【天文学】説明不能な超巨大なブラックホールが発見される 短期間で太陽120億個分の質量に成長 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@転載は禁止
太陽の120億倍、説明不能な巨大ブラックホールが発見 (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150226-00010003-nknatiogeo-sctch


http://amd.c.yimg.jp/im_sigg2dhsEz_cBEmutI7EEJc9MA---x200-y133-q90/amd/20150226-00010003-nknatiogeo-000-2-view.jpg
輝くクエーサーに囲まれたブラックホール(ILLUSTRATION BY ZHAOYU LI, SHANGHAI ASTRONOMICAL OBSERVATORY)


宇宙誕生から9億年で急成長、従来初期宇宙論の限界か

 太陽120億個分の質量を持つ、超巨大なブラックホールが発見された。中国・北京大学の天文学者ウー・シュエビン氏らの国際研究チームが、
2月25日付『Nature』誌に発表した。

 今回見つかったのは、過去最大のブラックホールというわけではない。ただし驚くべきはその成長の早さだ。ビッグバンからわずか8億7500万年
(宇宙の歴史全体のうち最初からわずか6%の時点)で、太陽120億個という圧倒的な大きさに成長したと考えられる。「そのような短期間で、
どのようにしてこんなに大きくなったのだろうか」とウー氏。これまでブラックホールは周囲のガスや星を吸い込みながらゆっくり成長すると
考えられていたが、今回の発見により、その説が覆されるかもしれない。
.
2もろ禿HINE! ★@転載は禁止:2015/02/27(金) 06:34:22.75 ID:???
宇宙誕生から9億年で超巨大化

 ブラックホール自体は観測できない。重力が非常に強く、光さえもその影響を逃れることができないからだ。その代わり、中国やチリ、米国の
ハワイやアリゾナにある望遠鏡を駆使し、クエーサーを発見した。クエーサーとは、きわめて遠くで光を放つ天体で、その光は
ブラックホール周辺のガスがブラックホールに吸い込まれる際に放出されたものと考えられている。

「これまでに発見された中で、最大の光度を持つモンスターだ」と、同研究に参加していないハーバード大学天文学部長のアビ・ローブ氏は
述べている。その明るさは、天の川銀河全体の4万倍に及ぶという。

 天の川銀河を含むほとんどの銀河は、中心に巨大なブラックホールを持っている。ただ、それらのすべてが、超高温ガスに囲まれている
わけではない。囲まれているものをクエーサーと呼ぶが、今回見つかったクエーサー「SDSS J010013.021280225.8」は、その極端な例だ。

 クエーサーは、見た目が普通の星と変わらず、高性能の望遠鏡をもってしても、ただの点光源にしかみえない。クエーサーと特定するには、
地球から遠ざかる速さを詳細に分析し、そこまでの距離を知る必要がある(宇宙は膨張しているので、互いに遠い天体ほど速く離れていく)。
その結果、今回発見されたクエーサーは、地球から約120億光年離れていること、つまり120億年前の光を観測していることがわかった。

 今回のクエーサーが桁外れに明るいことから、背後にあるブラックホールの巨大さがうかがえる。「同時期のクエーサーはたくさん
見てきましたが、太陽30億個分を越える質量を持つものは未だかつてありません」とウー氏は述べている。


従来理論で説明できない

 理論の研究者によれば、宇宙の最初の星々が崩壊することでブラックホールができたと考えられている。ビッグバンからおそらく
1億年後くらいのことだ。ローブ氏によれば、「当時の銀河は、最大で今の1000倍ほどの密度だった」ため、それらの核がブラックホールに大量の
ガスを供給し、成長を促したと考えられている。

 ところが、新発見のブラックホールは、大きすぎてこのシナリオが当てはまらない。ドイツにあるマックス・プランク天文学研究所のブラム・
ベネマン氏は、「生まれてからずっと、ほぼ最高速度でガスの融合を続けてきたに違いない」とNature誌の付随論評に記している。しかし、
明るいクエーサーが噴き出す爆発的な光は、ブラックホールに引き込まれるはずだった周囲のガスを吹き飛ばしてしまうため、それは
考えにくい。

 別のアイデアとして、初期段階で2つまたは3つ以上の銀河が融合し、それらのブラックホールが1つにまとまったとする説もある。だが、
これが成立するには、各ブラックホールの質量が同じでなければならない。さもないと、バランスが崩れて、1つの新しいブラックホールが
放出されるだけだとローブ氏は言う。

