【地震学】山陰地方でも地下にひずみ 未知の活断層か [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろ禿HINE! ★@転載は禁止
山陰地方でも地下にひずみ 未知の活断層か NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150115/t10014713351000.html


20年前の阪神・淡路大震災をきっかけに全国で国による活断層の調査が進められていますが、その後も各地で、それまで知られていない活断
層がずれ動き大きな被害を伴う地震が起きています。
こうしたなか、専門家が全国のGPSの観測データを詳しく解析した結果、活断層が少ないと考えられてきた山陰地方でも地下にひずみが集中
し、大地震を引き起こす活断層が隠れている可能性のあることが分かりました。

20年前の阪神・淡路大震災をきっかけに国は大地震による被害を減らそうと地面に現れた痕跡を基に全国で活断層の調査を進めています
が、その後も平成16年の新潟県中越地震や平成20年の岩手・宮城内陸地震など、それまで知られていない活断層がずれ動いて大きな被害
を伴う地震が各地で起きています。
こうしたなか、地殻変動が専門で京都大学防災研究所の西村卓也准教授は全国に設置されたGPSの観測データを使って陸地のどこに地震
につながるひずみがたまっているか、詳しく解析しました。
その結果、陸側のプレートに海側のプレートが沈み込んでいる場所から離れた、鳥取県から島根県にかけての地域で地下にひずみが集中し、
大地震を引き起こす活断層が隠れている可能性のあることが分かりました。
この地域では年間に5ミリ程度、地盤が東へずれ動いているということで陸側のプレートが複数に分かれ、ずれ動いていると仮定すると、こうし
た動きを説明できるということです。
これまでの調査で、この地域では長さが20キロをこえるような活断層はほとんど確認されていない一方で過去には昭和18年にマグニチュード
7.2の鳥取地震が発生し、1083人が死亡しています。
西村准教授は「GPSのデータを使うと地表に、はっきりした痕跡がなくても地下に潜む活断層やそのリスクを見つける手がかりになる。今後、よ
り詳しく観測をすることで未知の活断層の発見や将来、起きる地震の規模や発生間隔に迫りたい」と話しています。


「ひずみ集中帯」とは

日本列島は陸側のプレートに海側のプレートが沈み込んでいることなどから、地下にひずみがたまり続けています。
GPSを使った観測の結果、地殻変動によるひずみが集中して活断層による地震が起こりやすい地域があることが分かってきています。こうし
た地域は「ひずみ集中帯」と呼ばれ、メカニズムの研究が進められてきました。
主な「ひずみ集中帯」としては北海道から北陸にかけての「日本海東縁ひずみ集中帯」や「新潟ー神戸ひずみ集中帯」、そして「東北脊梁山地
ひずみ集中帯」が知られています。
平成7年の阪神・淡路大震災を引き起こした地震や、平成16年の新潟県中越地震、それに平成20年の岩手宮城内陸地震は、いずれもこうし
たひずみ集中帯で起きています。
さらに西村准教授の解析の結果、鳥取県から島根県にかけての山陰地方でも、これらのひずみ集中帯に匹敵するひずみが地下にたまってい
る可能性があるということです。
西村准教授は「これまでに活断層が見つかっていない場所でもひずみが集中し、隠れた活断層が存在している可能性がある。ほかにもひずみ
が集中している場所がある可能性があり、今後、GPSのデータをさらに詳しく分析し、解明を進めていきたい」と話しています。
2もろ禿HINE! ★@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:32:19.70 ID:???
南海トラフの巨大地震との関係は

