【言語学】幼少期の失われた言語、脳には痕跡 カナダ研究 [11/19]©2ch.net
幼少期の失われた言語、脳には痕跡 カナダ研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3032072 AFP/Kerry SHERIDAN 2014年11月19日 16:39 発信地:ワシントンD.C./米国
【11月19日 AFP】海外へ養子縁組に出された子どもたちは、たとえ生まれて間
もない頃に聞いた言葉を覚えていなくても、脳の中にその言葉が刻まれ続けて
いるとした研究論文が17日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the
National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。
今回の研究は、何年も前に忘れられた言葉を脳がどのように対処しているのか
を解明するために画像スキャンを用いた初めてのものだという。
論文の共同執筆者であるカナダ・マギル大学(McGill University)モントリ
オール神経学研究所(Montreal Neurological Institute and Hospital)のデ
ニス・クライン(Denise Klein)氏は「たとえ不要となった言葉でさえも、そ
の痕跡が(脳内に)残されているという事実は特筆すべきことだ」と述べた。
カナダの科学者による今回の研究では、9歳〜17歳の少女48人を対象に行われ
た。少女たちは、それぞれ「フランス人の家庭で生まれ育ち、フランス語だけ
を習得」、「中国で生まれてフランスの家庭に引き取られた後、フランス語だ
けを習得」、「中国で生まれてフランスの家庭に引き取られた後に中国語とフ
ランス語を習得」の3つのグループに分けられた。養子に出された時期は平均で
12.8か月だった。
研究では3グループ全ての子どもたちの脳を磁気共鳴画像(MRI)を用いてスキ
ャンを行いながら、異なった声調で発せられる中国語の音声を聴かせた。
例えば「ママ」といった言葉は、中国語を話さない人たちにとってはどの声調
でも同じ音として聞こえるが、中国語の知識がいくらかでもある人は、その声
調によって「マ」が母親、麻、馬、罵りなど異なる意味があることを認識できる。
■「言語的関連性」
研究では、被験者たちに複数の音声を聞いてもらい、その声調の違いが認識で
きるか否かをボタンを押して答えてもらった。その結果、参加者の正答率は非
常に高かったという。ただ、一部被験者には、認知的な脳の活動が見て取れた。
この現象について論文では「言語的関連性」と説明された。
フランス語だけを話す被験者には右脳の活動がみられ、一方の中国語とフラン
ス語を話す被験者と幼い頃に聞いた中国語を忘れた被験者には、右脳および左
脳で活動がみられたという。
これは赤ちゃんの頃に中国語を聞いていた子どもたちは、たとえ覚えていなか
ったとしても、聴いた音声を「言葉、もしくは何かしらの意味を有するもの」
と判別できていることを示しているとクライン氏は説明する。
バイリンガルおよび養子に出された被験者たちの「言語的関連性」の活動は、
主に左脳の側頭皮質でみられた。クライン氏は、「側頭皮質については、これ
までも音調の処理に関する研究で常に取り上げられており、音調言語の話者が
声調を聴き取る際に重要な役割を担っていると考えられている」と述べ、養子
として引き取られた時点までに言葉をほとんど習得する時間がなかったとして
も、脳はある音声を何かしらの意味を有するものとして処理し続けると指摘した。
論文は、生まれたばかりの頃に形作られた「知性のひな形」は新たな情報を取
り込んだとしても書き換えられないことをMRIの画像は示していると説明している。
原論文:Mapping the unconscious maintenance of a lost first language
http://www.pnas.org/content/early/2014/11/12/1409411111.abstract
思い出すことは出来ないが脳には記憶されているということか?