 もう1つのアイデアが、最初の星々の中に、太陽100万個程度の質量を持つものがあったというもの。「星の質量には、基本的に上限は
ありません」とLoeb。宇宙が生まれたばかりのころにそのような星がいくつか形成されていたとして、それらが崩壊すれば、「きわめて大きい
ブラックホールの形成がジャンプスタートする可能性があります」とローブ氏は説明する。

 ジャンプスタートシナリオの唯一の問題は、太陽100万個ほどの質量を持つ星が果たして存在していたのかを確認する術がないことである。
「これまでは見たことがありません。でも(2018年に軌道投入される計画の)ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を使えば、それが可能になるかも
しれません」
.
Michael D. Lemonick=文/訳=堀込泰三
3名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 06:36:53.32 ID:xDc/24AK
中国人の言うことは信用できないね。
4名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 06:39:30.22 ID:wyjZbtoG
   r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
5名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 06:44:03.80 ID:Zhy1AOT9
ガイナックスかよ。
6名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 06:52:56.41 ID:5zikBNVK
たった9億年で
そんなバカな
7名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 06:54:15.78 ID:vA3TAybU
9億年で「短期間」なんだ
8名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:09:16.89 ID:B7+edCvO
B
L
A
C
K
 H
 O
 L
 E
 !
9名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:11:16.77 ID:9GaJ5skc
ブラックホールって吸い込むものがなくなるまで成長続けるのか?
10名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:13:04.75 ID:IZvbaYZ4
時間は粒子なのでブラックホールは存在しません。
11名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:18:12.24 ID:HptcmPMs
説明不能とか… 恋と一緒だな
12名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:25:05.35 ID:tLlfTsmH
別の宇宙への入り口だな
13名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:38:08.11 ID:epl9zJ1G
9億年あれば十分だろ?俺はそう思う。
14名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:45:28.93 ID:X0wURNjJ
それだけの巨大質量分の粒子が付近の空間に充満していたのか?

広範囲から吸い込んだとしても、吸い込む粒子はあくまでも物質で光速を超えられないので、
最大9億光年?の範囲に太陽120億個分の粒子が存在していたってことになるが。。
15名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:45:38.32 ID:rcgDGDQx
空間が急速に広がってるのにな。
今も広がってるのに、太陽と地球の距離は殆ど変わらない不思議。
本当は広がってるけど認識出来ないとか?
16名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 07:54:12.84 ID:2ubL38cq
>宇宙誕生から9億年で急成長

宇宙に誕生とかありませんので
17名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:03:05.29 ID:jy/oRyOv
>>15
空間の膨張って重力の強い所、弱い所で異なるでしょ
太陽系内ならお手手つないでるようなもんだし・・・
というか太陽から離れてたら気温とかですぐにわかるでしょw
18名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:04:03.52 ID:kmISmFj/
ありまーす
19名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:16:44.31 ID:b/SyFxdO
>>3で終わってた
20gdhgkhv@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:19:06.24 ID:ahYYcW+s
チャンコロの言う数字に意味はない。
21名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:20:35.75 ID:44ybjwN1
>>1
>>中国・北京大学の天文学者ウー・シュエビン氏らの

はい解散解散。
22名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:26:43.68 ID:2nSiJ/A5
ウーよー。て言わなくなったんだね。昭和は遠くなったね。
23名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:27:53.31 ID:pFYWGmyx
>>21
でもNatureに記事が載るんだろ? まさか天文学の小保方さんじゃあるまいし..
24名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:30:02.24 ID:hNdIREev
どこかで検証してあげれ?
25名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:32:09.50 ID:OTI6s8G5
発表した学者に内部調査してもらおう
26名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:33:39.06 ID:ukgn6QrU
120億年前のブラックホールでこの大きさなら、いまはどう
なってるのか?。。なんて、知る由もないか。
27名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:36:26.67 ID:pFYWGmyx
外国に帰化してない純粋な中国人科学者のノーベル賞ってあったっけ?
28名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:44:57.57 ID:y1m2NH5T
ビッグクランチと結びつけたらアカン展開になりそうだな
29名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:52:01.36 ID:RA+NQxnU
調べてみたら実際は間違いでしたになりそう
30名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:52:40.29 ID:ukgn6QrU
>>27
ヤン・ミルズ理論をだした楊振寧じゃね?現在はアメリカ籍だが
受賞した当時は中国人だったと思うが。
31名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 08:58:51.17 ID:kSA5ZoG2
これは驚いていいニュースなのかどうかすらわからんが
デカいという事は何となく
宇宙の広さに比べたらどうなの
だめだついていけん
32名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:10:17.30 ID:K0tn+u3I
宇宙の誕生がもっと前だったってことだろ
これで全て説明がつく
33名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:19:16.90 ID:Y5MdvMPM
やばいよ!
あと100億年くらいで地球滅亡じゃね!
34名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:30:55.06 ID:QF/RUYX9
ビックバン理論の破綻だね
個人的にはショートパンツが好き
35名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:38:13.56 ID:qVSBz4/L
>>8
ちょ!!www
30代後半以上のオッサンにしか解らないネタ!!

