【電気化学】日立造船、「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池を開発−容量、リチウムの5倍 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろ禿HINE! ★@転載は禁止
日立造船、「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池を開発−容量、リチウムの5倍:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820141222aaad.html


 日立造船は次世代二次電池として期待される「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池を開発した。仕様や量産化技術の確立、耐久性の検証を進
め、2016年度末までに製品化する。

 同じ重量当たりのエネルギー容量はリチウムイオン二次電池の約5倍。出火などのリスクがほぼなく、充放電を繰り返しても性能劣化がほと
んど起こらない。自然エネルギーによる分散型小規模エネルギー網(マイクログリッド)で採用を狙う。車載電池へも応用できるという。

 日立造船が持つ、多孔質セラミックス円筒の外側にゼオライト薄膜をコーティングする一連の技術を応用した。円筒の中心の亜鉛電極周辺に
電解液が入り、その外側をアルミナのセパレーター、空気極支持管、空気極触媒層が取り囲む形状。
 陽極にあたる空気極に炭素を使わず、ペロブスカイト型酸化物のみで形成して劣化を抑えた。


http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20141222aaad.png
「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池
2名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:37:46.10 ID:BWQS0b2C
造船部門を綺麗さっぱり売却しちゃったこの会社は
社名を早く変更した方がいい
3名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:43:18.53 ID:Czndtal8
早くそうりゅう型に積めよ。
4名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:43:55.62 ID:bZqBe4Nw
「亜鉛空気電池」って昔からあったが、ついに実用化されたのか?

中国や韓国に盗まれないようにしろよ。
これが普及すればEVで大阪〜仙台を充電なしで走れるようになる。
社会的なインパクトは大きいぞ。
5名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:49:20.91 ID:IJWMNrpE
日立グループとも関係なく船も造っていないこの会社は企業名詐称なのではな
かろうか?ww
6名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:50:21.18 ID:6ODcUbIh
さっぱり分からん
7名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:50:40.12 ID:3aRGRgBK
リチウムの5倍だと、EV用途に丁度のエネルギー密度だね。
8名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:51:07.17 ID:bZqBe4Nw
補聴器の中に入れるシールを剥がして使う電池がそうだよ。
9名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:51:41.48 ID:GLt7LC44
ミライは未来を先取りしてるのか。
10名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:52:57.33 ID:IG6NB2QJ
気温7度以上で使ってください
二酸化炭素の多い環境で使っちゃダメですよ
乾燥環境や多湿環境はムリポ^^
11名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 07:59:11.35 ID:vIZdTGYW
一次電池じゃなくて、二次電池なの?
すごい
12名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:00:16.95 ID:ewAe5Kbz
>>2
「大阪ゴミ発電プラント」って社名が似合うんじゃない?
13名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:03:07.80 ID:vIZdTGYW
14名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:10:01.68 ID:6ODcUbIh
もう中韓に盗まれてたりして
15名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:14:44.20 ID:l/cyEDIC
重量ではなく、体積当たりでいうとどうなんだろう。
円筒だとスペースが必要だと思うけど。

>気温が5度の酷く寒い場所で使用すると著しく電池性能の寿命が低下
南国しか使えない?
16名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:22:08.40 ID:jOgbKBN5
ベロブスカイト
17名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:25:53.82 ID:PiqU++D1
なんやねん二次電池って?意味わからんからボケ!!
18名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:26:36.52 ID:JPTOkGw2
>>14
明日には発表前に
明後日には発明前に
パクられそうな勢いだなww
19名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:38:54.28 ID:rUlT2LZI
これってトヨタミライ涙目?
電解液入れ替えだけで再充電できたらいいんだけどねー
20名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:43:16.46 ID:iQBAnj22
チョッパリ♪
民主党がさっそく技術を特定亜細亜に無償提供しろと圧力をかけているようですw
21名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:46:55.53 ID:o2Rh482Q
燃料電池車オワタなw
22名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:49:42.73 ID:5MLf5Smt
空気電池って
自己放電が多くなかったっけ?
容量が大きいから問題ないかも。
23名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:51:41.77 ID:OmKG0UEB
中国と韓国の産業スパイに、最大の注意を注ぐべきだね。

あいつら、新たな技術を開発する能力は極めて低いのに、日本の技術を盗む
技術だけは高いレベルだからね。
24名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 08:57:56.31 ID:qRRu57sj
彼女のバイブ用に 早く実用化してほしい タマラン
25名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:00:47.05 ID:rnh/cn1P
マジで2次電池なのか、実用化速そうだ
26嫌韓流@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:01:09.49 ID:p8ioWksu
で、環境負荷には耐えれるの?
27名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:03:44.22 ID:Qnr6Y/Is
5 名前:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止 [sage] :2014/12/22(月) 22:17:40.46 ID:up2tqk9B
本当なら、NatureかScienceあたりに投稿出来るネタだな。

日刊工業新聞で扱う記事か?
28名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:03:46.55 ID:s4+UjSLZ
潜水艦で使うと酸欠になるのかw
29名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:09:48.30 ID:G6YljYho
日立すげーな
30名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:18:27.88 ID:yYH8mF88
>>5

愛称はHitz
31名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:29:17.99 ID:YYzp564d
杜仲茶を作る過程で偶然発見した技術
32名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:30:24.39 ID:E7T1VL9W
潜水艦には使えないのかこれ
33名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:37:51.64 ID:Qnr6Y/Is
>>32
空気電池だからな
34ああ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:42:51.01 ID:tUy9qdfA
日立造船はあの日立とは関係なく、大阪に本社がある会社。
健康茶なんかも作っている。
35名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:42:53.48 ID:YgzVIcNF
>>7
リーフはエアコンつけっぱなしだと満充電で100kmくらいしか走れないらしいが、
それが500km走れるようになるのか。走行距離は実用的になるな。
充電時間がどうなるかは知らないけど。
36名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:46:53.08 ID:ckOqk31a
NaSを駆逐できそう?
37名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:54:53.38 ID:VoCqTwmX
>>23

本当に盗まれたくなければ国交断絶するしかない 
あいつらは金や女にもなびかないなら、ヤクザに家族を襲わせることをしてでも
盗むだろう だから日本が特許を個人から企業のものにしたのはある意味正しい
38名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:56:20.38 ID:Rh7onso8
杜仲茶ってまだ売ってんの?
39名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:12:32.97 ID:I3awFFCv
>>13
wiki見たけど万能電池ではないんだな
とりあえず乾電池に変わることはまだ無理そう

