【知覚心理学】“人間の静脈は実は灰色で、錯視によって青色に見えている”ことを発見/立命館大
1 :
白夜φ ★@転載は禁止 :
2014/06/25(水) 20:54:42.97 ID:??? 文学部 北岡明佳教授が“人間の静脈は実は灰色で、錯視によって青色に見えている”ことを発見!
文学部心理学専攻の北岡明佳教授(知覚心理学)は、“人間の青く見える静脈は実は灰色で、
錯視によって青色に見えている”ことを発見しました。
人間の視覚には、物理的には同じ色が周囲の色との対比によって、異なる色に錯覚して見えるという現象があります。
今回、錯視研究の第一人者である北岡教授は、灰色と肌色が混在した絵をインターネットで見ている際に、
灰色が青色に見えることに気付き、「人間の静脈も同じ原理で青色に見えているのでは」と検証を行いました。
腕や脚を写真で撮影して画像処理ソフトで検証したところ、R(赤)G(緑)B(青)の数値は、黄色がかった灰色の値を示しました。
結果、人間の静脈は、周囲の肌の色と、静脈の部分の灰色の色の対比により、目の錯覚や脳での信号の処理が複合的に生じ、青色と認識してしまうことが分かりました。
▲引用ここまで 全文は引用元でご覧ください-----------
▼記事引用元
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/12880/year/2014/publish/1 立命館大学(
http://www.ritsumei.jp/index_j.html )2014.06.25発表
▼関連リンク
立命館大学
北岡明佳の錯視のページ
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/ > ご注意 このページには「動く錯視」(静止画なのに動いて見える錯視)が含まれています。
> 現在まで錯視が人体に有害な影響を与えるという証拠はありませんが、車酔いなどを起こしやすい方はご注意下さい。万一気分が悪くなりましたら、速やかにこのページから退去して下さい。
目の錯覚、脳の処理ミスか。
3 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 21:01:23.71 ID:dJO29iGN
2chのリンクってクリックすると青色から紫色になるでしょ。 それ、実は紫色じゃないんだよ。
相棒でやってたなぁ 黄色いライトでグレーのシャツがブルーの作業着に見えるって
犬に手をかじられて むき出しの静脈血管が正に その色なんだけど 医者なら既知のことじゃね?
色彩そのものがそもそも目の錯覚
立命館w
術中の血塗れの中の静脈は確かに灰色だったな 慣れてたので青と認識してたことすら忘れてたわ
雑学として披露できるいい発見だ
10 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 21:15:03.52 ID:l4EcGA1w
うーんバイオw
11 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 21:17:12.75 ID:Z0hFx3CB
トロンプ・ルイユなの?
> 灰色と肌色が混在した絵をインターネットで見ている際に、 エロサイト見てたわけですね
俺も脳細胞が灰色だよ
やべーな今まで >静脈は灰色だと分かったことにより、画像のモノクロ(単色)処理を加えると、 >灰色の静脈だけをくっきりと浮かびあがらせることができ、静脈注射の際の補助や >練習用教材などでの活用が期待されます。 こんなことすらやってなかったのか? 何かのカタチで血管浮き出す処理ぐらいやってたんだろ?
錯視ネタはいろいろありそうだな
16 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 21:34:18.27 ID:e2v+XNWW
>>5 日頃目にしててもその認識がなければ知ってることにはならない。
どこかで新種の生物が発見されて、地元民はみんな知ってたのに、
なんていうのとちょっと似てるかもな
知ってた
SPや相棒だかの邦画で 全体青みがかって見えるのはなんだ
グレー? 白じゃない?
22 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 21:54:38.13 ID:OrI4I1ia
・・・それで?
23 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 22:02:16.22 ID:2JGXACwh
なんで今まで誰も気づかなかったんだ? まあ知ったからと言って何かが変わるわけじゃないが、
はい?
子供が読む体のふしぎ、みたいな本によく載ってることだろ なぜ青く見えるの?みたいな感じでさ
26 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 22:30:14.93 ID:4ZIM8u3U
そもそも青は本当に青なのか
床屋は早く塗り直せ。
どう考えても青には見えないんだが
31 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:07:36.45 ID:zB9EpXa6
デスラー総統
32 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:13:56.15 ID:UTrHYAKt
え? 俺の静脈は青いぜ?
