【再生医療】誕生から8年目 iPS細胞の今後は?©2ch.net
掲載日:2015年1月3日
今年は京都大学・山中伸弥教授によってヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)が生み出されてから8年目になる。
パーキンソン病のiPS細胞を使った治療法の研究を進める京都大学は今年初め、臨床研究の申請を行う予定で、
網膜の臨床研究に続く2例目になる。
去年9月、iPS細胞は医療への応用に向けて大きな一歩を踏み出した。世界初のiPS細胞を使った移植手術は
「加齢黄斑変性」という目の難病を煩う患者に行われた。手術は患者の腕から皮膚の細胞を採取し、iPS細胞を作製。
このiPS細胞から網膜の細胞を作り、シート状に加工して患者の網膜に移植した。この世界初の手術について山中教授は
「あくまでスタートライン」と話している。
山中教授「スタートしたにすぎません。これから多くの克服すべき問題、山積みであります。できるだけ早く前に
進みたいんですが、同時により慎重に事を進める必要がある。そういう非常に大切な時期でもあると思います」
網膜の研究はまだ初期の段階で、安全性の確認を目的に6人の患者に行う計画で、今年も手術が行われる見通しだが、
一般的な治療になるには長い道のりだ。
理化学研究所・高橋政代プロジェクトリーダー「予測が難しいんですけれども、10年以上はかかるんじゃないかなと」
網膜以外の病気も研究が進んでいる。今年、大きく動き出すのが京都大学が行うパーキンソン病の治療の研究だ。
山中教授「パーキンソン病の患者さんで、機能が損傷されているドーパミン産生細胞、これをiPS細胞から作って
移植して治療しようと。すでにサルでそういった事が確認できつつありますので、非常に近い将来、臨床研究に入りたいと」
京都大学は今年初めにも臨床研究の申請を行う予定で、来年、患者への移植手術を目指している。
そして、大阪大学では心不全の治療への研究が進む。iPS細胞から作製した心臓の筋肉の細胞「心筋細胞」。
大阪大学ではシート状にして心臓に貼り付ける治療の研究を進めている。心筋梗塞を起こした豚で実験を行ったところ、
心機能が改善したという。
大阪大学・心臓血管外科の澤芳樹教授「今から3年(2017年)ぐらいには、ヒトに、患者さんに届くようにしたいなと思っています」
iPS細胞を使った新たな治療法の研究は、実用化に向けて着実に前に進んでいる。
<参照>
パーキンソン病に対するiPS細胞移植の臨床応用に向けたプロトコールを確立|研究活動|2014年
|ニュース|ニュースルーム|CiRA(サイラ) | 京都大学 iPS細胞研究所
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/140307-073337.html 理研CDB | 網膜再生医療の臨床研究 | iPS細胞由来網膜色素上皮シートの移植
http://www.cdb.riken.jp/saisei/01_reti_02.html 文部科学省ライフサイエンスの広場 - 資料3-5_(A阪大澤)iPS拠点研究計画説明2013.7.12
http://www.lifescience.mext.go.jp/files/pdf/n1235_07.pdf <記事掲載元>
http://www.news24.jp/articles/2015/01/03/07266479.html#
2 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:15:42.11 ID:yGHK9VoD
STAP細胞事件で日本の細胞研究のレベルは韓国以下になったんだよ!
もう何をやっても信用されない。
IPSもうそ臭い。
3 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:26:08.21 ID:gN2E4nJB
幹細胞研究なんてどの国でもこんなもんだから安心しろ
本当に芽が出そうな分野は癌の免疫療法みたく世間的には騒がれないような形で出てくる
競争相手増やしたくないからね
ちなみにNASAが定期的に宇宙人ネタの発表するのは世間の関心つなぎとめるためね
予算獲得は死活問題
IPSもESも根本年収1億とかの富裕層じゃないと利用できないような代物だぞ
実用化まで50年以上は掛かる
その頃生きてる人間も居ないし
利用できるのも1割の金持ちだけ
こんなの金掛けてる前にやる事があるだろうに
>>2みたいなやつってなんで科学ニュース+にいるんだろうな
6 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/03(土) 22:58:10.39 ID:2SZi2kTq
金掛けてる前にやる事って何?
9 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/04(日) 07:41:39.39 ID:I13U2rrR
>>7 >>4は再生医療、つまり移植して治療する目的に使う場合のことを言ってるんでしょ。
薬の効果や安全性を見る創薬関係なら、少し位癌細胞や他の細胞が紛れ込んだりしても
大した問題では無いので今すぐにでも使える。
死刑囚の人体実験OKの国に先行されるんじゃないかな
>>9 >>4は正直釣り臭いが、iPSが再生医療でしか使えないと思ってる無知な発言と俺は
捉えたから
>>7を書いた。
12 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/04(日) 13:46:17.03 ID:sa0uwW36
高齢者大国をうまく生かせるといいな。
残りの寿命から考えて癌のリスクと回復のメリットを天秤にかけたときに、チャレンジャーを募りやすい。
「後世の医療発展に貢献する」とかの大義名分で・・・・、まあ人柱なんだけどね。
>>9 >薬の効果や安全性を見る創薬関係なら、少し位癌細胞や他の細胞が紛れ込んだりしても
大した問題では無いので今すぐにでも使える。
今は臨床実験レベルだけど、動物実験もしなくてもすむレベルになるってこと?
14 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/05(月) 10:58:00.89 ID:n5chjFUw
>>13 実際には、薬ネタを見つけた後、動物実験も必要になる。
モデル動物で薬物動態も見なけりゃならんし。
ただ、患者由来iPS使って今まで不明だった疾患メカニズムがわかるかもしれず、その延長線上で
いくつか薬ネタ候補が出てくることに期待したい。
全体として創薬スピードが加速することが期待されてるが、まだまだ。
心配なのは製薬企業が「本気で」、iPSを使う気があんまりないこと。
表向きには、iPSいいですね〜と言ってるが。
>>4 自分が利用できる可能性のないものは全て否定するタイプか