アトランティスにも、ブラックホールはあったんだよ!!1!!!!1!!
Ω ΩΩ<ナ,ナンダ(ry
36名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:42:34.28 ID:3IepZRJL
渡しはしないぞ、君の未来。
37名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:46:37.22 ID:KdwHcHWX
こういう宇宙に関する情報だけどさ

なんか直感なんだけど

おおきなおおきな、大きすぎる 嘘 が土台にあった上での
情報のような気がずっとしてて
頭にすんなり情報がはいってこないんだよね
なんか違う、これは違うっていう感覚がある 不自然というか
壮大な詐欺にあっているかのような
38名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:46:48.58 ID:2nSiJ/A5
隣の宇宙のブラックホールじゃね。
宇宙の膨張は外部から引っ張られてるからとか。
39名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:47:16.94 ID:OTI6s8G5
>>30
82歳の時28歳の嫁か・・・特亜人は別世界の生き物かな
40名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:47:23.96 ID:7v8hG1dH
B
L
A
C
K
 H
 O
 T
 L
 ?
41名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 09:53:01.72 ID:A8TLISj+
おら、パイパンホールが好きだ。
42名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:19:30.10 ID:/GiLycaq
ビッグバンからわずか8億7500万年と言うのは、宇宙の中心に近い所で
発見されたからかな。今宇宙の年齢=138億年、その6.2%辺り
43名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:23:01.07 ID:xfAzg7D1
これが全てのものを呑み込むんだな
地球も

何億万年後にはw
44名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:30:09.80 ID:nzc4oByl
これで平坦な宇宙からビッグバンが発生するメカニズムがわかるんじゃね?
45名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:33:28.10 ID:2beQ6Lg2
ウルトラハイパーノヴァ
46名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:35:25.14 ID:wfY5VGYq
9億年ありゃ、俺なんか宇宙より大きくなるよ。
47名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:36:30.20 ID:M7+LAxU2
実は地球は既に、ブラックホールの
中心部にある。 道場六三郎 談
48名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:36:50.92 ID:gpLla+9m
>>37

コペルニクス前後 俺の住んでる地球は唯一絶対の場所→無数にある惑星の一つにすぎない
ハッブル前後   俺の住んでる銀河が唯一絶対の場所→無数にある銀河の一つにすぎない
現在最先端    俺の住んでる宇宙が唯一絶対の場所→無数にある宇宙の一つにすぎない
49名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:44:29.30 ID:nzc4oByl
>>48
宇宙と銀河の定義の違いがよくわからなくなりつつあるのは確かだな。
だけど銀河同士が衝突してもビッグバンは起こらないわけで、
スターバーストが起こるだけだしなんとも云えんな。
50名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:53:49.17 ID:2beQ6Lg2
つか、地球から120億光年離れてるとかw
そんな想像もつかない距離にあるBHよりもっと身近な恒星を研究してよ・・
約640光年先のベテルギウスとか150光年先のぺガスス座の連星HR8210とか色々あるだろ
現在太陽系に最も近くにある超新星爆発候補の天体なんだから
51名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 10:57:02.63 ID:vsw8J2JO
もう一つのアイデア 計算ミス
52名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 11:03:45.15 ID:4DbJ73xn
>>50
全員同じ星研究してても無駄では
53名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 11:05:33.96 ID:/cPZJCQX
ホーキング博士の映画早く見てみたいな
54名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 11:07:54.99 ID:mv7ltqgi
>>43 こでわ、もう、地球だめかもわからんね。
55名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 11:12:11.08 ID:eKwD+42j
中国人の主張だし
56名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 11:24:51.38 ID:PNoGkqeZ
黒井満子
57名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 11:25:10.91 ID:jPw2YYCt
守って見せるぞ 君の幸せ
58名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 12:07:58.20 ID:MvEPMZig
人間の英知で何でも説明できると自惚れてるとエラが張って目が吊るぞ
59名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 12:32:47.91 ID:jMbTql5z
計算にどこか間違いがあるんだよ、きっと。
60名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 12:33:24.78 ID:0iQKQKcZ
過去最大のブラックホールではない?
もっとデカイのがあるんだ。(笑)
61名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 12:34:44.96 ID:/NFq7W8W
もともとファーストスターは超大型でしかも寿命が短い
そいつが次々に出来て崩壊して融合したって話だけど