いっきに電気自動車の時代が来ると思ったが
プラグインハイブリッド車の走行距離が飛躍的に増すってのが現実っぽいな

あと太陽光発電や風力発電の蓄電と安定化だな
40名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:16:45.12 ID:q76nZlH7
潜水艦に積む電池の開発にもっと政府はお金だして良いと思うけどね。
原潜並の力発揮できれば天下無双になるのに
41名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:57:04.69 ID:rxIgv3aX
>>3
空気電池って書いてあるだろうが
42名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:03:12.13 ID:WKsttiy/
潜水艦は燃料電池が本命だから。
43名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:04:02.50 ID:h1A2LEma
    ウェ゛ー、ハッハッハッハ
    ∧ ∧γ⌒'ヽ またウリ達の新技術が生まれたニダ〜〜〜〜
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
44あ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:04:07.31 ID:iXxeM9PW
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
45名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:08:40.50 ID:/iHOb+r7
株価対策だな
こういう「〜年に製品化」ってのは製品化されないフラグ
46名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:15:11.40 ID:A6D2r3Cg
今は空気亜鉛電池の充電池だとヤフオクで中華の単三タイプがあるね。
表記が単位が違うから大容量に思えるけど実際はニッケル水素と同じくらいかそれ以下の容量しかない。
リチウムイオン充電池の5倍の容量があるとなると、充電回数や価格がよければ世の中が大きく変わるね。
47名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:26:54.91 ID:iyadWTud
劣化がほとんどないってのからすると、後残ってそうな問題は充電電圧が高くで充放電効率が悪いのが良くなってるかどうかか
48名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:28:36.47 ID:iyadWTud
充放電効率が改善されてないとすると、自動車に積むとか酸素ボンベ込みで潜水艦に積むとかは良いが、
電力の蓄電には難しいかもな
揚水発電の70%くらいの方が効率が高い
49名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:28:43.56 ID:bu+xAzlF
>>40
空気電池を潜水艦に…?
50名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:49:41.52 ID:PziWrr5i
Wikiによると空気亜鉛電池は使用環境の温度や湿度に制限があるみたいですね
これが本当なら用途には制限がありそうです
51名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:53:25.46 ID:TGxyan5k
電アシ自転車が進化するか?
52名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:59:06.21 ID:RX+ZnwT9
燃料電池車とどっちが実用化が早いかだな
53名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:59:06.97 ID:XzQwBmlY
スレタイ、電気化学工業かと思ったら、ニチゾウかよ
54名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:02:50.22 ID:iyadWTud
自動車くらいに大規模なら、温度調整や湿度調整のエアコンも積めるし、補助用のサブバッテリーも積めるけど
電アシ自転車は外気を使うしかないから向いてないかも
55名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:09:05.73 ID:yQqM72lc
もし最初に適温まで温度上げたり下げたりしないといけないなら、車用としては厳しい気がする
ずっと稼働してる発電所用とかならいいと思うけど
56名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:17:27.43 ID:2yH0aWHf
大きさがわからん。

タバコかコインを置くルールが廃れて久しい・・・
57名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:20:00.28 ID:0wWHkIy0
「ノートパソコンに積める大きさにしてくれ」と思うの駄目?
58名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:21:45.60 ID:I3awFFCv
NAS電池が一番影響受けそうだな
あれも温度管理いるでしょ
携帯の電池には絶対無理そう
59名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:23:39.74 ID:iyadWTud
>>55
鉛蓄電池でも3つくらい直列にするとエアコンが動かせるから、始動用バッテリーを積んでるって扱いで良いかと
60名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:31:51.24 ID:iyadWTud
>>58
NAS電池は効率を重視して蓄電する用途にも使われてるから、
効率の差で住み分けられそうだな

鞄に入れたりされちゃう携帯の電池には確かに絶対無理そう
代わりに、この電池を使うためにウェアラブル端末が開発されたりして
肌に密着してれば、温度は一定だし、乾燥肌の人じゃなければ湿度も維持されてるし
ソニーがネタとして出してたスマートカツラのようなのが
一次電池のが補聴器に使われてるように、身体装着に凄く向いてる電池では有る
61名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:36:24.22 ID:yQqM72lc
>>59
適温になって始動し始めるまでサブバッテリーで運転出来ないとダメだよな
結構な容量のサブバッテリーが必要だし、先にサブバッテリーが劣化しそう
62名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:50:13.06 ID:Vb4OFjrM
>>5
日立グループじゃないの?
三菱鉛筆みたいなものか?
63名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:59:09.23 ID:OXGHMchK
これを家庭用蓄電池として使えば
いよいよ電力会社と契約を打ち切れるのか?
64名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:03:05.12 ID:bu+xAzlF
>>63
いや、蓄電だけじゃダメだろ
65名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:08:01.32 ID:6m4vKEj+
でも日立のは大抵駄目になる
66名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:12:08.26 ID:Qnr6Y/Is
>>63
昼間、太陽光で発電して蓄電して夜に使うとかかな。
67名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:29:36.49 ID:/cj3hxWN
>>35
エアコン切ると満充電で1000km走れまつね、胸熱!
68名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:00:07.57 ID:M1umH2dI
画像と同じ重量当たりという言い回しがちと気になるが、同じ空容積当たりでは
エネルギー容量はどれぐらいなんだろう。
69名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:03:11.10 ID:GxY0dD8E
●気温は20度が最適であり、気温が5度の酷く寒い場所で使用すると著しく電池性能の寿命が低下する。
自動車用には、厳しい気がする
70名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:04:20.36 ID:6lg47MiI
これって、従来のリチウム電池に比べて、レアメタルやレアアースの使用量はどうなのかな?
蓄電量もさることながら、原料の安定確保ができるかどうかも大切だと思うので、
詳しい方教えてくださいな。憶測でレスとかはなしで。
71名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:14:59.62 ID:SALf4zBd
これはあれだな。二酸化炭素が駄目なので
空気中で使えない空気電池だな。

定置用なら密閉空間で使えばいい?
72名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:28:18.33 ID:iyadWTud
>>70
レアメタルやレアアースを使ってないとしても、
ベースメタルな亜鉛の方が、レアメタルなリチウムよりも資源量は乏しかったりする
先進国だけが贅沢する分には十分なんだが、全世界的に空気亜鉛電池を使うのが無理な資源量
73名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:30:37.48 ID:f/1SVDTm
「B787」に搭載するべき
74名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:37:59.67 ID:Ku6iDHH0
これで産業スパイが嗅ぎつけた
ハニートラップに気をつけろ
75名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:55:48.20 ID:LyR39cAJ
でも、お高いんでしょ?
76名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:05:40.97 ID:HryieG26
ちょっと前に騒いでた量子電池はどうなった?
この手のニュースでぬか喜びするのは何度目だよ。
77名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:25:47.69 ID:d6xG4A5a
>>38
小林製薬に売却済み
http://www.kobayashi.co.jp/brand/tochucha/

>>62
一時期傘下にあったみたい
78名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:34:41.23 ID:icL40kXS
以前付き合いあったけど、名前の使用料取られるから社名変えるか迷ってるとか言ってた
79名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:39:33.71 ID:qTjZ87YN
価格が気になるなぁ
あんまり高かったら使えん
80名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:03:15.29 ID:SeRpJ8/D
耐用年数がどうなるのか
81名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:04:25.11 ID:h7qotpx1
>>17
三次元じゃなくて二次元で自家発電するのさ
亜鉛も摂ればドバドバの絶好調だぜぃ
82名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:30:41.88 ID:gvpP3q/n
エネルギーものの新開発話は話半分で
83名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:46:01.24 ID:wvxjFdTj
地下なら気温15度程度だから、地下に設置すれば温度は問題ないな
あとは値段だな
84名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:48:19.45 ID:3l7AYfMU
>>14
まーた嫌韓レスしてるネトウヨがいるよ
85名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:18:14.58 ID:WIDohZev
杜仲茶作ったりしてユニークな会社やね。
86名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:21:35.19 ID:HRBmv+f8
補聴器の電池だろ
なんでいま、容量5倍なんて革命を起こせるのだろう
87名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:37:34.97 ID:GoxswrDk
>>24
お前の彼女のマンコは洞穴かなんかか?空気で満たされてんのか?
88名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:42:17.90 ID:jhapap1+
とっくに国交省が中国に流してるわな
89名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:51:08.17 ID:bLyTTYAk
2年で製品化できるのか
90名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:55:15.46 ID:mZTAHsEX
>>84
嫌韓は必ずしもネトウヨではない
嫌韓はもはや幅広い階層に浸透してるからな
その意味でおまえのカキコは滑稽なものと化している
91名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:06:50.55 ID:zEq+yWWr
こういうニュースでの「重量エネルギー密度」は、正極材料だけを比べたりしてて紛らわしい可能性があるから
詳細を早く知りたい
92名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:12:30.38 ID:Qnr6Y/Is
>>91
空気電池だからな…
そもそも空気極は大気だから、LIBみたいな炭素極が無いし比べ様が無くないか?
93名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:05:57.78 ID:i60XhYSB
>>92
実用的には、電池モジュール全体の重量/体積エネルギー密度が重要じゃん

