ほかの環境どうだ?

OS:XPSP2PRO
OPver:2.6.452.5123(403)
日本語化済
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:37:01
TCP:44767 School Bus までしか反映しないね。
追加で登録するとメモリの書き込みエラーが出る。
iniファイルに直で書き込んでも起動時に上書きされてしまう模様

OS:XP PRO SP1
OPver:2.6.452.5123(403)
日本語化済
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:42:30
XP SP2 PRO
2.6.451.5123 (402)
同じく 44767 までしか反映されず
675 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/27(金) 09:54:10
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050527095158026.zip

コメントはずしたら、とりあえず全部読めるようになったけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:42:14
>>675
ありがと 置き換えました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:42:18
Outpost2用トロイの木馬使用ポートブロックリストといったところですか?
678 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/28(土) 21:09:33
>>677
そうです。
ただし、そのままで有効に使えるかどうかわからない。
使い方まったく間違っているかもしれないし。
Weight(日本語パッチでは重要度だが、訳はこれでいいのか?)の設定値をすべて2にしてあるから、使用環境によって変える必要もあるかと。
てか、OutpostがWeight値と何を比較してるのかそもそも知らん。(一定時間中のScan回数かな?)
あと、これ入れることによって、現状だとかなり誤検出があるみたい。
攻撃検知プラグインにはパラメータが多いので注意が要るかも。

詳細わかる方、情報求む。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:13:45
何この糞ツール?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:35:39
エロイ人期待age
681 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/29(日) 14:46:04
682 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/30(月) 04:22:12
>>681
誤)攻撃検知プラグインの修正
正)攻撃検知プラグイン日本語化ファイルの修正

訳力無いな。補足頼む。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 05:58:01
>>682
アウポのメイン画面で攻撃検知右クリすると英語になってるんですけど
これのファイルによるものでしょうかね?
確認キボン
684 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/30(月) 07:38:25
>>683
一部誤削除してしまた。
訂正して再うpします。

THX
685 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/30(月) 07:50:17
攻撃検知プラグイン日本語化ファイルの修正
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050530074915053.zip
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:11:02
トン
いたただきますた
687 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/30(月) 09:03:51
>>678
Outpost2用トロイの木馬使用ポートブロックリスト
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050530090124055.zip

コメント部分修正しました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:33:06
日本語化用言語ファイル再うpお願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:46:36
かうぽたんとかほかの日本語化ファイル作ってくれた人が許可してくれるなら
日本語化ファイルとか>>687みたいなファイルまとめたサイト作ってみたいんだが
いかがでしょうか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:47:12
体験版入れているのですが、動作が不安定なのかセキュリティチェックサイトで
テストするとたまにOPENになってるポートが見つかる。
そういう時は決まって「iexplorer.exeで深刻な問題が発生したため閉じます」と出る。
再度開いてチェックするとOKになるが、日に何度かチェックしないと不安ですね。
ちなみにXPsp2 IE6.0です。
691690:2005/05/30(月) 17:19:33
原因わかりますた。
svchost.exeを無制限に許可となってました。
たぶんポップアップが出たときにOKしちゃったんだと思います。
おかげで↓の人に30分間なんかされてたみたい?(/-\*)イヤーーン

IPアドレス 219.107.166.14
ホスト名 FLA1Aae014.nra.mesh.ad.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 奈良県
市外局番 --
接続回線 xDSL
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:33:57
ウホッ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:46:36
ついにPro版にもまとめサイトができるか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:53:17
ewidoにベータが出てますが、Outpost Firewall Proの日本語版の
outpost.exeをHeuristic.Win32.AVKillerと誤検出するようです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:58:30
>>694
訂正
>outpost.exe
__delete_on_reboot____delete_on_reboot__outpost.exe
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:33:23
>>695
outpost.exeもやはり誤検出されていたようです。
Windows2000で試したため文字がちゃんと表示されず、
outpost.exe検出時に適当にボタンを押したため、
outpost.exeが削除された模様で、パソコン再起動後、
outpostが出てきませんでした。
outpost.exe削除後に行った再スキャンで、新たに
__delete_on_reboot____delete_on_reboot__outpost.exeが引っかかった
ため勘違いをした模様。
文字がちゃんと表示されないのは不便ですね。
下のスレッドにも情報あり。

ewido security suite 3.5 beta
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=72cc3d910543028921d3510405e3bca9&t=82347
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:58:19
ノートンなら入れっぱなしでもいいけど、OPって初心者はちょっと努力しないと
知らないうちに穴だらけになってそうだね。
698579:2005/05/31(火) 02:32:47
Outpost v2.6.452.5123(403)用日本語言語ファイルと >>688にちょっと修正を加えた物を追加した 2005.5.31改正版。
ちと抜けてた文字・訳などがあったので修正してみたけど、正直このプラグ印の訳には自信無い…。説明ってのは難しいやね。確認・補足たのんます。

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050531020619051.zip

>>689
ウチの編集した言語ファイルは自由に使ってくださいな。
しかしサイトに言語ファイル置いたら日本の代理店にゴルァされる可能性があるのが心配ですな。うpロダでもヤバそうですが。

あとウチの編集した言語ファイルは、ほぼ=の後に*が入ってるんだけど、これはスペイン語の言語ファイルを元に編集したので*が残ってるのです。(消すのがマンドクサかった。)
*はあっても無くてもいいのですが一部*が入ってると日本語化されない部分があるので、言語ファイルをいじる人はお気をつけくださいデス。
699579:2005/05/31(火) 02:35:36
ミスった。
>>688じゃなくて>>685のKaupo氏のね。Kaupo氏、毎度の事ながら乙です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:44:50
俺の使ってるのバージョンが2.5.375.4822(374)なんだけど、
これって、ツールバーのTools->Agnitum updateを使って
アップデートすると、ウィザードの最後で

some error occurred during the installation process

cannot retrieve information
要求されたヘッダーは見つかりませんでした

ってメッセージが出てアップデートできません。
これは、対象のアップデータが存在しないのでしょうか、
でも2.6ベースのOutpostはあるので、アップデートできると思うのですが
私の設定の何所かが間違っているのでしょうか?
ご教示お願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:58:30
>>700おめ。
>>私の設定の何所かが間違っているのでしょうか?
日本語の使い方。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:34:11
>>687
これいれたら、何でもブロックするねw

現時点ではちょっと、ね・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:38:16
>>698
お疲れっす

意地になって英語のまま使ってましたが
導入させてもらいました
704 ◆Kaupo2.k4Q :2005/05/31(火) 08:45:15
prot_int.jp
str519=*"My Address attack"
str543=*"遮断したIPリスト"
str562=*"複数の異なるリモートホストは分散型DOS攻撃として検知します。システム上の1つのポートへ疑わしいパケットを送るリモートホストの数が、規定時間中に指定された数を超過すれば、攻撃として検出されます。(min:%d, max:%d)"
str567=*"OPENTEAR攻撃が検出された後、指定時間中の分割されたパケットはすべて遮断されます。(min:%d, max:%d)"

