【宇宙】米民間補給機シグナス打ち上げ成功、2回目のISS定期補給

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cancer ★@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:34:13.20 ID:???
米民間補給機シグナス打ち上げ成功、2回目のISS定期補給

2014年07月14日 09:09 発信地:ワシントンD.C./米国

無人補給機「シグナス(Cygnus)」を搭載し、米バージニア(Virginia)州ワロップス島
(Wallops Island)から打ち上げられるアンタレス(Antares)ロケット(2014年7月13日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/1024x/img_1697bd40597304392f0482bf144a3242104114.jpg

【7月14日 AFP】米宇宙企業オービタル・サイエンシズ(Orbital Sciences)は13日、
国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)滞在中の宇宙飛行士らに
物資を補給するミッション「Orb-2」を担う無人補給機「シグナス(Cygnus)」の打ち
上げに成功した。

 シグナスを搭載したアンタレス(Antares)ロケットは現地時間午後0時52分(日本時間
14日午前1時52分)、米バージニア(Virginia)州ワロップス島(Wallops Island)から
打ち上げられた。

 米航空宇宙局(NASA)の当局者は、今回の打ち上げを「軌道に乗せるための10分間の
完璧な飛行」と表現した。

 オービタル・サイエンシズは補給ミッションを8回行う契約をNASAと交わしており、
今回の打ち上げはその2回目にあたる。昨年には試験飛行を成功させているため、同社が
ISSに向けてシグナスを飛行させるのはこれで3回目となった。

 今回のミッションは当初、5月に打ち上げが行われる予定だったが、発射準備のテスト中に
アンタレスのロシア製エンジンに不具合がみつかったため延期された。

 オービタル・サイエンシズによると、シグナスには、新しい衛星群、乗組員の食料や
生活必需品、宇宙でルッコラを栽培するための実験装置、日本実験棟用の代替ポンプ
などが積まれている。総重量は約1657キロ。

 シグナスは7月16日にISSに到着する予定だ。

 到着時には、米宇宙飛行士スティーブン・スワンソン(Steve Swanson)氏ら乗組員らが、
ISSのロボットアームを使ってシグナス補給機を捕捉する予定。テキサス(Texas)州ヒュー
ストン(Houston)にあるミッション管制センターからもサポートするという。

 同機の捕捉は現地時間16日午前6時37分(日本時間16日午後7時37分)、同機のISSへの
ドッキングは現地時間16日午前8時45分(日本時間16日午後9時45分)にそれぞれ実施される
予定。(c)AFP/Kerry SHERIDAN

ISSに向かうOrb-2ミッションの打ち上げ(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=KA3RhUsbf20

ソース:AFP BB News(2014年07月14日)
米民間補給機シグナス打ち上げ成功、2回目のISS定期補給
http://www.afpbb.com/articles/-/3020439

公式:Orbital Sciences Commercial Resupply Launch - NASA
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/structure/launch/orbital.html

公式:ISS Commercial Resupply Services Mission (Orb-2) - Orbital Sciences Corporation
https://www.orbital.com/NewsInfo/MissionUpdates/Orb-2/

参考:シグナス補給船(Orb-2)ミッション - JAXA
http://iss.jaxa.jp/iss/flight/cygnus/orb-2.html
2名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:46:53.97 ID:qTWSbeLd
オバマ涙目ww
3名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:14:53.02 ID:EEa3kkHh
民間でやった方が安いって、そもそも変だろ
NASAの技術じゃ安くできないってことか?
4名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:47:18.99 ID:GgORSri0
ムービー見たけれど、えらいゆっくり打ち上がるんだね。
推力足りずに落ちるかと思った。
5名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 08:48:23.22 ID:UFahWttU
公的な組織は腐るからダメなんだよ。
成果でなく、人間関係や見栄で仕事を動かすようになるから。
組織がおかしくなると幾ら金をつぎ込んでも成果は出てこなくなる。
発展期は成果=将来の地位獲得になるから、競争原理が働くけどね。
すでにやること決まってて、ノルマをこなすような業務はまだマシなんだけど。
6名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:07:17.56 ID:kuhsAiSo
日本のHTVの役割も終わったか
今年で打ち止めかもしれんな
7名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:12:03.55 ID:2kARyQ9w
>>6 HTVを有人化させる計画は?
8名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 10:18:11.04 ID:idxoX+g5
ネトウヨ「ISSの補給はHTVに依存してるニダ!HTVとH2Aで世界を制覇するニダ!」

これ見て感動して毎日ハロワでJAXAの求人を探してたんだけど、やめた方がいいの?(´・ω・`)
9名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:09:54.85 ID:FMr36xsx
GJ
すばらしい
10名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:19:57.70 ID:/X2u+hxR
>>3
NASAは出自が戦略ミサイル軍だからジャブジャブに慣れすぎてたってこと
民間人がマネジメントの非効率性を見抜いて、一番コスパがいい方法で作りますよって計画書を提出して採用
11名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:44:58.70 ID:pDZ4kjIX
遠隔操作可能な宇宙での作業ロボットの開発が望まれるな。
小惑星の資源から構造物を生産できるようになれば
重力脱出のコストなしで宇宙開発を推進できる。
12名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 11:59:29.14 ID:dBz/dfYh
ロシアの40年前のロケットエンジンを仕入れて使ってるから安いんだってね
NASAには思いもつかないことだわ
13名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:06:02.99 ID:PxGSsQtT
>>8
祖国のウンコ半島に帰れ
14名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 12:12:17.69 ID:ll3a7To1
http://ameblo.jp/kiteretu17/