正極負極のみが電池にあらず
94名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:29:34.73 ID:jVZloCU1
2chと株屋以外は静かなのが不思議
95名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 07:45:03.11 ID:SPQ46xyR
>>1 の記事以外のソースが無いのは何で?
これだけ画期的な発明なら、学術誌に論文が掲載され、
日立造船のサイトで詳細な情報が公開されるのが当然だろ。
96名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 09:44:25.16 ID:ZpLLaJLY
>>84
絶滅しろクソチョン
97名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 09:51:41.08 ID:HDTv9tla
>>23
この手のかきこみはもういらないから。
ネトウヨシネや
98名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:55:00.14 ID:a+Abc66j
>>90
>>96
ネトウヨくっさ
99狸の金玉@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:58:30.68 ID:P5kfzDYf
 これは充電回数が何回かで実用化が決まるな。 充電回数が数千回で劣化が
二酸化炭素のみなら、酸素はボンベで供給しても良い。
100名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 16:46:28.03 ID:qjfpT8AP
>>99
>>1をよく読もうぜ
> 充放電を繰り返しても性能劣化がほとんど起こらない。
101名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 18:33:55.45 ID:5xz6YvEU
電解液の詳細が出て来てないようだな
電解液が従来品と同じアルカリ水溶液だと二酸化炭素で劣化してしまうので、
二酸化炭素が多い環境だと充放電サイクルが短く性能劣化が起こる
電解液が従来品とは違い二酸化炭素劣化しないなら、二酸化炭素濃度に関わらず性能劣化がほとんど起こらない
仕様としてのサイクル寿命の長さは、被毒環境での劣化は入れなくても良いから、まだ分からない
まあ電解液だけ入れ替える事も可能な作りってなオチかもしれんが
102名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 18:48:10.36 ID:FYsBrv1N
おまけに亜鉛も入れ替えるタイプの二次電池だったりしてな
103名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 19:34:36.24 ID:5xz6YvEU
>>102
それが実用化できるなら、金属燃料電池の実用化って事になるので最善だな
亜鉛を入れ替えるなら充電よりも速くエネルギーを積めるんで理想的
104名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:38:51.44 ID:abpkyJNC
出願番号 : 特許出願2013−7248 出願日 : 2013年1月18日
公開番号 : 特許公開2014−137958 公開日 : 2014年7月28日
出願人 : 日立造船株式会社
発明の名称 : 電極、金属空気電池および電極製造方法

【課題】デンドライトの発生を抑制する。
【解決手段】電解質層4は、析出金属層32と同じ金属を含むアルカリ水溶液を含み、
正極2は、コイル状の負極3と同心の筒状であり、負極3を囲む。
このような金属空気電池1では、負極3におけるデンドライトの発生を抑制することができる。
105名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 22:05:17.85 ID:/E1rcRcF
論文が出てないのがなぞ
106名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 22:19:12.09 ID:jHFp0D9t
物理的に電力をためるコンデンサ(キャパシタ)ならともかく、
科学的に電力をためる電池で充放電による劣化が無いなんて、ありえないだろ。
107名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 22:37:47.01 ID:pynEOdad
ありえないね
ありえないと言いたくなる程度に少ない
としか言えんだろな
108名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:00:13.89 ID:Uygc1WvO
>>105
>>104の通り特許も出していて、論文迄は出さない。
謎だな、やっぱり株価対策か。
109名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:06:34.98 ID:abpkyJNC
論文を出すと偉いのか、、
110名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:11:15.69 ID:v8VhGvSH
これかな
http://www.google.com/patents/WO2011152464A1?cl=ja
公告番号 WO2011152464 A1
公開タイプ 出願
出願番号 PCT/JP2011/062616
発明者 Masanobu Aizawa, 正信 相澤
特許出願人 Hitachi Zosen Corporation, 日立造船株式会社
111名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:12:49.78 ID:v8VhGvSH
1. 特許公開2014−194898 電極および二次電池

2. 特許公開2014−194897 セパレータ、二次電池およびセパレータの製造方法

3. 特許公開2014−137958 電極、金属空気電池および電極製造方法

4. 特許公開2013−222610 金属空気電池

5. 特許公開2012−209020 金属空気電池

6. 特許公開2012−104273 金属空気電池

7. 特許公開2011−253789 金属空気電池
112名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:18:44.29 ID:v8VhGvSH
本実施の形態における電解液は、高濃度のアルカリ水溶液(例えば、8M(mol/L)の
水酸化カリウム(KOH)水溶液)であり、必要に応じて酸化亜鉛を飽和させたものである。
113名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:27:56.47 ID:v8VhGvSH
相澤正信

実績のある分野
燃料電池(本体)
無消耗性電極
重金属無機化合物(II)

技術件数
149 件

技術文献被引用数
132 件

牽制数
300 件
114名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:33:08.07 ID:v8VhGvSH
http://ci.nii.ac.jp/author?q=%E7%9B%B8%E6%BE%A4+%E6%AD%A3%E4%BF%A1

東陶機器(株)基礎研究所 から日立造船へ移ってる方か
115名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/24(水) 23:39:43.88 ID:v8VhGvSH
学位論文
Kyushu Univ. Production
Cover image of 円筒状固体電解質型燃料電池構成材料の高性能化に関する研究
円筒状固体電解質型燃料電池構成材料の高性能化に関する研究
相澤, 正信
学位授与年度: 1997
学位授与大学: 九州大学
116名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:19:45.50 ID:NOCv1vdW
>>5, >>29, >>34
敗戦までは、日立造船は日立グループの一員だったんだが
GHQによる財閥解体令で日立造船は
日立製作所を始めとする日立グループと縁が切れて今に至ってるのさ
だから現時点で日立グループとは無縁にもかかわらず社名に「日立」が入っているのは
歴史的には十分な理由があるんだ
117名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:22:47.78 ID:rVxvAUQT
@コイル形状の負極
A平均細孔径は、0.01マイクロメートル以上かつ2マイクロメートル以下のセパレータ
B触媒層23では、一の種類のペロブスカイト型酸化物の粒子と二酸化マンガンの粒子とが分散している。
118名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:35:09.13 ID:7v4qpmHf
>>109
いや、単に信用されないってだけ。
金属空気二次電池の開発はみんな苦労しているから、
「新しい二次電池が出来たよ〜(笑)」の一言では専門家は信用してくれない。
だから、出来るだけ知財を護る形で技術を公開して、成果を信用して貰う必要がある。