すべて、文末のが余計だったり抜けていたり。
表示上に問題は無いかもしれないが、一応。

で、今回prot_int.jpに書き加えた翻訳だけど、かなり機械翻訳のままだったり、意味不明な訳のままなんだ。あまりやるきないし。
訳者も機能について理解してない部分が多いので、添削頼む。てか、きれいな日本語訳にしてうぷしてくれ誰か。。。

>>687のOutpost2用トロイの木馬使用ポートブロックリストについて
このままだとだいぶ過剰反応している。
ポートごとに重み付けを調整する必要があるか、ルータ使用なら不要?つまらぬものをあげてしまったかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:42:44
>>698
(´∀`)b グッジョブ!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:19:44
>>689
ばかかと
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:30:01
なんで?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:36:57
>>707
つくっちゃえばいいじゃん。
日本語化ファイルは説明無しで隠しリンクにしておいて
ファイルだけ置いとけばクレームのつけようがないから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:47:20
>>705はCanon社員
710709:2005/05/31(火) 14:47:41
>>706だった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:47:34
proはいいの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:35:37
proはいいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:22:32
日本語化まとめを作るなら
クレームで消されにくいスペースを探さなきゃな
あと連絡先は書かないことか
ここで色々やればいいし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:24:21
攻撃検知プラグイン
Outpost2用トロイの木馬使用ポートブロックリストいれて、通常警告レベルをデフォの6から7に変更したら過剰に遮断されにくくなったよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:24:54
まとめいらね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:27:24
Agnitumのunofficialに上げる予定。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:21:36
2.6がホシイ!
2.5と2.1を比較したけど、断然2.5の方がいいね!
あるプロセスが他のプロセスをコールすると警告を出してくれるのは嬉しい。
けどアクチべーしょんキーが無いんだよ、くそ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:13:04
>>717
ぐぐれ!もっと広く
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:43:53
あぁ・・・なんかスゲーもんが出てきちゃったよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 04:00:44
>>716
Officialで採用されると日本代理店の経費削減だな。後はヘルプ書くだけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 04:05:50
いつの間にか2.7が出てたんだな・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 04:35:41
>>721
まぬ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:45:42
2.7.484.412 キター
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:03:32
さっさと日本語化作れや
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:04:59
さぁかうぽたんは更新を訳してくれるのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:11:02
2.6.452ってXPで一旦ログオフしてから再ログオンすると、サービスがうまく起動しなくない?俺だけ?
まぁ個人で使ってるPCだからログオフするような事自体ほとんど無いからいいんだけどさ、気になるじゃん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:24:06
Outpost Personal Firewall Pro History of changes
Outpost Firewall Pro 2.7 (build 484/412)
Following is a list of new features:
List of exclusions for Hidden Process Control.
List of exclusions for Process Memory Control.
GINA module for tracking user logon/logoff processes.
Automatic rules configuration for servers with multiple IP addresses.
Data transfer using DNS requests.
Automatic smart rule naming.
Following is a list of issues that were fixed (only major listed):
Issue with opening of renamed attachments in TheBat!
Windows Server 2003 SP1 issue showing up in inability to receive mail using TheBat!
Processing of fragmented packets (all fragments were processed according to the rules for the - first fragment).
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:26:14
Outpost Personal Firewall Pro History of changes
Outpost Firewall Pro 2.7 (build 484/412)
以下に、新機能のリストがあります:
Hidden Process Controlのための除外のリスト。
Process Memory Controlのための除外のリスト。
追跡ユーザログオン/ログオフのためのジーナモジュールは処理されます。
複数のIPアドレスがあるサーバのための自動規則構成。
DNS要求を使用するデータ転送。
自動きびきびした規則命名。
以下に、修理された問題のリストがあります(少佐だけが記載しました):
改名された付属の始まりで、TheBatで発行します!
SP1が発行するTheBatを使用することでメールを受け取ることができないことで現れるWindows Server2003!
断片化しているパケットの処理、(規則に従ってすべての断片が処理された、--、最初の断片)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:41:23
アウトポスト・パーソナルファイアウォール更新履歴
アウトポスト・ファイアウォール・プロ2.7(484/412)

新機能リスト:
隠れたプロセス管理のための除外リスト。
プロセスメモリ管理のための除外リスト。
ユーザのログオン/ログオフ・プロセスを追跡するためのGINAモジュール。
複数のIPアドレスを持ったサーバー用自動ルール設定。
DNSリクエストを用いるデータ転送。
スマートな自動ルール名付け。

修正された問題のリスト(主なもの):
TheBat!で改名されたアタッチメントが開かれる問題
TheBat!を用いて、メールを受信不能のとき現われるウインドウズ・サーバー2003年SP1問題
分割されたパケットの処理(すべてのフラグメントは最初のフラグメントを設定ルールによって処理されてました)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:47:16
>>702
回線速度や、ネットのレスポンスに影響される。
アラームレベルの感度調整しる。
漏れはノーマル設定で、感度を6から7に変更して使用中。adslコネクト2Mくらい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:14:52
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:55:05
2.6→2.7って上書きじゃまずい?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:39:16
2.5→2.6って上書きじゃまずい?
いやね、キーは持ってるのよね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:50:36
>>728-729

・・・といってもいいものかどうかw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:53:38
やれるもんならやってみそ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:52:58
>>732,733
2.5,2.6ユーザーなら、無料でアップグレードできる。
サイト
http://www.agnitum.com/products/outpost/upgrade.html

How to renew your expired license

* Outpost Firewall Free 1.0 users:
-You need to purchase Outpost Firewall Pro license and then go back to this page and proceed to upgrade instructions;
* Outpost Firewall Pro 1.0/2.0 users:
-You need to extend your subscription and then go back to this page and proceed to upgrade instructions;
* Outpost Firewall Pro 2.1 users:
-Process to upgrade instructions further on this page. If it will be reported that your license is not valid then extend your subscription;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  * Outpost Firewall Pro 2.5/2.6 users:
-Follow the upgrade instructions on this page.

Automatic Upgrade through Agnitum Update

1. Open Outpost Firewall main window
2. On the Tools menu select Agnitum Update
3. Follow the wizard steps to complete upgrade.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
If for this or that reason you cannot upgrade using Agnitum Update, please complete these steps for manual upgrade:
Manual Upgrade

1. Download the Setup package (7.42MB)
2. Save your work and exit all other applications
3. Run OutpostProInstall.exe to automatically upgrade your copy of Outpost Firewall
4. Follow the Installation Wizard instructions
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:55:47
>>732,733
2.5,2.6ユーザーなら、無料でアップグレードできる。
セットアップファイルをDLしてウィザード通りにインストール。
上書きモードで良いかと、起動してても大丈夫だと思うよ。
WebUpdateが基本的な考え方だから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:08:38
日本語表示は?
739732:2005/06/01(水) 18:41:24
>>736-737

あ、そうなの?
じゃあ、やってみる
ありがとー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:33:49
今、アップデート(2.5->2.7)をやてみたんだが、
システム定義の所で、cpuをGB〜.tmpみたいなアプリが
食ったまま先に進まないので、2.5に戻してしまった。