オカルト動画像
15名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:19:25.99 ID:M+bDmmml
安いったって、ファルコン9と同レベルのコストでファルコン9の約半分の能力しかないので、
もっともっと安くしないと、まともに価格競争したら普通に負けそうだよ。

規模的に(旧式化した)デルタIIの代替機に都合良いんで、大型ロケットのファルコン9と棲み分けできるはずなんだけど、
ファルコン9の価格競争力の進化予定が異常すぎる。
16名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 14:46:57.26 ID:/X2u+hxR
>>15
というかファルコン9の当て馬的印象が……
17名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:45:36.22 ID:rtVDv3bV
アンタレス、NK-33の在庫がなくなったらどうするんだろう。
ソユーズ2.1vみたいにRD-193に換装とかあるんだろうか。
18名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:15:05.01 ID:kI83DwVy
旧ソ連宇宙技術の究極のオーパーツ・NK33エンジンの死蔵品を有るだけ購入して使い切るとか
19名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:33:53.66 ID:kXC7LddX
1960年代設計、1970年代初頭に生産されたエンジンが、
現代でも世界最高の性能を発揮してるってのはソ連の技術者のキチっぷりを示してるよな。
…まぁ、失敗したらシベリア送りですが。
20名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 18:48:21.61 ID:AGhgjwSK
>>3
いや、NASAの科学者・技術者が航空宇宙産業界と組んでつくった会社群なんだけど。

そもそも、NASAのエンジニアリング部門は6割が派遣。大手航空宇宙メーカーは勿論、研究者・技術者専門の派遣会社所属も沢山いる。
で、NASAの予算が絞られると本体も人減らし、契約会社の契約も縮小っていうんで、バッファーとしてこういった打ち上げ会社とか、衛星メンテ会社とか色々作っているわけ。
トータルで航空宇宙産業の従事者は減っていないし、減らさないだろう。
ちなみに、コアな航空宇宙産業系技術者は日本で5千人程度。米国は約30万人だ。
21名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:04:57.50 ID:ID+50o6W
「あり合わせの購入品を継ぎはぎして、何とかやってます!」
オービタルサイエンス社

■ロケット
・一段目:
 →旧ソビエト宇宙技術絶頂期の遺産・NK33エンジンの在庫を発見。
  あるだけ買い上げて、使い切ります。タンクはゼニットから流用。
・二段目:
 →トーラスロケットから流用。
 ※元々トーラスの主モータはICBMピースキーパーからの転用品。


■補給船
・与圧カーゴ:
 →スペースシャトル用の補給コンテナMPLMの同等品を発注して使用。
・機体構造:
 →自社の静止衛星用バスを溶接しました。
・アビオニクス:
 →自社の小惑星探査機「ドーン」と同じものを流用。
・エンジン:
 →こうのとり(HTV)と同じものをIHIから購入して使用。
・近接誘導システム:
 →こうのとり(HTV)と同じものを三菱電機から購入して使用。

■運用
・国際宇宙ステーションへの接近、ドッキング
 →こうのとり(HTV)の実績がある日本のJAXA筑波チームへ委託。
22名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:31:09.19 ID:9rXBKDDM
これにはオバマも苦笑い
23名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:28:47.12 ID:ms4gn9T6
でもこういうやり方では先はないな。
このロケットでいくら頑張ったって、月へも火星へも行けるわけでもないし。
なんかサムチョンのスマホ見ているようだわ。
24名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:55:47.96 ID:z1+hF7PO
日本は多少割高でも頑張って自力で打ち上げて、
実績の出来た安定した部品を他の組織で採用してもらうのが良いね。

初期や冷戦時代と違うので一家国で完結とはいかない。
大きなプロジェクトなら国際組織で運営となるし、
民間なら新規開発で無く出来合いの部品が採用される。
飛行機の部品代の中に占める日本製の割合が高いように、
宇宙産業の基礎分野でもがんばって欲しい。
25名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:19:37.45 ID:NlHwMMK9
>>23
そうでもない。バラバラの部品の有り合わせでも宇宙に行けるってすごいことだぞ。
事実上各部品をコンポーネント化して、個々の部品を全体最適に持っていけるのは
技術とマネジメントの賜物だと思うけどな。

日本人が苦手でアメリカ人が得意な典型的なプロジェクトだと思うぞ。
26名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 21:31:56.31 ID:ID+50o6W
一方、スペースX社は、社是である「火星植民」を目指して、
全く新規にゼロから開発、しかも合理的で経済性に優れた設計。

ロケットも宇宙船も、非常に美しく完成度が高い。
27名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:16:01.23 ID:75PKP97h
>>26
>ロケットも宇宙船も、非常に美しく完成度が高い。

今見るとな
ファルコン1で立て続けに失敗していた頃は
会社なくなるんじゃないかとハラハラしたぞ
28名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:34:20.90 ID:ID+50o6W
>>27
オービタルサイエンスのアンタレスもなー
29名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:41:49.92 ID:I9OTbnDM
>>21
アイフォンみたいやね
30名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:46:20.88 ID:0j5QT/dh
>>6
HTVは日本が負担する分のISS維持費を輸送能力として提供しているもの
アメリカが太っ腹にも日本の負担分を払ってくれるというなら別だが、
実際にはISS延長後もHTVの運用継続を要望している
31名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 04:28:52.43 ID:etBXHWKu
おめでとうございます!
32名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 08:29:47.36 ID:9rbYC9a2
>>29
むしろAndroid。

スペースXの方が、アップル社iPhoneぽい。
33名無しのひみつ@転載は禁止
まだまだだな
ソユーズやプログレスなみに
ニュースにならないくらいにならないと