嫌なこと言うと、株主総会が近付くと新聞でプレスリリースするだけして、その後梨の礫みたいな事を繰り返す会社が多いからww
119名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:36:41.10 ID:p48hzZmm
リチウムの5倍とかマジ?
ほんとかなーw
120名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:38:55.20 ID:dlHnefGU
電池の内部抵抗が高そう、抵抗を下げるには微細化が必要になるのでは。
121名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:54:17.18 ID:TyIp6Nne
どうせ来月にはなかったことになってる
122名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 01:21:37.24 ID:LFC3RW7G
俺のミニ四駆に積んでくれ!
123名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 03:08:51.78 ID:ANpFoMqt
糸でんわに似取る
124名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 05:48:34.69 ID:Vi6kq+QY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E9%9B%BB%E6%B1%A0
理想的亜鉛空気電池のエネルギー密度は、
酸素放出した充電状態で 1350Wh/kg、酸素結合した放電状態で 1050Wh/kg。
直感に反することだが、空気電池の場合は満タン時の方が軽いw
リチウムイオン電池のエネルギー密度は 200Wh/kg くらいだから、
その「五倍」は 1000Wh/kg という意味になる。
「五倍(1000Wh/kg)」は、この空気亜鉛電池の実測エネルギー密度じゃなく、
空気亜鉛電池の理論効率を説明する意図の数値なんじゃないか。
125名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:27:57.26 ID:9dGr9uxN
>>17
充電池のこと
126名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:22:32.27 ID:Z+RDXEoC
>>124
だとすると、飛ばしもいいところだな

亜鉛が酸化してエネルギーを放出しつつ重くなるのは直感どおりだと思うが
127名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 11:23:31.81 ID:nTtKxM7m
128名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 11:36:42.86 ID:yDuWn0Ei
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス
129名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 11:56:49.34 ID:8HIIC+Ur
積水化学は去年発表した三倍容量のリチウムが来年商業化だってさ。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820141222cbad.html
130名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 18:37:12.31 ID:l31X07sO
2014/12/22
【エネルギー】日立造船、「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池を開発−容量、リチウムの5倍(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419208957/


【材料科学】全固体型リチウムイオン電池の電極界面の構造・現象を原子レベルでシミュレーション
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404684397/
【エネルギー】超長寿命の電池材料、従来比6倍以上の70年=電気自動車など応用期待−京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406899968/
【化学】画期的な蓄電池を発明 容量の70%をわずか2分で充電/シンガポール 南洋理工大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1413337962/
【技術】衛星でイオン液体電池の充放電に成功(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1418995151/
【エネルギー】岡山大、豚糞尿由来のバイオガスを燃料とする固体酸化物燃料電池を開発(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1419255649/
【エネルギー】NEDO、来年度から伊豆大島でハイブリッド大規模蓄電システムの実証実験(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1419422523/


2014/12/9
蓄電池、新世代へ 東北大・トヨタは充電時間10分の1に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80667620Z01C14A2TJM000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834763/bce775e4266e5768971efae085c98d4b/1/12186
2014/12/9付
蓄電池、新世代 固体の電解質、リチウムイオンより安全 東北大・トヨタ、充電時間10分の1
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO80667620Z01C14A2TJM000
http://www.nikkei.com/content/pic/20141209/96959999889DEAE2E4E4E5E4E0E2E2EBE3E0E0E2E3E686989FE2E2E2-DSKKZO8066757009122014TJM000-PB1-4.jpg
 現在主流のリチウムイオン電池より安全な「全固体電池」と呼ぶ次世代電池の研究成果が相次いでいる。
東北大学とトヨタ自動車は、充電時間を従来の電…

2014/12/9付
「ナトリウムイオン」も有力、高温でも耐久性
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO80667670Z01C14A2TJM000
 電気自動車(EV)など向けに、全固体電池と並ぶ次世代電池として期待される「ナトリウムイオン電池」でも、
安全性を高める技術開発が相次ぐ。トヨ…

2014/12/9付
次世代電池とは
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO80667650Z01C14A2TJM000
 ▼次世代電池 現在のリチウムイオン電池を載せた電気自動車(EV)は1回の充電での走行距離が200キロメートル程度
にとどまる。ガソリン車は燃…

2014/12/24
次世代リチウムイオン電池 クルマにらみ開発が急加速
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80679710Z01C14A2000000/
 これまで開発が手薄だった、2020年ごろの実用化を見据えた「次世代Li(リチウム)イオン2次電池」。
ところが最近、全く新しい電解液や材料探索技術などの登場によって、その状況が変わり始めた。
自動車市場などの巨大な需要を取り込むべく、電池開発が一気に加速しそうだ。
 「先を見すぎてしまっていて、地に足の着いた研究開発がおろそかになっている部分がある」――。
ある電池技術者は、こう警鐘を鳴らす。
 電池研究…
131名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 18:49:04.02 ID:p8gL/yo/
>>100
充放電を繰り返しても性能劣化しないというのと寿命は別の話。
ここで言ってる性能劣化はニッケル水素のメモリ効果みたいなのが
ないよ、ということ。
132名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 20:26:50.68 ID:Q/qPM7Lu
日本企業の日本の技術者科学者頑張れ
応援してるぞ
133名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:12:05.81 ID:3UiccSJd
電池に使われていた水銀のように、中華リチウムがゴミ扱いの予感。
134名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:35:50.44 ID:Ys+lg9Z9
ナトリウムイオンバッテリーが本命だわ
なんせ安い
135名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:54:24.55 ID:Q/qPM7Lu
>>98
24の指摘は正しいだろ。嫌儲民や在日は帰れよ
文句や邪魔しかしないくせに、日本の技術や研究者の邪魔するなよ
嫌儲民
136名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 22:19:21.31 ID:L8czszEr
>>15
実際にはヒーターで温めて充放電するんじゃないかな。
ヒーターの電源と初期の動力は別の二次電池でやるようにして、20℃位になったら空気電池の電力に切り替える感じで。
湿気については、密封するか、フィルターと除湿装置で対応する。
137名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 22:23:49.15 ID:L8czszEr
>>72
ゼオライトとアルミナだから、よほど特殊なセラミックでなければレアメタルは使わないで済みそうだよ。
138名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 22:25:08.67 ID:L8czszEr
>>72
亜鉛も、ナトリウムやマグネシウムと同じく海水に豊富にある筈だから、現状コストが高いけど枯渇は余り心配しなくて良さそう。
139名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:05:29.81 ID:Kz4YNgn0
亜鉛も工業的に使いまくると枯渇の可能性があるらしい。
しかもベースメタルの中でも割と早くに。