設定ファイルとかが、2.7とはかなり様式の違ったものになるのかな?
何度やっても、それ以上は進まない。
2.5は、すんなりとインストールできたのにな。

2.7のOutpostProInstall.exe(7164KB)を公式からDLして、インストしてるんだがな。

>>739 俺と同じ現象になっていない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:40:27
偉大なるKaupoさんの日本語ファイルを待ちます・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:46:08
>>740
一度アンインスコ>reg掃除して2.5インスコから日本語化せずにやって見れ。
743739:2005/06/01(水) 21:15:40
>>740
OutpostProInstall.exe実行で
2.7になりましたけど…

「システム定義の所で、cpuをGB〜.tmpみたいなアプリが…」
についてはちょっとわかりません
ちなみに俺2.6でしたけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:27:57
2.6.2から2.7のOutpostProInstall.exe実行したけど
うまく行かなかった。たぶん2.6.2のアンインストール、再起動、
2.7のインストールってすすんだけど、最後の所で
waitのまんまで止まっちゃった。
再起動した後でもう1回2.7のOutpostProInstall.exe実行したけど
同じ結果。この後2.6.2はすんなりインストールできた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:34:24
こういうものはさ、プロセスを完全に断ち切ってドライバを読み込ませないようにしてから
アンインコするのが常識だよ。アンインストーラーなんか全然信用できないからさ。
あと、毎回終了時とかにTempフォルダの掃除をしちゃうような人も要注意だよ。
インスコ・アンインスコ後に再起動が必要な場合はtempは消しちゃだめだ。
746740:2005/06/01(水) 21:35:29
>>742
日本語化はしていないので、恐らく同じ結果だと。

>>743(739)
できましたか、俺も取り合えず2.6にしてからの方が良いのかな。

>>744
今迄のバージョンが違うだけで、現象は全く同じ感じですね。

素直に2.7をクリーンインストールした方がいいのかな、
2.5の設定ファイル群をバックアプしてから、後で2.7に上書きしても良いですか?
設定ファイルは2.5の時と互換性はありますかね?

747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:44:56
>738
いままでのKaupoさんの日本語ファイル使って別段不具合なし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:46:55
元々2.0辺りからのうp繰り返しなら>742の方法で逝けると思われ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:48:29
2.6→2.7にバージョンアップしてみた。
いつもどおりスタートアップにショートカット入れて起動すると「ドライバを読み込めない」が云々・・・
仕方なくNORMAL起動で凌いでるが、おまえらどうやって回避しましたか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:51:49
えっ、なんでスタートアップにショートカットなんか入れてるんだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:16:59
超上級者用じゃないのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:43:06
>>750
IMEがぴょこぴょこするから。
753744:2005/06/01(水) 22:57:02
クリーンインストしようと思ったが情けないことに
ttp://www.outpostfirewall.com/forum/showthread.php?s=&threadid=2951
op_clean.txt (3.1 KB)
落とし方がわからんかった。
再度アンインストールし、ProgramFilesのAgnitumフォルダを消し、
レジストリのちょっと目に付いたとこだけ消し、2.7のインストールしたけど
同じ所で止まる。再起動すると中途半端な感じでOutpostが起動している。
Exitし、再び2.7のOutpostProInstall.exe実行したら、今度はできましたよ。
2.6の設定ファイルも読み込めた。
754740:2005/06/02(木) 00:31:08
いや〜、お騒がせ致しました!

もう一度、2.5を完全停止した後で、2.7を上書きインストールしたら
巧くいきました(w
やはり、起動したままでは無理だった見たいです。

設定ファイルも引き継がれていましたし、特に弊害無く動いています。
新しいPluginのBrowserなんとかってのは一覧に無いのですが
フォルダの中には入っているのですが、不可解です。
お解かりの方、ご教示ください。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:50:21
ハッチポッチステーションきたーーーーー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:50:55
うわっごめん!超誤爆wwwwwうはwwwwうえwwwwwwおkwwwwww
757579:2005/06/02(木) 00:55:33
OutpostFirewall Pro v2.7.484.5330(412) 日本語言語ファイル β版

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050602003317018.zip

とりあえずパッと見で訳せる所だけ翻訳。普段いじるようなところは大体訳してあると思う。
未訳箇所はのんびり翻訳するつもりなので誰か訳してうpしてくれると嬉しい。
未訳箇所には=の後に*をつけてあるので分かりやすいと思う。
(aupdate.jpとopst_ui.jpとop_cmn.jpあたりに未訳箇所あり。)
誤訳や表現がおかしい所があると思うので報告ヨロ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:24:51
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

乙カレーションです
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:27:53
>>757
>>誤訳や表現がおかしい所があると思うので報告ヨロ。

このすれで報告期待なんてするなよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:45:39
>>759
お前はクソでも食ってろよプギャー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:56:14
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:18:24
非力なマシンには入れるなってことか。
763744:2005/06/02(木) 12:35:52
>>761
オレ、フォーラムのスレ立てた人とおんなじ現象だった。
"updating system, please wait"でハングするんだけど、オレのは
HDDへのアクセスをまったくしなくて、Outpostだけ勝手にこけてる
感じ。何かがCPU100パーセントにしてるようには思えなかった。
パソコン自体の再起動は、まったくスムーズだったし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:40:18
>>763
誰かが言ってたけど、やはり通信のプロセスが残っている可能性があって、
完全にOUTPOSTを停止させないといけないようです。
俺も、同じ状態だったけど再度前バージョン入れ直して完全停止させた後で
最新を上書きインストールさせたら無事に終了した。

■作業の流れ
前処理;前バージョンのOUTPOSTフォルダ丸ごとバックアップ。

@ネットワークを切断する(ケーブル外し)
AOUTPOSTを完全停止(タスクマネで確認する)
B最新バージョンのインストール開始
Cインストーラによる前バージョンのアンインストール
Dアンインストールによる再起動
E再起動後にインストーラが自動(継続)で起動されて
  最新バージョンのインストール開始
Fウィザード通りに進む(設定ファイル云々は各自で)
G最後までいくと"updating system, please wait"のメッセージが出る

正常なら、一瞬メッセージが出て、再起動しても良いですかと聞いてくるが
異常な処理だと、”なんちゃら.tmp”とかいうアプリがCPUを食いながら
先に進まない状態になる(タスクマネで確認できる)。
こうなると、強制終了させてアンインストールだが、巧くいかない場合は
OUTPOSTフォルダ丸ごとバックアップした前バージョンを
インストール先のフォルダに上書きでコピーしてからアンインストールすれば良い。
その後に前バージョンをインストールする(これは巧くいくはず)
そして、再度@からトライする。
まあ、通信を完全に遮断して、完全停止状態でなら巧くいくよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:44:51
いいFWだけどバージョンアップ方法が問題だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:20:46
自動うpでーとは昔から正常に機能しませんね。
2.6->2.7も、UPデート中CPU100%でタスク固まってたんで、強制終了した後、レジストリ削ってから入れなおした。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:24:26
>>741
死ぬまで待って炉...
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:31:35
>>754
> 新しいPluginのBrowserなんとかってのは一覧に無いのですが
> フォルダの中には入っているのですが、不可解です。
> お解かりの方、ご教示ください。

