【化学】五角形で構成される新たな炭素同素体「ペンタグラフェン」を発見 - バージニア連邦大©2ch.net
掲載日:2015年2月5日
http://www.sci-news.com/physics/science-penta-graphene-allotrope-carbon-02465.html An international team of scientists, led by Prof Puru Jena of Virginia Commonwealth University in Richmond,
has discovered a new structural variant of carbon called penta-graphene.
Based on extensive analyses and simulations, the team shows that penta-graphene, composed of only
carbon pentagons and resembling Cairo pentagonal tiling, is dynamically, thermally, and mechanically stable;
the material exhibits negative Poisson’s ratio, a large band gap, and an ultrahigh mechanical strength.
Image credit: Virginia Commonwealth University.
http://cdn4.sci-news.com/images/2015/02/image_2465-Penta-graphene.jpg “The three last important forms of carbon that have been discovered were fullerene, the nanotube and graphene.
Each one of them has unique structure. Penta-graphene will belong in that category,” Prof Jena said.
Penta-graphene is a single layer of carbon pentagons that resembles the Cairo tiling, and that appears to be
dynamically, thermally and mechanically stable.
Most forms of carbon are made of hexagonal building blocks, sometimes interspersed with pentagons. The new material is
a unique 2D carbon allotrope composed exclusively of pentagons.
Prof Jena and his colleagues simulated the synthesis of penta-graphene using computer modeling.
The results suggest that the material might outperform graphene in certain applications, as it would be mechanically stable,
possess very high strength, and be capable of withstanding temperatures of up to 1,000 degrees Kelvin.
Penta-graphene has several interesting and unusual properties. For example, it’s a semiconductor, whereas graphene is
a conductor of electricity.
“When you take graphene and roll it up, you make what is called a carbon nanotube which can be metallic or
semiconducting. Penta-graphene, when you roll it up, will also make a nanotube, but it is always semiconducting,”
explained Prof Jena, who is the senior author of a paper published in the Proceedings of the National Academy of Sciences.
The way penta-graphene stretches is also highly unusual.
“If you stretch graphene, it will expand along the direction it is stretched, but contract along the perpendicular direction.
However, if you stretch penta-graphene, it will expand in both directions,” said co-author Prof Qian Wang of Peking University
in Beijing, China, and Virginia Commonwealth University in Richmond.
The penta-graphene’s mechanical strength, derived from a rare property known as Negative Poisson’s Ratio, may hold
especially interesting applications for technology.
Its properties suggest that it may have applications in electronics, biomedicine, nanotechnology and more.
The next step for scientists is to synthesize penta-graphene.
<参照>
VCU News
https://news.vcu.edu/article/Pentagraphene_a_new_structural_variant_of_carbon_discovered Penta-graphene: A new carbon allotrope
http://www.pnas.org/content/early/2015/01/27/1416591112
2 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:14:26.03 ID:Jn9gr4X+
自然界の五角形はヒトデしか知らない。
ぺん太
>>2 ヒトデは10角形じゃね?
鋭角しか数えてないだろ、鈍角も数えろよ
5 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:53:22.02 ID:P8px6hjB
スターアップルの輪切り
6 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:01:55.36 ID:P8px6hjB
オクラとか桔梗のつぼみとか植物には五角形は普通にあるな
7 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:02:35.44 ID:nlWD6DOy
すごい発見なんじゃないのか?
8 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:02:48.30 ID:nJ5+sEh4
コンピュータシミュレーションで生成して材料の特性も調べたとか、、、
使った条件が違ったり、見込みが甘かったり、実際に生成できるかどうか
怪しいし、ポワソン比とか正しいとは考えにくい。
北京大学の王博士というのも、、、
不自然な形で機械的に安定しているとは思えないし。
9 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:22:57.20 ID:warRUgaP
Penta-graphene has several interesting and unusual properties. For example, it’s a semiconductor, whereas graphene is
a conductor of electricity.
ここらへんがポイントとなるのか?
11 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:30:33.74 ID:+9epoOGm
ん??
五角形だけで平面て構成できるんだっけ?
4つの五員環の頂点が共有されている位置の炭素って、ほぼsquare-planarな炭素になっている
けど、こんな構造で安定化できるんだろうか?
