【感染症】エボラ出血熱の死者350人に「制御不能」 西アフリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cancer ★@転載は禁止
エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ

2014.06.24 Tue posted at 10:34 JST

現地では国境なき医師団が患者の治療などにあたっている=同団体提供
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/06/24/c21ecb8b516d575738d4032a1bef25fa/intv-sprecher-ebola-outbreak-00010906-story-top.jpg

エボラ出血熱の流行、「制御不能」に(動画)
http://www.cnn.co.jp/video/12980.html

(CNN) 西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大している問題で、現地で治療に
当たっている国際医療支援団体の「国境なき医師団」は、流行が前例のない勢いで広がり、
制御できない状況に陥ったと発表した。世界保健機関(WHO)の最新の統計によると、
流行が始まった3月以降に確認された患者は567人で、死者は350人に上る。

過去のエボラ出血熱の流行は、都市から離れた地方部にとどまり、拡大を食い止めやすい
のが普通だった。しかし今回は状況が異なり、ギニア、シエラレオネ、リベリアの60カ所で
患者が確認されているという。

原因の一端は、最初にウイルスが見つかった地点が、ギニアの首都コナクリなどの都市部に
近いジャングルだったことにあるとみられる。コナクリの人口は200万人で、国際空港も
ある。エボラ出血熱には2〜21日の潜伏期間があるため、感染者が気づかないまま渡航して
いる可能性もある。

エボラ出血熱は、感染すると頭痛や発熱など風邪のような初期症状が出て、やがて激しい
下痢や嘔吐(おうと)に見舞われ、血液が凝固できなくなって体内や体外で出血する。
多くは平均10日で死に至る。

(つづきはソースを見てください)

ソース:CNN.co.jp(2014.06.24)
エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ
http://www.cnn.co.jp/world/35049821.html

プレスリリース:Medecins Sans Frontieres(23 June 2014)
Ebola in West Africa: Epidemic requires massive deployment of resources
http://www.msf.org/article/ebola-west-africa-epidemic-requires-massive-deployment-resources

スレッド作成依頼をいただきました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1403379058/8
2名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:00:36.35 ID:Z0hFx3CB
100万人越えたらどうなるのかな
3名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:02:31.16 ID:+1+pgJPH
リベリア→シナ人労働者→一時帰国→暗黒大陸→不法入国→ニホン→満員電車→オレ→おわたw
4名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:02:40.47 ID:blXxduzx
始まったかw
5名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:04:16.90 ID:hagiiNVL
致死率が下がってるのが恐ろしい
ドンドン広まる気だぞエボラさん
6名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:09:07.91 ID:7v4n9wf8
アンダーコントロールバカ
7名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:09:34.74 ID:LUH7R5w0
Tウイルス級の爆発力があれば、世界を征服出来る!
8名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:15:50.05 ID:3jxFzy7+
>>5
ああ、保菌者が活動できる猶予があるから他地域に広まるのか
致死性高い方が対処しやすかったりする場合あるのね
さすがにまだ他人事として感じてるけど、これ特効薬とかはないの?
9名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:19:40.84 ID:AHw3qT5c
人口抑制の自然力
10名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:21:54.14 ID:JnEoRYso
>>3
汗や握手で感染するそうだから、満員電車はやばいw
11さざなみ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:31:23.12 ID:AH7IGXja
>>7
解毒剤を持っていなきゃ、征服する前に死んじまうぞ。
12名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:33:25.71 ID:J28T0WBQ
スタートはエジプトかインドが鉄板だよな・・・
13名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:39:44.21 ID:pihDeMao
>体内に数個のエボラウィルスが侵入しただけでも容易に発症する。

なんだ、たかがノロウイルスレベルの感染力で
せいぜい80%が死んじゃう病気にすぎないな
14名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:41:10.62 ID:BZ7SyVmr
>>8
研究しようにも致死性が高いから、、、
加えて数週間で死亡するので投薬効果を確認することができない
15名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:42:17.72 ID:pihDeMao
日本でこれを研究できる施設は1つもないです。
なんか予算がどうとかでレベル4の設備がなくなった
16名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:44:15.84 ID:8bSyKCAW
あー こりゃヤバイな。
17名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:45:40.82 ID:NBqAtkMl
過去の流行は都市から離れた地域ってことは
今は人口200万人の都市部で流行中ってことなのかな
しかも国際空港があって2〜21日の潜伏期間
現地治療は国境なき医師団のみ
もう国境も空港も封鎖しないと
18名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:46:34.60 ID:pihDeMao
エボラ出血熱流行衰えず 4日間で51人感染 22人死亡
地震予測検証 / 防災情報 ハザードラボ-2014/06/04

エボラ出血熱 ギニアでの死者260人超える
VOR ロシアの声-2014/06/20

エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ
CNN Japan-14 時間前

計算してみたんだが7月7日に死者2948人になるなこれ
8月1日に13万人死にます。
19名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:51:32.70 ID:Bu1HnebF
エバラ焼き肉のタレ出血熱
20名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:51:58.17 ID:pihDeMao
人類を滅亡させるウイルスを作るゲームやりたくなってきた。

感染力が最強クラス(飛沫・空気感染)で、
致死率が50%超えて 治療薬なしだろ。まさに最適だなこれ。

あとは潜伏期間の微調整が必要っすね。

ウイルスで人類滅亡を目指すゲームアプリ「Plague Inc.」が不謹慎だけど出来がよくてくやしい
http://www.tabroid.jp/app/games/2013/04/com.miniclip.plagueinc.html
欲しいアンドロイド情報をギュッと凝縮! TABROID - タブロイド
Android Application Review

アプリレビュー
ニュース
アクセサリ
特集ページ
ランキング

gizmodo
lifehacker
kotaku
cafeglobe
mylohas
マイスピ
tabroid
Roomie



ゲームPlague Inc.

病原菌を全世界に! やり込み要素超満載の本格SLG『Plague(プレイグ)』をプレイしてみた

2013.04.07 09:40




iPhone
Android

130404_plagtop.jpg


段々快感をおぼえてきた自分がおそろしい...

今回紹介する『プレイグ(Plague Inc.)』は、人類が特効薬を開発する前に、
世界中に病原菌をばらまいて、
人類を滅亡させることが目的の、コンセプトとしてはちょっと怖い洋ゲーです。


闇雲に能力を上げても意味がありません。病原菌を撒いた場所の環境に適したDNAを育成し、
とにかく一刻も早く世界中に行き渡らせることを目指しましょう。


人類がワクチンの研究開発に腰を上げたようで、画面下部の治癒(Cure)の数値がちょっとずつ上がり始めました。

ここからがこのゲームの本当の勝負で、Cureの数値が100%になる前に、
こちら(病原菌)側はいっそうの病原菌の感染力強化をし、全世界に菌をまき散らさなくてはならず、
100%になったら人類の勝ち、ゲームオーバーとなります。カーチェイス的なスリルを味わえます。
21名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:57:11.10 ID:pihDeMao
http://plagueinc攻略.com/?p=136

伝染病がイギリスやアメリカなどの先進国に上陸したら薬物耐性をあげます

先進国は薬物耐性2抜きでは感染させきれません。
あと寒気耐性を上げた後はもう待つだけです。

これだけで十分世界に広がっていく条件は整っているため、
あとはアイスランドや島国に伝染病が行くのをひたすら待つだけです。

とりあえず島国に伝染病が広がったら致死率以外を上げて行きましょう

そして全人類が感染した後はもうアホみたいに致死率を上げて行きましょう。
それでTHEENDです。

物凄い勢いで人類が死に始めますが、同時に物凄い勢いでキュアーの研究も始まります。
ただ、全人類が既に致死率の高くなった病気に掛かっているので
研究は間に合わずに死んでいきます。
DNAを80くらい余らせて、致死率を30%くらいのところまで上げることができれば
キュアー70%くらいで絶滅させることが出来るはずです。

死者数68億1000万人
ハッピーエンド:[すべての生物を絶滅させることに成功した]
ハッピーエンド:「地球最後の人類 非感染者が感染した」
22名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:06:59.06 ID:pihDeMao
WHOのフェーズが4から5に移行か・・

パンデミックの1つ前になってきたな。

アフリカ西部のエボラ出血熱:MSFの対応も限界に――大規模対策が急務
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_1410.html
エボラ出血熱の感染拡大がアフリカ西部のギニア、シエラレオネ、
リベリア各国で続いている。国境なき医師団(MSF)の対応能力も限界に達しており、
感染の制御には各国政府と援助団体による大規模な対策が急務となっている。
患者が確認された場所は3ヵ国で計60ヵ所を超え、治療と流行抑止は難しい状況となっている。

最前線で対応している国境なき医師団=MSFが「もう封鎖無理」って言い出した

エピデミックがアウトオブコントロールだから
パンデミックのフェーズ突入か?

>フェーズ5は、1つのWHO地域で少なくとも2つの国でウイルスのヒト−ヒト感染拡大があることである
3ヶ国で60カ所で拡大中だから

>フェーズ6(パンデミックフェーズ)は、フェーズ5に定義された基準に加え、WHOの異なる地域において
>少なくとも他の1つの国で市中レベルでのアウトブレイクがあることである。このフェーズが指定されることは、
>世界的なパンデミックが進行中であることを示すものとなるだろう。

最終段階に突入だな
23名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:31:56.15 ID:wCcCkJaA
ロータス・エボーラ も禁止な。
24名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:37:30.10 ID:NdXI85wn
木星の着ぐるみの中から小松左京が生き返って
復活の日を書き直します
25名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:06:20.65 ID:Rm3r2Njm
これ、大変なニュースじゃね?
ヤジなんかで騒いでる場合じゃないと思うんだけど
26名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:26:08.31 ID:HpOCXZzf
これヤバくね?
4月か5月辺りから流行ってるとか記事になってたし収まる気配なしかよ
27名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:27:12.82 ID:K+1ZjKxo
もう国ごと封鎖するしか無いんじゃないの?
28名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:44:08.37 ID:Or8Waezv
霞ヶ関にバラまいて欲しいな!
29名無しのひみつ@転載は禁止:@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:57:38.19 ID:cCpCPOID
WHOの代表が中国人だよな。こりゃだめだw
死者が1億人超えたぐらいからあわてだすんだろう。
30名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:58:19.56 ID:g/Nfau3Y
つまり神様からの「いろいろ生活スタイル変えな」ってアドバイスだろこれ。
黒死病と一緒で。
爆発的に広がったあと、アフリカが少しまともになる。

今の時代1日で日本まで来れちゃうから迷惑だけど。
31名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 04:00:52.25 ID:cCpCPOID
「国境なき医師団」の言ってることに対して、
WHOは、「何を大げさな」と答えてるようだし、

阪神淡路震災のときの眉毛首相のような感覚。
32七つの海の名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 04:02:02.56 ID:cqwwX++P
NWOの人口削減計画じゃないのか。

詳細は薔薇十字団とジョージア・ガイドストーンの秘密
33名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 04:36:15.39 ID:rNDqZ3u3
治療にあたっている医師団はだいじょうぶなんか?
34名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 04:43:09.91 ID:BeAFlap8
これが日本に来た場合、どうなる?
35名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:02:35.61 ID:w2iMf2oU
日本人はこれには免疫ゼロでは?
36名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:05:08.36 ID:90g5mnuq
もう他の大陸まで広がっているな。

人類の歴史は今年で終了だw
37名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:05:59.38 ID:R3jB+RNJ
接触感染しかないからヒキニーのオレにはかんけーなし
38名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:12:37.90 ID:DWUpheXn
核爆弾を落とせばいいじゃない
アウトブレイクみたいにw
39名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:20:45.14 ID:rNDqZ3u3
>>37
残念、空気感染も疑われているようだ
40名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:25:47.97 ID:hauTJKb5
何とか族の村あたりで発症した患者はカウントされてないだろうし、
文明の目の届かないところで、既に感染爆発が始まってるんじゃないか。
41名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:49:10.82 ID:zc31voLQ
>>35
逆に免疫のある種族がいるなら教えてくれよ
42名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:16:47.27 ID:Ld0bf9gE
>>34
高官、政商、御用学者、マスコミ幹部とその家族が、与圧されたシェルターに
避難完了するまで、パニックを誘発する可能性が考慮されて報道規制されるから、
通勤ラッシュ時に血を吹きだして死ぬ人を見るまで誰も気が付かない。
43名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:35:39.53 ID:kD7n/6IZ
>>14
ワクチンとかないの?ゴルゴは治療薬作った気がするんだけど。
44名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:44.49 ID:qsCBpE7W
こういう場合こそ、中国政府に協力してもらえ。

感染防止のためなら、生きたままでも焼いてくれるぞ。
45名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:37.02 ID:ETk6ki44
もうコロンビアにも負けたし
みんなしねばいいよ
46名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:15.41 ID:ItPMZU33
日本で流行らせるニダ
47名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:25:18.88 ID:LxFZQAeB
制御不能
パンデミック
48名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:12.05 ID:FHGfE5KW
>>10
ちょっと待て
くわしくはよく知らんが
それなら買い物するのもやばいんじゃね
お金に菌が付着してるのなんて見てわからないだろ?
49名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:04.03 ID:9r08Y/gN
そろそろエボラを克服する個体が出てきてもいい気がするんだが
いや、出てきているのかもね
ただ、感染してるのに発症していないから気づかれてないだけで
50名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:23:21.50 ID:vq1QF2tD
後の知的生命体は、何で人類が絶滅したかで議論する事になるな
51名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:29:27.57 ID:O+flSQ7O
くるぞテクノブレイク
52名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:34:00.66 ID:u3K9NvlV
ノストラダムスの予言で懲りたから信じていないけど、マヤの予言の訂正版
にあてはめる人も出てくるんじゃない?
53名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:42:22.70 ID:9tnJmZ7d
いやはや、他国での発病者が出るのも時間の問題か
54名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:02:00.24 ID:f06dvT2f
映画化失敗じゃねーか
55名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:03:49.57 ID:W504Z0Ya
29日目の睡蓮の、10日目ぐらいかな?
56名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:06:00.74 ID:zUAlWQ4o
このあとスグ!
空気感染するエボちゃん登場
57名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:20:48.31 ID:f06dvT2f
       ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  なんとか言えお!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl"
58名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:46:14.36 ID:5Q3cMNz7
全身から血を吹き出して死ぬなんて絶対嫌だ
59名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:02:45.02 ID:Eb2zmBc3
(`・ω・´)「こんな所に居たら感染しちまうだろが!国外へ脱出だ!!」(←既に感染者)

(´・ω・`)地球終了のお知らせ
60名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:07:45.03 ID:RFptt0Ff
いつもパッと流行ってパッと沈静化するらしい。
それも研究が進まない理由の一つらしい。
61名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:08:03.54 ID:5gdcvKOo
20億人位まで人口を減らしましょう。
62名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:17:11.66 ID:Jhhho+2o
そして。こんな時に菅直人が・・・・

アフリカに行って現地の人たちと会い2時間徹底的に議論してきました!
もう大丈夫です!アフリカは安全です。エボラは完全に制御可能な状況になっています!
この事を帰りにイギリス・フランス・ドイツなど欧州各国を回って説明しました。
ジュネーブでもWHOの方々と会いアフリカはもう大丈夫だと力説しました。
その後アメリカにも立ち寄ってオバマ大統領や上院下院の議会の関係者とも話をしました。
上下院内総務委員長たちは安心して胸を撫で下ろしていました。
そして今わたしはここ日本で記者会見を開いているわけです。これが外交という物です!
どうですか?みなさん?安倍政権の無能振りがこれ極まれりです!日本には政権交代が必要です!