Ads,Trashcan,Active Contentの設定をIEから出来る様にしたプラグイン。
まぬある読んで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:01:47
結局アンインスコしてからインスコするのが一番正しい
設定メンドクセーけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:05:45
最新の広告遮断キーワードファイルってどこで落とせるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:20:29
設定は別フォルダに保存しとけばいいじゃん
それにしても自動アップデートはまともに動いたためしがない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:38:01
>>770
本家フォーラム
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:18:59
>>772
> 本家フォーラム

の何処?
774 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/02(木) 20:53:41
日本語環境のOSでダイアログなどがはみ出る現象を回避するだけ(日本語化はしない)なら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Agnitum\Outpost Firewall\Language
@="jp"
"Japanese"="jp"

を設定すれば、解決する。

OS:XPSP2
Outpost Firewall Pro ver. 2.7.484.5330 (412)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:26:36
最新の2.7を入れましたが、PCシャットダウン時に
最後にメッセージが出るのですが、応答する前に
強制的?にダイアログが消えてしまうので、ダイアログ内のメッセージすら
読むことができません、これは何のメッセージなんでしょうか?
OUTPOST入れる前は出ていないので、OUTPOSTのメッセージだと思うのですが。

お解かりの方、ご教示ください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:51:04
なんかキャノンで買った方が安いみたいなんだけど
キャノンで購入したシリアルで本家の2.7とか使えるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:08:21
道義的?にいいかどうかは知らんけんど
キヤノン版のシリアルで、本家のResistは可能だよ。
ちゃんと日数もつじつま合うし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:52:04
9ダウソいつも仕事が早いな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:13:24
>>778
2.5.375のこと?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:32:52
2.6から2.7にインストールし直したら
Blockpostプラグイン(blockpost_2005_03_28.exe)が使えなくなってしまったんだけど、
こんなのってウチだけでしょうか。
781 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/03(金) 15:07:09
>>780
2.6から2.7へはiniファイルとかcfgファイルとかその他の内部的な構成が変更されているようだから、影響してるかもしれませんね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:07:33
>>781
え?
そうなの、俺なんて2.5から2.7にアップグレードしたけど
CfgやINIは2.5のを使ってるけど。

別段、不具合は無いがサードパーティのプラグインって
OUTPOSTのバージョンでは全て使えるわけじゃないと思うよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:20:39
2.7から新しいフックdllが追加されてるね。使用メモリ増えなければいいんだけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:08:05
プロってメモリ使用量はどうなの?
重いの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:09:01
超級者ですけど
フックdllとかいわれてもわかりません
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:15:53
>>784
重さ、メモリ使用量とも許容範囲内

でもけっこうヤンチャですw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:29:59
updating system configuration, please wait
と出でインストールが先に進まない不具合を解消した
新しいのが出てるよ。
日本語版を待ちきれず、英語版を入れた。

初回の日本語版のインストール時と違って、
旧バージョンアンインストール後2.7をインストール、
ライセンスキーで登録するとレジストリに
メールアドレスが出ないんだね。よかった。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:53:36
上書きはだめよ!
789 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 08:33:03
>>783
wl_hook.dll
wl_hdlr.dll
これは2.7で追加された、「GINA module for tracking user logon/logoff processes」関連のファイルのようですね。

>>787
Ver.2.7.485.412ですね。2.7.484.412からの変更点は「インストールが先に進まない不具合を解消した」だけでしょうか?
790 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 08:34:05
以下のページの部分訳
ttp://outpostfirewall.com/forum/showthread.php?t=14000

アウトポスト2.7は今回、以下の機能を含めて公表されました(アウトポスト2.6を参照 - 旧バージョンに対して):
新着情報:
隠れたプロセス制御と開いたプロセス制御の警告を無視するアプリケーションを指定出来るようにしました。
デフォルトのICMP設定を2.6と比べて強化しました。入って来るpingに応答しません。
ルール生成-
単なる"OPERA Rule #1"ではなく"Allow TCP Outbound for OPERA.EXE to 80"のように、もっと意味のあるデフォルト名を選択出来るよう、ルール名生成基準を変更しました。

Plugin設定詳細は、.iniファイルではなく.confファイルの中に今回保持されます。(ウインドウズ9x/MEシステム上の大きい.iniファイルに関する問題の回避)
修正されるもの:
FTPステレートフルインスペクション。
791 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 08:35:50
>>790
誤)FTPステレートフルインスペクション。
正)FTPステートフルインスペクション。
792787:2005/06/04(土) 08:39:41
>>789
初めてまともにインストールできたので
何か目に見えた違いがあってもわかりません。ごめんなさい。
http://www.agnitum.com/products/outpost/history.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:54:45
proの英語版を買って、そのシリアルで日本語版は入手できるの?
NISからの乗換えで、英語版なら半額で買えるとなっているから。
794 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 11:01:56
>>793
問題なく出来ます。また、その逆も可です。
ただ、英語版が現在2.7.485.5330 (412)なのに対し、日本語版(キヤノンSS)は2.1.308.4316(317)になります。
キヤノンSSで入手したシリアルは本家共通なので、英語版でも日本語版でも購入日より1年間は無償でVerUpが受けられることになっています。
英語が理解できないのであれば、日本語版の購入を勧めます。
795 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 11:37:49
>>794
訂正
誤> ただ、英語版が現在2.7.485.5330 (412)なのに対し、日本語版(キヤノンSS)は2.1.308.4316(317)になります。
正> ただ、英語版が現在2.7.485.5401 (412)なのに対し、日本語版(キヤノンSS)は2.1.308.4316(317)になります。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:42:37
ずっと使うなら英語版の方が安いし、英語で困らないし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:03:13
>>790
2.7で設定を引き継いで configration.conf ができたら
configration.ini は捨ててもいいんかな?
machine.conf と preset.conf というのもあったが。
798 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 14:00:15
>>797
.confはバイナリ形式なので、テキストエディタでの編集は出来なくなったようです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:52:22
日本語化パッチあるしねエヘ
800579:2005/06/04(土) 17:01:13
Outpost Firewall Pro v2.7.485.5401(412)用 日本語言語ファイル 2005.06.04版。

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050604164909120.zip

ダイアログの場所とかがv2.7.484.5330(412)と微妙に変わってるしメンドくさかったよ。
つかアップデートのとこの訳が一番めんどくさかったんだけど、
今まで本体からアップデートできたためしってないよね…orz

あといつものうpロダ明日はメンテナンスらしいからお早めに。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:56:21
ありがとう!
いただきますた!
802 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 18:37:51
>>800
engine.jp
9L
<submenu40027>

162L-164L
str18="バージョン"
str19="フルパス"
str20="無料アップデート期間を更新します。"
803 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/04(土) 18:51:28
logo_rc.jp
32L
</submenu526>