そもそも青く見えないよね。 動脈っつーか血液の赤に対する文化的な反対色としての青って感じ。
35 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:34:53.63 ID:Crv7895E
そもそも、錯覚かどうか問題でなく 見えてる物は錯覚だろうがなんだろうが青にちがいない。 それを言い出したら雲が白いとか青い海も同じじゃん。 人の目はすべて錯覚してみてるんだよ。 1つの物体を両目で見てるのに1つの物体に見えてるのも錯覚でしょ? 両目なんだから2個見えないとおかしいのに1つに合わさって見えるんだから。 黄色い肌、白い肌。 全然黄色くも白くもないでしょ? 人の目は感覚器官の一つでどう感じるかだけのもので錯覚してて見えてるものそれが実際なんだよ。
36 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:39:25.93 ID:GemojcG+
AM変調は錯覚でしょうか
錯覚といえばこれ共感してくれる人いるかな? お台場ガンダムは写真で見るとカトキガンダムなのに実際みると 大河原ガンダムのように見える
38 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:40:55.17 ID:S6V9B9fU
人生は薔薇色に見えてましたが実は灰色でした
切ったら青い血が出れば錯視ではないだろ
青じゃないの? じゃあ青痣は?
41 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:46:21.63 ID:UTrHYAKt
まあ、青というか緑だわな
今度飲み屋でこれ使おう
オレの色を言ってみろ
44 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:50:16.39 ID:GiOm1DOX
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 何もないのに■の四つ角のところが黒く見える
45 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/25(水) 23:58:12.79 ID:GemojcG+
ハゲは錯覚でしょうか
46 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 00:03:59.96 ID:tS6MlHXk
俺のチンコが小さく見えるのも錯覚
47 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 00:09:13.23 ID:QAVpjQa4
>>46 実はまんざら間違ってもいない
ちんこは、相手から見て、大きく見える角度になるようにちょうどついている
雌は大きな性器を持つ相手を好むからな
昔から当たり前のことが実は違っていたって研究結果は面白いよな。
体の中に青空があると思ってたのに 曇りなのか
50 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 01:10:17.13 ID:563cRQdM
医者は知ってるんじゃねーの? 文学部の教授にとっては発見なのかもしれんが
>>35 何を言っているんだろうか・・・
実物と違う見え方をしていたら錯覚でしょ。
二つの目で見て、本来一つのものが二つに見えていたら、それが錯覚となる。
>>20 キタノブルー
今はブルーのフィルターをかけるのが映像業界の流行り
>>50 当たり前だと思っていたのが違っていたとは、ちょっと違う気も
今回は、誰も指摘しなかったけど言われてみればそりゃそうだ、という感じ
54 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 02:41:26.87 ID:vIkvVl8f
錯視なんじゃなくて皮膚層で 色の上書きミックスされてそう見えるんでしょ 錯視いうならむき出し静脈を皮膚と並べても青く見えるはず
別にたいした発見でも ない気がする イラストレーターとか 病院の先生とかも 知ってると思う
> 灰色と肌色が混在した絵をインターネットで見ている際に、 気になるなあ
58 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 05:06:08.51 ID:QIvkuDmI
写真だとカラーフェリアっつーんだよ
お前の血は何色だ?
>>45 哲学である。
まず、色即是空、空即是色の理念が絡まる。
また、高度な形而上学を必要とする。
有ると思えば有るし、無いと思えばない。
そして、その存在そのものは、思考の上に存在する。
61 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 10:28:19.61 ID:7ggUfYJo
じゃあグレーの服を着たら 青く見えるのか?
知ってた
「静脈が青色に見えるのは錯視だ」という仮説から実験を設計して、実験でまともな結果を出して、論文を書いて、 投稿して査読にボコられて、論文誌に掲載が決まって、やっとプレスリリース原稿を大学の事務局に出すのが科学者でしょうに
これ錯視じゃなくて補正効果だよ。
肌色地の中でも相対的に青い部分だから、青く見えるように視覚が補正する。
夕焼けの真っ赤な環境下でも白は白、赤は赤、緑は緑って見分けられるだろ?