記者: あの・・・・菅さん?顔からポタポタと血が滴り落ちているのですが・・・・次々と・・・・

直人: あはははは。そんなはずはありません!アフリカでは・・・・う!ぐへ!ひでぶ!(グシャ!)

記者: わああああああ!!!!(以下ドリフの盆回しを聞きながら・・・・)

↑地球が終わるときって案外こんなものかもしれないなw
63名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:20:46.98 ID:bUdRoYrk
>>48
SUICA WAON nanaco大流行
64名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:49:15.52 ID:GJgljMvm
しかし、マジでヤバくないか?
隔離施設使っても広がり続けるって。

2000年頃にベクターワクチンの実験に成功していなかったっけ。
65名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:53:43.83 ID:doLEAcUL
終わりの始まり
66名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:58:51.92 ID:yo1M8NWN
大流行しても食糧買い込んで家に籠ってれば大丈夫よね
67名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:17:21.59 ID:BG1mXjor
そこでSTAP細胞ですよ。
68名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:18:35.58 ID:Frd6hE5p
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
アーティストや趣味を選んで収入を増やす新サービス
http://top-schoen.com/
69名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:29:13.48 ID:Cl+0WONX
ボコ・ハラムとエボラ出血熱・・・どっちが強いの?
70名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:44:49.92 ID:ZqzU0+Gw
遅ればせながら・・・・

    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
71名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:52:31.73 ID:k7GiPIAW
>>70
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
72名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:13:20.60 ID:BaX3XnzJ
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話はまだ終わっていないぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  なんで閉める!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
73名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:14:26.05 ID:05dZtvK0
EUやアメリカの実験場にされてるんだよなぁ
まぁ仕方ないね。
74名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:27:38.29 ID:Wz+SWH19
ワールドカップでブラジルに感染者が行ってたら
世界じゅうに広がる危険性あるな
75名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:33:52.34 ID:PDhQWzZT
ヤ バ イ
76名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:06:46.08 ID:g/Nfau3Y
白人国家に上陸まだぁ〜?
77名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:55:59.84 ID:XM0cHszY
>>63
物理接触させてる奴がほとんどだから
皮膚 ICCard 決済機器 ICCard 皮膚
って経路が成り立ってる
78名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:10:12.85 ID:9S9AYXv7
酷い記事だな。
大変だぁ大変だぁ、としか書いてない。
感染方法、経路ぐらい書け。
79名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:03.86 ID:YcqJPIYT
血液じゃなくって
全身からザーメンを噴き出して死ぬんだけど
めっちゃ死ぬほど気持ちいい
とかだったら、ちょっと期待するけどな
気持ちよく死ねる
80名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:02:08.99 ID:tzFW4znE
>>78
ゆとりだな
81名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:21:54.72 ID:sNzwnY0q
神様はいるの。
82名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:39:06.04 ID:jdmkeiGW
>>72
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
83名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 15:51:25.56 ID:HAUpWQTE
ちょっとでも広がると経済的にも深刻な事態になりそう...
84名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:19:27.75 ID:oDkzwu7D
‘ともだち’がなんとかしてくれる。
85&amp; ◆FmHUnV47ao @転載は禁止:2014/06/25(水) 16:21:17.97 ID:i1AoEVI4
実際にパンデミックが起きるとその後の数十年は食糧危機は脱すると思うんだ
86名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:24:05.25 ID:SnnyuiYd
月間に倍近い値で感染者が増えている、7月中に千人を超え、
10月には一万人を超えるかも知れない。

アフリカはゲリラが活動している地域もあり治安も悪い、
政府や住民の活動に期待できない、感染が広がりそう。
87名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:25:30.44 ID:QUb6vejK
>>61
フリーメイソン乙
88名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:35:36.30 ID:/P8H6ny/
>>71 >>72
お前ら仲良いな…
89名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:53:19.43 ID:w8u4vTbR
コンテイジョンって映画思い出した
映画じゃワクチンが開発されるけど現実はもっと残酷なんだろうな
90名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:55:43.21 ID:sAP5xzE4
空気感染はしないんだよな確か
91名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:59:18.13 ID:QJ154+e1
アウトブレイク見直すか
92名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:01:42.39 ID:2goprLdB
嘔吐ブレイク
93名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:03:00.19 ID:sY2SdbZI
支那人と朝鮮人にうつっていただきたいと考える俺は悪魔??
アフリカでやってる支那人中心の開発事業などで労働者がアフリカへ10万人規模で
支那から行ってるが、神様の怒りを買って支那人の人口が10分の1ぐらいまで
減っていただきたいと思うのは私だけではないはず。^0^
94名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:09:25.73 ID:ZqzU0+Gw
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  これはやばいでしょ・・・
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   今度こそ人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
95名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:23:08.04 ID:7NqM34EE
>>94
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!!!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
96名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:42:42.97 ID:+LQ8lS2g
誰かPlague incみたいなことしているんじゃないか?
97名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:14:47.57 ID:DWUpheXn
潜伏期間が2〜21日有るんだ。
少し風邪気味で喉がひりひり、少し熱があるかもと感じて
医者に行ってエボラと診断されると1週間後にはその60%
が死んでいる。
さらに、潜伏期間でも患者の体液すべてから感染するんだ。
親密にあなたの事を心配してくれて看病してくれた人から
死んでいく例が多いんだよ。
98名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:28:58.08 ID:59oSWOVW
風俗感染者多そうだな
99名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:53:01.47 ID:7Gci6xVE
余裕でパンデミック来るな
100名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:19:36.23 ID:ZqzU0+Gw
100なら焼き肉のたれバカ売れ
101名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:44:00.05 ID:w8u4vTbR
空気感染すんのかよっ
もうどうしようもないじゃないか
人間やっぱり自然には敵わんね

日本に拡散する前に特効薬が見つかるのを祈るだけ
102名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:18:12.39 ID:cnbgZtSp
なんだ、致死率は高いけど100%じゃなく40〜60くらいなのな
淘汰の時代?
103名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:36:57.25 ID:ivgO++pC
>102
世界征服をめざして拡散中
104名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:51:35.24 ID:z4aYEGIr
治っても後遺症でイケヌマになるらしいぞ
105名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:07:32.12 ID:hagiiNVL
あっエボラだ→バターン!だから特効薬作る暇なさそうだな
106名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:12:52.12 ID:YCjTeDZS
しかし、これだけ騒がれているにも関わらず、いまだ流行地域はアフリカの限定的な地域のみ。
流石にパンデミックはどうだろう?本当にパンデミックになるんなら、今頃もっと拡散してそうじゃない?
107名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:25:44.43 ID:yo1M8NWN
>>106
運がいいだけでは。
空気感染するなら先進国の空港に一人でも紛れ込んだら大変なことになるわな
108名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:27:04.65 ID:33C0XROl
バカウヨ「エボラはアフリカ土人しか罹らないww」
109名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:40:28.92 ID:zaWew8Iy
>>106
現材パンデミックの状態にある事を警告してるんじゃないんだ
国境なき医師団のスポークスマンが言っているのは投入できる人員資材で抑制できる範囲を超えてしまった
事であって、今後も感染が収束しなければパンデミックに繋がるってこと

そして収束を妨げパンデミックに繋がり兼ねない傾向がみられるのに国際社会が動かないので警告してるのよ
・致死率が下がっている事
・人口密集地でかつ交通の便の良い所(河川を使った水路が縦横に走っている地域)なので拡散し易い環境

まあ無能総長の国連と役立たず代表を抱えたWHOじゃあどうしようも無いだろうな
110名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:33:44.64 ID:ZBSnj0Fw
ブリュンヒルデか
111名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:40:11.45 ID:doLEAcUL
極悪のブリュンヒルデ
112名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:08:27.27 ID:dNWaPpeb
>>1
北京や上海だったら治せる医者が居て
薬の安価に買えるらしいよー(棒
113名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:16:38.41 ID:JSS21kB3
>>87
それ言うならメイソンじゃなくてイルミナティ
114名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:21:27.98 ID:g/Nfau3Y
いつまでたってもまともな政治も与えられた仕事をこなすことも、法律を守ることもできない土人に神様が怒ったんだろ。
消えろと。
115名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:09:52.13 ID:hG7UCMJY
2014年 西アフリカはエボラの熱に侵された!!!
そこに救世主が伝説で!
あたたたたたたたたた ぉおあたっ
116名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:16:24.05 ID:5Cs08MFB
制御不能だってよ
時間の問題だなこりゃ
117名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:25:38.24 ID:1fQ3Jzw3
そもそも黒人が制御不能じゃん。
118名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:45:39.75 ID:BsjnFV7b
国境なき医師団が病気になって、世界に広げる予感。
帰ってこなくていいよ。
119名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:58:40.99 ID:b2OX2oEQ
俺が何とかしてやる、まかせとけ
120名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:27:56.35 ID:OhOPuS6F
感染、発症しても死ななかった人には
抗体ができているのだろうか?
121名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:33:39.94 ID:1etQFwG4
>>120
エボラウィルスに回復期の患者から採取した血清をあてると、却ってウィルスを増強してしまう効果があるそうだ
(人によっては何も起こらないこともある)

だから血清療法は医学的に危険だと見なされている
他にやることがなくなったときに神様頼みでやる最後の手段だね
122名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 05:18:44.72 ID:ZybWWPaf
できればエボラに
アフリカの人工を1960年代ごろの水準まで戻してほしいね
サルのようにセックスしまくって、そこへ無駄な援助を投入するものだから
まさに地球を覆い尽くす勢いで増殖している

22世紀の後半には黒人とヒスパニックだらけの世界となる
白人など少数民族と化して辺境に追いやられているだろう
123名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:18:23.77 ID:fgHepE3U
>>43
一応まだない
猿で実験して効果が出たというニュースがあったけど、人ではまだだし
今回の新型に効果があるのかも、まだわからない
124名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:24:01.87 ID:CG4JHznm
>>48
外で出歩く時は、フルアーマー枝野状態になるしかないな。
で、食べ物はレトルトだけにすれば良い。
125名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 08:44:15.07 ID:EVloIHjg
西アフリカが大西ライオンに見えた

相当疲れてる・・・
126名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:04:00.38 ID:ZWYWrbU/
おくすり出しておきますね
127名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:36:04.32 ID:LGqcRcZ+
皆も御存じだとは思いますがエボラウイルスとエイズウイルスは、人のT細胞を
攻撃しますが、エボラの攻撃スピードはエイズとは比べられないレベルだそうです。
128名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:41:24.82 ID:6lACAY8L
焼肉のタレ
129名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:03:23.59 ID:NrFIq5gf
日本でエボラ患者でたらパニックだよな
隔離しか出来ないんだろ?
政権さえも叩かれひっくり返って日本沈没しそう
130名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:12:09.47 ID:PbnPwKv/
日本って小島が多いから隔離はしやすそう
人権だの贅沢言ってられんレベルだからな
131名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:32:30.45 ID:6aIqgB0A
>>108
死ねゴキブリ
132名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:33:18.67 ID:odeGJ7Mw
天罰
133名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:51:01.26 ID:6Wn9rYYb
>>9
人口抑制の人工力
134名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:56:26.53 ID:/rSKMYby
早く渡航禁止にしろよ
135名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:30:09.90 ID:NrFIq5gf
>>130
島隔離しようとしても基地と同じで「うちには来るなー!」連呼じゃね?w
実際こられちゃ困るしな…
136名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:37:31.79 ID:1fQ3Jzw3
天冥の標だと国立競技場を仮設治療センターにして隔離してたな。

実際、空気感染しないなら大都市内の施設も人材も整ったところに隔離すると思う。
137名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:42:49.63 ID:NrFIq5gf
>>136
レベル4とか扱ってる地下研究室も隔離にいいな
日本にどんくらいあるんだろ
長崎だけど長大でその施設作ろうとしてが住民の大反対にあってる
138名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:44:43.93 ID:PbnPwKv/
>>135
そっかw完全な無人島じゃ今更インフラ作るの大変だしな