38L
<submenu40034>

どーでもいいみたいだけど
804579の携帯ヨリ:2005/06/04(土) 19:03:51
>Kaupo氏
ご指摘有難うございます( ∩д∩)
外出前にうpして明日夜まで帰らないので、修正バージョンは明日以降うpしますorz

不都合なければ修正してうpしてくれると助かりますm(_ _)m
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:08:48
ここは最高の日本語化職人がいるスレですね
いやめでたい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:56:20
ワシらは幸せもんじゃ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:07:40
アプリ毎のコンポーネントのデータ再構築もできるようにして欲しいなあ。
見直してたら、もう削除したアプリのとか
一時フォルダから利用された今見ても何だか分からないDLLが登録されたまま
になっててちょっと怖くなった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:27:45
>>796
どういう事?
キャノンの方が安いんじゃないの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:47:27
Single License.....39.95 USD
Renewal License.....39.95 USD x 0.5
有償他社製品からの乗り換え価格.....39.95 USD x 0.5

キヤノン.....3654円
キヤノン.....2100円(NOD32ユーザ優待価格)
更新料金.....2415円(予定)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:24:13
俺なんて、全部只だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:24:40
812808:2005/06/05(日) 08:48:51
>>810
俺も割れてたけどもう飽きた
オマエは格好いいと思ってるかもしれんが
ただの乞食だから

>>809
わざわざありがとう
「X0.5」が使えないけどキャノンはやる気がないので
本家で普通に買うことにするよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:37:44
このソフトに金を払うなんて、神みたいな方ですね、ふ〜ん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:38:33
>>687
いつもお世話になっております。
確かにだいぶ「過剰反応」しておりますが、無いよりはマシです。
けして’つまらぬもの’ではありません。

今後ともヨロシクお願い致します。
815 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/05(日) 19:33:00
>>813
何があったのさ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:52:43
何故か分からないけど、厨は割れていることを自慢します。不思議ですね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:07:21
セキュリティーソフトの割れって本末転倒な気がするが・・・
まあ、どうでも良い様なデータしか扱ってないんだろうけどw
818 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/05(日) 22:45:06
相変わらずキヤノンSSは2.1のままだったので、久しぶりにサポートに問い合わせてみました。
返答来るかどうか....

以前(2.0->2.1の時)にも問い合わせたけど、今回はどうでしょう。
VerUPに対応できるほど利益でないのかな?
オンタイムでサポート出来ないなら、契約打ち切ってくれ。

Agnitumとの契約内容って、どうなxってるのさ?>キヤノンSSの中のヒト
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:19:28
>>817
そうだな、重要なデータはセキュリティを考えると
OUTOPOSTは使えないよな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:37:44
(゜∀゜)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:35:03
うおおお
さっきから激しくアタックされてる
アウポ君必死、超がんばれ

ところで>>804氏はまだかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:38:04
>>821
ルータくらい入れろよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:54:24
おまえの命令は聞かん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:18:15
>>822
うん、でも金ないしね
P2Pとかやらないし、放置しておきますよ
しょぼいノートPCだしケーブルだし
825 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/06(月) 21:21:31
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:37:47
2.7になってからDNSCacheについかされた機能が誤反応してるようだけど。「Malformed DNS request detected 〜」
レジストリでの調整でもいるのかな?
でもWindowsのDNS Client Serviceって停止してるよね?

>>687のリストは削除済み。)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:43:49
ファミリライセンスを購入して3代にインストール。
そのうち一台を再インストール。
Outpostを入れ直す。

このとき4台目にカウントせずに再インストと認識してくれるのかな?
だとしたらどうやっているのだろう?
828579 ◆3AqRRmTCW6 :2005/06/06(月) 22:24:06
Outpost Firewall Pro v2.7.485.5401(412)用 日本語言語ファイル 2005.06.06 改正版です。

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050606221514113.zip

最近山田君等に警戒している人も多いと思うので、鳥付けました。
>>800からの修正箇所はengine.jpとlogo_rc.jpのみです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:25:16
キタッ
オツカレーションです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:29:03
>>824
それで、何が楽しい!

>>826
OSにキャッシュが優先されてるんじゃなくて?
俺は、OUTPOSTのは解除してる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:29:06
>>828
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:40:16
>>828
>>802-803指摘の部分ね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:49:05
>>830
いいんじゃないか?
金もないし、放置しておくんだから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:56:46
ルーター信仰もダサイから入れる必要がない環境には入れない。全く問題ないよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:06:51
まあ人それぞれだけど、低スペックPCならPPPoEの負荷とFWでポートスキャン
や攻撃弾く負荷考えたら在る方が安心且つ快適ではあるな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:08:39
>>830
DNS Client ServiceとOPのDNS Cache両方有効する意味あるのかな?
DNS Client Service有効だとアプリごとのDNS設定の必要ないけど....
837579 ◆3AqRRmTCW6 :2005/06/07(火) 00:14:26
>>832 あい。前のままでもあんまり影響はないけど一応です。

>>780
Blockpost plug-inの2.7対応版が出てたみたいなので一応報告。
ttp://sourceforge.net/projects/blockpost/
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:02:07
>>836
OUTPOSTのクリアするタイミングを早くする。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 05:10:22
>>837
とにかくお疲れ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 05:52:15
Pluginで「SuperStealth」ってのがありますが
それの設定の部分の「MAC」とは何ですか?
調べてもよくわからない…
自分のIPアドレス入れとけばいいんかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 06:02:56
MACと言えばMACアドレスでは?
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007639.html
ab-cd-ef-gh-ij-klみたいな少し形の違うやつ。
ipconfig /allで出てくるPhysical Address。
842780:2005/06/07(火) 06:03:58
>>837
> Blockpost plug-inの2.7対応版が出てたみたいなので一応報告。

ありがとうございます。
早速使ってますがちゃんと動作してるようです。
って、当たり前か。とにかくおかげさまですっきりしました。
843840:2005/06/07(火) 08:16:07
>>841
ありがとうございます

Physical Addressというものがあることさえ知らんかった
このPluginは俺にはまだ必要ないようですねw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:24:42
>>826
Known Issues:
DNS Cache - this may give multiple "Malformed DNS request detected" messages. If these are from your ISP DNS server then consider disabling this plugin as a workaround.
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:54:24
ひょっとしてファミリーライセンスって
一つのシリアルで5台使えるのかと思ったけど
5台分のシリアルが別々にもらえるの?
誰か購入した人居る?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:16:22
>>844
ISP直じゃなくて、ルータのDNSリレー経由なんだけど。
なんで、ISPからのリクエストじゃなくてルータのDNSポートからきてる。
例)ルータIP:192.168.0.1 PC:192.168.0.2
10:10:33DNS Cache ReportMalformed DNS request detected from: IP:192.168.0.1, port:53 to: IP:192.168.0.2, port:4430

現在
DNS Client Service無効
Windows->OPCache->ルータDNSリレー->IPDNSServer
こんな感じ。

今ルータ止めて設定しなおせないので、またあとで設定変えてみる。

OS:XPSP2
Outpost Pro ver. 2.7.485.5401 (412)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:47:33
ところでDNS攻撃ってよくあることなの?どれぐらい危険なの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:01:01
>>847
gookle DNS攻撃
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:05:43
終了する時なんか表示されるけど
あれってなんなの
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:27:11
終了ダイアログ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:08:48
ラクスからブリード引いてくれば?