計算が合わないのかな
62名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 12:57:56.35 ID:nzc4oByl
宇宙繰り返し説に力を与えるニュースであると言うことだけは少なくとも確かだな。
63名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 13:02:46.51 ID:aAEY+NOW
新しい神の誕生か
64名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 13:06:58.06 ID:OTI6s8G5
>>46
おまいの成長は18で終わってるよ
65名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 13:15:52.05 ID:nzc4oByl
宇宙の終焉(平坦な宇宙)
→ダークマターが集まって超巨大ブラックホールが出来てそれがさらに集まる。
→ビッグバン
が正しいのかもしれない、ごめん全然わからないけど・・・。
66名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 13:47:47.84 ID:5MYCcNj7
>>1
計算ミスだね
67名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 13:53:03.44 ID:LSGSi8tx
ビッグバンは始点を決めることで考えやすくするための仮説であって
最終的には否定されるものだと思ってる
68名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 14:07:11.96 ID:IKWowQzo
>>14
そんだけひろければ、今でもあるんじゃないか?
69名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 14:10:07.17 ID:IKWowQzo
>>67
インフレーションってのが終わった時、ブラックホールより宇宙の密度は低かったんだろうか?
高かったら、今の宇宙って、ブラックホールのなかにいるってことなのか?
70名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 14:43:22.07 ID:17z+GBxi
地球終了
71名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 14:54:28.78 ID:SaXzlBS1
>>28
今日のお昼はビッグランチではなかったよ
200円のハムサンドさ、ミニランチ
72名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 15:02:34.91 ID:9QsB3oM2
.
ブラックホールの大きさと質量のハナシ
http://www.nico●video.jp/watch/sm23213705


おまいらこれでも見て絶望しろw

.
73名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 15:28:51.82 ID:Q3LYs9Aj
>明るいクエーサーが噴き出す爆発的な光は、ブラックホールに引き込まれるはずだった周囲のガスを吹き飛ばしてしまうため、それは

ダークマターは吹き飛ばないだろ
74名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 15:33:12.27 ID:4qqYQGVE
どんだけぇぇぇぇぇぇ〜w
75名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 15:44:03.16 ID:SaXzlBS1
>>73
あればな
76名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 15:49:43.12 ID:jPw2YYCt
行方不明の打悪魔多ーが詰まっています
で、いろいろ解決!
77名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 16:19:21.13 ID:sZj6CZfy
>>75
質量自体は、銀河の重力レンズ効果等で測定されてるやん
78名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 16:28:16.73 ID:IWBP097j
>>73
確かに。WIMPは光と相互作用しないからな。
79名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 17:09:14.41 ID:nzc4oByl
取り敢えず宇宙が完全に冷え込むまで人類が生き残るとして
ラスボスが新たなビッグバンということになるんじゃないか。
これを発生させない方法を考えていこう。
まずは現状把握。
80名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 17:43:14.35 ID:/DQGPbDh
銀河系の中心にだいたいブラックホールがあるらしいけど
ブラックホールがあるから銀河が出来たのか、銀河があるから中心にブラックホールが出来たのかは、まだよくわからないんだな
81名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 18:22:30.60 ID:G9bKIIxY
>>79
宇宙は冷えないよ
もしかしていずれ銀河はバラバラになるって信じてる?
全ての恒星が燃え尽きて冷えるとか?

銀河は大規模構造を持ってて重力で纏まってるから絶対にバラバラにならないし
ブラックホールは水素を生成し続けてるから恒星の燃料が尽きる事は永遠にこないよ

とりあえず、地球に住めなくなった時点で人類は終わりだ。
82名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 18:28:19.50 ID:nzc4oByl
>>82

お花畑だろ、11億年後くらいから太陽が膨張しだして40億年後にアンドロメダ銀河が
天の川銀河に衝突することがほぼ確定している。
逆に言えばそれまでに人類が素粒子融合エネルギーとかで宇宙で生存可能な技術を整えて
銀河系を離れていれば人類は生き残ることが可能なんだよ。
モチベーション下がるようなこと言うな。
83名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 18:40:06.27 ID:mesJEF31
120億個分の質量をもっているブラックホールはもう自壊してブラックホールのブラックホールに変質することはないのかい。
銀河の質量は2000億個だったかな?
銀河の中心のブラックホールは太陽の質量の400個分だた?
84名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 18:45:14.88 ID:sMkpwMir
>>82