世の男性諸君に供出を求めるにも限界があるので、
>>134のナトリウムイオン電池に期待するのが手か。
140名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:11:37.86 ID:VK18bOIb
ナトリウムイオン、そんなに良いか?
リチウムと比べて3倍くらい重いだろ。
141名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:53:56.66 ID:Wr5bK/tM
>>140
セル単位にすればそこまで重さの差はないと思うが、
確か理論エネルギー密度も低いはずなのでリチウムイオン電池には到底勝てない。
ただ、大量に蓄電する必要がある用途なら安いのは魅力。
142名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 05:51:41.47 ID:BEU85gZT
2014/12/25
ノーベル賞有力候補、リチウムイオン電池の「未解決リスク」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81190890S4A221C1000000/
 …
 その点で、注目度が高いのがリチウム(Li)イオン電池だ。日本の技術者たちが基本原理を発明しており、
長らく「受賞の可能性あり」とみられている。2014年2月に元ソニー技術者の西美緒氏と旭化成フェローの
吉野彰氏ら4名は、「工学分野のノーベル賞」と呼ばれる「チャールズ・スターク・ドレイパー賞」を受賞した。
 実際、リチウムイオン電池の実用化なくしては、小型のノートパソコンやスマートフォン(スマホ)の普及、
そして電気自動車(EV)の台頭はなかったと言える。EV専業の米テスラ・モーターズのイーロン・マスクCEO
(最高経営責任者)は、「当社のEVには日本の心が入っている」と日本の電池技術への賞賛を惜しまない。
■繰り返されるトラブル
 ただ、そんな雰囲気に水を差すのが発火などのトラブルだ。「ノーベル賞の審査委員たちも未だにトラブルが
続く技術に賞を与えづらいのではないか」との声が、電池業界関係者の間で上がっている。もちろん実際の
審査過程に影響があるのかは分からないが、トラブルがつきまとう技術に賞を与えることは、ノーベル賞の
信頼性にも関わってきそうだ。…
143名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 06:21:29.04 ID:h2D4TmCB
上記金属空気電池1は、様々な変形が可能である。金属空気電池1は必ずしも円筒状である必要はなく、
例えば、中心軸J1に垂直な断面形状が多角形の筒状であってもよい。負極層3は筒状に限るものではなく、
円柱状であってもよい。また、正極層2および負極層3が板状であってもよく
、この場合、インターコネクタ24および撥液層29は、正極層2において電解質層4に接する主面とは
反対側の主面上に設けられる。

 金属空気電池1では、必ずしも電解液を循環させる必要はない。
また、耐アルカリ性を有するセラミックにて形成されるインターコネクタ24は、
様々な金属空気電池において利用可能である。
144名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 06:25:10.13 ID:TpnEBXjf
情報装置に入れるグラム規模の電池、
車やら家庭やらに入れるキログラム規模の電池、
電力系統をバックアップするトン規模の電池、
それぞれ最適解は違ってくるだろうね。
145名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 07:56:10.47 ID:qmGF4Ag8
>>142
> ただ、そんな雰囲気に水を差すのが発火などのトラブルだ。
エネルギーの塊なんだから発火位するだろな。これが亜鉛空気電池でもNaでも。

車のガソリンが爆発して困るなんて言う奴居るか?
146名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 08:13:35.11 ID:gbdCu0f/
>>140
最近の研究成果で、リチウムイオンと同等の性能の奴が開発されてるぞ
147名無しのひみつの転載は禁止@転載は禁止:2014/12/26(金) 08:14:32.43 ID:D+185e3C
>>52
空気亜鉛二次電池
 ・電気を作るのは身近で手に入れやすい。高圧ガスボンベが要らず不燃性で安全。
水素燃料電池
 ・水素を作るのは工場が要り手に入れにくい。高圧ガスボンベが要り可燃性で危険。

>>139
今一番求められているのはエネルギー密度、だからリチウムイオン電池が高価でもよく売れている。
そこでリチウムイオン電池よりもエネルギー密度が良い空気亜鉛二次電池。その上安価とくれば
売れないわけがない。

>>140
ナトリウムイオン電池の利点は
リチウムイオン電池と似たようなエネルギー密度と使い心地でありながら、たとえば半額以下で
生産できて買えることにある。
なのでナトリウムイオン電池が実用化されたらリチウムイオン電池には誰からも見向きされなくなり
即消え去る。それだけすごいもの。
148名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:42:09.15 ID:dGFQ7EyE
空気電池やっぱ軽くていいな
相手が外気だけに空気電池ならではの問題もあるようだけど
149名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 12:12:58.43 ID:lYYSFkkL
空気亜鉛ってださいのでエアージンクにしてください
150名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 12:40:21.09 ID:/bEBilFZ
リニア開発よりよっぽどワクワクするわ。
リニアなんか無駄に電気消費されるだけだからな。
人口減ってくのに無用な技術だわ。

この電池できると蓄電池式機関車も出てくるんじゃないか?
151名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 12:58:50.91 ID:naW+07NZ
電動のラジコン飛行機が、より軽くできるなwww
152名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 13:02:08.69 ID:hayPrFO/
>>150
充放電効率が悪いんで、ある程度大排気量なディーゼルエンジンとだと大差無い効率なのがな
小型なのや無音なのが重要な用途には向くが、機関車規模だとディーゼルエンジンの効率向上の方が環境には優しそう
153香具師A@お大事に@転載は禁止:2014/12/26(金) 13:11:10.29 ID:hB1o9DG7
カタログデータどうりなら もの凄い事になる
リチウム生産会社 全て倒産してしまう
いっきに 電気自動車にむかう ハイブリッド車も全て 
プラグインハイブリッド車に 変わってしまう
モチロン 話題の潜水艦も
154名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/26(金) 13:24:07.42 ID:Zvmt88qV
日立造船不動産は分譲や仲介の不動産業でも珍しい造船の名の付いた
親会社が造船の会社。
そこに営業掛けてた時思わず笑っちまった。
所長と言うところを下っ端営業は【場長】と言っちまった。
転籍で店長の名を付けられて飛ばされたんだろう。
鉄鋼には割と多いんだけどね。
鉄鋼屋で不動産の営業所長してたり介護施設の所長してたり。
大抵は鉄鋼不況の時に大量処分した社宅跡地の処理をしている時に
バブルが来て売り飛ばしたり分譲マンション立てて大きくなったんだけどね。
155dokkanoossann@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:22:11.19 ID:DbTY3TLk
>>52
> 燃料電池車とどっちが実用化が早いか

● bing MIRAI 発売
http://www.bing.com/search?q=%EF%BC%AD%EF%BC%A9%EF%BC%B2%EF%BC%A1%EF%BC%A9+%E7%99%BA%E5%A3%B2

日本における【 燃料電池車 】は、既にトヨタから、販売されています。


● MIRAI 車両概要
http://www.tcmit.org/information/docs/20141118_01_FCV_Panel.pdf

補助金が存在するため、【 5〜600万円程度 】の、自己負担で、
買える価格らしいのですが、現在【 予約が多く納期は未定 】だとか。。
156名無しめひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:26:08.01 ID:EVXvkmUU
>>155
言いたかったのは実用化というより普及のことだろう。

ハイブリッド(半分はガソリンエンジン車)じゃん。
燃料電池以外の動力源に頼っているなら実用化できたとはいえない。たとえ燃料電池が実用レベルに
無いとしてもガソリンエンジンで走れてしまうので。

それに、それは高圧水素タンクなので何処でもは補給できず燃料電池車としては実用に堪えない。
LPガスで走っているタクシーと同じ、今のガソリン車のように広くは普及することはない。

政府が補助金や税軽減するから水素ガス車が安く見えて一時的にもてはやされているだけ。
将来性があるのは二次電池車の方だろう。
157名無しめひみつ@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:52:30.74 ID:EVXvkmUU
ごめん。純粋な燃料電池車の販売をやってのけるとはね・・・
買うのは水素は環境にやさしいと宣伝に騙されているか見せびらかすためだろう。