それかmmsから40000ブリードだな。

wsダウンしたらggfで対応すればオケイ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:15:18
結局ファミリーライセンスを購入した人は居ないのか
なんかめんどくさくなってきた
割れに戻るか・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:51:06
>>852
遺言書の裏にでも書いて今すぐシネ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:08:56
何とでも言って
俺にはムリでした
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:43:07
>>852
5台分いるに決まってるだろこのチンカス野郎
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:56:16
>>855
いるってどういう意味?
---
シリアルが5台別々か?
共用だとしたらどうやってカウントしてるのか?
再インストールしたときどうやって判断するのか?
---
これが知りたいんだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:03:22
>>856
> 再インストールしたときどうやって判断するのか?

あんまり厳しいチェックはしてないんじゃない?
台数分のライセンス料を払えば、同じシリアルを使ってても問題ないような気がする。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:33:12
そんな、面倒な事はしていない。
幾らでもインストール可能です。
但し、同一LAN上のPCにおいてはやめておいたほうがよい。

俺なんか、一つのキーで友人や知人に貸してあげてる。
家中のパソコンも同一キーです。
なんら問題なし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:13:14
>>858
m9 ( ´Д` ) 通報しますた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:07:31
>>855
早く答えてくれよマンカス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:30:10
過疎スレで煽り合いするなよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:56:26
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( c  ー─○ー○−)          q - ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( @ @)∴)         ノ_ ー   | 
/|   <  ∵   m ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:04:49
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:24:01
なんすかこの流れは
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:18:04
>>863
ワレ  ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:06:36
受信要求とか送信要求とかよりも、IN OUTのほうが分かりやすいと思うのは気のせいですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:20:08
アプリ別ルールでフィルタ掛けてる場合の受信要求や送信要求は
単純にIN OUTとは違うので注意。
同一ポートでの要求は要求側からの方向になるがポート指定
でフィルタ条件に合致した場合はフィルタの向きで表示される。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:27:08
日本語化かえってわかりづらいからやっぱり英語だよな。カッコいいし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:03:05
↑お前のセンス悪いなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:37:59
>>865
クラックとか シリアル・キージェネの サイトだけど、アダルトサイトの広告とか
スパイウェアっぽいのを DLさせようとすることがあるから、注意が必要。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:42:40
>>870
セキュ板でのコメントとは思えない。
余計なお世話ってやつだな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:47:15
どうせ>>863=>>870だろう。何かを訴えたいんだよきっと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:01:30
ツーか、みんなとぼけるなよw
ほとんどの人割れてるくせに
でも違ったらごめんネ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:04:41
>>870
マジレスかよ
知ってるっつーの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:36:55
>>863
あう歩のテスト用
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:38:14
>>873
セキュリティアプリを割るやつあぼかど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:24:20
ハッカーやクラッカーってセキュリティを破るんだからとうぜんセキュリティに精通はしてるよね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:35:01
>>877
「ハッカーやクラッカー」だって?わらわせるなよ。ここに徘徊してるのはSKの乞食ばかりだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:34:27
ハッカーやクラッカーなら、
ここには来ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:47:22
見ることなら猿にでもできる。
もちろんハッカーも見てるしポリースも見るし
誰が見てないとは言い切れないよ。
芸能人の俺だって見てるし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:49:08
(・c_・`)ソッカー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:27:54
大統領の俺様でも見てるな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:45:32
ソフトゲイの裸様も見てるわよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:27:13
今度クリーンインストするときにフリーかプロ(ワレ)のどちらを入れたらいいでしょうか
885フリーかプロ(ワレ):2005/06/11(土) 18:39:41
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)
フリーかプロ(ワレ)フリーかプロ(ワレ)




のどちらを入れたらいいでしょうか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:54:32
ワレ、何さらすんじゃ!

ボケ!

俺はボケだと思います。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:11:43
自分で判断できないヤツがプロ入れても無駄
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:24:53
こんにゃくかワレメ
のどちらに入れたらいいでしょうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:33:24
ワレ一度でも使うと、OS歳インストするまで正常に動作しなくなるらしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:01:47
>>889
Registry Trash Keys Finder
www.databack4u.com/snc/rtkf_eng.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:44:23
>>889
そんな事は長年使ってるが一度も遭遇しない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:45:07
>>889
都市伝説、乙!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:23:03
カウポーちゃんのキャノンへのメールは返事が来たのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:36:03
どうみてもキヤノンはもうやる気ないだろ
日本語化パッチも優秀だし
キヤノンイラネ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:57:03
>日本語化パッチも優秀だし
じゃあ金を払ってもらおうか。
896 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/12(日) 14:08:18
ども>>all

>>893,894
「新バージョンの開発をしてるし、いつになるかわからないけど出来たらページで告知するから首を長くして待ちやがれ、このタコ!!」
という趣旨の丁寧なメール頂戴しました。
欲しいなら気長に待とう、ほと...。

>>895
日本語パッチを有料公開する気なんてさらさら無い。
が、ここには日本語化に協力してくれる活きなタコはいないし、割れしていい気になってる馬鹿と友達になる気は無い。
今後はここでのパッチの公開を停止する。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:23:46
>>890
なにげにお宝ツールだな
>>896
相変わらず自意識過剰だな
898 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/12(日) 14:42:32
>>897
それほどでまない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:42:25
>>896
じゃどこで公開されるんですか?
日本語化パッチないとキビスィ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:14:22
日本語化パッチ・・・
大袈裟だな
901 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/12(日) 18:30:10
>>900
そうだな。
じゃ、ランゲージパックでいかが?>>900
902579 ◆3AqRRmTCW6 :2005/06/12(日) 18:43:10
>>896
微力ですが日本語化協力しますので…。
ちなみにウチは割れじゃないっす。
NOD32の優待版でキャノソから買って、2.6から我慢できず本家使い始めたヤシです。
割れてるヤシに関しては別に自分に害は無いんで批判する気も無いです。
とりあえずこのスレが 日本語vs英語 とか 割れvs正規ユーザー とか無意味な流れになるのは避けたいです。

>言語ファイル使ってない人
日本語化の話はできるだけ短いレスでまとめるのでカンベソしてください。
日本語化の話の時のみトリ付けてるので、ウザかったらあぼ〜んしてください。

微妙に長文スマソ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:00:01
>>902
日本語ファイル重宝させていただいておりまする
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:19:56
NODサイコー!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:45:54
>>902
>このスレが 日本語vs英語 とか 割れvs正規ユーザー とか無意味な流れになるのは避けたい
全く同意です。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:52:35
それ以外の話題をもち出すやつもいない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:47:53
ならば寂れればよろしい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:03:41
ってゆーかかみついてきてるのは正規ユーザでしょ
割れなんてただの卑しい奴だから相手にしなければいいのに
自分は損してるとか思ってるのか?