バルクでは(計算上)安定だけど、単位ユニットでは不安定
→ 故に結晶が成長するような機構での自然界での生成は見込めない
とかそんな感じの夢物質?
13 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:34:25.27 ID:+9epoOGm
14 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:39:17.75 ID:37Ycw/FK
六角形も適当に挟まないと丸く収まらないね
ぱっちんくるくるぺんたくん♪
17 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:43:21.92 ID:+9epoOGm
正五角形じゃなくて内角120°120°90°120°90°になのね
安定しなそう
純炭素じゃなくて、炭素と平面4配位を取れる金属との合金的な化合物の構造と
してあってもよさそうな感じだが。
19 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:04:50.92 ID:LwKbAUvs
>>17 金属化合物としても特定配列に誘導できる都合のいい元素が思いつかないな
理論上あり得たとしてもかなり性質が変わるんじゃないか?
あまりにも不自然で安定しない気がする
20 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:15:24.98 ID:PrZ2aHQ9
平面じゃなけりゃ安定度は多少あがるかも。
>>2 五弁の花ならみんな正五角形だと思うぞ
桔梗とか
23 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 04:14:55.99 ID:WtcCopbF
(´・ω・`)へーーシミュレーションでいろんな特性まで予測できるんだ
すごすぎー
24 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 05:22:00.31 ID:FmwF1xCx
そう来たか
良い感じに歪んでるな
25 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 05:53:45.10 ID:tgNk1SP5
>>14 >>20 これなら必ずいける。
例えば。。。。C60。
ふふふ ふりだしに戻る。
26 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 06:43:39.11 ID:HR8luLKt
炭素の世界は無限の可能性がひめられている
27 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:48:36.65 ID:OffRLp3d
>The next step for scientists is to synthesize penta-graphene.
頑張って実物を合成してみせて欲しい
5角形だけといわず、7角形や、11、13、17角形と夢は膨らむ
28 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:56:21.34 ID:5R1u8o5o
C₆₀を平面に敷き詰めて潰したら、
つながって出来るかもw
29 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:21:24.12 ID:Md/6oDIK
ちょっと吐き出す二酸化炭素が勿体無くなってきた
33 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/10(火) 16:38:05.04 ID:mUi1skC+
ゴロゴロ転がるところがちがうん
でしょ
>>31 ダイヤモンドだって半導体だし
グラフェンもゼロバンドギャップとはいえ半導体なのだから
炭素半導体というとらえ方しても何も面白くはない
歪みエネルギーがすごそう
爆発するのかな
こんな結合、安定しないだろう?
39 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 06:10:45.51 ID:t7EWkqhg
てか二枚の金属板の間にならでけそう
じゃん
40 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:23:08.95 ID:HCnX6Nau
>>37 いったん作ってしまえば超安定(計算によると)
という主旨の論文だぞ
問題はどうやって作るか
41 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:38:37.66 ID:C0xLeHRf
ペンローズ大先生ってまだ生きてた?
42 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 13:07:34.37 ID:J2YGKcls
端がなければ超安定だけど端が超不安定、って落ちかな
43 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 20:01:35.55 ID:uY4yIqeO
6角形と合わせてサッカーボールできないかな
44 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 21:33:42.16 ID:VDeIy4LW
47 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 21:56:12.84 ID:Ttvve+fn
正五角形じゃないのか
48 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 21:59:38.39 ID:0Ff+mcXy
>>44 地球の偏西風だって蛇行してるんで、回数が何回かってだけの問題
49 :
37@転載は禁止:2015/02/11(水) 22:05:17.16 ID:RJw0A8b8
>>40 改めて立体図を想像してみるとひょっとしたらこれ、カーボンナノチューブの最適解かもしれないね。
50 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 22:29:10.96 ID:0Ff+mcXy
ケロイドのことを最近は「表皮過形成」って言うのか?よもまつだな
51 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/11(水) 22:30:35.41 ID:0Ff+mcXy
誤爆スマソ
52 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/02/12(木) 09:45:36.00 ID:GzsEP1N9
五角形だけで出来た炭素の正十二面体 C₂₀ は可能なんだろうか?
歪の力が全体では相殺し合うんだろな
ベンゼンみたいな顔した同僚に恋したことあるけど質問ある?
>>53 壊れる時のエネルギー解放を考えると、理想的な爆発物になるんじゃないかな?