水素は電気から変換するが損失が大きい。
二次電池に貯める方が損失が小さく環境性能が良い。
158名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:58:46.97 ID:qPImvl5F
株買って地獄を見たオレがちょっと通りました。
159名無しめひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:59:28.57 ID:EVXvkmUU
燃料電池が二次電池より環境性能が良かったなら今頃、NAS電池や揚水発電などしていない。
開発も、燃料電池より二次電池の方に勢いがあるだろう。
160名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 12:27:36.56 ID:MZG64iZ1
燃料電池は役人が決めて国の予算がついて利権もいっぱいできて、
後に引けなくなってるだけ
161dokkanoossann@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:45:05.88 ID:bNl+e+88
>>1
> リチウムイオン二次電池の約5倍

ウィキペディアなどを読むと、亜鉛空気電池は、【 湿度や温度 】に敏感だとか。

でも、【 家庭用とか自動車用途 】には、それらの調整装置は付けられるので、
問題は解決できそうにも、思われます。
162名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:42:02.74 ID:bAgItEAO
まず、船の動力源として、電池を使うというのはどうなの?
燃料電池に負ける気がするけども。
163名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:55:45.00 ID:+bBXgvvN
燃料電池搭載の潜水艦は不具合頻発で稼働率が上がってない様子
兵器としての信頼性は原子力機関の方が遙かに高い
164名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 16:46:50.25 ID:KUalBUzV
>>163
燃料電池の触媒が水物だわ、
交換時にはどんがらを輪切りしてモジュール毎入れ替えが必要だわ、
結局、LIBで一本化するらしいな。
165名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 16:54:32.69 ID:w9LKHfOi
ハイブリッド用なら温度は簡単にクリアできるんじゃねーの
166名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:23:29.86 ID:OA36iFb1
>>164
廃止されるのはスターリングエンジンであって、燃料電池の計画は別でね?
まあどっちにしろなくなりそうな計画ではある。
167名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:57:33.23 ID:D7TYMHs/
自動車向けでも、指定の温度になるまで暖めなきゃいけないよね
そのためのサブバッテリーとヒーター積まなきゃなんない
その間動けないのもダメだからサブバッテリーの容量はかなりデカくする必要あり

バッテリー単体のエネルギー密度が高くても、必要な周辺機器がたくさん必要なら実質的なエネルギー密度はだいぶ低い予感
168名無しめひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:38:42.52 ID:EVXvkmUU
有望なのは水素ではなく炭化水素。
水素はダメ燃料電池。燃料電池は炭化水素などの一般家庭で使われているような物であるべき、例えばエタノールなど。

自然エネルギー:なぜ水素をメタンに変えるのか、高効率変化へ一歩前進 (1/2) - スマートジャパン 2014年03月11日
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/11/news073.html
> メタンは水素と比較すると格段に扱いやすい。
169名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:08:32.92 ID:D7TYMHs/
>>168
水素作るだけでもエネルギー効率低いのに、さらに別の物に変換するとなると相当効率落ちるんじゃないか?
電気は電気のまま使うのがベスト
170名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:42:09.22 ID:TulMQpu2
容量7倍になったリチウム電池はどうなったw
171名無しめひみつ@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:03:19.35 ID:EVXvkmUU
>>169
そのとおり。
その記事はエネルギー効率が目的ではなく汎用性、利便性を上げるのが目的、
例えば燃料電池の燃料を炭化水素であるメタンから更にアルコールにして水素より段違いに使いやすくできる。

そして、燃料電池は水素だけでなく炭化水素が使えるのが利点で、
原子力発電や火力発電の電気を水素や炭化水素に変換しては意味が無いので、
炭化水素そのものを使う、炭水化物からバイオ燃料、例えばサトウキビからエタノールなど。

燃料電池自体は良いが、発電所の電気を使ったり電気から燃料に変換したりする水素は論外。
172名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:02:28.07 ID:4P2QH+K1
>>163
>燃料電池搭載の潜水艦は不具合頻発で稼働率が上がってない様子

って、酸素どうすんだ?浮上中しか使えないって落ち?
173名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:28:14.40 ID:uZEArw0Y
液体酸素を積み込むようだ。
でも過去には過酸化水素とかヤバそうなのも存在したみたい
174名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:01:24.18 ID:ddAR6x+3
過酸化水素は濃厚だと、刺激で爆発したり、金属などの不純物を触媒として
爆発的に分解し、分解に際して熱が出るから温度が上昇してますます分解
反応が高まり、。。危険。 ロケットの酸化剤として使われていた時期が
あるが、振動が伝わって爆発など起きていた。ゴダードもこれが原因で
事故死したということだったような気がする。だから二次大戦時の
日本の酸素魚雷(過酸化水素)は、驚異の兵器だった。

SFなら、究極の電池は物質-反物質電池だろうな。
175名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:31:58.91 ID:c7enoitC
対消滅エンジンか・・・恒星間航行が捗るな
176名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:51:50.03 ID:62Z2jBye
酸素魚雷が過酸化水素なんて聞いたことが無いぞ
ヴァルター魚雷と混同してないか?
177名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:24:24.84 ID:+CDkqzPt
補聴器が充電式になるのか。
178名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:13:55.08 ID:bpGobO14
水を電気分解して水素吸蔵合金や高圧タンクに貯蔵して
燃料電池で電気エネルギーに変換する
水素循環社会というのが構想されているらしいけど
水素の代わりに亜鉛を循環するようにすれば
水素吸蔵合金や高圧タンクは不要になるので良いのかもしれない。
円筒型二次電池ということは充電式だろうけど
今までニッケル亜鉛電池のような亜鉛を負極に使用する二次電池が
普及しなかった要因である充電時の亜鉛の
デントライド析出にはどのように対処するのだろう。
また、空気電池では電流を多く取り出す為には空気極の表面積が必要になるけど
円筒だと表面積は限られるのではないだろうか?
179名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:45:11.32 ID:tVMGpYlI
>>3
はもっと人気が出るべき
180名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/05(月) 14:46:45.47 ID:tVMGpYlI
>>42
に負けたw
181名無しめひみつ@転載は禁止:2015/01/05(月) 20:29:48.89 ID:ZxDvRR+T
>>52
車の場合は、燃料電池よりも二次電池が本命だろう。

燃料電池を車に使うとエネルギー効率がとても悪い。
電気→水素→電気へのエネルギー効率は燃料電池車で25〜35%程度しかない。大半の電気を無駄に捨てている。
燃料電池車が今持てはやされているのは、今の二次電池よりエネルギー密度が良いため。
エネルギー効率は二次電池の方が良いのであとはエネルギー密度を良くするだけ。燃料電池車はそれまでの一次しのぎ。
燃料電池でエネルギー効率が二次電池を上回る見込みがあるというなら話は別だが・・・

>>178
いや、亜鉛は資源が有限なのでそれだけでは限界がある、だから電気の変換先を無尽蔵の水素にする事が注目されている。
車は燃料電池から出る発熱を利用できないので使わず、発熱を利用できるような大掛かりな施設であれば水素も良い。
182名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/05(月) 21:42:29.58 ID:d9sgUpTM
空気椅子みたいなもんか
183名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:28:46.01 ID:aKFi2x7+
>>181
視点はとても説得力有るのだが。
そもそも発電を担う燃料電池と、エネルギーストレージを担うLIB或いは二次電池では、
エネルギー密度と言う俎上で一括りに優劣を決めるのには無理が無いか?
184名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/06(火) 00:08:16.23 ID:04OXqtng
どちらも二次エネルギーを取り扱うエネルギー媒体としてって意味じゃ比較対象だな
一次エネルギーを変換して蓄積、輸送して使ってる
もし、リチウム金属空気電池やナトリウム金属空気電池のような高エネルギー金属空気電池の二次電池が実用化したら、
蓄電池を輸送しても採算が合う場合が出て来る