西村准教授によりますと、GPSを使った地殻変動の観測では鳥取県から島根県にかけての日本海に近い地域では地盤が東へずれ動いてい
ます。
このため、この地域で地震が起きる場合は断層どうしが横にずれ動くと考えられています。
72年前の昭和18年に起きたマグニチュード7.2の「鳥取地震」も横ずれ断層で、1083人の犠牲者が出ました。
この地震によって鳥取市鹿野町では住宅の前を南北の方向に直線状に通っていた水路が地震のあと、東側に1メートル余り湾曲し、現在もそ
のままの状態で残されています。
この地区に住む当時、10歳だった上野道夫さんは「模型の飛行機を飛ばしていた時に地震が起きた。外に出たが立っていられないほど大きな
揺れだった。被害は東西に直線状に集まり、全壊した住宅もあったほか田んぼや山には50センチ前後の段差ができた」と話しています。
また、過去の記録やこれまでの研究から、南海トラフの巨大地震が起きる前後には西日本の内陸で地震が活発化することが指摘され、鳥取
地震の3年後の昭和21年には南海トラフを震源とするマグニチュード8の巨大地震、「昭和南海地震」が発生しています。
西村准教授は「南海トラフで巨大地震が発生する可能性は次第に高まってきており、特に西日本では今後、数十年の間は内陸での地震にも
備えていくことが必要だ」と話しています。


難しい活断層の調査や評価

20年前の阪神・淡路大震災をきっかけに国は専門の組織を作って、これまで全国の活断層の調査や将来、活断層で地震が起きる確率や規模
の評価を行ってきましたが、その後も、それまで知られていなかった活断層がずれ動いて大きな被害を伴う地震が各地で起き、調査手法や評
価方法の在り方が課題となっています。
20年前の阪神・淡路大震災をきっかけに政府は専門家による地震調査委員会を設け、大地震を引き起こすおそれのある長さ20キロ以上の活
断層を中心に重点的に調査や分析を進め、これまでに全国の110の活断層帯について将来、地震が起きる確率や地震の規模などの評価結
果を公表してきました。しかし、その後も大きな被害が出た地震のほとんどは、それまで知られていなかった活断層がずれ動いて発生していま
す。
このうち、平成16年の新潟県中越地震はそれまで知られていない活断層がずれ動いて起きたとみられるほか、平成17年の福岡県西方沖地
震や平成20年の岩手・宮城内陸地震などは、地震をきっかけに活断層の存在が初めて明らかになりました。
一方、去年11月に長野県北部で震度6弱を観測したマグニチュード6.7の地震は評価の対象とされた糸魚川ー静岡構造線の北部にある神城
断層の一部が、ずれ動いて起きたとみられますが、ずれ動いた長さや地震の規模が想定とは異なるなど課題が残っています。地震調査委員
会は長さが20キロ未満の活断層についても評価の対象に加えるとともに、地震の発生確率などは複数の活断層を含む地域ごとに算出するな
ど評価方法の見直しを進めています。
3もろ禿HINE! ★@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:34:01.27 ID:???
4名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:34:52.11 ID:mFbnt7qp
あの辺は人が住んでないかな問題無いな
5名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:35:11.91 ID:ukrtF89R
日本人の大半は家が壊れるような地震には一生涯会わないのにもかかわらず
地震地震と騒ぎすぎる
6名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:48:49.92 ID:rCZrJ2Tl
なんでも活断層の地震屋

穴っポコみつけて、卑弥呼の宮殿発見と騒ぐ考古屋と一緒
7名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 07:55:05.19 ID:Z4I2SeNJ
竹島のある島根と、ソウル米子便があって南朝鮮べっとりの鳥取
そら歪みが蓄積されますわ
8名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:13:12.96 ID:UuSd8Bcn
年間5ミリ朝鮮から離れていくのはいいけど
9名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 08:35:17.27 ID:IFP/a8qx
国引きの影響だな。
10名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 10:45:42.95 ID:LTaZ8NFh
以下 