3 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:51:37.74 ID:P4X7JWCn
サンキューセサミストリート
4 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:52:23.65 ID:CwdquDQz
失われた文明
5 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:56:23.02 ID:CwdquDQz
ということは、かあちゃんのマンコ通った記憶も
おっぱい咥えた記憶も脳に刻まれているということか
忘れようとしても思い出せない言葉
7 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:51:07.66 ID:neULxoL4
養子というか人身売買というか
何かしらの言葉にトラウマを持つ奴がいるよな。
その理由は、これにあるのかもしれないね。恐い、怖い。
9 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:57:43.09 ID:ZjHMOvCU
脳科学者ペンフィールド博士のところじゃね
ハードディスクのデータを消すのは大変だよね
深層部分に残っているのだろう
12 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/20(木) 06:42:59.84 ID:qSJ2Dlda
以前から思ってたけど
生まれてから 生まれる前の胎内の中でも
そのころの記憶が思い出せないけれど
もしかすれば毎日の出来事は 脳に記憶されているんじゃないだろうかと
生まれたとき 初めて見た光景も脳に蓄積されていると考えたい
未来には その記憶を 脳にある全ての記憶を再現できる装置が開発されるんじゃないだろうか
そうありたいと願う
14 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/20(木) 09:42:06.50 ID:PsYjHcyG
15 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:38:22.62 ID:dW8zVm6F
幼少の頃はマルセイユにいたものの、日本に来てフランス語をすっかり忘れた人が、
大人になって一からフランス語を勉強して話したら、マルセイユ訛りがあると言われた、
という話を何かで読んだ。
これは本人の幼少期だけでなく何代も前の先祖でも当てはまりはしないだろうか。
俺の40代前は高句麗人だったがソウル弁を聞くと妙に懐かしい気持ちになる。
>>5 覚えてるからこそ大人になってもおっぱいに吸い付くのであろう
>>2 記憶の仕組みがそうなっている(忘却は記憶の消去ではなく検索失敗)ことは既に分かっている
ことだけどな。今回のはどの辺が新発見なんだろう。
19 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:05:51.94 ID:0bTE7b6I
ジャバウォック?
結論:
調査結果は、
幼少期に痕がつかなかったら、大きくなっても全くつかないということをも
示したと言える。
あとから憶える言語は違う場所で能率悪く修得するしかねえんだよ。
幼すぎて言語の習得まではしなかったが、それが意味のある音だという脳の認識は持っていたわけだ
幼い頃に色々経験させておくものだな
22 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:29:48.48 ID:pDnkltpb
小さな頃、近所の外国人のガキと英語でペラペラ話しながら遊んでいたのに
大学院を、英語の論文読むのに疲れて中退した俺涙目
こんなの嘘だ……
>>22 幼い頃の脳の成長では、せっかく覚えたニューロンの連結を破壊することもある(幼い頃の記憶が少ない理由)
とかいうニュースが少し前にあったな、この板で知った
あの時は子供にせっかくの経験をさせてもと思ったが
ファイルの削除はしてるが
デフラグまではしてないという感じか
25 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:36.97 ID:FpM6YCCe
発音の聞き取り能力は乳児の時だけのものだったと思う
言語は忘れても、発音の聞き取りはできそうだよ
良かれと思って静かな環境で育てたら
音程や発音に鈍くなったりするんだろうか
>>22 話すと読むはかなり別物だ
ポスドクで留学したら喋る方は多少達者になったが
論文読むスピードはちっとも上がらなかった
28 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:36:58.48 ID:/g+jl/Vi
受けた印象は思い出せるかどうかに関わらず、全部記録されてるんだよ
だから無意識的一方的な情報を受取るTV・映像物は、余程よく選別しないといけない
一億総白痴化 装置とは良く言ったもの
俺もたまに赤ちゃん語しゃべってる(´・ω・`)
>>22 7歳までアメリカで過ごし、今やすっかり会話もおぼつかないオレだけど、
2週間英語圏に行ったら日常の聞き取りは不自由無く、発音は違和感ないらしくて
どこの国から来たかと尋ねられるようになった。
だが英文は苦手で糞うるさい文法厨に馬鹿にされる。
そいつは英会話が苦手で発音は日本人そのものでインド英語の方がまだわかりやすい。
完璧を目指すのではなく問題ないレベルで過ごす方がいい。
31 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:14:59.01 ID:odsgIW/N
頭おかし子、頭わる子、気持ち悪こ、内気
脳のどこかには記憶があると思う
32 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:36:55.36 ID:odsgIW/N
まるでダメ男くんな
記憶されたメタ言語にはこうした悪行雑言しかない
愛が無い世界の記憶が脳のどこかにはあると思う
東西冷戦、オゾン層破壊、霊界、世界滅亡の予言、核戦争
33 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:27:29.29 ID:w7ORXYvN
耳からの記憶と目からの記憶との違いはあるんですか?
35 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/25(火) 12:05:57.18 ID:lDcA4/uH
>中国で生まれてフランスの家庭に引き取られ
>中国で生まれてフランスの家庭に引き取られ
>中国で生まれてフランスの家庭に引き取られ
36 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:57:36.15 ID:0l7fa6Jw
俺、毎日、異なる言語で夢を見る。
英語での夢が一番多くて、その次が日本語での夢。
その次が、タガログ語での夢で、他に、スペイン語でやマレー語での
夢を見ることがある。
>>22 日本語だって、論文読むのと小説読むのとでは、負担がかなり違うだろう。
脳に指紋が残ると聞いた
忘れているが、脳自体には記録されいる