そこまで高密度じゃなくてもマグネシウムくらいなら、
マグネシウム単体での比較で水素よりも貯蔵しやすさ運びやすさで十分に使えるんじゃね?
って言い出してる人も居るくらいだし
更に、もっと低密度でも鉄が大量生産されてるんだから、鉄で良いだろって言う人すら居るくらい
185名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/06(火) 05:29:34.05 ID:nNw8NEPp
>>178
それマグネシウムでやろうって話
マグネシウム循環社会
186名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/06(火) 06:16:32.35 ID:aQ1nDkqn
>亜鉛-空気二次電池の特徴は、1.3kWh/kgという高い理論エネルギー密度。
>この亜鉛-空気二次電池の理論エネルギー密度は、現在実用化されている
>二次電池の中で最も高い理論エネルギー密度をもつリチウムイオン電池の
>約2倍に相当します。
~~~~~~~~~~
教えて偉い人、理論効率が5倍、現実は2倍?
187名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/06(火) 07:43:03.87 ID:zjqqMo+5
>>186
電位が低いンだろ。
188名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/06(火) 08:34:17.61 ID:uFryyb3k
電子科学技術に比べて、化学技術がなかなか発展しないと思っていたが
ようやくブレイクスルーが来たな
これが額面通りかつ、今後も改良の余地があって低コストな技術なら世界を変える可能性があるんじゃ無いか?
例えば自動車は全てEVになってエンジン関連のメーカーは壊滅とか
攻撃型潜水艦の性能が飛躍的に上がって、戦略原潜の配置図が変わるとか
これまで揚水発電などで細々とやっていた電力供給の平準化が一挙に解決とか
189名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/06(火) 17:30:57.72 ID:dyyHbnzB
一般に、酸素を空気から取り込むと、酸素を保持しないので、
その分重量が減るが、密閉型の方が外界から遮断でき、
任意の電解質が採用でき優位になる事が多い。

Li電池と比べると、電圧が1/3に減り、電荷が4倍になるから、
原子当たりでは優位になる、資源としては亜鉛の方が安い。

亜鉛二次電池は充電効率が低いという記述があり、それが
本当なら弱点になる、エネルギーの貯蔵には向かないし、
急速充電で発熱して使いにくい。
190名無しめひみつ@転載は禁止:2015/01/07(水) 11:03:08.33 ID:YwSTtA4W
>>183
電気を「水素に貯める」か「金属に貯める」かの違いでしかない。一長一短。
心配せずとも、燃料電池と二次電池は共生する。

水素は、無尽蔵という点と規模を大きく出来るという点の二つが良い、
コストパフォーマンスは優れるが常温でガスなので不便。個人では扱えず集中蓄電に向き、
電力会社だけに利点がある蓄電技術。
(だから国策になっているんだろう。水素を燃料とする車は電力会社に依存しなければ
 生きていけない不自由な奴隷)

金属も、無尽蔵のものを選べば良い、そこで候補がナトリウムイオン電池、作りが複雑で高価で
コストパフォーマンスは劣るが固体なので便利。個人で扱え分散蓄電に向き、
家庭に設置できる規制が少なく済む蓄電技術。
(自家発電が使えて電力会社に依存しないことも可能なので、二次電池の車は自由がある)


ところで、
地球環境に優しく扱いやすい最強のエネルギー密度は炭化水素。今の人間には難しいが
電気を空気中の二酸化炭素と水から炭化水素に効率よく変換するのが正しい。
191名無しめひみつ@転載は禁止:2015/01/07(水) 14:14:23.01 ID:YwSTtA4W
190
> コストパフォーマンスは優れる
訂正。水素燃料電池のコストパフォーマンスは二次電池と同じか。

水素製造設備コスト+燃料電池製造コスト
=金属精錬設備コスト+二次電池製造コスト

水素燃料電池の利点は、
電気の貯め先が金属ではなく水素なので、水素は外気に漏らしても金属より害がなさそう、つまり
設備規模をどんなに大きくしても環境破壊を起こすことがなさそうという点。
金属電池では出来ない芸当だね。まさにこれが水素がクリーンエネルギーと言われる真の理由。

水素はCO2を出さないからクリーンと言うのは詭弁。
192名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/07(水) 16:30:29.76 ID:r2ZksKmU
>>191
金属って言っても、亜鉛とか鉄とかアルミとかなら、
別に幾らばら撒いても害なんて無いぞ
というか、既にばら撒きまくりだし
193名無しめひみつ@転載は禁止:2015/01/07(水) 16:55:39.94 ID:YwSTtA4W
>>192
金属は害があるよ。家電製品と同じように畑に投棄することは許されないだろう。
人体はバランスを阻害されて病気になる。ナトリウムイオン電池で言えば塩害になる。
194名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/07(水) 17:13:50.10 ID:k8aZCKmu
ヒント:太陽光励起レーザー
195名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/07(水) 23:13:41.81 ID:r2ZksKmU
>>193
それ、害がある金属は害が有るって言ってるだけだぞ
金属でも害が無いのを否定してない
金属じゃなければ害が無いってのが嘘になるのと同じ
硫黄ばら撒くと害になるから、非金属は使えないので水素も使えないって言われたら嘘だと言いたくなるだろw
196名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 05:38:28.30 ID:RBBZLUnb
>>173
なら、燃料電池なんて持ち出さずに、普通の燃料と酸素でガスタービン発電でいいじゃん

>>185
太陽光励起レーザーで超高温にしてマグネシウムを還元とかwwww

効率無視したら何でも言えるわな
197名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 06:04:58.32 ID:qnYfHfsq
造船屋が電池作ったとか話題集め以外ないだろアホか
どうせ実用化されねえよ
198名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:11:33.67 ID:JYzec5wI
>>34
人工エラ+海流程度では酸素不足かねえ?
199名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 20:20:59.72 ID:X8+2s7To
リチウムの5倍とは凄いな。あと問題は充電時間
200名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 21:11:49.78 ID:2KmArKlL
>>196
試算じゃ30-40%だったから十分だと思った>太陽光励起レーザー
でも5年以上前にそんな話聞いてそれから耳にしてない。
実験うまくいかなかったのかねえ?
201名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 21:18:17.62 ID:STvaZWQS
>>200
東北大学の方から、同じ太陽のエネルギーを使うならレーザーに変換するよりも、
太陽熱のまま使った方が効率が良いってやられちゃったのが響いてそうだが
202名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 21:34:19.89 ID:i0eKf/oA
この開発には軍事がからんでいるな
203名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 21:40:59.71 ID:sn7048pP
>>202
このスレにも潜水艦への応用を期待してる人が多いけど、知ってたら教えて。

空気電池を潜水艦で使って乗組員は平気なの?
204名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/08(木) 22:59:00.55 ID:RBBZLUnb
>>200
>試算じゃ30-40%だったから十分だと思った>太陽光励起レーザー

それ、どうせ、単一波長でのレーザー発振部分限定の理論最高効率かなんかの与太話で、
レーザーで作った高熱からマグネシウムにどんだけエネルギーが移るかとか効率が落ちる
部分はガン無視だろうけど、一応聞いておく

ソース?

>>201
うん、その場合、太陽光の全エネルギーを加熱に使えるから当然だけど、東北大GJ

実際、太陽炉でも2500度くらいはいくみたい、日本でやってるのは、原発立地の見返りに作っ
た若狭湾の箱物だけなんで、実用性は皆無だろうけどな
205名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/09(金) 04:38:58.80 ID:jkNMhR/I