「3月南海・東南海・・・・・」 等のレスは



絶対禁止!
11名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 10:59:05.17 ID:QC8wb+R2
山陰で大規模断層があるなら海底だよ
日本海で東北クラスの海底地震(しかも隆起になる)が起きれば津波発生で福岡から青森まで被災する
大都市がないし平野部も少ないから被害は南海より遥かに小さいだろうけどな
12名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 11:01:38.38 ID:cu5vNZ9j
地理院のサイト見たら微々たるけど山陰が東へ移動してることが分かる
一方、太平洋側の地域は西北西に進んでいる
この間に歪が溜まっていずれ大地震が起きるのはあり得そう
13名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 11:14:40.67 ID:sdXt5ufK
歪みの溜まり方次第では新たに断層が出来る形で大地震が起きるってのもいくらでもあるだろうに
活断層だけを考えてるマスコミの報道も誤解を生むよね
14名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 11:39:49.54 ID:U3wQzn85
兵庫県中部には山崎断層があるしなあ
15名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 12:56:24.32 ID:MAQvCxv6
安全な場所は日本にないのかよ・・・
16名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 15:19:59.71 ID:5DLuIYoZ
>>1
隠れ断層があれば、大地震の可能性あり。しかしいつ、地震が起きるかは誰にも分からない。
100年、1000年、1万年先か。我々は地震があると考えつつ、あまり深刻にならないことだ。
東大のゲラー教授は、東海地震を想定して毎年、訓練をやる愚を指摘している。原発再稼働
についても、いつ起きるかまったく分からないのに全部停止は馬鹿げている。起きた場合を
想定しての避難訓練や原発を守る訓練はやって置くべきだ。原発はテロの標的にもなる。
17名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 19:48:29.99 ID:odJb47vu
日本列島に活断層の上でない場所は存在するのかしら(´・ω・`)?
18名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 21:32:48.75 ID:wygEqWFy
八岐大蛇が目覚めようとしておるのぢゃ
19名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 21:55:00.31 ID:KrdpGnmx
首都岡山だなんて言えなくなるなwww
20名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/16(金) 22:53:57.33 ID:JJtkKzLv
普通に日本列島の地図見てると、島根、鳥取の地盤のずれた東側に、ビスケットが割れたように
ぽっかりと陸地が無くなってる部分があるのな。若狭湾。
この部分、何度も地震で海底に沈んだりしてるらしいな。

例えば、西暦700年頃にも大地震が起きて津波で鯨が打ち上がった所もあって、
今 鯨踏切という地名らしいじゃないか。

あの若狭湾が原発銀座なんだからどうかしてるよ。
21名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/17(土) 05:30:08.46 ID:WK4DJ4od
>>13
一昨年の淡路島地震で新たな断層ができたとか言ってたな
22名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/17(土) 14:22:29.98 ID:xOXSlK+Y
全体的に火山列島なんだから活断層ばっかりなんだろ
人間の目線で最近動いたかどうかで分けてるだけでわかってるのもほんの少し。
分かってた場所に原発とか作ってるしもうどうにでもなれ。
23名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:46:45.30 ID:3E7vNcBV
2015/01/14
活断層 「未確認場所でも危険性ある」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150114/k10014682091000.html

2015年1月12日
(科学の扉)活断層を探せ 上空から観測、レーザー活用
http://www.asahi.com/articles/DA3S11546550.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150112000087.html

2012/12/28
原発に活断層ドミノ 「変動地形学」でクロ判定(真相深層)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG26045_X21C12A2SHA000/
 原子力規制委員会の評価会合が、日本原子力発電敦賀原子力発電所(福井県)に続き東北電力東通原発
(青森県)でも活断層の「クロ判定」を下した。電力会社が問題ないと主張し続けたにもかかわらず、
規制委が現地調査をすれば活断層が見つかるという異常事態。その理論的な裏付けとなっているのが、
判定に新たに持ち込まれた「変動地形学」だ。…