>>136
過疎地域に収容するよりも、あんがいそれが合理的なのかもな。
周辺住民の理解が必要ったって、もともと公共性の高い地域だからな。
139名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:57:45.54 ID:p1bUX1UW
>>127
そりゃエイズは潜伏期間が何年もあるからなぁ
140名無し@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:07:36.86 ID:Bc2wIGsI
エボラ禁止憲法を作れば大丈夫
141名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:13:38.37 ID:PbnPwKv/
>>140
そらそうなんだけど、エボラの人権ガー
142名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:16:31.24 ID:q1CrwfFF
田んぼ de ドッグラン - TDR での黒柴バロンの飼い主とのトラブル
http://ameblo.jp/tdr-tamanashi-kuroshiba/
騒音犬&飼い主はさっさと死ね
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1398080262/
12 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 20:30:32.12 ID:zAkQus58
高知県高知市弥生町の倉内喧しい犬もろとも視ね。
広報光 http://www.city.tahara.aichi.jp/promotion/koho25/0115/tahara130115-08.pdf
社会医療法人 明陽会 成田記念病院 掲示板 http://jbbs.shitaraba.net/sports/41202/ -6
【北海道】綱が外れたシェパード犬、路上でランニング中の女子高生を襲う…北海道・小樽市
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398788934/
http://jp.xvideos.jp/video450366/yushiro_-_japanese_electric_massage -6
社会医療法人 明陽会 成田記念病院 院長 成田真 尊師 いつもお世話に成っております
http://0531454900.shime-saba.com/MakotoNarita/naritaph2.jpg
2013年8月3日土曜日 成田記念病院の夏まつりがすごかった件 : 【ブログ】 あさめしまえのおじさん http://ucci1201ex.exblog.jp/20140645/
143名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:16:58.33 ID:q1CrwfFF
【USA】猫の「タラ」が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う★5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400173285/
猫が飼い主の子供を救う、幼児に噛み付いた犬へ決死の体当たり。 アメリカ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400153466/
keigo12211 犬の騒音公害 茨城県猿島郡境町伏木の犬騒音 - YouTube
https://www.youtube.com/user/keigo12211/videos
ご近所さんから迷惑がられている? 道路族にならないための方法とは|OKGuide[OKガイド]
http://okguide.okwave.jp/guides/72358
【社会】「人間の勝手で殺していい命なんてあるはずがない」…東京五輪までに犬猫殺処分ゼロに、女優の浅田美代子さんらが会見★6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400114603/
【犬税スレ】犬だけは税金を取れ【野糞騒音恫喝】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cat/1323474125/ 19
【マナーか?】 犬猫糞害 総合スレ 【規制か?】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255336298/ 17
医学物理学会
http://www.jsmp.org/archive/accessreport/accessreport.html
裏ニュー速HELL
http://septagon.s602.xrea.com//nose7hell/
【社会】「人間の勝手で殺していい命なんてあるはずがない」…東京五輪までに犬猫殺処分ゼロに、女優の浅田美代子さんらが会見★6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400114603/
【犬税スレ】犬だけは税金を取れ【野糞騒音恫喝】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cat/1323474125/ 19
【マナーか?】 犬猫糞害 総合スレ 【規制か?】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255336298/ 17
医学物理学会
http://www.jsmp.org/archive/accessreport/accessreport.html
裏ニュー速HELL
http://septagon.s602.xrea.com//nose7hell/
http://www.jsmp.org/archive/accessreport/accessreport.html
http://www.jsmp.org/archive/accessreport/accessreport.html
144名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:17:31.74 ID:q1CrwfFF
http://gazo.shitao.info/r/i/20140620040801_000.jpg
http://content.wafflegirl.com/galleries/content/0/743/743050_ba39899.jpg 23
http://jp.xvideos.jp/video7204858/asian_hottie_body_massaged_with_oil_and_creampied_as_bonus 21
札幌市動物愛護管理のあり方検討委員会/札幌市
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/aigokento.html
保健所運営協議会では、条例の制定等札幌市の動物愛護管理のあり方を検討するために、学識経験者や市民を交えた札幌市動物愛護管理のあり方検討委員会を設置することとしました。
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart7【馬鹿飼い主】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1402491524/
【米国】KFC、ピットブルに襲われ顔面損傷の女児に対して「顔が怖い」と入店拒否(画像あり)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402905597/
愛犬のしつけ、しっかりお願い|ミニ事件簿ワンダーランド - [大分合同新聞]
http://minijikenbo.com/ontime/detail/450
【大分】愛犬のしつけ、しっかりお願い
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402907119/
犬の騒音公害 平成26年4月 茨城県猿島郡境町伏木
http://videolike.org/channel/UCcEgqYhd-Z2CdjRlTVHmxfA
愛知県警察/各分野における施策 http://www.pref.aichi.jp/police/soudan/shien/higaishounen/
愛知県警察/民間被害者支援団体の情報 http://www.pref.aichi.jp/police/soudan/shien/kankeikikan/minkan.html
145名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:18:02.55 ID:q1CrwfFF
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67722.gif
http://i.imgur.com/Tun8Auj.gif
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file184.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/04/0000040704/40/img6d365abbuwzq8s.jpeg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67722.gif
http://i.imgur.com/Tun8Auj.gif
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file184.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/04/0000040704/40/img6d365abbuwzq8s.jpeg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67722.gif
http://i.imgur.com/Tun8Auj.gif
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file184.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/04/0000040704/40/img6d365abbuwzq8s.jpeg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67722.gif
http://i.imgur.com/Tun8Auj.gif
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file184.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/04/0000040704/40/img6d365abbuwzq8s.jpeg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67722.gif
http://i.imgur.com/Tun8Auj.gif
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file184.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/04/0000040704/40/img6d365abbuwzq8s.jpeg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67722.gif
http://i.imgur.com/Tun8Auj.gif
http://poverty.2ch.name/uploda/src/file184.JPG
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/04/0000040704/40/img6d365abbuwzq8s.jpeg

丹久枝に毎日来ればいいのにと言われて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1350319742/
丹久枝は何がしたかったんだろう?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1348321870/
丹久枝が本当の事を言ってくれない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1374877189/
丹久枝に散々誘われた結果
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1377263518/
丹久枝に好意を寄せられたのに何もしなかった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1345152508/
丹久枝に毎日来ればいいのにと言われて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1350319742/
丹久枝は何がしたかったんだろう?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1348321870/
丹久枝が本当の事を言ってくれない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1374877189/
丹久枝に散々誘われた結果
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1377263518/
146名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:28:03.91 ID:UAFBIpgc
人工ウィルスを意図的に撒いたんだろうな
147名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:40:18.82 ID:htYI9uoe
ナパームを投下するのだ…
148名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:11:53.57 ID:/hZtqXA3
日本では、伝染病の病院として明治に設立された病院がある。
東京都大田区の荏原病院。
http://www.ebara-hp.ota.tokyo.jp/
http://www.ebara-hp.ota.tokyo.jp/gaiyou/ennkaku.html

ラッサ熱も扱ったことがあるんだね。

エボラなら荏原病院、けして駄洒落じゃないんだなw
149名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:31:49.78 ID:DEVf8REi
日本国内のエバラ発症、死亡一号として死にたい。
150名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:38:59.39 ID:TAP1W7LW
>>149
その名誉は江原さんに譲るべき。
151名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:47:44.40 ID:PbnPwKv/
エバラもいい迷惑だな
152名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:58:24.65 ID:1wZrCOa3
日本は9条があるから大丈夫

日本は9条があるから大丈夫

日本は9条があるから大丈夫
153名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:12:08.27 ID:K0p1sE7+
エラウィルスの耐性、持った宿主が
大阪に居るらしい
154名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:27:20.70 ID:ZGp0Ie11
>>137
逆に生き残った俺のシェルターにする
155名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:36:59.27 ID:xaccNj14
ホットゾーンだっけ?
あの映画をみんなで見て対策取るべし
ナントカ爆弾投下するんだっけ
156名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:51:57.66 ID:xuFSghkK
これ、この前のやつか
なんだか公衆トイレのウォシュレットが
使いにくくなってきたな
157名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:29:51.35 ID:OJe4+pIQ
イモトとか大丈夫なん?
日本にウィルス持って帰ってきてたらシャレにならん
158名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:15:16.38 ID:6sJ4ZUcW
>>154
相棒として癒し用のねこ連れて行けよw
暴漢からは守ってくれないが
159名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 02:58:43.14 ID:UsO3gupm
>>157
マジレスすると、仮にエボラが日本に上陸しても、衛生的な日本では感染爆発は起こりにくい。
160名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:22:31.09 ID:sOG5zX64
>>159

>>1エボラは、(致死率が従来のエボラより3割ほど低い、それでも60%)
致死率が低いと蔓延しやすい。また、初期症状がないため、
発生初期に感染者を隔離できず感染者を野放しにし、感染が一層拡大。

★★2014年 エボラ>>1はザイール(コンゴ)ではなく、新型(レストンとかザイールからの変異ではなく)。
Baize S. et al. Ebola Outbreak in Guinea -- Preliminary Report, NEJM, Online First, 16 Apr 2014 (DOI: 10.1056/NEJMoa1404505),
http://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMoa1404505

WHOによると、今回のエボラ・ウイルス株はザイール型に
似ているものの、これまでにない新種のウイルスであることが
分かりました。
数週間前に検査を受けた患者からは偽陰性の検査結果が出ていました。
このような偽結果が出た患者は
インフルエンザや食中毒の治療を受けた後、
そのまま自宅に戻されました。
その結果、エボラ・ウイルスの感染が急激に拡大したのです。

現在、
アフリカでは新型エボラ出血熱>>1の拡大を封じ込める方法が
見つかっていない状態です。
そうなると、新型エボラ出血熱がアフリカ移民が多い
ヨーロッパ大陸、南北アメリカ大陸で大流行する危険性があります。
161名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:04:10.37 ID:aJw6MCVh
【シエラレオネ】 市民からのエボラの質問に対する保健省による一問一答 [14/6/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1402210388/

素人向けだからわかりやすい。
162名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:38:05.63 ID:fkPZhgXs
感染力すごいな こりゃあパンデミック前夜だ

4。エボラは唾液によって伝染しますか?
はい。エボラウイルスは、唾液や、便、尿、精液、処女分泌物、粘液などの血液のような
他の分泌物によって伝染します。これらの液体は、他の人々の皮膚の破れた部分に接触したとき、
エボラウイルスの感染の可能性があります。

5。エボラは汗で伝染しますか?
はい。エボラウイルスを持っている場合、特に壊れた皮膚や粘膜を通してそれらの体液と接触することは、
ウイルス感染の危険があります。

6。エボラは握手で伝染しますか?
はい、エボラ患者と握手することで伝染することが確認されています。これは、避けなければならず、
これらの患者に触れる場合は適切な保護が使用されなければなりません。
163名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:00:51.64 ID:cQhtQI0p
4月からなのか
164名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:31:06.02 ID:OTZE/smO
>処女分泌物

エロい訳だなあwwwww

ここで、処女 ヴァージン と
膣 ヴァジャイナ をもう一度スペルを確認しておこう
スペルマをカクのではなくねwww

virgin
vagina

ひょっとして、同語源かね?

処女分泌物、じゃなくて 膣分泌物?
165名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:39:11.33 ID:FgE/ljHs
膣分泌物であってると思う
どう考えても感染しないわけがないからな
166名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:50:22.65 ID:F7+qBj14
この調子だと日本上陸は8月くらいかな
167名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:58:17.17 ID:kouVXd3N
科学ニュース板なんでな
そう予想する根拠を示してくれると有難い
168名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:50:55.21 ID:PzELfUsA
日本への入国気をつけてくれよ
169名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:48:01.21 ID:/RzYZ+VB
>>137
今レベル4の施設は日本に一つも無いよ。
仮にどうみてもエボラ感染者が出たとしても
エボラと確定するには検体サンプルをアメリカに空輸して調べてもらう事になる。

一応レベル4として稼働できる施設はあるが、レベル3として稼働してる。
170名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:27:11.82 ID:kouVXd3N
>>169
日本のように諸外国と人の出入りが激しい国でこの有様は問題なんだけどねえ
実際以前にラッサ熱騒動が起こった際はアメリカに検体を送付して検査してもらったんだけど
日本の感染症対策の遅れとかの体面以前に、空輸という広域リスクが生じるわアメリカにリスクを
押し付けるわで責任ある先進国の姿勢ではないわな
171名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:47:31.15 ID:OJhB13kD
ついに死者数400人突破
ヨーロッパ各国は渡航禁止命令
感染地域からの帰国を制限し始めた模様

えらいことになってきた
172名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:52:41.73 ID:wjEO4gjD
the WHO has recorded 635 infections,

including 399 deaths,

in Guinea, Sierra Leone and Liberia since the outbreak started
173名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:13:23.44 ID:sCVYAuIs
635人感染か…
てことは200人くらい助かるんだよな。
エボラって治った場合、生涯免疫獲得すんのか?

なんか全世界に広まっても人類滅亡とかには程遠い感じ。中国とか4億人も生き残るしw
174名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:08:37.12 ID:fIsrj/NC
>>173
来週末に患者が1000人近くに増えてたりするなら、もう止まらない勢いなんだろうな
175名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:25:33.95 ID:VtVOrIRt
パンデミック不可避
176名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:38:38.51 ID:cIkxyWrt
>>171
ソースはれや
177名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:02:20.43 ID:sCVYAuIs
>>173
自己レスだけど、生涯免疫らしい。
今回10万人かかったとしたら、このウィルスには無敵な人が3万人うまれる。
人類もなかなか手強いw

>>169
デマ乙。
国立感染症研究所の武蔵村山で検査可能だってよ。
178名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:23:57.68 ID:kouVXd3N
>>177
国立感染症研究所村山分室では死亡者から採取した活性をもったウィルスを含まない検体からの抗原検査だけでしょ
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k02_g2/k02_32/k02_32.html

生検組織は未だにダメのはずだよ
生きたウィルスが検体に含まれる可能性があるからP4施設を使わないといけない

そしてP4施設に関しては昨年10月の武蔵村山市から厚労省への要望書には
「高度安全実験室(P4)施設の実験停止状態を引き続き現状継続すること。」
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の一文があるし(つまりずっと動いていない)
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/0102kikaku/01kikaku/pdf/kansenken/p4-youbou231013.pdf
179名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:35:51.97 ID:RBxPVXpd
ほっときゃいいじゃん
割とマジで
180名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:07:33.35 ID:apwAdOIg
こんな地域に観光気分で行く日本人いるの?
観光気分で行って、人質になっても国は、救済のための派兵をするのか?
181名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:11:31.09 ID:PyfpBEzs
>>180
ブラジルに来てる人が感染してたらわからん
182名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:40:01.22 ID:LD+at8Lm
感染ルートが不思議。

体液と濃厚接触しないと感染しないはずなのに、こんな感染力つよいのか???????
183名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:42:59.22 ID:PyfpBEzs
>>182
>感染ルートが不思議。

>体液と濃厚接触しないと感染しないはず

これが間違い
184名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:55:36.41 ID:l9zA/xfX
肌が触れただけ握手するだけで感染するし、話をして見えないような唾がつくだけでも感染する
感染者が触れたものに触れただけでも十分感染可能
185名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:58:02.46 ID:tvZJyQF1
 
この星の自称・王族たち 「そろそろ人口調整やらね?」
186名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:00:41.68 ID:HW1nDguu
>>85
誰が作るの?食い物を
187名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:01:56.66 ID:HW1nDguu
>>179
医師団が持ち帰ったりしてねwお土産か!
188名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:38:27.58 ID:sCVYAuIs
>>178
マジで日本上陸したら「地元の要望」なんて吹き飛ぶっしょ。
189名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:36:12.24 ID:uCLX9KrS
エボラ完治 「奇跡」の妊婦、喜び語る シエラレオネ
2014年06月16日 15:36 発信地:フリータウン/シエラレオネ

【6月16日 AFP】シエラレオネで、致死性の高いエボラウイルスに感染したものの、国内で初めて完治したとされる妊婦が、「奇跡」の回復を果たした喜びを語った。

 ビクトリア・イラー(Victoria Yillah)さんは、入院先の東部ケネマ(Kenema)の病院で数週間闘病生活を送り、生死の境をさまよった後、8日に無事退院した。

 イラーさんは13日、シエラレオネ国営放送の取材に対し、「この苦しみから生還できたことを神様に感謝しています。それ以上言いようがないほどうれしい」と
語った。取材中には国営放送の本部前に大勢の人々が集まり、「今年一番の奇跡が起きた女性」だとしてイラーさんを祝福。イラーさんの夫サイドゥ(Saidu)さんは、
「神と、妻の命を救うため尽力してくれた全ての皆さんに感謝する」と語った。

 首都フリータウン(Freetown)の西方320キロに位置するケネマの保健当局によると、エボラの完治者はイラーさん以前に一人もいなかったが、その後さらに3人が
完治している。

 エボラ出血熱は感染から数日で発症し、重度の発熱や筋肉痛、衰弱、嘔吐、下痢といった症状が出る。中には、内臓器官の機能が停止したり、出血が止まらなく
なったりする例もある。シエラレオネの隣国ギニアで始まった今回の流行では、これまでに200人余りが死亡している。