11億年後人類の祖先がいたとしても、そいつは今の人間ではないだろうね
85名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 19:09:42.81 ID:X3nD9zAs
宇宙誕生から138億年てあんまり長い気がしないんだよなぁ
むしろ距離がやばい気がする
86名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 19:16:56.18 ID:5rlJb473
つーかさ「太陽100万個ほどの質量を持つ星」が有り得るってのが驚き。
せいぜい数十倍〜数百倍ほどという話だったはずだが。
87名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 19:28:28.28 ID:cz1Ef3tM
デタラメ自民党国会議員が、どんどん国民の納めた税金が補助金になった寸前から
ブラック、ホールみたいにどんどん吸い込む国賊自民党デタラメ政治。
太陽の末期に急激に膨張してやがて大爆発しやがて中心にどんどん吸い込まれ
やがてブラックホールになると聞いたが、太陽の120億倍の質量になるほど
何を吸い込んだのか?銀河宇宙も吸い込む力の源泉は?
88名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 19:37:28.08 ID:xIh7qe3G
無量大数年後の宇宙とかどうなってんの?
89名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 20:03:55.55 ID:iFNFTtID
単なる計測ミスだろうな。
遠くなれば遠くなるほど誤差も巨大になる。
90名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 20:05:08.56 ID:7gzP/BRi
>>87
コイツの日本語がよく読めないけど
在日なの?
91名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 20:12:42.57 ID:+2y8U6T9
>>84
11億年後に祖先がいるのか。どういう世界だよ
92名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 20:24:28.25 ID:7iQ8GQ7E
すごいな、あまりにもすごくて
てにをはがおかしくなりそうだ
93名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 20:47:51.68 ID:+6rNndJt
>>11素敵すぎ泣いた
94名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 22:08:19.55 ID:pBuesVTc
>>81
火星には住めるんじゃないの?

その計画してるって記事見たが……現実的な計画ではないんか
95名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 22:16:35.27 ID:wt+CxOcZ
>>88
100兆年で既に宇宙広くなりすぎて
星も作られないし原子同士も出会えない
96名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 22:32:54.03 ID:eS9v/jGj
>>85
地球は星の材料になる重い元素が集まって星ができるようになってからまだそんな時間が経ってない時の星だから
結構年取ってる
97名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 22:55:08.72 ID:E/hs8msY
俺は地球に残るぜ
98名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 23:02:36.53 ID:sFIdryRb
地球の質量は地球に降り注ぐ隕石で徐々に増えている
遠い未来に地球に降り注ぐ隕石もまた地球の一部だ
99名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 23:35:26.48 ID:7iQ8GQ7E
水素が逃げている分は
100名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/27(金) 23:52:39.83 ID:jaR+9uqI
ヒントはダークマターと予想
101名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 02:11:26.21 ID:rM3BGvke
超巨大なブラックホールが分裂して
中身が噴き出して出来たのが今の宇宙
102名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 03:58:41.69 ID:fq0G+Ncz
名古屋県は実在した
1871年7月14日〜1872年4月1日
103名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 07:14:12.71 ID:KkXjeJnC
>>101
エントロピー増大の法則でブラックホールは分裂できないといわれてる
104名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 08:32:25.53 ID:SEvwGSJt
>>98
地球に日々降り注いでいる隕石なんて
人間にとって空気中を漂ってる埃みたいなもんだぞ
地球にしてみりゃな
おまえの体に埃が付いたとして、体重が増えたとはいわんだろ。それと同じだ
105名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 08:41:26.99 ID:3ZRMduuz
>>98
毎日莫大な量の水素が逃げてるけどな
106名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 12:32:22.20 ID:FfhW02i1
太陽系が出来て56億7千万年後に弥勒菩薩が救世に現れるのじゃ
107名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 13:03:47.06 ID:FQeSatXU
>>106
きりが良いから明日にしてくれないかな
108名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 13:18:45.24 ID:RrFsDFa/
太陽120億個分の質量って分かりにくいな