 地層のずれである活断層は主に地下に隠れており、断層面が地表にまで到達し露出するケースはまれだ。
伝統的な地質学の手法では、あたりを付けて地中深く溝を掘ったり掘削したりと、苦労して活断層を見つける。
 これに対し変動地形学の手法では地下の断層の活動によって造られた地面の起伏(変動地形)やゆがみに
注目する。航空写真や地表の調査などから地下の活断層を見付け出す。産業技術総合研究所活断層評価
研究チームの吉岡敏和チーム長は「いずれも大地の成り立ちを探る学問だが、地質学が地下をみるのに対し、
変動地形学は地表をみるため新しい時代の情報を得やすい」と解説する。
 1995年の阪神大震災以降、活断層と地震との関連が注目されるようになり、変動地形学を活用して日本列島で
活断層を洗い出す作業が本格化した。これまで見つかった活断層の数は全国で2千を超すといわれる。…
24名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/20(火) 02:47:30.78 ID:3E7vNcBV
2014/11/04
【地学】プレート境界の沈み込み側 新しいほど大地震発生 リスク評価に貢献/東京大(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1415111640/
2015/01/04
【地学】プレート移動で日本列島に近づく方向に動いている南鳥島 東日本大震災以降、移動速度が加速(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1420382853/
2015/01/07
【地球科学】東日本大震災の9年前からプレートの「ゆっくり滑り」が原因とみられる地殻変動/東京大地震研究所(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1420563134/

2014/11/15
【地震】津波地震発生の恐れ 南海トラフ沿い、東大など分析(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1416063299/
2014/10/22
【火山】巨大噴火、今後100年に1% 「超巨大」なら列島まひ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1413986789/
25名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:33:32.08 ID:qEyC1E6U
日本列島全体の火山が活性化し、次々に大爆発を起こす。そして日本大部分は海面下に沈む
26名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:17:24.41 ID:ZWd2dMCY
逆らしいよ
日本はプレートの押上力で人も住めないほどの大山脈になるらしい
数億年後
27名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/23(金) 07:31:31.66 ID:+c82ltRF
最近の議論を聞いていると「活断層」という概念自体が無意味な気がしてきた…
28名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/23(金) 11:59:11.50 ID:dEFqqpiL
宝塚のTopアイドルは、背が高くかつだんそう。
29名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/23(金) 13:42:46.70 ID:RQ3hCbTq
活断層だからといって、すべてがドカンと揺れるわけじゃないんだよね。
地震計がほとんど検知しないのに、1年かけて3cm〜10cmじわじわとズレ続けるものもあるし。
むしろ、こういう断層の方が多いんじゃないか?
イギリスなんて、あれほど活断層が多くて圧電効果で磁場が乱れまくってるのに、
有感地震が年200程度、最大M4級とほとんどないから「地震なんて都市伝説さ」なんて国もあるのに。
ちなみに日本の有感地震は年1800回、M5以上は120回。
30名無しのひみつ@転載は禁止
2015/2/17付
宇宙線で活断層探す 東大地震研 地中の密度、違い分析 掘削調査の範囲絞る
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO83278200W5A210C1TJM000
http://www.nikkei.com/content/pic/20150217/96959999889DEAE1E0E5EAE0E2E2E3E4E2E0E0E2E3E786989FE2E2E2-DSKKZO8327822016022015TJM000-PB1-2.jpg
 東京大学地震研究所の田中宏幸教授らは、地上に降り注ぐ宇宙線と呼ぶ放射線を使って、地中の活断層を調べる技術を開発した。
地中の密度の違いによって通り抜け方が違うという性質を利用し、断層が過去に地震を引き起こしたかどうかを見分ける。
道路のトンネルで実験し、すでに知られている活断層をうまく検出できた。地中の断層調査は実際に掘るトレンチ調査などが主流だが、
新技術が実用化すれば大幅なコスト削減が期待できるとみている。…



2015/01/01
【火山学/素粒子物理学】噴火予知を目的とした、宇宙線を利用した「火山透視」 桜島で実験 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1420099322/

2014/07/07
【考古学】宇宙線ミューオンによって古墳内部を透視調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404737396/
2015/02/09
【原子炉解体】「ミュー粒子」で炉透視、溶融燃料の位置把握へ(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1423488204/