 治療薬やワクチンは開発されていないが、医療支援団体「国境なき医師団(Doctors Without Borders、MSF)」によると、こまめな水分補給と2次感染を防ぐ治療
を実施した場合、生存率は大きく上昇するという。

 イラーさんは自身の年齢や出産予定日を明らかにしていないが、年齢は30代とみられている。病院関係者は匿名を条件に、強い免疫力と優れた治療の相乗効果が
イラーさん生還の要因だとコメントした。(c)AFP/Rod Mac Johnson
190名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:53:44.62 ID:ZNIt3tMW
おい。おい。よりによって。こんな時期に。。。

秋篠宮ご夫妻 アフリカ公式訪問に出発
6月27日 21時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015568871000.html
191名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:15:03.45 ID:xhBa45Zc
エボラでパンデミックとかマジヤバいんですけど
192名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:17:06.04 ID:uCLX9KrS
日本は関心を持ってますよ、見捨ててませんよ、というアピールになっていいんじゃないか?
193名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:25:53.84 ID:uCLX9KrS
野戦病院みたいなところでの医療風景(動画)
http://www.bbc.com/news/world-28051077
194名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 05:35:29.49 ID:uCLX9KrS
195名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:05:11.00 ID:k413wrK0
>>171-173
患者は3か国でおよそ600人に上り、このうち338人が死亡しました。
西アフリカ エボラ感染300人超死亡
2014年(平成26年)6月28日[土曜日] 6月26日 19時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015533471000.html

          約十時間

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015542101000.html
エボラ出血熱 WHOと近隣国 対策協議へ 6月27日 9時52分

WHO=世界保健機関が26日に発表したまとめによりますと、
これまでに感染者や感染が疑われる患者は3か国で
635人に上り、
このうちおよそ400人が死亡したということです。
     

バタバタ感染して死んどる…
患者に接触しなければ感染しないはずなのにずいぶん感染拡大してるな
野生動物が媒介してんのか。。。
潜伏期間が最大で21日ってのが致命的
医師団が感染を抑えていたのではなく感染、即死亡で難を逃れていただけ
こうなるまでに宿主特定を期待してたが、最早、最悪の状況。
西アフリカ以外で感染者が出たら文明糸冬
人間にしてみれば大問題かも解らんが、自然淘汰される時期が来ただけだなw
196名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:11:16.06 ID:zx5OHrct
不死の病ゾバエに匹敵する厄災だな。
197名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:28:56.06 ID:fVjNjzzE
こうなったら気化爆弾しか方法は・・・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
198名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:36:02.14 ID:LhpC+K0Z
国境なき医師団とか自分の命要らないんだろうか
感染リスクが高いってレベルのもんじゃないよな?
何か自分の命やってもいいからこの医師団たちにまっとうに長生きして欲しくなった
ボランティアとか募集してるとかあり得る?
199名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:47:44.71 ID:CXX7JRe1
人種と知能指数 Race and intelligence

(105):東アジア人(日本人、中国人・・)East Asians
(100):欧州系アメリカ人
(99):ヨーロッパ人平均 Europeans
(91):イヌイット(カナダ先住民) Inuit
(87):東南アジア人・アメリカ先住民 SoutheastAsians and Amerindians
(85):ポリネシア人 Pacific Islanders
(84):中東人(アラブ人)・南アジア(インド人)・北アフリカ人 MiddleEasterners SouthAsians NorthAfricans
(67):黒人(サハラ砂漠以南のアフリカ人)sub-Saharan Africans
(62):アボリジニ Australian Aborigines



アフリカが発展できない理由

 日本人の平均IQ 105

 アメリカの黒人の平均IQ 85
 (約20%白人との混血)

 アフリカの黒人の平均IQ 70


日本では、IQ70未満は知的障害者とみなされる
IQ70以上85未満は軽度知的障害者である
http://robertlindsay.files.wordpress.com/2010/03/800px-iq_by_country-by-current-resident-majority.png
200名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 07:41:41.13 ID:MOJD5iB5
これからの時期は蚊が怖いな
201名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:01:50.43 ID:ksqbJIom
吸血昆虫は全て危険かなあ?
202名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:11:14.45 ID:t3DgJ6Re
35万超えてから言え
203名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:15:24.50 ID:btw46SAg
人類は10億もいれば十分だ
これが全世界パンデミックになればそのくらいに減るだろう
ようやく見えざる神の手の御業が見られるんだな
204名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:39:05.49 ID:aQMQSkw0
>>195
言っちゃ悪いが、西アフリカは先進各国に比べると、やはり非衛生的な環境だから流行してるんじゃないのか?
これが、他の先進国でもここまで流行するだろうか?疑問何だが。
205名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:59:20.48 ID:5RWixHFE
かなり衛生的だった江戸期日本でも天然痘やコレラは流行した。
病因が分かってなかったってのを差し引いても、やっぱり伝染病を舐めるべきではない。
平気で人種差別的言辞を吐ける奴の知性じゃ理解できないだろうがな。
206名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:46:13.74 ID:K31i7jXB
まぁ、必要の無い最後の一行に限って
その一行で日頃の素行がばれてしまうんだよなぁ
そしてそれを咎める発言に酔いしれてしまう一行も同様に。

ここは科学板なのでどちらのレスも板にそぐわないし、
ウザイということでは同じなのだが。



人との接触が半端ない先進国の都市部などでは
一度発生したら比べものにならないレベルで拡散する可能性だってあるのでは?
日本に限らず流通が滞ったら経済そのモノが成り立たないから
移動と接触は止められない。
だから
あの時にやっていた空港などでの体温チェックなど、水際で止めないと
容易にパンデミックになりかねない。
207名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:04.47 ID:N2IvkUic
発症するまでは感染力を持たないのか、
不顕性感染で済む人はどれくらいなんだろ。
発症〜重症化なら助かっても後遺症がひどそうだし
208名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:30:02.55 ID:u/A/Hbe6
>>205-206
これは自分が悪かったし、失礼だったな。現地の人、すまん。
209名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:31:09.51 ID:f1MT7xca
どこの国か忘れたがヨーロッパで昨日かな?一人感染疑いで隔離されたってあったけど陰性である事を祈るわ
210名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:36:49.02 ID:kHEMMA8j
>>209
Oh…
211名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:16:14.82 ID:3rs06E5F
ワールドカップで敗退したコートジボワールやガーナの応援サポーターが帰る
(コートジボワールはリベリアの隣、ガーナはコートジボワールの隣)
わざわざ応援に行けるのは金持ちだろうし
近くの国へ頻繁に移動してもおかしくない
そこで菌を持った状態で仕事先のヨーロッパ等々のルートへ拡散…みたいな
一番怖いのは潜伏期間の状態でブラジルへ行っているパターン
212名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 23:39:30.41 ID:qIcZtnCW
怖くなんかないさ
神の見えざる手が働いて人口調節してくださるんだ
ありがたいじゃないか
本当は人類が自分の手で調節すべきだったんだけどね
ここまで環境を破壊し人類以外の生物を
大量絶滅に追い込む前に
213名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:34:05.73 ID:Iwy8oLQO
人類の数が多かろうが少なかろうがこのウィルスはいずれ出現しただろうし
人類だけが結果的に狙い撃ちされる状態になるのならそれもまた自然の摂理

人類に知能があるのならまさに使いどころだし、対応できないのなら知能の限界ということ
214名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:46:22.69 ID:ZLDnka/L
ด็็็็็้้้้
215名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 03:01:40.52 ID:hQmELGP3
 
 
【社会】日本医師会、夏に増えるゴーヤ、ナスなど野菜の肛門挿入を警告
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/
 
 
216名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:22:49.26 ID:cS22/Pzx
USA Today
---
According to the latest figures from the World Health Organization (WHO),
there have been more than 635 cases of Ebola across three countries in the region
since the outbreak was first declared in southeastern Guinea in March.
It has since spread to Liberia and Sierra Leone. At least 399 people have died.
217名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:12:56.92 ID:032clWfF
    ___
汚( `ミヾヾソ)
物( `ヽ|||/ソ)
は(  ||||//ソ)
消(  从从///彡
毒( `/ヽノ⌒ヽミ
だ( /ヘ_/ ̄ヽミ
|( レ=  =、||ミミ
|( [三八三>=ヘミミ
!!(〈`〈_ュ 〉ノミミ
⌒⌒ ヽ`厂ヽ`||\ミミ
  __|、ヒェェソ./、/>
 /`_Lヽー-イ`∠/
(_(土)二二二(土)_ノ
/三\\| | |o‖
E三三||\、| |o‖
\三/ノ、|人_ヽ/ ̄
 /(二 ̄V___/`/
`|(二 |  |`|_
 \て_人__|、|
218名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:16:32.36 ID:AskYa7Z2
              _                         ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)
             ,'´r==ミ、                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
       ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _ゴオオオオオ     ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     /   `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/    ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
    '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつ i==m==:::゙:゙                    '"゙∀`) >>    ミ彡)彡''"
            ''y /x lヽ      ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
           l†/しソ†|                ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
           lノ   レ 
219名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:32:50.90 ID:2T4nvO4k
現代のペストか
220名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:12:03.29 ID:AYQoWZOq
ポオの赤死病が現実化とか洒落にならん。
本来はペストを念頭に置いたそうだが。
221名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:54:43.73 ID:UKH3R1jx
>>209
そういう記事4月くらいに見たけど本当に最近の記事?

そういえばアフリカは土葬で亡くなると死者を皆で拭いて清める風習があるらしく
そのせいで余計感染が広がるって記事を結構前に見た

医師が止めろと言ってもなかなか聞く耳持たない民族がいるとかいないとか
222名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:39:19.76 ID:AkrI+rux
続報はどんな具合?
223名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:47.65 ID:rJhxqQRB
>>222
(27日)WHOに動き
西アフリカのエボラ出血熱、7月に11か国の国際会議 WHO
http://www.afpbb.com/articles/-/3018936?ctm_campaign=txt_topics

視察要員ばかりで実務要因は僅かしか送りまず、NPOが人的・物資的に限界と悲鳴を上げているのを
尻目に「7月に」「会議」だとさ

役立たずこれに極まれり
224名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:01:48.38 ID:AkrI+rux
どうも
罹患率も結構高いみたいだし、世界的に拡がったりしないで欲しいね
225名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:47:31.94 ID:84E96zgF
で、日本にも感染者がウロチョロするようになる前提で
どんな格好で出歩けばとりあえず安全?
出歩くなっつーのは無しで
226名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:48:06.88 ID:84E96zgF
完全防護服なんていう一般人には非現実的なのも無しで
227名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:15:05.93 ID:m3RRYv9F
東京都等地方公共団体の新型インフルエンザ対策に準拠するのなら、こうなるだろう。
数十名程度の罹患者が出るまで放置。
100名以下のいずれかの段階で、交通封鎖と外出禁止。
治安とインフラ維持の要員に防護服等の防御を与えて、封鎖地域の治安と電気水道ガスの供給を確保。
外出禁止と食料補給停止状態は、一週間程度。
その間は、市民一人一人が自己責任で生き延びる努力をする。
228名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:20:35.65 ID:oxAzWR40
エボラ相手に簡単に安全確保って事自体が非現実的かもしれない
229名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:22:23.66 ID:MT4ChvAS
230超音波テロの被害者@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:31:49.29 ID:EDgKx56h
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから
わかってみれば、まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のそれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源システム化され、
超音波・音波が集中して対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

超音波による物理的な力で、
物が飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃する超音波テロ。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、卑劣な被害にあっています。

心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
231名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:45:53.40 ID:BSO3NjMQ
保菌者が何人か中国に行けば
いいかもしれんね
232名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:51.79 ID:AkrI+rux
それは日本含め全世界あまねくパンデミックになるということでは
233名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:55:12.59 ID:Iwy8oLQO
中国やロシアでは他国で不可能なレベルの強権的な地域封鎖が可能だろうし
土地自体も広いから人口の割には被害は広がらないんじゃないの

香港みたいな政治的に特殊で人口の密集地は危ないかもなぁ
234名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:10:44.74 ID:0T8xBBJu
昨日か一昨日
どこやらの専門家が「日本での爆発的感染が発生する可能性は極めて低い」と言ってるのを聞いたばかりだが
怪しくなってきたな
235名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:15:38.72 ID:uT64ZgUm
遺伝子操作で

インフルエンザウイルスと

ドッキングに成功すれば

人類を絶滅できる
236名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:19:37.31 ID:w1gq4H2u
>>234
根拠はなんなんだろうねそれ
今まで一定期間したら感染が止まってるからとかだったら信じない
237名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:21:05.95 ID:MT4ChvAS
>>235
人類絶滅は出来ないね。致死率60%で生き残った人は終生免疫だ。
238名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:26:50.21 ID:n7RIl3FJ
ええええ、広まってんのかよはやくなんとかしてくれ
239名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:34:55.81 ID:kok0+Qz6
>>237
致死率が50パー越えだと、生き残っても辛そうだよな…。
いっそ、致死率90パー以上なら、自殺する踏ん切りもつくだろうけど、
如何せん、中途半端だからなぁ。。。
240名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:50:19.66 ID:oIzKKqzE
恐竜絶滅の原因には巨大隕石説のほかウィルス説もあったなぁ。
どっちも防ぐには人類の英知を結集する必要があるけど、現在到底無理なんだよね。
英知というか方法論自体はなんとかひねり出せる程度に学は進んでるだろうけど。
問題は結集。人類滅亡の危機を避けるための犠牲を容認するほどの一体感や道徳性、さもなくば強権力。
これがないし、これを得られる希望すらない。いまの人類はもろすぎ。
241名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:04:38.01 ID:pXZSvlUw
>>221
こういうの見るとさ、申し訳ないけどアフリカ人頭悪いなって思ってしまう。

人種差別だと怒られそうだけど、
アジア人が走ったり跳んだりで黒人に敵わないのと同じように、黒人は脳みそ使うのが苦手だと思う。
242名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:15:33.70 ID:RGRpLObp
>>221
それカナダでしょ
243名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:58:59.69 ID:hbExw4of
>>221
アフリカの人は日本の火葬にびっくりするみたい
初めて火葬場に来た女性がオーマイガって何回も連呼した挙句泣き叫んだ
周りもちょっと知識としてその女性に教えとけよって思った
余程ショッキングだったんだろう自分のだんなが2時間で骨になったのが
244名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:06:48.96 ID:7KZs517+
>>242
国までは覚えてなかった
教えてくれてありがと

ヨーロッパの人の続報知りたいね
245名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:48:20.20 ID:zQaHfCVT
エボラに感染して死亡するのは
血液型O型だけ

A型は感染しても回復
B型はそもそも感染しても発症もしない

B型は最も進化した血液型であることが判明している。
246名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:18:47.63 ID:MiCXTr3Y
現状整理

国際的組織による西アフリカエボラ出血熱対応
・国境なき医師団
 投入人員300人超
 記事の通り限界を訴えている
・UNICEF(本部)
 被害者の子供の保護などの他、衛生用品(殺菌剤・薬用せっけん)埋葬時の防護用品配布や
 感染防止PR(バンフや看板説明員など)の200万ドル超の物資・人員投入
・世界赤十字社
 日本向けプレスリリースに人員や資材の数字は明らかになっていない日本からも現地に医師が派遣され
 対応に従事している
 こちらも国境なき医師団同様人員不足を訴えている

※UNICEFの情報によれば医療関係者にも感染者が二十数名出ており20名弱が死亡している
247名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:44:29.72 ID:YE/0pAW7
一類感染症のような最大級の社会脅威については
悪質な流言飛語に処罰規定があってもいいと思うけど、ないのかな?
248名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:44.53 ID:50Ty8oTC
>>246

最後…
専門知識持ったスタッフも死んでいるのか。
標準予防策も、人員、物資が無きゃ実施出来ないものなぁ。
(-人-)
249名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:48:02.20 ID:YE/0pAW7
全員がそれぞれのできる範囲で真摯に対応したとしても
沢山の人が亡くなるような脅威について、面白半分や悪意から
流言を発して足を引っ張るような輩には相応の報いが相応しい
250名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:51:05.31 ID:zM2ucKDw
搬送したスタッフが死んだりしてるらしいね
気をつけててもってのが怖い
251名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:59:04.60 ID:Gv2hYNQF
患者も、中には暴れたり血交じりの咳してたりする人もいるんだろうなぁ
現場は地獄だ
252名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:36:59.59 ID:6Hu8RTfL
このスレの画像は開かない
http://homepage2.nifty.com/osadashin/images/ebara-0.gif
253名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:39:33.49 ID:NUvaypPG
>>225
BBCやCNNのサイトの動画見ると参考になる。安価なモノでうまく防御してる。

安くて簡単に買えるエンソが有効なのは朗報。
アルコールも有効で、これは薬局や通販で買える。通販が割安。
254名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:40:24.48 ID:NUvaypPG
◆エボラ滅菌にはエンソ(次亜塩素酸ナトリウム)、アルコール(エタノール、イソプロパノール)など身近な滅菌用製品が有効!!

