今日最新のウイルスって・・・!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:18
今日はじめてきだしたが、
既に3通。。。面倒だ。。。
>>71
なんかカコイイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:44
イイッ
75いてー:03/07/05 15:12
以下のウイルスに感染しました。
BAT_BHIROT.A
BKDR_BHIROT.A
WORM_DELODER.A
BKDR_DELODEA.A

ウイルスバスターで駆除したのですが、
C:\WINNT\Fontsディレクトリが25Gくらいあるのですが、
中を見てもそららしきでかいふぁいるがありません。
どうすればよいかわかりますでしょうか?
俺もウイルス送られてみてーなー
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>78
犯罪者にはなるなよ
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
板のトップ参照。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85n:03/07/12 20:01
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
86山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
88山崎 渉:03/08/15 22:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90 ◆FUCKohTlLY :03/11/11 00:28
test
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:02
ノートン入れたんですが、設定の方法がよく解りません。
御教授ください
92:03/12/20 12:05
バカスル〜・・!
93すばる:04/06/07 19:33
2chの少年犯罪に貼っていたアドレスをクリックしたら、インターネットを開くたびにポップアップ広告が出るようになりました。誰か改善方法を教えてください。
http://www.hi-ho.ne.jp/nomu/pictures/Buon/Nevada/Nevada.html http://bubalom.by.ru/luisa/gallery1.html http://bbs2.sekkaku.net/bbs/nevada.htmlとかいうアドレスです
>>93
いいから氏ね
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:50
今日トイレいって帰ってきたら
こんなんでましたけど・・・backdoor.Aqent.B。
具具ったけどなにもでません。単にノートンの誤報ですか?
トイレにbackdoor ?  じゃなかったのね A^-^;
>93
PCと肉体を窓から投げ捨てろ
無理ならスパイウェア駆除ソフトとかアンチウィルスとか使え
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:48
胸に打球受け、野球部員死亡…福島県立湯本高
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1092059046/l50

511 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 17:06 ID:6rjyQnpf
試合での事故だから訴えたって勝ち目は無い。競技自体に内在してる危険だから
学校側の責任は問えない。

512 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 17:19 ID:g+UMGwm0
弟の小学校、校庭で休み時間に野球解禁して1人が大怪我して
結局禁止に。野球好きの校長が反対意見を無視して無理矢理
解禁したらしい。

517 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 20:29 ID:9W3rYJw+
2000年の夏の甲子園の 応援女子高生が、打球が目にあたって失明した事件は
当時けっこ私の回りでも騒ぎになったな。
なぜかというと そのシーンがテレビに映ったからです。
「危ない !」と思ったらポーーンとボールが女の子の顔にあたって、その子はひっくり返った。
「大丈夫かな」と思っていたら、数日後の新聞で「観客失明のケガで高野連 対策協議」みたいな
記事が載ってて 「あー可哀相に 失明したんだ」とビックリしたもの。
ホントにかわいそうだよね。危ないスポーツだなあ 野球って・・・・

518 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 20:32 ID:021oDpU1
運動量は「主婦の仕事」並の低さなのに、死者が出るほど危険なんて
野球はまったく理不尽なスポーツだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:55
今話題の○菱自動車のアドレスで、「これなんだけど・・・」という、
添付文章付き(本文なし)の 怪しさ256倍のメールが、届きました。
使ってるウイルスチェックには、何も引っかからないんだけど、
どなたか 心当たりのある人いませんか?
まあ 気にせず捨てればいいんだけど、、、
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:08:28
いきなりスミマセン、久々にパソコンを立ち上げて
ネットにつなごうとしたらsass,exeアプリケーションエラー
と表示され操作ができなくなりました
これってどのようなウイルスなのでしょうか?
ネットは以前使えてました
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:16:13
>100
ウィルスです。詳しくは
ttp://www.trendmicro.com/jp/security/web/sasser/overview.htm
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:26:44
[email protected]からウイルスメールが来る。
なにこれ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:58:03
104( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \:04/10/31 05:55:55
ウイルス来いやぁぁぁぁぁぁヽ(`д´)ノ
[email protected]
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:49:35
※緊急※ ウイルスバスターに続いて、NOD32で二度目の大きな不具合発生です。

NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html

※過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:25:39
吉本からのウイルスメールに困っています。
ウイルス名:W32.Klez.H@mm
送信元アドレス [email protected]
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:25:31
※トロイ注意※

音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html

※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html


・NOD32は未対応。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:19:03
ちょっとテストさせて
109 【小吉】 【489円】 :2006/01/01(日) 11:57:44
 
110【小吉】 【489円】:2006/01/01(日) 22:24:47
fhsr
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:24:09
m9(^Д^)プギャー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:14:30
どなたか教えていただけませんか。
2ちゃんねるであるスレッドを見ていたらウイルスに感染してしまったようです。
閲覧しただけでウイルスに感染したのは初めてで大変戸惑っています。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:13:50

【セキュリティの要とは】

トラブルが多くて、効果が不確実なアンチウイルス製品などに頼り切るよりも、
怪しげなファイルは実行しないという【基本】を重視しよう。
アンチウイルスなどを頼ってばかりでは駄目(´・ω・) ス

例)
>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html



たとえばnyやるなら、個人情報の類がまったく入っていない、
ny専用のセカンドPCも用意しなくちゃ駄目(´・ω・) ス
厄介な新種、亜種に感染したらOSごとクリーンインスコ。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:47:24
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:30:56

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」 私の名前は ウイルスバラマイター
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj   ウイルス開発者やアンチウイルス企業が存在し
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   ビジネスとして成り立たせるための援助者として
   `!     j  ヽ        j_ノ    法律家や政治家が利用されるので
   ',    ヽァ_ '┘     ,i     充分に監視する必要がある
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:44:54
なんか知らんがここ数日、複数の人間から
「chiristmas-2007.zip」というzipファイルの受信要請が届き
「xmas photo!: D」「lol, christmas pictures off me」というメッセージも同時に受信。
英語が全く出来んヤツなのにwww

というか、これ何??
ググっても中国語のサイトしかヒットしないんで理解不能…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 06:17:52
検知力テスト(2008年5月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 79 Ikarus
2nd 91% 164 AVG
3rd 91% 165 AntiVir
4th 90% 174 BitDefender
5th 89% 185 Webwasher-Gateway
6th 88% 208 CAT-QuickHeal
7th 85% 263 F-Secure
8th 85% 268 Norman
9th 84% 290 Kaspersky
10th 82% 315 ClamAV
11th 80% 352 Microsoft
12th 80% 365 TheHacker
13th 79% 385 Avast
14th 78% 398 VirusBuster
15th 78% 402 eTrust-Vet
16th 78% 404 Sophos
17th 77% 415 AhnLab-V3
18th 77% 422 F-Prot
19th 75% 444 DrWeb
20th 73% 495 Symantec
21st 72% 511 Rising
22nd 70% 540 VBA32
23rd 68% 585 Panda
24th 65% 626 McAfee
25th 65% 631 Fortinet
26th 64% 659 NOD32v2
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:18:48
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:38:10
 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:48:44
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
121ななし。
カ オ ス ラ ウ ン ジ ゆ る せ な ぁ い ー