2015/1/8付
住友電工、蓄電池の生産コスト10分の1に 大型装置、レアメタル不要
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO81695830X00C15A1TJ1000
http://www.nikkei.com/content/pic/20150108/96959999889DEAE3E4EBE7EAE1E2E2E5E2E3E0E2E3E78698E3E2E2E2-DSKKZO8169584007012015TJ1000-PB1-2.jpg
2015/1/8
住友電工、次世代蓄電池の生産コスト10分の1に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/
 住友電気工業は次世代の大型蓄電池の生産コストを大幅に引き下げる技術を開発した。
高価なレアメタルを使う必要がなくなり、電池の生産コストを1キ…
206名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/09(金) 05:19:12.49 ID:17iVG5gx
リチウム空気電池のほうが効率がいいのは明白である。
207名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:43:45.19 ID:Zhe8tFNS
>>203
スペースや酸素の取り合いになるから、スターリング機関と余り変わらないだろうね。
これを使うとしたら、水上艦の方が有利だろうね。
今時の艦船はガスタービンで発電してモーターでスクリューやウオータージェット廻す方向に行ってるから。
アメリカの次世代の空母に至っては、飛行機を打ち出すカタパルトも電気にしようとしてる。
こういう電池をセットにすれば、効率が少し悪くても寿命長いから色々有利だろよ。
208名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 03:34:23.04 ID:yASJmtdk
ロッキード社の核融合炉が嘘800でなければ、燃料となるリチウムの
量産で燃料に使えないリチウム金属が大量にあまって単価でリチウムの希少性
がなくなるのは目に見えている。
209名無しめひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 07:30:24.52 ID:dnxgjxVh
>>205
レドックスフロー電池
× ポンプが必要、いくら電極の寿命が長くても機械的な駆動部分の寿命が短い、騒音がする。
× 小型化できない。

水素燃料電池
○ ポンプが不要。無音。
○ 小型化できる、燃料電池の原理自体は水素以外も使えるのでノートパソコン内蔵バッテリーにもなる。
210名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 09:46:55.95 ID:sCE+SDBs
>>209
レドックスフロー電池は小型化するような物じゃないよ
容量5MWhなんていうバケモノレベルのバッテリが作れる
そもそもタンクでかくするだけで容量増やせるんだから
完全に電力平滑化用な
211名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 10:51:33.16 ID:m0kKIuAH
>>209
比べ方が作為的でおかしい
レドックスフローと燃料電池は競合するような関係ではない

レドックスフロー電池
× ポンプが必要で駆動音がする
× 小型化できない
○ 大容量ほどコスパ良い (タンク容量増やすだけで電池容量を増やせる)
○ サイクル寿命が長い
○ 装置の大部分が汎用品でメンテしやすい

水素燃料電池
○ ポンプが不要で無音
○ 小型化できる
△ 大容量大型化するほどコストも比例する
△ サイクル寿命はそこそこ長い
× 貴金属触媒が高価。貴金属不要のMCFC/SOFCは高温動作&小型化不利
212名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 11:08:18.01 ID:sCE+SDBs
>>211
蓄電池としてのかなり重要なポイントとして、「充放電効率」もあるな

レドックスフロー電池
○高効率(75%〜80%)

水素燃料電池
○低効率(30%〜40%、排熱利用しても〜60%)
213名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 18:13:56.22 ID:U7Jzla0D
>>209
メタノール燃料電池のノートPC用バッテリーが市販間近って5年位前から言ってるけど、永遠に市販間近っぽいな
214名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 19:13:32.41 ID:6JMEZbmX
>>213
内蔵じゃないけど、一応売ってたぞ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2201.htm
215名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/11(日) 21:07:59.89 ID:U7Jzla0D
>>214
市販してたんだ ありがとう
売ってるのどころか使ったって記事も見た記憶がないや
216名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/12(月) 00:07:04.18 ID:8hW2scHx
>>214
こういう地味に良い商品って量産すると価格が下がってくるんだけど、どっかにOEMしないかな。
217名無しめひみつ@転載は禁止:2015/01/12(月) 09:42:59.48 ID:qajvZhk/
>>210
金属溶液はあまり大量に増やすのは考え物、事故を起こして漏らした時に水素や炭化水素より有毒。
レドックスフロー電池よりももっと大規模な容量を狙えるのが水素燃料電池だろう。

http /www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/008/pdf/008_008.pdf
> 定置用燃料電池の……電気と熱を併せた総合エネルギー効率は80%超。

http /www.toshiba.co.jp/tech/review/2013/07/68_07pdf/f04.pdf
> 燃料電池で発電する,水素電力貯蔵……システムの概念設計を行った結果,充放電効率が80%である

騒音・媒煙のない水素の燃料電池発電所、釜山に建設  2014年11月19日16時02分
http /japanese.joins.com/article/929/192929.html
> 30.8メガワット規模の燃料電池


>>212
燃料電池は充放電効率を優先するものじゃないよ、一応出来るけど。
それよりも「燃料」という言葉からも分かる通り、電気以外のエネルギーが使えること、
砂糖とか酒とか農業からもエネルギーを供給することが可能で電気そのものがなく充電に依存せず
使えるのも利点。
水素や充電といったものは、燃料電池が持つ多くの利点の一つに過ぎない。
218名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/12(月) 22:04:12.67 ID:47vBHL8V
>>217
一番上のは排熱利用した場合の発電時の効率だな
発電だけだとその半分だ
さらに充放電効率となると、水素を製造する効率と貯蔵のために圧縮・液化する必要があるからもっと効率が落ちるんだよ

2つめの貯蔵システムはなかなか優れてる
ただ、熱を蓄えて高効率を達成してるようだから短期的なサイクルでの使用向きと思える
水素に適してる長期的・大量の水素製造・発電だと蓄熱利用出来なくなるから効率が下がる

あと、事故で漏れ出したら液体水素とかもヤバいと思うけど
酒や砂糖から電気を作る?
食料と競合する燃料はマズくないか?
219名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/14(水) 22:00:21.21 ID:b0YkTnIE
圧縮空気自動車というものがあってだな、結構な距離を走れるんだ。
ということは、燃料電池車のエネルギー蓄積ポテンシャルは、水素の電気化学エネルギーのみでないので、電池はかなわんな。
なぜ、今の燃料電池車は、圧倒的な空気圧を利用しないのかねえ。
220名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/14(水) 23:27:52.76 ID:J4p9LfB9
>>219
圧縮空気車はシンプルな構造で作れるという特性を利用し、極限まで車体を軽くすることで航続距離を伸ばしてるからね
複雑で重い燃料電池自動車にさらにエンジン的な機構を追加したら相当な車重になる
圧縮空気自動車は200kmくらいしか走れないから、重い車体でそれによって伸びる航続距離は微々たる量になる

車体価格もさらに高くなるだろう
デメリットが多すぎる
221名無しのひみつ@転載は禁止:2015/01/15(木) 00:35:27.99 ID:OsNu5wMP
テスト
222名無しのひみつ@転載は禁止