消毒・滅菌の手引き/エボラ出血熱
出典:厚生労働省通知(健感発第0130001号) 平成16年1月30日
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1266310674918/index.html

1)はじめに
 1976年に,スーダンとコンゴ民主共和国(旧ザイール)で確認されたウイルス性出血熱の一種で,高熱と出血傾向などを主症状とする急性感染症である。
 感染源は動物(自然宿主)と考えられている。

2)感染経路(文献1,2)
 ア 患者の血液の誤刺
 イ 患者の血液,尿,糞便,吐物および分泌物などへの接触
 ウ 患者との濃厚接触

3)患者への対応
 原則として入院。第一種感染症指定医療機関(各都道府県に原則的に1か所)への入院を勧告する。

4)患者環境および観血的処置時の対策
 血液や体液などに起因する汚染拡散に留意する。そのためにはシングルユース(ディスポーザブル)のシーツ,覆布,滅菌ドレープ類,ガウンその他を利用する。
 シングルユースの汚染物はプラスチック袋で二重に密閉し,外袋を消毒した後に運搬し,高温焼却する。再使用器械・器材類は,密閉用容器(回収用コンテナ
 など)に密閉して,容器の外側を消毒した後に運搬し,適切に消毒または滅菌処理する。

 針刺しや切創に注意し,血液飛沫を受けないような防御を行って臨む。

5)医療従事者への注意(文献1,2)
 エボラウイルスはエンベロープと呼ばれる膜を持つウイルスであり,消毒薬抵抗性は高くない。しかし,エボラ出血熱の致死率は53〜88%と高いことから,
 厳重な消毒が必要である。また,消毒の際は手袋,ガウンおよびシューカバーなどを着用して行う。患者に咳嗽があれば,マスクやゴーグル(p.125参照)
 なども着用する。

 なお,患者病室から物品を運び出す際には,プラスチック袋で二重に密閉し,外側を0.05%(500ppm)次亜塩素酸ナトリウムで清拭する。

6)汚染物の消毒・滅菌(文献1-8)
(1)対 象
 ア 患者の血液,分泌物および排泄物
 イ 患者が使用した物品や病室
(2)消毒薬(商品名の詳細についてはp.99〜102「消毒薬一覧」参照,以下同様)
 患者の体液や排泄物などの消毒には,次亜塩素酸ナトリウム(ミルトン(R),ピューラックス(R),テキサント(R),ハイポライト(R)など)や
 ジクロルイソシアヌール酸ナトリウム顆粒(プリセプト顆粒(R))を用いる。また,金属製小物などにはグルタラール(グルタルアルデヒド :ステリハイド(R),
 グルトハイド(R),サイデックス(R)など)などが適している。なお,アルコール(消毒用エタノール,70v/v%イソプロパノール)も使用可能である。
255名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:01:27.45 ID:fBZB+a6O
アンダーコントロール
256名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:15:57.47 ID:pXZSvlUw
>>254
次亜塩素酸ナトリウムを"エンソ"って呼ぶのはどこの文化???
257名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:38:25.18 ID:Jy+wwsMe
ゴルゴに出てきたよね、こういう話
感染してない猿の血液をタイヤで遠心分離するやつ
258名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:22:10.38 ID:QSPchkjH
>>257
正確には「感染したけど死ななかったサル」な
あの作品ずっと前に読んだけど、遠心分離は転がってた車のタイヤでやってて
アイデアがなんか衝撃的だったわ
259名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:24:01.77 ID:zOYXl/Rc
こりゃ\(^o^)/オワタ
260名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:20:54.27 ID:vQX7s/jN
知らんかったけどエボラって成長すると14mmにまで達して
肉眼で見えるんだってな

体の中に糸みたいなエボラウィルスがウヨウヨいるのって
キモすぎる
261名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:41:38.72 ID:NoS/YgM3
ウイルスが肉眼で見えるのか?
nmの誤読かも知れんからソースを貼ってくれ

あるいは別の線虫じゃないのかねw
262名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:57:25.97 ID:XhE69RsP
>>261
それマイクロメートルをmmと書いてるだけだよw
Wikipediaによると培養環境下ではエンベロープが最長で14000nmまでひょろ長くなるらしい
263名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:05:19.06 ID:Z8xzZ7Y8
風評被害ぢゃないのか
264名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:11:16.80 ID:vQX7s/jN
http://matome.naver.jp/odai/2138810565441862401?&page=1

『前述しましたが、エボラウイルスの幅はおよそ0.0001mm、
長さはおよそ0.001mm。成長段階で長さが異なりますが、
成長したエボラウイルスは14mm程の長さになり、肉眼で細い糸のように
目視できます。よって血栓が作られるのです。』

『前述したとおり、フィロ(繊維)のように細長い形をしており、増殖すると
細長い糸のようにウイルスが束になって集まる。この状態では、光学顕微鏡でも
確認できるレベルになることがある。ウイルスの先端部分は巻いている。』

記述の間違い?
265名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:14:10.85 ID:cW3PXR3A
エボラウイルスを分解する酵素かなんかあればいいのか
266名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:16:11.62 ID:Oc2momnf
増殖したやつの束が光学顕微鏡で確認できるレベルになることがある って程度なのに
成長したやつが肉眼で見えるってのはちょっと理解できんな
267名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:22:30.48 ID:DwkUJRon
こりゃエバラは当分、出血大サービスの文字が使えんな
268名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:05:06.04 ID:e1Ue+OIs
エボラってそもそもどの生物から発生してきたウィルスなんだ?
何かどこぞの国のバイオ兵器を実験する為にアフリカにバラまいた焦臭さを感じるんだけど
269名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:53:30.44 ID:Iq+8SCw2
>>268
猿とかコウモリ。
野生のが感染してて、それを森に入って取って、殺して食べる時に感染する。
270名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:44:36.83 ID:+OT8wJZJ
【伝染病】エボラ熱の死者、467人=西アフリカ3カ国に集中 WHO
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404253901/
271名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:47:31.41 ID:+OT8wJZJ
エボラ熱の死者、467人=西アフリカ3カ国に集中−WHO
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014070200072
【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は1日、
発熱と出血を起こす致死性の高い伝染病であるエボラ出血熱の感染者が
ギニア、リベリア、シエラレオネの西アフリカ3カ国で計759人に上り、
このうち467人が死亡したと発表した。
死者の内訳はギニア303人、リベリア65人、シエラレオネ99人。
ギニアは感染が確認されたケースも400件を超えるなど突出している。
(2014/07/02-06:43)
272名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:02:01.89 ID:qvy8FwlW
ここまで感染が拡大している理由はなんだろう
273名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:28:02.37 ID:iUE10yiC
やっぱり来てたか、
1000人までは増えてないけど一週間で150人も患者増えてますやん

致死率が50%くらいの飛沫感染とか勘弁してください
274名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:43:33.57 ID:yFN46PLE
サバイバーが生涯免疫と言ってもこのタイプのエボラウィルスに対する免疫であって
ウィルスが変異したら免疫は無効なんでしょ?
275名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:58:54.98 ID:Iq+8SCw2
>>274
たぶんね。
276名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:05:59.27 ID:WpJgnTjr
>>274-275
そんな0か1かみたいな話じゃないよ。変異の箇所と程度による。
インフルエンザでも同じだ
277名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:13:10.18 ID:dc/JeXjh
>>272
平和の到来と復興により、経済が活況を呈しており、人の動きが、国内・国際的に飛躍的に増大した。
いっぽう公衆衛生含む行政は、いまだガタガタで、数年前から中国がとても熱心に植民活動を行っているが、ぜんぜん間に合ってない。

ちなみにこの地域からは広東省中心に数十万人程度の出稼ぎ労働者が定住していて、相互往来が非常に活発。
日本の目と鼻の先、そして、ロンドン・トロントやバンクーバーなど香港系コロニーとの行き来も激しい地域。
278名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:14:47.00 ID:Kq080cj8
エボラは空気感染しないとwikiで知って安心した

先進国でパンデミックは無いね
279名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:19:57.57 ID:s67YVeWr
>>277
だがWHOの発表では西岸3か国にに封じ込めている状態ではあるそうだ
ああ、ちなみに今のWHO代表は香港出身の中国人な
280名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:38:37.74 ID:12BuPl7Q
この病気だけでは死にたくないなー
穴という穴から血出るんでしょ?
281名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:39:00.25 ID:FHammbpC
>278
レストン株で検索してみ。
282名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:50:40.16 ID:7J0Ag9wc
>>278
つ ドライミスト
283名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:04:23.06 ID:NTOhuZiV
【伝染病】エボラ熱の死者、467人=西アフリカ3カ国に集中 WHO
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404253901/
284名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:06:48.23 ID:bh+DIkbA
NWO

ビル財団
285名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:08:02.43 ID:8edB6Qzc
ギニアブレイク
286名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:05:41.45 ID:S6Uc5+Im
人口爆発の抑制に効果大! 特にアフリカはね・・・・・・
287名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:09:32.81 ID:mmv7MYEJ
致死率が高すぎるので感染拡大しない
288名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:49:25.74 ID:kpn1lj93
エボラ出血熱、西アフリカの猛威、歯止めかからず WHOが緊急会合 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140703/mds14070310420005-n1.htm
289名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:05:26.94 ID:vQTIT4AT
映画なら緊急会合の場で出席者の一人が、
爆発的に血を噴き出して全員に感染させることになる。
290名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:21:25.71 ID:awTcyYJ5
こんなに人から人へ感染続けてたら短期間で新たなる新種が出るんじゃないの?

詳しい人その辺どうなの?
291名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:45:34.15 ID:7TDkojsT
>>290
さらに強毒性なる
292名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:19:06.90 ID:a9cirGjL
むしろ弱毒のほうが拡散しやすいと思うんだけど、なんで強毒化していくんだろ
293名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:27:06.44 ID:Qru4o9De
だから強毒化なんてしてないだろ
294名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:51:58.09 ID:jlTyJsWQ
WHOと西アフリカ諸国、エボラ対策で緊急会合
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F806Y20140703

[アクラ 2日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は、西アフリカ諸国で流行するエボラ出血熱対策を同地域の保健相と話し合う緊急会合を開いた。エボラ出血熱は、高熱、嘔吐、出血、下痢などの症状を伴い、致死率は最高90%。血液など体液との接触を通じて感染する。

WHOによると、2月以降、ギニア、リベリア、シエラレオネで合計467人がエボラ出血熱で死亡、史上最悪の状況となっている。

しかし、資金不足に加え、病気の存在を信じず国際支援要員を攻撃するなどの文化面の問題、遺体を素手で洗浄する伝統などが対策を困難にしている。

会合に出席したリベリアの保健当局者はロイターに、「人々は病気を怖がっている一方、病気の存在を信じず、発病者をコミュニティで隠し、埋葬してしまう」と述べた。

シエラレオネでも類似の問題があり、数十人が治療を避けて感染経路の特定が困難になっている。

ギニアでは4月、国際緊急医療援助団体である「国境なき医師団(MSF)」の要員がエボラ出血熱を国内に持ち込んだとの非難が起こり、MSFの拠点が若者に襲撃される事態も発生した。
295名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:13:15.15 ID:awTcyYJ5
>>291
致死率下がってるから弱毒化してるような?
296名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:28:35.74 ID:ejWn+rab
>>290
増殖の際に一定確率で変異が発生する
人から人へ感染し宿主を移動する事は変異の引き金ではない

もちろん感染を繰り返すことで死滅を避けて増殖し続けているので変異の可能性はゼロではないのだが
エボラウィエウルの変位確率はインフルエンザウィルスと比較しても遥かに低い

まあ確率がゼロでないのは必然と同義と捉える人も少なく無いので危険性の評価はしないけど
297名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:47:39.26 ID:awTcyYJ5
>>296
わかりやすくありがとう

よほど運が悪くなければ短期間でまた新種は出ないのね

とりあえず新種出ても潜伏期間は短めにして欲しいわ
298名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:36:09.45 ID:MmpGJaH+
>>69
エボラだな。
悔しければエボラと闘ってみやがれ、イスラム過激派は。
間違いなくテロリスト全滅よ。
299名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:26:46.68 ID:vX80wUIe
着実に悪い方向へ事態が向かっている気がしてならない。。。
300名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:48:41.03 ID:6R3MOkiQ
なんかもう助けに入った人たちも攻撃し始めてるみたいだし
これ隔離して全滅を待つみたいな状態になりかねないな
301名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:18:15.32 ID:plxaeMwg
ある程度の感染拡大と脂肪者はアフリカ関連国で出るんだろうが、
500超え850以内程度で終息するのでは。良く無いのは感染症対応に尽力している国境なき医師団や関係者に
お門違いの批判や攻撃をしていると言う、現地の若者。
また過激派ゲリラなど感染症が発生しているのに村などを襲撃した勢力も居ると言う(エボラ問題は直接関係無し