要するにレモン何個分のビタミンCなんだよ
109名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 15:05:46.03 ID:R33sHBfv
東京ドームいくつ分でオナシャス!
110名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 17:06:12.97 ID:I7FcbRaD
>>109
仮に東京ドーム1個分の大きさのBHがあった場合、質量は地球7500個分ほどになるよ。
111名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 18:50:53.21 ID:i1xmmltb
めんどうなんで太陽の120億倍の体積の恒星として計算してみると半径は6.6AUくらい。
この恒星を太陽の代わりに太陽系の中心に置いたとすると、直径13.2AUの恒星だから
恒星表面は土星軌道の外側で、天王星と海王星は呑み込まれなくて済むって感じか。
112名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 19:55:34.41 ID:DfjROZe3
>>88
同じような宇宙が存在してるよ
113名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 20:00:21.94 ID:RPJ0DYPr
ジョーカー宇宙とタイカ宇宙なら確認済み
114名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 20:27:12.40 ID:/SXrFQSZ
宇宙の全質量が一点に存在したビックバン初期宇宙では密度がブラックホール以上だったはず
つまりブラックホールが超巨大になると不安定になり分裂、ビックバンになる俺の理論
これでノーベル賞が出たら2CHサーバに寄付する
115名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 22:11:04.96 ID:4RPmUTTA
ブラックフォールて吸い込んだブツは点に集約されるんだろ?体積0で重さがブラックフォールごとに違うなんて私おかしいと思う
116名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 22:24:43.79 ID:xKYkwJT3
>>115
そもそも体積が0って言うのが間違い
ブラックホールにも大きさはある
重力場が計算上、無限大になる点を特異点としているだけ
量子重力論が完成すれば、特異点についても説明されると尾思う
117名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/28(土) 23:19:58.71 ID:3ZcAxHDN
中国人の云う事を信じちゃいけないよ
118名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 04:28:19.72 ID:d/638iBO
ブラックホールは合体し放題なんだろ
119名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 07:25:09.29 ID:Ur2ck8fZ
>>110
sugeeeee
120名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 09:49:27.40 ID:G7S7lT0x
もっとでかいブラックホールがあったならその巨大ブラックホールが排出するガスをそのまま吸い込んでたんじゃね
しらんけど
121名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 09:53:23.90 ID:Hv2rG3w1
人間でも普通では考えられないくらいの大食いがいるんだからブラックホールの中には食いしん坊もいるだろ。
122名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 10:10:25.21 ID:IbYIKztg
>>96
地球が宇宙の1/3に存在してるわけやもんな
恐竜でさえ2億年いたわけからそう考えたらなんか宇宙が新参なイメージ
123名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 12:08:06.31 ID:+PaplEv9
ブラックホールは超高密度だからとても固い
ブラックホールどうしがぶつかれば合体するどころか弾かれて
ビリヤードみたいに連鎖衝突が勃発する
それが俗にいうビックバンである
124名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 17:37:25.37 ID:jRamtaay
白熱光は昔のSFみたいな雰囲気でなかなか良かった
125名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 17:48:19.99 ID:LwvmAiXF
今年の夏ごろには房総半島がやられそうだ!
ただちに三浦半島へ非難しろ。東京湾アクアラインだ。
東京湾フェリーでもいいぞ。
126名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:25:41.25 ID:m1I4rhDJ
>>23
そうだよね
天文学って空見上げれば検証できるしね
127名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:28:01.56 ID:LuLhlebH
そのもっとデカいブラックホールよりも前にあるから問題
128名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 19:47:15.06 ID:Qdy9Q3rb
人は穴に惹かれるんだな
129名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:05:20.46 ID:H6SNdUS3
ブラックホールは穴じゃないけどな
130名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:11:31.69 ID:iAnuTQPl
>>37
それで良いと思うよ、それこそが科学的姿勢ってもんだ。
今でもNewton力学や解析力学を疑って実験続けてる科学者は沢山いる。
ましてや宇宙論なんて検証そのものが難しいわけだからね。
131名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:12:57.01 ID:7xZI7sxO
何かの間違い。宇宙は人間が考えるほど複雑じゃない。
132名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:23:46.51 ID:fCoRMAXa
ブラックホールとは、宇宙の膨張と相反する力
宇宙は膨張によって、空間、時間、物質を創造し、
ブラックホールはそれらすべてを無に帰す
そうして宇宙はバランスを保っている
俺の直感がそう告げている
133名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:45:42.54 ID:2uTTlwPU
ドームズデイ・マシーンだよ。
134名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:50:17.85 ID:Yip0uM2v
なんだよ。空見上げて理論的なことばっか言うんじゃないわい。