お疲れ&さよなら>カウポー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:14:14
最近の割れ使いは馬鹿だから日本語化しないと
使えないのに何気取ってるんだかw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:19:37
世の中何するにも金が絡んでるっていうのに2chで日本語化に必死な職人って馬鹿としか思えない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:23:57
キヤノン社員は荒らす暇あったらとっとと日本語版出せやヴォケ
912 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/13(月) 11:32:49
>>910
同意
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:23:04
多分キャノン社員はココを見ることすら無いと思う。
あの会社って如何に手間掛けず上前撥ねるかしか考えてないからな。
Mac時代はそれなりに良い会社だったんだが・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:30:04
皆さんアンチウイルスソフト何使ってます?
Outpostと使うと不具合出るやつとかあれば教えてください
ちなみにXPsp1で256M、今はKaspersky使ってます
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:59:23
お奨めはAntiVirかな。
avast!は2.1の時に終了できない事が良くあった。
AVGも特に問題ないけどイマイチなのでw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:38:51
うさんくさい質問なので釣り決定。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:47:25
ウンチウイルスソフトは使ってない。
たまにバスターのオンラインスキャンぐらいはするが
そもそもウィルスに感染するルートが無いからな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:49:56
ノートン。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:58:11
>>918
あぼかど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:22:09
結局2.6から2.7になって大きく変わったと感じたのは、ルール作成やなどの操作をして、適用なりOKなりしたときのレスポンスが早くなったことだな。
これは、テキストレベルの設定ファイルからバイナリレベルの設定ファイルへの変更によるものだと思うが、その代わりテキストエディタで直接編集す
ることが出来なくなった(全てではないが)。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:14:55
>>914
カスペを使っていました。
でもあまりにも重いのに不満でした。
それで価格ドットコムのトラブルで有名となったアンチウイルスに乗り換えました。
軽くて最高ですね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:12:32
>>920
直接編集する利点を


詳しく!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:49:32
2.7にしたらアイドル時のあうぽのCPU使用量が増えたように思うんだけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:25:54
一度表示して再びタスクトレイに収納したら使用メモリが激減した
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:44:06
>>924
その手のソフトは他にも幾らでもあるよ。
おれも気づいてから、PC起動時にプロセス確認するついでに
そうしてる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:38:34
それはOSの仕様とかじゃなかったか
詳しくは知らんが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:21:41
>>926
まあ仕様といえば仕様かな?
でも現象がおきないソフトのほうが圧倒的に多いから
ソフト側の考慮不足かと。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:01:25
あ ほ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:19:40
>>927
いや、他のソフトでも激しくそうなるぞ・・・・
たとえば2chを見るのにJane Doeを起動させて
たくさんスレを開いておいて(メモリ使用量30MBとか
なるくらい)
タスクトレイに入れて、他の重いアプリケーションを
起動させてみて。9MBとかに減ってるから。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:29:38
バーチャルメモリの存在をしらない人がいますね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:38:51
最近のPCのスペックなら知らなくとも不自由なくWinが動くからだろうな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:39:58
■バーチャルメモリ 【仮想メモリ】
 別名 : 仮想記憶, virtual memory

 ハードディスクをメインメモリの代用として利用するOSの機能。
 また、その機能を利用して確保された、実際のメモリ容量以上のメモリ領域。
「仮想記憶」とも言う。ハードディスク上に「スワップファイル」と呼ばれる専用の
領域を用意して、メモリ容量が不足してきたら使われていないメモリ領域の内容を
一時的にハードディスクに退避させ、必要に応じてメモリに書き戻すことで実現される。
スワップファイルの内容を入れ替える動作を「スワップ」という。
メモリ容量が少ないとスワップ動作が頻繁に発生し、性能の低下につながる。


>>930

俺は、XPSP2でページングファイルなしにしてるがな。
>>929>>924のような現象になるよ(w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:28:11
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/bosuke/trash/task.htm
まあこれが正解だろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:02:02
>>933
XPSP2だけど、タスクマネージャーのパフォーマンスタブにて

コミットチャージの合計はメモリ使用量(物理+仮想)という事です。
当然、仮想を使わないなら物理のみです。

物理メモリの表示で利用可能とシステムキャッシュの合計が
単純に物理メモリ合計にならないのは、利用可能な領域にも
キャッシュが残っている場合と、仮想メモリを使ってるなら仮想領域にあるものです。

PF使用量とコミットチャージが同様な値を示していますが、
内容的には物理メモリと仮想の現在使用されている合計値です。
PF(ページファイル)という表現は仮想メモリのみと勘違いされがちですが誤りです。

プロセスタブのメモリ使用量とは本来はコミットチャージを示すものですが、
表示が現在の状態に至るまでに使用した最大値で表示されています(最大メモリ使用量と同じ)。
これを状態を変えることによって使用量の表示が変化するだけで、実際には
前後でコミットチャージの使用量は変化していません。(小さい値でしか実際は確保していない)
故に表示上の問題だけであります。
ウィンドウを変えるか、作業させる事により初めて表示が変わるのです。
厭くまでも、表示上の問題だけで使用量自体(コミットチャージ)は最適な値で確保されます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:34:36
標準のタスクマネージャーは役立たずだから、ProcessExplorerを使えよ。
それで「Private Bytes」「Working Set」あたりについての違いを理解できればよし。
俺は別に理解しようとは思わないがw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:55:17
ワーキングセットはシステムキャッシュと同意だな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:47:06
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows
"AppInit_DLLs"="C:\\Program Files\\Agnitum\\Outpost Firewall\\wl_hook.dll"