こう言う事態に内紛だの責任のなすり合いもあるか。地域は連帯して感染症拡大防止に
協力すべきだ。対処の医療関係者など人員不足らしいから、軍など完全装備の
元増援すべき。但し不用意な扱いや移動で感染を広げる原因にならぬよう
十分注意しながら。感染症終息の希望と対処計画目標を持って、専門家の指示に
従い状況に慎重に対処して欲しい。
302名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:23:14.57 ID:OyKhAKyi
なんかこの状況見て本当に必要なのは支援じゃなく教育なんだなってつくづく思った(コナミ
303名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:58:55.68 ID:nvnac+iT
ナイロビ辺りでも未だに祈祷師がいるからな。
地方なんか行ったら声高な人間にすぐ感化されるようなのばかりだろ。
海外青年協力隊でアフリカ某国へ行った友人曰く、日本のヤンキーとか輩達が
超優等生に見えるって言ってたよw
304名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:00:45.93 ID:6R3MOkiQ
軍なんか投入したらバリケード作って封鎖
そこから逃げようとした住民をライフルで狙い撃ちみたいな
軍のやる防疫ってそんなイメージ
305名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:02:37.38 ID:BJO0pMXm
テレビの普及も大きいよね。
インターネットが普及するまでは世界のことを知る情報源だったし。
306名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:44:02.43 ID:jVdAFAbU
>>298
後のエボラテロ攻撃のはじまりであった
307名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 02:40:54.31 ID:cu+G57Z1
>>301
>>199見りゃわかる通り、差別でもなんでもなく純然たる事実として知的障害レベルの低IQだからしょうがない。
308名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 05:58:00.93 ID:agoZNHsG
それでも教育によって徐々に変わっていくと期待しても良いではないか?
309名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:52:45.36 ID:ezGmmAsd
>>303
日本にもいるよ〜
310名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:51:29.12 ID:aXI5p093
http://www.afpbb.com/articles/-/3019642
死ぬまで隔離して待つしかないのか
311名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:54:36.85 ID:RNWkVaIV
まだたった600人ていどしか死んでない(笑)

がんばれエボラ!土人たちを少しでも減らすんだ
でないと地球がパンクしてしまう
312名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:07:46.39 ID:oM7jLbsC
>>311
そんなこと言ってると日本にも流れてくるぞ
313名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:30:25.81 ID:Ke0EDZvH
もういっそ絶滅してしまえ。
314名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:33:04.65 ID:cu+G57Z1
600人て聞くと凄いけど、
日本の自殺者たった1週間分。

スピード的にもエボラより日本社会の方がたくさん殺してるっていうwww
いや笑い事じゃないけど。
315名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:54:33.78 ID:dL8lYpqd
>>314
ま、封じ込めていてこれだから。
一旦、世界にばらまかれるとそんな数字じゃ済まないよ。

かなりヤバい感じだ。
316名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:56:35.52 ID:dL8lYpqd
まさかと思うけど、大気中でのウイルスの生存率と生存時間が上がっているんじゃないかね。
過去に空気感染の疑いがあった件、あれっきりだったけど、エボラウイルスが拡散能力を獲得
したらもはや人類にあがなう術はないかも。
317名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:58:27.58 ID:Czebuw44
本来、日本は世界的パンデミックになっても空港と海港を閉じて
対岸の火事を決め込んでいられるはずなんだが。
どうせすべての対策が後手後手に回るに決まってる。

土人がどうのこうのとか言ってる阿呆ともども、何万人も死ぬ
運命が待ってるんだろうな。
318名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:14:17.21 ID:gYcrAmta
死亡率60%くらいで感染して助かった人は終生免疫になるらしいね。せいぜい人類
の6割が死ぬだけ。人類滅亡は無いよ
319名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:16:30.94 ID:h9j+trhf
誰かこの基地外野郎を救ってやれよw

http://letitgo.diary.to/
320名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:39:03.44 ID:8sQ35Xmt
>>233
SARSの時、中国政府は何も出来なかったよ(´・ω・`)
321名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:41:20.97 ID:usJhQmtp
致死率が4分の1くらいになって空気感染するようになったらえらい流行しそう
ウイルスだしそれはないが
322名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:42:29.12 ID:LEB2b46N
致死率99%でも潜伏期間100日くらいあって空気感染すれば
世界中防疫なんて出来ないのではないかと
323名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:48:09.32 ID:gYcrAmta
>>322
それであっても、現在70億人の人類が7千万人に減るだけで、今後エボラは脅威に
ならなくなる。。。安泰だろ
324名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:51:41.28 ID:HlaaW7V6
7000万人だと生き残った国民次第では現代文明を維持できなくなる可能性があるな
教育程度や持っている技術や我慢強さその他も加味して
325名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:12:40.31 ID:8CJwCU8u
言語と火と石器が使えれば十分だろ。
車も飛行機も要らん。むしろそんなもんがあるから
パンデミックの危機に曝され続けるんだ
326名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:17:20.07 ID:XNKSM7tr
普通に考えると、昔から多少なりとも接触があったアフリカに免疫保持者が多く、
遠くなるほど免疫保持者の割合は低くなる。
そう考えると、日本はほぼ免疫保持者は期待出来ず、日本にパンデミックが
広がれば、日本の文化が維持出来るほどの人口は残るまい。
とにかく封じ込めと水際での防疫が肝要だわな。
327名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:17:47.30 ID:gYcrAmta
>>325
人口が1/100になっても道路はしばらく使えそうだから、自転車や馬車は有効だろ
電話が無くとも、アマチュア無線は使える。少々の電力なら水車や小型風力発電
でも可能だし、、、
328名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:21:56.37 ID:8CJwCU8u
>>327
ラジオ組み立てられるか?電波送信施設の維持や建設ができるか?
発電所は?(もちろんパーツ製作)
ほとんどの「文明人」は完成品を使えるだけで、作れる奴なんて1%もいない。

99%滅亡したら、高確率で原始に戻る。
あ、俺は火すら起こせないやw
329名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:27:22.60 ID:gYcrAmta
>>328
ラジオは子供の時に作った事が有る。キャンプ用の風力発電機は自作だし、PCも
自作、バイクや自動小銃や拳銃の分解組み立ても出来る。。。職業は医療関係で
実家は農家さ。まぁ生き残れば、だいたい大丈夫だろ。
330名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:28:37.19 ID:8CJwCU8u
>>329
たのもしいな。ぜひ生き残ってくれ
331名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:30:33.08 ID:gYcrAmta
>>330
公募予備自(技能)だから、エボラが流行すれば真っ先に召集されるから、助けに
行くさ。それまで頑張れよ。
332名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:30:51.84 ID:QXQsZhiW
致死率云々の話だけど

インフルエンザですら複数種類あるから
どちらかに耐性が出来ようとあまり意味が無い。

で、少なくともインフルエンザの100倍以上の速度という
劇的な速度で変異し続けるエボラの遺伝子が
絶対に変異しないという意味不明な妄想の上にしか
死ななかったら耐性が、という話しは
成り立たないと思うのだが…
333名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:37:04.19 ID:jpaJ9W/o
>>318
終生とはどうだろう
334名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:47:43.74 ID:49BPzGQ/
>>328
電子ブロック買っとけよ。あれなら誰でも簡単に作れるぞ。
子供のオモチャみたいだけど超スグレモノだ。
335名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:22:03.11 ID:cCi1L1dA
>>323
世界中あちこちバラッバラに7000人
んーきついな
336名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:50:55.72 ID:IopqavJw
数が減ったって銃を突きつけあって女と食料を奪い合うんだろうなあ…
337名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:05:27.56 ID:lYPfARJh
>>336
たらればの話だが、エボラが世界に拡がって減るのは人間の数だ。1/100に減る
なら、食糧も土地も車も燃料も銃も100倍余る。取り合いにはならないだろ。
倉庫やスーパーの食糧だけじゃ無く、放置された農地にも大量に自然に生える。
服も家も100倍余る。生き残りは物や食糧には不自由しない。何10年以上もね。
338名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:34:14.75 ID:2+KblZLr
>>337
文化、文明、科学技術、産業の基礎が失われるから、黄昏の時代を生きるだけになりそうだな…。
人口が増えて、今と同じレベルに戻るには気の遠くなるほどの時間が必要だ。
339名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:43:02.30 ID:5I+TcFil
変な終末宗教とかが出来て異常な行動に走る人が沢山いそう。
幾ら食物やエネルギーがあっても、あんまり変化が大きすぎて
頭を切り替えられない人が多いだろうね。

よし、ウォーキングデッドを見るんだ!
340名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:54:47.51 ID:lYPfARJh
>>338
生き残った者達はインフラの使え無い大都市には住まないだろ。ちょっとした田舎、
まぁ3,000-5,000人規模の町に住めば田畑や川が近くに有って住みやすいし、他の
住民との距離感もちょうど良い。

技術や直ぐには使え無くとも道具や機械も有るんだから、文明の復興は直ぐさ
341名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:14:22.87 ID:owmctoa1
芸人とか芸能人が、
アフリカ行く機会多いけど、
現地で発症する前に、
日本に帰ってくるとかないよね…
342名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:21:30.57 ID:Gx4Ltanq
技術がなくなるっても、本がなくなるわけでもないしな
343名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 03:49:17.67 ID:KMBocD+Y
絶対、秘密裏に開発されたウイルス兵器だろ
344名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 07:46:24.65 ID:96R33P/k
生き残り人口1%で大丈夫なわけない。
原発維持管理してる人間が死んでいなくなったら
どこもかしこもメルトダウン起こして日本中で
住めるとこなくなるだろ?
とくに文殊なんて北半球全滅だわな。
345名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:22:40.14 ID:5hGLy/EH
エボラウィルスの名前が川の名前に由来することは有名だが、「エボラ」の語源が現地の古い言葉「アイエボヤーナ」で有ることはあまり知られていない。

因みに意味は「(水が)とめどなく溢れ出る」であり、奇しくもエボラ出血熱の症状を連想させるものとなっている







ウソだよ〜
346名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:33:06.50 ID:Srv/wvYy
類似のレトロウイルスの中で一番人類の致死率が高いのだっけ、エボラ。
347名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:59:14.05 ID:aeYuYuQw
致死率99%って前提が厨二すぎ。
今回のウィルスなら放置しつづけても25億人生き残るんだぜ。

日本でも4000万人。
江戸時代より多い。1900年くらい。
100年経たずに今の文明レベルまで戻るだろ。
ついでに年寄り一掃でウマウマ。
348名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:16:48.81 ID:cH7SOeJr
>>347
免疫系の過剰反応異常の多い若者の方が多く死んじゃうんじゃないか?
349名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 09:46:14.90 ID:aeYuYuQw
>>348
マジかよ、それならウマウマ度減衰。

まあでも4000万人まで減れば出生率上がるだろうから結果として若者増えるか。

んで2050年くらいから人口ボーナス・高度成長→2100年くらいに一気に高齢化…あれ??
350名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:40:27.87 ID:0g0kJ/WW
人口分布をピラミッド型にするには逐次低減要因が必要・・・
殺人増加・飢饉??→医療崩壊だけじゃ足りね→新型感染症
351名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:06:40.35 ID:5I+TcFil
>>344
そういうシミュレーションした映画があったな
地球から人間が消えたら?って

世界中至るところで原発がメルトダウンし、ガスや水道や道路の
インフラも崩壊、確か2週間ほどで全世界が滅びていた
352名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:33:36.86 ID:KCCecMRi
地球の自浄能力だから。
353名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:35:37.60 ID:gP2ZZJ9C
>>351
 急にパッといなくなるのか?
354名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:38:22.26 ID:vyeC6UTo
この人は自力で治したんだよね
http://suishodo.net/wp-content/uploads/2013/08/golgo96p233.jpg
355名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:50:44.88 ID:aeYuYuQw
>>354
既出
356名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:17:54.94 ID:5I+TcFil
>>353
そう、一瞬にして消えたらって想定。
タイトル思い出せないんだけど。

要するにみんな、電気やガスが供給されなくなるよね、と考えるけど、
稼働中のものは手順を踏んで収束させないと、暴走して
それが連鎖反応を引き起こして全滅になるってこと。
確か動物もほとんど全滅してたな。
357名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:39:47.92 ID:DREmxPTE
>>356
そういや見た覚えがあるね…
人間社会に依存していたペットや家畜、ネズミやゴキブリなんかも大きく数を減らすんだよね

実際田畑なんか10年放置したら茂みになっちゃうし
チェルノブイリの現在を見れば都市が森になってゆく過程がよくわかる
358名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:43:20.51 ID:/+DoHCdL
>>356
全世界数百基の原発はもれなくメルトダウンして、
しばらくは世界的にかなり汚染された状態になるってあったね
359名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:19:32.64 ID:umzqXmxK
>>358
怖いな、管リスクって
360名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:55:53.05 ID:V06vNGkc
>>356
これの事?

