☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
509教えてチャンで済みません(泣)
私のところもウィルススキャンでJSWINDOWS BOMが検出されました。
OSはwindows98です。
駆除不可能という文字が出たのですが、駆除して正常に可動させる
にはどうしたら良いでしょうか。。
色々調べたのですが。
教えて下さい<(_ _)>
>>509
何それ。検索で出てこないよ。
511509:02/08/23 20:39
JS WINDOWSBOMB.E でした(-_-;)
宜しくお願い致します。。。。。。
512509:02/08/23 20:42
因みにオンラインウィルス検索で、駆除不可能という判定が
出てしまいました。
513503:02/08/23 20:42
ケコーン指輪買いに逝ってきます
>>511
WindowBomb
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:03
ノートンアンチウィルスについて教えてください。
個人でアンチウィルスソフトを使いたいと思っているのですが、
標準パッケージ 6,800円(税別)の製品は年間ライセンス料金みたいな
のはあるのでしょうか?
また、あるのだとしたらだいたいいくらぐらいなのでしょうか?
よろしくお願いします。
シマンテックのホームページ(日本語)
http://www.symantec.com/region/jp/index.html
>>509
ウィルススキャンしたソフトのHPで見れ。どこのだ。
518501:02/08/23 21:33
システムの復元したらなおったーよ(たぶん
519509:02/08/23 21:56
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/

ココでスキャンしました。
自分でも調べてみます。。
宜しくお願いします<(_ _)>
520cheshire-cat ◆CATJR.v6 :02/08/24 00:03
>>509
変種のバージョンが異なるかもしれないが。

Symantecで言うとこの、これか?
http://www.symantec.com/avcenter/venc/data/js.trojan.windowbomb.html
というか、トレンドではこれ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default2.asp?m=q&virus=JS_WINBOMB&alt=WINBOMB&loc=enus
一覧はこれ。
http://www.virusbtn.com/resources/vgrep/vgrep.cgi?terms=Js.Trojan.WindowBomb&product=0

検出されたウイルス名は、スペースやピリオド、バックスラッシュ、アンダースコアを間違えると、検索できなくなったりするんだが。
メルで送ってくれたら、Nortonでスキャンしたげるけど。
とりあえず「駆除」じゃなくて「削除」で直接殺せばいいvilliなんではないだろうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:32
この前、うっ!
522509:02/08/24 00:55
>>cheshire-cat ◆CATJR.v6
詳しく本当にありがとうございます<(_ _)>

あの・・メールに添付してお送りすればよいのでしょうか?
メルアド晒します。
もう一度スキャンしてみたのですが、ダブルクリックで
変種だからなのか、該当データなし、と出てしまいました。

初心者でちょっと情けない質問ですが、
直接削除はどうやったら出来るのでしょうか。
ファイル名を指定して実行したら、見事にインターネットエクスプローラ
がガンガン開いて止まらなくなってしまいました。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:11
AVG Anti-Virusについてです。

admin権限がないと強制的にスケジュールチェックされるんですけど
なんとかなりませんか?
ログインの度に設定がリセットされるのです。
私だけ?
誰か情報ないですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 01:28
Webメールでヘッダを見るのはどうしたら良いのでしょうか?
OEだと右クリック→プロバディ→詳細タブで見れるのですが、
Webメールは詳細タブが出ず、全般しか出ません。
ちなみに私の使っているのはインフォシークのフリーメールです。
この方法でウィルスに感染する可能性って・・・少ないですよね?
インフォシークは使ったこと無いんでわからん
gooメールは詳細が見れるようになってる
yahooメールとhotmaliははオプションで設定が変えられるみたい
あとは知らん
んでウィルス感染の可能性は
IEのパッチあてるかIEで見なけりゃおk
あとは知らん相手からの添付ファイルは見ないで削除
hotmaliってなんだよ・・・鬱
527524:02/08/24 02:35
>525さん、ありがとうございます。
皆さん、どんな方法でヘッダーを見ているのか
お訊きしたかったんです。
528KlezH:02/08/24 02:43
KlezH
Received: from smtp01.asahi-it.com (EHLO smtp.asahi-it.com)
(210.174.168.200) by ** with SMTP; **
Received: from Infhh (p2949ac.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp [218.41.73.172])
by smtp.asahi-it.com (8.11.1/3.7W) with SMTP id g7NGL3m83093
for < [email protected] >; **
Date:**
Message-Id:< [email protected] >
From: eykam77 <eykam__@mail.infoseek.co.jp>
To: [email protected]
[email protected]
[email protected]
smtp_asahi-it_com_p2949ac_kngwnt01_ap_so-net_ne_jp@mxin1.so-net.ne.jp
Subject: Corp. All Rights Reserved.

添付ファイルは、
超図解PLUSパソコンを楽しく使う本Windows編2001年度版
http://www.x-media.co.jp/xbook/computer/PC21TYP/
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E5%9B%B3%E8%A7%A3PLUS+%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%9C%AC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

KlezはPC21TYP.EXE
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 05:08
だからメールアドレス晒しておまけにマルチで何がしたいんだよおまいさんは
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 08:31
>509
norton antivirusからレポートを開いて検疫項目にある
ウイルスを選択、そして項目を削除をクリックで削除できますよ。
531cheshire-cat ◆CATJR.v6 :02/08/24 08:55
>>509
530の人が書いた通り、検疫されたファイルを直接削除。

>>530
「>」使う人って、この板で久しぶりに見た(雑談)
532509:02/08/24 16:28
>>530さん、cheshire-cat ◆CATJR.v6 さん
ありがとうございます。
やってみます。