あれと同じ。
>>1 このリンク先の画像分析のRGB値を見れば「ほんとだ、青くない!」とそれこそ錯覚
させられるが、これミスリードw
静脈のRGB値と周囲の肌のRGB値を比べてみな?
間違いなく静脈部分の方が「青色成分値が高い」=「青い」と見えるのは正しいんだよ。
光の三原色的には 黄色(肌色)=赤+緑の混色系ってことで青の成分が低い 灰色(静脈)=赤+緑+青が同じくらいの強度 ってことで上2つの領域が隣り合ったとき相対的に 青の成分が強調されるって理解でいいのかな
_人人人人人人人人人_ >わりとどうでもいい<  ̄YYYYYYYYY ̄ ヘ(^o^)ヘ |∧ /
68 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 12:31:31.82 ID:ofGiJu5x
今、自分の手の静脈を撮影してRGB値を取得したら R193 G152 B120 でブルー成分入っているぞ。 周囲の皮膚の色を差分で引いたら青が残りそうだけど。 それに気づいたんだけど、指の関節部分の細い静脈は確実に青いけどな。
色白でもち肌の腕から緑色の血管が透けているのって最高にそそるよな
>>68 人間は差分法で色を見てるからね
飲み屋の話のネタにでもなるかもな
ついでにおねえちゃんの写真も撮らせてもらえるかも
唇がどうやったらピンクに見えるか分析してあげるよなんてさ
カメラの設定によって色味が変わる。昼用と蛍光灯用でも違う ハイパースペクトルイメージングでやらないと意味がない と思ったが心理学なら科学じゃないからまあいいや
おっぱい画像開いてフォトショのカラーピッカーで抜きだしたら、 たしかに灰色がかった肌色で、単体では青っぽく見えないな
74 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 18:37:11.91 ID:2GC3i9iT
研修医の頃、ベテランの上司に聞かれたことがある。「蒼白」ってどんな色だ? 青白い色だと答えると、その上司はさらに聞いてきた。「VSOPって知ってるか?」 僕はその頃はお酒もそれほど経験が無かったので、言葉に詰まってしまった。 すると、「VSOPとは「very special old paleの略だ。つまり、paleとはブランデーの色だ」と。 なるほど、蒼白というのは、青ではなくて土気色の事なのだ、とその時初めて知った。
75 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 18:47:52.09 ID:4D1msfaR
錯視で青く見えるっていうのは 黄色の補色の青を脳が見させている現象だけど CMOSセンサーが取得した画像上でRGBの青成分が認められるなら 錯視とは言えないだろう。 文系の研究者だから、科学的な検証が足りないんじゃないか。
76 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 19:53:54.89 ID:nmveyj2A
マーク・チャンギージーが書いてた肌の色の識別能力に近い話なのか、これは。 健康状態を判断するために、大して波長に差がないところに極端な色の違いを感じるように視覚が発達したって話。
>>2 ミスっつーより、普段から自動的に色覚補正のキャリブレーションが自動で行われているって事かと。
78 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/26(木) 23:15:15.19 ID:B7CA32Sm
神経パルスがパルス変調だとすれば、物理現象かも知れん
そう言われると灰色な気がするから不思議なもんだ
↑の「名無しのひみつ@転載は禁止」は錯視で青く見えているが、実は灰色 って感じのびっくりだわ。
82 :
馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止 :2014/06/27(金) 01:17:40.60 ID:R18hlIpL
なにいってんだよ 青色に見えること自体が脳が合成した、全て嘘じゃないか? 光の波長に色なんかついてると思ってるの? 素朴実在論プププw
84 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/27(金) 01:50:58.91 ID:KgnzhAkp
グレイなのだぁ~
85 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/27(金) 02:47:58.58 ID:2acI3Ijx
確か、インターネット創世記のYahoo掲示板でこの話題があった。 静脈はなぜ青く見えるのか? いろんな案が出て面白かったな
87 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/27(金) 10:33:53.26 ID:cd2C0l13
経験上、知ってた
88 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/27(金) 20:00:14.17 ID:wOIyuouK
絶対音感ならぬ絶対色感 ってのは無理 でいいのかな? トンネルのナトリウムランプの下でサンプルを見て色を覚えて、 トンネルの外で「じゃあRGB混ぜて再現してください」 できるやついるのかな