人類消滅後の地球 LIFE AFTER PEOPLE@
http://www.youtube.com/watch?v=O3_eOdlTJHo

人類消滅後の地球 LIFE AFTER PEOPLEA
http://www.youtube.com/watch?v=EGB0v_SEiQE
361名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:31:43.35 ID:5I+TcFil
>>360
あ、それだけどその動画は意図的に編集してある。
結果的に地球は大自然の豊かさを取り戻すって感じになってるよね。

その映画は94分あるから、見た時にはあー人間が作り出したものは
ちゃんと管理しなかったらえらいことになるんだな、と思った。

確か人類滅亡とかいう邦題だった筈でレンタルで見たんだけど
DVD情報消えてるね。米版は米尼にあるけど。
結論が原発管理できなくてあっけなく人類破滅みたいな内容だったから
発禁にされちゃったのかな。
362名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:33:50.95 ID:iMtERJDY
>>348
人体にとって未知のウイルスで過剰反応はないでしょ
363名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:17.47 ID:aeYuYuQw
>>361
陰謀論とか好きそうだな。科学板ではやめてくれw
364名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:59.26 ID:T6+OrF1A
>>362

スペイン風邪で多くの若者が犠牲になったのは
サイトカインストームが原因、って説はあったはず。
365名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:53:08.12 ID:iMtERJDY
>>364
勉強になりました。
366名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:05:13.16 ID:abTZJ4CB
国境なき医師団の偉い人
「いくつかの地域においては、わたしたちは感染を抑制することに成功しました。しかし、その他の地域では、死亡率はまだ80%あります。
確実なのは、この伝染病が今後何カ月も広まっていくということです。わたしたちは引き続き対応していくために、あらゆる人々に助けを求めています」
367名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:24:47.42 ID:MDzXTMUZ
今の時代は飛行機であっという間に移動できるからな
アフリカといえども遠くの出来事ではないから怖いよ
368名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:58:34.34 ID:z/WaTi6J
感染者全部隔離すれば広がることはないだろ?
人道的とか言ってる場合じゃないと思うんだが
369名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:04:18.94 ID:9s1Ngzb8
アフリカでアメリカのCDCみたいな強権発動したら部族ぐるみで
抵抗運動が始まってすぐ内戦になるわw だから苦労してんだろうが。

アホはすぐ短慮なこと口走るから困る。しかも学習能力ないし。
土人以下
370名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:09:14.44 ID:bRWB/wZL
それ以前に先進国だって潜伏期間3週間もあって
既にだいぶ拡がってるのを封じ込めるなんて相当難しいだろ
むしろ人の移動多い分もっと感染早まっててもおかしくない

健康状態とか医療充実度の差で致死率とかはもっと抑えられるかもしれないが
371名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:18:26.40 ID:GGCguFxC
>>349
自爆してどうすんだよ。 (笑
しかし、どんどん海岸線に沿って広がっているな。
http://www.cnn.co.jp/photo/l/573900.html
ヤバくないか?
372名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:30:35.30 ID:W6jFqJjN
「これは白人が持ち込んだ呪いニガ〜
 あの白衣を着た白人達を食えば治るニガ〜」とか何とか、
呪師の託宣で民衆が医師団に立ち向かう情景を想像。
373名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:49:57.69 ID:NGGpBB6k
イスラム原理主義組織とかの中に撒きたい。あとイスラエルにも。
374名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:06:28.93 ID:CyTX+Bqb
>320

それは困った(´д`)

しかし殺人ウィルスともなれば軍事大国もさすがに
強権を発動・・・ しようとしたら軍も感染しちゃったりしてね。
375名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:55:17.66 ID:s5mbpISN
まだ収まってなかったのか
今度はヤバいな
376名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:52:17.41 ID:JOlMiDbZ
国もさっさと渡航禁止に
377名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 06:45:37.74 ID:cIXvBRc2
薬も免疫療法もないんだから
封じ込め以外にないだろ

中国といいこういう伝染病といい、もうグローバル化はダメだわ
可能な限り自給自足をめざせよ
378名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 08:10:11.58 ID:VdOfRTsL
>>373
ぼこはらむか?
379名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:07:41.99 ID:UhgxXqtX
絶望的だな
西アフリカは終わりだわ
西アフリカが終わりなら全アフリカも終わる
そして中東、ヨーロッパ、アジアへと
380名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:52:10.50 ID:moqDbJgd
ガーナで患者発生の疑い…だと?
381名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:54:58.96 ID:t+I3Cv4N
”Ghana is treating a suspected case of the deadly Ebola virus, the health ministry said.
ガーナ共和国は致死性エボラウイルス疑似患者を 治療していると健康省の役人が述べた。”

ガーナへと広がって行くのかも。
382名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:01:04.28 ID:Zc5C3L2p
製薬会社株の値動きはどうなんだろう
383名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:04:33.43 ID:OYWO2EVc
コートジボアールを飛び越えてガーナかよ!!!
384名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:21:29.21 ID:xyqioQfv
スーパーに買い物に行ったら、普段見た事も無い南アフリカ産オレンジ
なんてのが売っていた。アフリカ南部だから感染症拡大地域よりずっと
離れているが、気持ち悪いよな。どう言う流通過程か知らないけど
この時期にそれは無いだろうと。地産地消しろよ
385名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:24:33.33 ID:hgxzFrZg
>>381
あ、これヤバイ。
封じ込め失敗っぽい…。
386名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:25:28.17 ID:bLrz1Mll
もう1000人くらい越えた?

まだだよねw
エボラはほんとヘタレウイルスだわ
しっかり働いて駆逐してくれよー

アフリカ土人のセックスの勢いに比べたら
エボラなんてカエルのしょんべんみたいなもんだ
387名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:27:38.65 ID:iqyuaSvV
>>384
貴重な外貨獲得手段なんだしいいじゃないか
オレンジにウイルスはつかないから平気だよ(´・ω・`)
388名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:32:42.08 ID:OYWO2EVc
飛沫感染も輸送で長時間経ってるから平気だよ
389名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:37:18.61 ID:/mHVNp+M
どうせなら中国と韓国でパンデミックしてほしいぞ
390名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:39:52.46 ID:fN1Wk0y3
韓国でパンデミックしたらわざと持ち込むやつ続出だね
そうやって鳥インフルとか口蹄疫とか流行したんだし
391380@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:42:51.08 ID:moqDbJgd
続報キタ
ガーナの疑い例はギニアとシエラレオネを旅行したアメリカ人
ttp://www.reuters.com/article/2014/07/07/health-ebola-ghana-idUSL6N0PI2Z120140707?feedType=RSS&feedName=rbssHealthcareNews
392名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 21:58:58.22 ID:hgxzFrZg
これが封じ込めエリア外の最初で最後の例だといいが…。
医療関係者ならともかく、旅行客ってのがなぁ。。。
393名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:26:11.57 ID:xyqioQfv
>>387  南アフリカならもっと利益率も高いダイヤなど宝石や鉱物資源があるだろう
まあそう言うのは国際資本や産業マフィアみたいなのが利権を握ってしまって
現地で働く人にはたいした給料を払わないと言うので、基本海外農産物も
問題なけりゃ応援つうか普通に消費ですけどね。



>>391
ニューギニアとシエラレオネだろう。
熱帯好きなのか知らないが、過去数週間でその米国人が出かけて
たんだと。
394名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:11:38.72 ID:1pMquOmm
本国外とはいえ、アメリカ人が感染か。
ペースの速い移動の場合、旅行者を通じて、本国侵入の危険性もあるか。
395名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:15:09.07 ID:iqyuaSvV
医療関係者でもない普通の旅行者が感染するはずはないと思うけどなー
死体触ったとかじゃないのかね
396名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:38:09.76 ID:AqKhRaZI
>>391
>ギニアとシエラレオネを旅行したアメリカ人

バカじゃねーの?死ねよ!
あ、死ぬのか。
397名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:05:41.65 ID:3hhOOh0n
>>395
だよね
観光客が感染するってかなりヤバくないか?
そこらに隔離されてない病院行かない患者がいるって事かな
398名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:12:46.21 ID:hSanRXzB
「ブッシュミートうめぇwww」
とか言って、全く違う新しい株に感染してたりして…
399名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:49:15.61 ID:B75e4vBf
こんな病気が発生する近くなのに
地球連邦首都をダカールに移せるのかよw
400名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:06:50.89 ID:0C551w6x
>>395
今回のガーナ共和国の話ではないが、情報から推測すると感染国では、普通に風邪の症状
が出た人が普通に病院に行き。
そこで、強制収容され家族から隔離され、その6割が1週間後には死亡し、お骨となって家族
のもとに帰ってくるか、そのまま墓地に入っている。(火葬するかは宗教上の問題がある
から定かではないが。)
家族としては、情報不足から、納得できないと人もいたと推測される。
家計的にもダメージが大きい。

一時、エボラ感染も終息しかかったが、収容所が襲われ、患者が逃げ出してから、手が回
らない状態になってきたと思える。

従って、家族が患者を表に出さない事もありそう。
そして、その家族の人も感染するし、出歩く。
401名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:07:04.47 ID:gZ1yjGMT
ガーナの医療機関が米民間人の治療しているだけだろ
http://www.bbc.com/news/world-africa-28192398
402名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 03:24:53.31 ID:phkK4VjM
何だっていつもの中央アフリカから遠く離れた西の方で
しかも鉱工業開発が近年盛んな一帯でこんな事が起こるんだ?

WHOの会合でも「鉱山関係者」がオブザーバーとして呼ばれたとか報道されてるし
きな臭い事この上ないな
403名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:33:34.78 ID:eYUSVSwE
鉱山のロケーションと労働環境、労働者の動きを考えれば、ごく自然なことだとわかりそうなもんだがな。
404名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:50:59.43 ID:LfxR+/6v
鉱山と言えばコウモリ
マールブルク含めて鉱山労働者の発症多いんだよな
405名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:47:55.29 ID:Db9HqD9Z
コウモリの住処
全身汗だく
擦り傷切り傷耐えず
・・・そりゃ感染の温床になるわ
406名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:23:16.83 ID:0C551w6x
ACCRA, July 7 (Reuters) - A U.S. citizen suspected of having Ebola because he fell ill after visiting West African states
battling the disease has tested negative, a senior Ministry of Health official told Reuters on Monday.

病気と闘っている西アフリカ諸国を訪れた後に、病に伏したと言う理由から、エボラに感染したと疑われたアメリカの一市民は結果がエボラ陰性
と出たと、月曜日に防疫高官がローターに伝えた。
407名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:24:20.06 ID:0C551w6x
ACCRA, July 7 (Reuters) - A U.S. citizen suspected of having Ebola because he fell ill after visiting West African states
battling the disease has tested negative, a senior Ministry of Health official told Reuters on Monday.

病気と闘っている西アフリカ諸国を訪れた後に、病に伏したと言う理由から、エボラに感染したと疑われたアメリカの一市民は結果がエボラ陰性
と出たと、月曜日に防疫高官がローターに伝えた。
408名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:25:40.65 ID:cclu4rtE
よかったよかった
409名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:29:51.05 ID:sH5tpZuO
>>397
近代医療を信じず悪霊扱いで病院行かないのもいるって記事出回ってる


感染してる現地の女とセックルしたのか
感染してる奴が飲食店働いてたら接触しなくてもうつるかもよ
つまみ食いしそうだし

もしくは感染してる前の客の残りもんを次の客に出したりさ


沢山感染経路はある
410名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:05:53.54 ID:s2mX9jCg
そういえば、今年の頭ぐらいに安倍首相はギニア辺りに行ってなかったか?(震え声)
411名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:15:01.00 ID:7Y0SNRBp
どうせなら安楽死ウイルスをばらまいてくれよ
412名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:35:48.98 ID:DXEteLrl
福島瑞穂が、どんな、事があっても、隔離したらだめ、と言う、法律を作っていた
413名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:36:46.68 ID:ZYnaAxn2
これまでもエボラは何度か流行し、封じ込めに成功してきたが、今回封じ込めに四苦八苦しているのは、何でだろう?
この株が新種だから?
414名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:36:53.34 ID:DXEteLrl
日本を、滅ぼす気だ
415名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:38:27.60 ID:DXEteLrl
旧社会党の人間に気をつけろ
416名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:57:29.11 ID:sH5tpZuO
>>413
新種だから
417名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:09:47.79 ID:w0FQqjDS
この際60億人ぐらい減らしてもらおうか、そしたら人類は数世紀は安泰だろ
418名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:21:32.71 ID:i1yZo/kZ
人口が減ったら繁殖力の強い人種が世界中に出てゆくだろうなあ
カレーを何日も加温すると熱に弱い菌は死滅するけど強い菌が増殖しちゃうように…
419名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:31:01.92 ID:sH5tpZuO
アフリカ人って何故知能指数が低いのだろう

わけのわからない生き物食べてるからなのか?
420名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:55:02.00 ID:DPZBbNI0
>>419
識字率が低いからじゃないのか?
IQのテストをどうやって実施してるか分からないがそもそもテストにすらならない人がいるなら平均値も下がるだろうし
421名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:27:26.83 ID:b/LcuvAf
感染者が死んでるうちは大丈夫
生き返り始めたら終わりの始まり
422名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:41:14.60 ID:t1hkGiYA
バァーイオハーザァード……
423名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:43:51.74 ID:L3Olw5dr
生き返るのならそれでいいじゃないか
ボキャブラリーがちょっと減る程度だろ
424名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:49:04.03 ID:i1yZo/kZ
すごい勢いで脳味噌かじりに来るけど
それさえ目をつぶれば案外いい奴だと…
425名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:50:49.77 ID:VvDIJmPe
おお、これその後どうなってるんだ?

封じ込めるのに成功したか?
426名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:56:19.92 ID:vHZgbzOj
はーやく日本にこないかなー
427名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:20:34.75 ID:sH5tpZuO
>>420
日本に来てる黒人見るとそれだけが原因じゃないような

IQが低い=勉強してない

って事ではないし
428名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:28:00.05 ID:IDZe2E/V
 
数ヶ月前の日経サイエンスによると、
アフリカ人≒黒人=ホモサピエンス純血種 なんだってさ。

コーカソイド(白人)とモンゴロイド(黄色人種)は、ネアンデルタールか、
クロマニヨン人との混血だそうな。
だから、遺伝子学的には、黒人の方が「進化した人類」ってこと。

ただ、知能は知らないけど、純血種はウィルスとか最近とか病気には弱い傾向があるからね。
そういうのもあるのかも。
あるいは、それを狙った細菌兵器とか?w
429名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:02:58.22 ID:05MTl2MW
白人が黒人だけ死ぬウイルスを研究、こんなうわさがある
430名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:56:03.58 ID:D0fg8qFF
>>428
アジア人はそれに加えてデニソワ人も入ってるし、確実に一番進化してる。

白人黒人のキレた時の動物っぷりを見ると。
431名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:04:41.53 ID:yyDgE3SI
>>428>>430
進化は遺伝子の純度で測るものじゃなくて、ある環境に過去に比べてどれだけ適応したかで
見るものだから、その見方はややズレてるよ。
それに、どの生物にせよ、現生生物は全て進化の最先端にある訳で、
(古いが、生物の系統樹の最先端が現生生物であることを思い出してほしい)
その言い方はかなり誤解を招くと思う。

例えば、「モンゴロイドの性格の温厚さは、社会性動物として、ネグロイドや
コーカソイドよりも適応している」なら分かるけどね。
(この命題が正しいかは別として)
432名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:10:10.85 ID:yyDgE3SI
それはともかく、ガーナの例がエボラじゃなくて良かったな。
マジで大陸を跨いだパンデミックにまでなるかと心配したわ。

・・・つか、今の時期に紛らわしいことすんじゃねーよ、アメリカ人。
433名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:35:52.59 ID:KKuWVyUs
>>1
一ヶ所に集めて焼けば良いんだよ
434名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:32:58.72 ID:05MTl2MW
鶏は殺処分して土に埋めるよ
435名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:18:49.14 ID:VmCgYNp6
>>1
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070801002081.html
エボラ熱死者500人超に 西アフリカ、増加止まらず

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は8日、西アフリカで3月以降拡大したエボラ出血熱について、
感染が確認または疑われる死者がギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国で計500人を超えたとの声明を出した。
死者が増加し続けており、WHOが警戒を強化している。

WHOによると、今月6日までに感染が確認または疑われるケースのうち、
ギニアで307人、シエラレオネで127人、リベリアで84人の計518人が死亡した。

エボラ出血熱は高熱に加え、皮膚などからの出血を伴う感染症。致死率が極めて高い。

2014/07/09 00:21 【共同通信】
436名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:58:24.88 ID:QHHpYePd
口蹄疫はたくさん埋めたね
437名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 05:36:53.03 ID:bmf6x8RY
エボラ出血熱の疑いの死亡者数推移(報道ベースを元に)
6/24で350人
7/2で467人
7/6で518人