こんなところに仕掛けるのはトロイの木馬だけかと思ってた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:39:52
>>937詳しく
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:43:54
>>937
別にどうってことないよ、気にしすぎ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:51:52
941937:2005/06/16(木) 21:27:11
HijackThisでFixしようとしたらエラーになったよ。
無理やり消してやったけど、そうしたら今度は元に戻せなくなった。
セーフモードからインポート成功。
というか、GINAなんたらもよく分からんしAgnitumForumでもまだちゃんとした
話題が出てないからまた削除した。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:14:10
>>922
ダイアログでは設定できない部分の設定値変更等
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:41:42
体験版入れたのですが設定がよくわかりません。
とりあえずルールウイザードでやってるのですが
これも何か設定しないといけないんでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:44:03
また、まとめサイトはどこかにありますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:20:39
キヤノンの日本語マニュアル読んだ?
946 ◆Kaupo2.k4Q :2005/06/17(金) 19:32:18
947943:2005/06/17(金) 19:46:00
日本語版をお願いいたします。
948943:2005/06/17(金) 19:48:39
日本語パッチのアップもお願いします。
949943:2005/06/17(金) 19:49:36
バッチってなんですか?
950943:2005/06/17(金) 19:52:30
解決しました。
951943 ◆E1LuvLAutU :2005/06/17(金) 19:55:18
解決してません。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:14:08
いくつかのコンポネートが更新されました
っていうポップが頻繁にでるのですが
これはどうすればいいんでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:20:35
あとアップデートをしようとしても接続に失敗しましたと
出るのですがどうすればよいでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:52:17
よろしくお願いいたします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:20:02
どうやっても接続できないんです・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:26:34
TCP/IPの基礎から勉強してこいハゲ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:46:52
                _ _-‐- 、
              / ̄ /     `ヽ., _
              イ / イ  /ハ    ヽー‐-、
         _ノ´ レ´V‐-!  ハ!‐-ヽ !  ト、  ヽ
        ̄フ´イ Vリ}rテトヽ、ィ=k、メ |  / i   |
        / //  / ハソ  ヒじノヘ ノ/  ノ    !
        リ レ'メ rヘ. r‐┐    Yヘ /    i!
               /;.;.;.;.;.;>ー'    rーイノ     ト、
          rvトn;.;.;.;/ ` T __i_ ノノ__ノ´ノノハヽ
         トヽユj Y´  /_: : : : : :ヽ
            ヽ__  ヽ 」イ´ ヽ: : : : : :ヽ
            \ | i   }ヽo: : : : 〉
                〉  ハ   !  ̄/´
             /   ハ  !  |
             `T=┴=i  |/L」
            / ̄i ̄ハ  iト 、
             / /  ,'  i i ヘ  iヽ\
            /  /  i   | i ヽ ',  \
          く   ,  i   i i  }  ヽ \_〉
         `Z_ _  !   !   |  f ゝー'
           ト二二二}ト===ヽjjjj
            Yー‐-‐イTー--‐1
            |    i |    i
                |    ! |    i
958952、953:2005/06/18(土) 10:08:23
教えてください
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:47:43
>>958
すれちがい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:48:37
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:40:11
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:55:30
>>947
ここへおいき
ttp://colortelevision.net
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:04:49
タイトルのわりにはバカばっかりでおどろいています
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:28:32
>>963
かうぽも嫌気さしてほかに移ったしな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:33:09
自分で金出してる香具師なら、かうぽにあんな態度はとらんだろ。
まあ残ってるのは漏れも含めて暇人と割れ厨だけだなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:13:55
意味不明
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:49:54
かうぽの半分は自演からできています
968 ◆fnUllPObXM :2005/06/19(日) 10:38:35
>>967
自演防止のための鳥つけれ
このたわけガッ!!
969 ◆fnUllPObXM :2005/06/20(月) 15:03:39
このたわけガッ!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:12:27
邪魔なのでお引取りクダサイ
971 ◆fnUllPObXM :2005/06/21(火) 12:48:33
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:01:07
邪魔なのでお引取りクダサイ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:54:31
で、BrowserBarをIE以外のブラウザで
使う方法を考えようじゃないか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:16:38
>>971
すばらしい!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:39:20
>>973
不可能
976>>971 がっ!!:2005/06/25(土) 02:41:43
ほいしゅ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:54:56
かうぽタソ居なけりゃネタ無いのに・・・追い出した馬鹿は逝っていいよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:37:44
ネタはいっぱいあるが、ここで言っても誰にも通じないからな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:15:53
いまさらだけど>>971はなに?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:19:02
>>979
2.7の,jpじゃないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:52:39
2.7の日本語パッチもう一度アップしてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:47:39
Outpost2用トロイの木馬使用ポートブロックリストってどこにありますか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:56:44
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:44:21
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:21:21
>>984
お早めに!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:54:05
>>984
とりそこねた!もう一回!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:07:56
                       _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
トリアエズ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
イッパイ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 モッテキタヨ-   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
     ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:10:29
>>973
これは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:16:09
>>1
2年も続いてるんだ、このスレ。
2ヶ月で消費して中身の薄いスレより2chとしてはいいすれだな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:17:45
.
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:18:16
.
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:18:36
.
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:18:56
.
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:20:56
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:21:39
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:22:10
      , -‐::::::::‐、
     /, ̄、 7:::::::l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ・ ・  <:::::::l  <  負けかなと思ってる
    ( (_,っ  l:6)/    \__________
    ヾ=+=)  /
  √ ̄`ー‐ ´l
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:22:24
                _ _-‐- 、
              / ̄ /     `ヽ., _
              イ / イ  /ハ    ヽー‐-、
         _ノ´ レ´V‐-!  ハ!‐-ヽ !  ト、  ヽ
        ̄フ´イ Vリ}rテトヽ、ィ=k、メ |  / i   |
        / //  / ハソ  ヒじノヘ ノ/  ノ    !
        リ レ'メ rヘ. r‐┐    Yヘ /    i!
               /;.;.;.;.;.;>ー'    rーイノ     ト、
          rvトn;.;.;.;/ ` T __i_ ノノ__ノ´ノノハヽ
         トヽユj Y´  /_: : : : : :ヽ
            ヽ__  ヽ 」イ´ ヽ: : : : : :ヽ
            \ | i   }ヽo: : : : 〉
                〉  ハ   !  ̄/´
             /   ハ  !  |
             `T=┴=i  |/L」
            / ̄i ̄ハ  iト 、
             / /  ,'  i i ヘ  iヽ\
            /  /  i   | i ヽ ',  \
          く   ,  i   i i  }  ヽ \_〉
         `Z_ _  !   !   |  f ゝー'
           ト二二二}ト===ヽjjjj
            Yー‐-‐イTー--‐1
            |    i |    i
                |    ! |    i

>19
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:23:09
                  lヽ  _   /l
                 _l.l、ヽ~__~_〃ll_
                 l,Ll,r=、---r=、'l_l_
               ,r=''/'-===-ヽ_ `ヽ         ,,,_  俺様も召還スレに参上だ!
  ,r−、          (、、、lr''/⌒、  ,'⌒、`l--'        ,,i、、ヽ  このゾロリさまが来たからにゃぁ!
  (   ー 、          /、 l ・ノr=、,・ lノ、_    _,,. -ーヽ  Y   出てきてもらうぜ!ぬるぽ神さんよぉ!
   ヽ ,-っ ヽー--、、 ミ'''" l、`''三 ● 三~ , _彡 -''"   _l  `i-、
   /,,ぅ''~  )    `ー`ヽ、 ヽ^ ー--=ーァー'/'' ̄  _,,.-''  ヽ、,,,_ `i
  /~  ,,.. -''" ` ー--、、、   `ヽ`ヽ、__,,//  _ -''        `ヽニ-'
 に=ィ'         /`ー-、 `(=ハ=)  ,,..-'' \
            /  / /l ==,, ==,, lヽ  ヽ\ 
           /  / / l  `X_  `X_ l ヽ   \
          /   / / l ∠_ ∠_ l ヽ   ヽ \
        /   /  /  l       l  ヽ   ヽ  \
       /   /  /   l   ,、 ,、  l   ヽ   ヽ  \
      /    /  /    lニニノ、 ,ゝニl   ヽ   ヽ   \
      /    /  /    /   `V   l    ヽ   ヽ   \
     /    /  /    /       l    ヽ   ヽ    \
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:23:26
>>998
がっ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:23:46
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。