ああ、星がきれいだな、くらい言えよ。

ちったあ、ロマンてのを感じろよ。
135名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:51:41.94 ID:Uxc2yJM2
自民党国賊どもが、税金が補助金になった時点で、掠め取る国賊野郎。
下準備は、自民党が作った政治資金法。抜け穴だらけで幾らでも
盗人が出来るざる法。だだ文部大臣、法務大臣、さらに辞めた農林大臣、、、。
調べれば続々出てくる国賊。こんなざる法を作る大馬鹿野郎に何が憲法改正を
任すことが出来のか?
136名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 20:56:19.10 ID:ugDPQ5Y8
星空は芸術じゃないし
星空評論家なんていないし
宇宙論評論家ならいるだろうけど
137名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/01(日) 22:05:55.77 ID:hX1pI1nt
飲み込まれる材料が高密度だった時代
138名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/02(月) 00:13:51.93 ID:ZPs8vIZV
密度とかじゃなく発生する光エネルギーの問題
139名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/02(月) 03:33:13.22 ID:YT9dVw3S
このニュースの意味が分からないけど
宇宙がブラックホールに飲み込まれる心配なんて杞憂なんだよね?
140名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/02(月) 12:33:34.23 ID:LT7FSwLP
人類が生存し続けるためには
宇宙世紀到来→太陽膨張銀河衝突の危機を凌ぐ→SIMUNIVERSEへ
しかないだろうな。
141名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/02(月) 13:23:54.40 ID:eAwPUQZf
巨大ブラックホールが全宇宙を飲み込んで無になった後、再度ビッグバンを起こして
宇宙が再生するの繰り返しって知らなかったの?
142名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:41:01.48 ID:t9XK++HW
SFと現実が混同してる馬鹿大過ぎ
しかも、どこかで見た夢物語を語ってどや顔とかw
143名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/03(火) 20:21:22.56 ID:bXVwtQaG
ところで
光子って熱量持ってるの?
144名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/03(火) 22:47:52.87 ID:U5JDe/Wp
>>143
E=hν は学校で習うだろ
145名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 11:06:28.34 ID:A9eX/JTR
NGC1277よりはデカくないから驚かないよ。
146名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:42:21.12 ID:jI0Bjuk6
「ブラックホール無毛定理」というものがあるそうだ
やな定理だな
147名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:55:44.20 ID:I/3t5Frp
ブラックホールと呼ばれている現象が宇宙にはある。
それをある人が発見して論文に書いた。
それはあまり話題にもならずに忘れられかけたころに
誰かがブラックホールと名付けたら人気が出て話題になり、
ブラックホールはなんでも吸い込む怖い現象として一人歩きした。
実際どうなっているのかはまだ確認されていません。
148名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:58:15.98 ID:xpvaka0t
地球の終わりか!
ガクガクブルブル(aa略)
149名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:21:12.60 ID:yGqEqWxR
>>5
> ガイナックスかよ。

カルネアデス計画w
トップをねらえ!から何年たったっけ

ほぼすべての銀河中心に超大質量ブラックホールが存在するのは
「常識」になっちまったからなあ
(トップに名前が出てきた、いて座A*を含む)
ほんとうに隔世の感があるわ
150名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:27:40.27 ID:yGqEqWxR
>>130
拡張ニュートン力学を使えば、ビッグバンからさらなる加速状態を
ダークエナジー抜きで説明できると考えてる人も居るな
151名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:29:05.25 ID:yGqEqWxR
>>142
現実ってもほとんどが「学説」だからな
フィクションほどではないが移ろいゆくものだよ
152名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:31:31.92 ID:yGqEqWxR
>>134
日々の食事や心配事以外に注意を向ける、その動機はロマンだよ
つまり前提としてロマンはあって当然のものなの
ニブチンさん
153名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:45:38.33 ID:tzD3+L0i
らーらーらー♪ららーらー♪言葉にできない♪
154名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 19:06:48.31 ID:r6r1iM0d
元々太陽がよくわかんないのにそれを何倍にされても困る。
おはぎで換算して。
155名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/04(水) 20:29:41.67 ID:ftw7Zq1m
ドーム球場100個くらいか
156名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 09:29:23.81 ID:u101kPP2
地球がブラックホールに吸い込まれたらどうなるの
157名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 10:16:18.60 ID:G8bJoq7Y
>>84,91
SF小説のネタにでもなりそうだな
158名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 11:32:22.67 ID:GeRIBh87
ダークマターとか言い出した頃から宇宙物理学は迷走してるね
どこかにとんでもない間違いがあるんだろう
迷路から抜け出す糸口を見つける大天才が早く現れないかなあ
159名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:21:33.22 ID:FTTCLNPj
正体不明の重力源があるのは確かだよ
160名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:45:11.81 ID:OuZLR85y
本当に確かかな?
距離の測定を間違えて、未知の質量が「ある」と思い込んでるだけかも。
161名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:11:54.54 ID:XQjPRXTC
ブラックホールに茶碗投げ込んだらバラバラになって飛び出してくるらしいな
本当か?
162名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:52:58.88 ID:B4EY67K4
>>14
試しに計算してみた
現在の宇宙の密度:1e-26 kg/m3
半径9億光年の体積:2.6e+75 m3
半径9億光年の質量:2.6e+49 kg