89 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/27(金) 22:37:54.70 ID:VbnCUvzz
いやちょっと美大の先生に聞いてみたほうがいいんじゃねの? 血管は何色で描きますかって
91 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/28(土) 06:20:14.97 ID:5uz9yaKZ
>>5 畜肉解体すりゃ一発で解るんだが
市場で売ってるブロック肉とか部位によって血管ついてるし
英語でブルーといえば、灰色のこと。
ロシアンブルーも灰色
普通に灰色だと思ってた
95 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/28(土) 14:22:42.84 ID:D6ZjH8pG
医学とか理系では割と当たり前のことで、新発見じゃないと思うんだよな
96 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/28(土) 14:30:00.26 ID:XIv56DaW
よくわからん、人は見えるものが見えてるものだろ 実はってなんだよ
>>96 意識レベルで「見る」ってのは
実は無意識レベルで物凄い解釈を経たあとのことなんだよ
三角は三角、丸は丸、顔は顔として意識に上がってくる
デジタル写真のような「客観的な映像」が
直接意識によって処理され解釈されてると思ったら大間違い
時々、青白い顔のやつがいるけど、実は顔色は灰色ってことか。
99 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/28(土) 15:32:15.37 ID:ULhE4JG2
青色なのは人体模型とか解剖図を分かりやすくするための塗り分けかと思ってた 本当に青だったら何の色素なんだよという
100 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/28(土) 15:38:38.87 ID:oyN+Gvbl
白い肌に血管が浮き上がると、明らかに青く見える。
哺乳類は青色色素を作れないって言うな(マンドリルの顔の青は構造色)
102 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/29(日) 13:56:01.40 ID:bfjEoO9W
>>1 この話ずいぶん昔に出た話じゃなかったっけ?
俺は以前に聞いたことあるよ。
まじめにRBG比較してみたけどさー。明度あわせると 普通の肌 R192 G169 B129 血管 R192 G190 B169 みたいな感じで、相対的にはどうみてもグリーンと青が増してるんだよね つまり、こういうのは錯覚でもなんでもなく普通の視覚認識だよね。 この研究は、室内で白い壁のRGB調べたら実は灰色だった!白い壁に見えてたのは錯覚!とか言ってるのと一緒だよ
全然違うだろ
106 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/07/02(水) 01:38:20.66 ID:4ekX9ljf
京大だったけど、この人立命から授業に来てたなぁ 講義受けてたけど結構面白かった
オレは人生も灰色だがな
この発見がニュースとなることで人類の進歩にどの程度寄与するかだな。
109 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/07/03(木) 19:33:45.68 ID:gPP+xI/2
「蛇の回転」を住宅の壁紙や天井の模様にしたら、住んでいても 落ち着かないだろうね。洋服の生地の模様にも。
お前らの知能はまとめ民以下だな 13. Posted by 名無し隊員さん 2014年07月02日 09:43 なんかどのレスも微妙にピンボケてるような… むき出しの静脈が灰色なのが既知なのはそりゃそうだけど、 その灰色を皮膚を通してみると青緑に見えることが、光の散乱として説明されていたのが、実はただの錯視だったってことじゃなくて? 15. Posted by 名無し隊員さん 2014年07月02日 11:25 ※13 そういうことであっている。「知ってた」って言っている奴は、 記事内容を理解していないか。理解できないだけだと思う。
日本人が緑と青を区別しなかったように、ブルーとグレーも元々は区別されていなかったのでは?
みんな床屋でクルクル回ってるやつに騙されていたんだな。
些細なことも綿密に検証するとは、根っからの科学者タイプなんだろうな。
114 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/07/05(土) 10:22:59.94 ID:LNBzl4EJ
>>110 分かっていない知ったかぶりは
カス論文に騙されているお前の方だと思うよ。
115 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/07/05(土) 11:35:06.25 ID:lYh+jyoH
論文出てるの?