太陽の重さ:2e+30kg
BHの質量(太陽の120億倍):2.4e+40kg

余裕で
宇宙の質量≫BHの質量
163名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:38:51.55 ID:VLFxvMti
初期宇宙論の革命が望まれますね。
164名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:55:03.09 ID:23KDDw2Z
どこの円周率だよw
165名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/06(金) 19:46:15.33 ID:lZWOp7YG
矢口の股間か
166名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/06(金) 21:37:36.19 ID:oeYyMfWp
ウー・シュエビン氏と関係者各位の皆様に、この場をお借りし重ね重ねご高察の程を感謝申し上げます。
どこか限界が個人的にも来てますし、もう理屈は進みそうになく数十年先かと存じます。
どなたか伝手でもおありでしたらお伝え頂ければ幸いです。
それでは失礼致します。
167名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/06(金) 21:39:27.18 ID:oeYyMfWp
むしろ完全に素人の考えにご理解を示して下さった旨です。
それでは失礼致します。
168名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/07(土) 08:18:27.35 ID:dZcYGTyC
もう答えは出ている

たて×よこ÷2
169名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/07(土) 16:52:58.02 ID:CtZd1mkD
この宇宙も、さざ波が詰まっちゃったんだな
失敗だ
170名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 10:46:57.51 ID:S8LwdYaX
太陽の500億倍のブラックホールも見つかってるらしいじゃん
見つかってないだけで太陽の1000億倍とか1兆倍とかのブラックホールも
普通にあるかもしれん
171名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 11:53:37.24 ID:ZNLKgumc
結局重力異常の場があり、物理学的に理論を当てていくと
強大な重力に何もかもが
吸い込まれてしまうのではないかということだろうか。
発生原因は恒星等の爆縮ではないのかということでいいのか?
172名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 11:56:35.47 ID:r6siQ8mw
説明不明なのにブラックホールと決め付けちゃう馬鹿
ブラックホール自体説明できないものなのになwww
173名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 15:31:20.31 ID:/pp3SxUS
>>37
従来の理論の上に展開されている測定結果に関する解釈や上に乗っかる理論が
検証を受けて従来の理論ごと修正されたり…といった過程を踏まないとでも思ってんの?

てか、(多かれ少なれ間違っているかもしれない)過去を足場に
行きつ戻りつせずにどうやって科学知識を発展させろと言うのか?
174名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 16:08:01.13 ID:FUOmtUmE
>>2
> もう1つのアイデアが、最初の星々の中に、太陽100万個程度の質量を持つものがあったというもの。「星の質量には、基本的に上限はありません」とLoeb。
とあるけど恒星の質量の上限って120太陽質量程度でそれ以上になると対不安定型超新星を起こして質量を吹き飛ばすか、ブラックホールも残さず消滅するんじゃないっけ?
175名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 16:29:21.62 ID:lSQBdIrm
>>4
頭ずれてる
176名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 16:37:15.41 ID:LN9i7Grg
>>174
宇宙初期であれば可能だったかもしれないとは言われてる
まあ誕生してもすぐにブラックホール化してしまうらしいけど
177名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 18:51:51.87 ID:L40VsBMs
我々は時間という巨大なブラックホールの中におるんやで
178名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/08(日) 23:14:06.21 ID:l2EpTmBI
重力って空間に穴開けて力が向こう側に流れていく為のもんだろ
ブラックホールは向こう側からしたら貴重なエネルギー源
179名無しのひみつ@転載は禁止:2015/03/09(月) 02:51:07.30 ID:5s2J5Ad0
宇宙は蒸発している
しかしこの蒸気は拡散しない永遠に重なり続ける
無限時間経過後、一点から大爆発これが宇宙の始まりなのだ
180名無しのひみつ@転載は禁止
へー