最近4日間で51人の死亡だから死亡ペース落ち着いて来てると思う。爆発的に
広がるとかは無いんじゃないか?
438名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:31:23.64 ID:RNb4G3oe
土人殲滅まだぁああああ?????
439名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:25:10.75 ID:t+ZPRUhQ
人の不幸を喜ぶ悪人がいる・・
440名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:45:14.24 ID:cWzaUWdU
潜伏期間半年、死亡率99%とかのウイルスがあったら人口大激減を懸念する事態になるかも知れんが
潜伏期間も短いからなあ
441名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 10:54:33.47 ID:xaPiTYiF
>>440
九州のほうの風土病で、潜伏期間30年のやつあるよね
発症したら大抵の人が五年以内に亡くなるの
442名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:21:38.40 ID:QSmjXURy
>>337
世界中の原発がメルトダウンするでー
443名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:31:03.59 ID:/ljgUemy
がんばれエボラウイルス
やれば出来る子だと思っている

エボラウイルスはコスモクリーナDだ
444名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:40:07.43 ID:DWR3xE/3
エボラ出血熱、史上最悪の規模に…封じ込め困難
読売新聞 7月9日(水)10時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00050048-yom-sci

【カイロ=上杉洋司】西アフリカで、致死率の高いエボラ出血熱の感染が史上最悪の規模となっている。
世界保健機関(WHO)によると、6日までのギニア、リベリア、シエラレオネの3か国で確認された感染者は、疑い例も含めて844人。
うち518人が死亡した。

感染は、今年2月にギニアで始まったとみられる。
過去の事例では過疎地での感染が多かったが、今回は、現時点で3か国60か所以上で患者が確認されており、
患者の隔離による封じ込めは難しくなっている。

西アフリカでは、葬儀で遺体を洗う風習があり、患者の家族がウイルスに接する機会が多いことも、感染拡大の原因になっているという。
現地で治療にあたるNGO「国境なき医師団」は6月下旬、「制御不能なレベルにある」と警告した。

米疾病対策センター(CDC)によると、これまでに最も多くの死者が出たのは、分かっている限りで280人。
ウイルスの存在が初めて確認された1976年に、ザイール(現コンゴ民主共和国)で起きた事例だった。
最終更新:7月9日(水)10時51分読売新聞
445名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 11:46:37.80 ID:/ljgUemy
>>439
サルのようにセックスしまくって
10人子供ができました、食えないので援助してください
してもらったらまたセックスして子供つくりたいです

アフリカ土人以外はそんな事は考えない
だからエボラは地球にとっても起死回生の天からの授かりものだよ
446名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:08:34.42 ID:CoLIWrwc
>>444
接触しなければ良いだけだろ大袈裟だな
447名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:12:52.25 ID:TsZAca1n
結局は人口爆発が諸悪の根源なんだな
増えた人口を養うためにジャングルをどんどん切り開いて畑にするから
こういう未知のウイルスが出てくる
448名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:22:27.99 ID:h7Y2ZW51
ウイルスにはいい迷惑よな
人類出現よりはるか昔から活動してきて、なんか良さそうなのが来たから寄生しただけなのにね
449名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:28:20.74 ID:IFRx+zT/
国境封鎖しろよって無理か
全世界の軍隊500万人投入しろよ
450名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 12:48:45.02 ID:On4LCR49
バイオハザード 西アフリカ
451名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 13:05:49.59 ID:BGFtwUlv
>>441
T細胞白血病か?

あれ潜伏期間50年以上とも言われてるし
発病する前に寿命尽きるのがほとんど

しかし100万人以上キャリアいるとも言われてるし5年どころか2年持たないのがほとんどだったはず
急性白血病だからな
最近じゃ全国的に広がってるよ
452名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:46:54.08 ID:ASHOLc/h
>>439
そういう阿呆には必ず天罰が下るから心配すんな
必ず下るから
453名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:05:53.01 ID:QdS0Z1je
こんなのがもし突然変異を起こして空気感染するようになったら・・・多分人類の終わる時だ・・・
454名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:27:32.63 ID:cP1NyzXP
空気感染と飛沫感染の違いがイマイチわからん
インフルは空気?
455名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:29:24.51 ID:BOTiw9k2
N速+に貼ったものをこちらもに転載。

■エボラ出血熱 日付−死亡者数グラフ
http://iup.2ch-library.com/i/i1235460-1404892749.jpg

7月末には1000人越えそうだね。
あとは、このグラフが対数的に上昇していかなければいい。
他の地域に拡散すると、対策人員も拡散&対処不能になり、
対数的に上昇していって、本当に人類やばくなるかもね。
456名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:35:06.60 ID:yJcke6WW
やはり拡散を阻むにはその地域を強引に閉鎖して内部で完結させるしかないだろうな。
凄まじい物語だ。
457名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:00:31.93 ID:bmf6x8RY
アフリカ原住民が今までやって来たように「悪魔が付いた人、村」として
焼き払って対処するのが正しいんじゃ無いか?治療法が無い時点で医療で治療
しようとしてるのは間違いだろ。違うだろうか?
458名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 18:37:30.21 ID:ydsDNxUv
>>457
致死率100%じゃない→希望は有る!→見捨てるわけにはいかない!!
大義としてはこんな感じじゃない?
実際、対処療法で患者の体力を持たせられれば助かるケースも有るらしいから、間違ってはいないと思う

捻くれた見方をすれば、根本的治療法を見つけるための過程的作業というか、自然発生した患者からサンプルを収集する機会ってのも有るんじゃない?

まぁ無意味では無いと思う
459名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:08:01.01 ID:EzVlcQiI
>>455
わずか一カ月でこのペースか。凄いもんだな。現地の人達も大変だろうな。
460名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:12.96 ID:h7Y2ZW51
村の若い連中が病院を襲撃して隔離された患者を奪還したりしているみたいだからな
どういう病気でどうなるというのも周知徹底されてないだろうし
教育や知的水準の問題というのは楽だが、実際問題すぐに有効な対策を講じるのは難しいんじゃないかな
461名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:45.53 ID:bxAInZ5H
>>460
医療に当たってる人達の激オコの歯ぎしりが聞こえてきそうな状況だな…
462名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:08.66 ID:I92hBW8V
>>454
飛沫はツバやらなんやらがかからないとならない
空気はそのままの通り
463名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:40:38.23 ID:cWzaUWdU
>>455指数的に上昇だと困る

対数的log(day)だったら底が1超過数なら楽だw
464名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:03:42.49 ID:EzVlcQiI
ペストにおけるネズミなど、元々の媒介者がいないから、他の地域ではそこまで拡大しないと言っている人もいたが、
465名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:04:16.33 ID:EzVlcQiI
どうなんだろう。
466名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:09:49.58 ID:bmf6x8RY
日本なら、病人や死体から出る血液を直接触る人はいないだろ、医療関係者でも
手袋にマスクするし、媒介生物も蚊やネズミだって死体を齧ったりする事も殆ど
無い。それに火葬だし。インフルエンザの様な飛沫感染で無けりゃ大丈夫だろ。
467名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:14:45.37 ID:40OZWJCv
空気感染じゃないのか
ちょっと安心した
468名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:24:19.89 ID:FmQFMdQQ
基本、飛沫感染だからな。
空気感染とか、蚊やノミが媒介したりしたら非常に厄介だが
映画のアウトブレイクみたいな事態にはなるまい。
まあ、なっても責任は取らないがw
469名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:26:29.70 ID:5PKA5b2q
しかし、何が起こるかわからんのがウイルス感染だからな。
最終的には封じ込めしか無いと思うが、それが間に合えばいいけれど。
これだけ広がってしまったら治療法云々言ってられん。
470名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:27:37.84 ID:IFRx+zT/
映画アウトブレイクでは映画館内で感染者が盛大に咳き込んだ飛沫によって観客に
感染が広がってた
471名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:34:15.67 ID:o5/7jX6E
俺なりの予測
7/15 死者1000人突破 ガーナでも広がる
7/30 死者2000人突破 コートジボワール、セネガルに拡大
8/15 死者8000人突破 WHO緊急声明発表「もはや我々の手におえない」
8/30 死者20000人突破 西アフリカへの渡航禁止命令出されるもナイジェリア、カメルーンも汚染。パニックへ。
9/30 死者推定5万人突破 エジプト上陸。
10/30 死者推定20万人も実態つかめず。ギリシャ、トルコ突破 まさかのインド飛び火
11/30 スペイン、ギリシャ、イタリア絶望の戒厳令へ インド人ピンチ
翌3月 アフリカで推定1億人死亡 ヨーロッパ2000万人 インド 3000万人 中国1000万人
    ようやくワクチン発見
 6月 全世界で3億人死亡 ワクチン量産体制に入る
 12月 世界の人口が2/3になって終息宣言
472名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:40:30.71 ID:bmf6x8RY
感染してアンデッドになって血を噴き出しながら人々に噛み付くなら爆発的に
広がるだろうけど。そんな事は無いだろ。死亡率が60-90%だとして世界中の人が
感染して死亡しても10-40%は生き残るんだから社会には全く影響は無いだろ
473名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:41:14.69 ID:eVTJM2vS
>>441

九州と言うか西日本な

九州では鹿児島宮崎が飛びぬけて高い。あとは大体似たようなもの
感染しても必ず発症するものでは無い。ATLも合わせた白血病の
都道府県別死亡数はこう言う具合。

http://todo-ran.com/t/kiji/13739
474名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:14:27.57 ID:Fx1278et
>>472
アンデッドはともかくヤケクソになる奴はいそうだな。
動けるかどうかは知らんが。
475名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:46:44.73 ID:1mz//yYp
>>466
飛沫感染しますがなにか

握手でアウトで運搬した医療スタッフなどが死んでますがなにか
476名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:28:53.44 ID:3gvUZEeZ
放置すれば自然に収束するよ。
むしろ近代医療で集中的に患者を救おうとして裏目に出てると思う。
その設備の整っていない土地とか、あるいは整いすぎた都会とかでね。
477名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 04:22:08.44 ID:B6Mx6qbv
収束するまで渡航禁止で放置でいいんじゃね?
478名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 05:31:05.64 ID:kmOm/Hrw
ほんと
どうすんだろね?

アウトブレイク
手遅れなんだから
479名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:36:13.96 ID:4NSRJn4Y
ほっときゃ収束するのに医者達が手を出した結果、
潜伏期間の長いウイルス系統が選択される淘汰が生じて、
パワーアップ進化したりするんじゃないかw
480名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 11:55:39.72 ID:CxOdtCd3
>>479
否定はしないけど、空気中でのウイルス生存率が上がっている(空気拡散)んじゃないか?
マジでやばい気がする。

アメリカ人の感染者って、当分帰国できないだろうな。
てか、帰れないから日本旅行とかしないで欲しいな。
481名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:14:48.18 ID:TNeMRLGk
ありそうで一番恐いのは、アフリカに行っていたシナ人が病気をもって(潜伏期間中に)シナ大陸に帰国
、その後発病というパターン。
482名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:55:59.02 ID:1mz//yYp
>>480
アメリカ人は白判定でてなかった?
483名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:19:23.92 ID:RGE00I6V
日本で感染者が見つかったら
旅行者として韓国や中国行きの飛行機に乗せたほうがいいな
病院に入れたら負け
484名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:34:09.87 ID:VhrEKcdA
ゾンビウイルスによる大量死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140707-00000078-minkei-l21
485名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:04:12.01 ID:Q9wqDGvP
>>482
そだっけ? もう既に情報までが大混乱か?
486名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:34:53.09 ID:kmOm/Hrw
白人やアジア人の感染者がいないらしい

どうやら黒人のみ
487名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:27:10.91 ID:9uc7x4kK
>>471
そこまで拡大するには潜伏期間が長くないと無理ww
エボラは発症まで短いから即隔離される
488名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:29:06.53 ID:9uc7x4kK
>>473
島原に多いらしいが、まさかの隠れキリシタン達の呪い!!?
489名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:58:39.33 ID:xJ4Cx6pm
>>381
陰性だった
490名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:37:45.52 ID:+qH/3RnX
僕のおにんにんも制御不能なんですが
491名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:24:52.07 ID:42W6FQ2G
>>490
焼却処分してしまえ
492名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 12:27:38.13 ID:khAnIT8H
>>241
他国の文化にケチ付けるな 頭いい黒人なんか腐るほどいるだろ
493名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:32:33.21 ID:GtRr9ycL
クラスメート同士ならともかく、先進国と途上国の知能指数比較なんて
テストと類似する状況に対する慣れの度合いを測定しているだけな
494名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:46:57.94 ID:x9BCyVRa
笑ってる場合じゃないぞ。
これはマジでヤバイ。
495名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:49:20.67 ID:Z72SYPKU
仮に死亡率が90%で、バイオハザードをおこしたとしても5億人は生き残る計算じゃん
そんだけ残ってりゃ平気だろ
496名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:56:31.98 ID:MVVuWMFO
現在のアフリカの人口は約11億人
1950年には約1億人ほどだったのが
2050年には20億人を越えると言われている

エボラには相当がんばってもらわないと
ゴキブリのごとく増え続ける土人たちを駆逐できない
たとえ100万人死んでもたった0.1%しか減らないのだから・・・
497名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:26:36.50 ID:zo3faHsV
>>495
原子炉はどうするんだ?
事故現場はどうなる?
498名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:31:43.00 ID:d+xMLybf
原発云々はおいておいても、何にせよ現代文明は崩壊気味じゃね?
499名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:38:35.54 ID:A8nKlJWf
>>498
まったくだなあ、原発ももちろんだよ
500名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:10:58.57 ID:GtRr9ycL
単一要因で何割か死ぬようなことになったら、
衛生管理が破綻し別の理由で残りの何割かも死ぬ。
治安維持が破綻し別の理由でまた死ぬ。
いくつもの要因がどんどん掛け算されていく

グローバススタンダードは日本と違って、たかがハリケーンひとつで
略奪が横行するような体制を文明と呼んでいる
501名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:14:26.10 ID:GtRr9ycL
あれ、なんでルがスになったんだ
502名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:22:24.11 ID:imUt5HAR
>>498
現代文明って閉塞感ハンパないよな
そろそろ絶滅して新たに再生された方が良いかもね
503名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:42:45.46 ID:pWSZFTua
>>497
実は俺、2014年から書き込んでるんだけど、
数年前に大地震があって、ある県の原発が暴走してメルトダウンしたんだ。
しかも原子炉4つ連続で。
で、その県はどうなったかっていうと…




ほとんどの県民がそのまま暮らしてるよ。
504名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:04:00.34 ID:s0hoB3RC
遂に5000人に拡大したね
505名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 02:52:24.72 ID:CFmrbKCU
崩壊気味てのは文字通り正しいよ

トンネル、橋、ビル、原発w

何千年も保つはずないわw

崩壊年を無視してただけ

建設から60年過ぎてたんにそれらの構造物の崩壊年(寿命)がやって来てるだけ

寿命が来ることすら、過去の当時の科学者様がたには、想像すらできなかったらしい

マヌケそのもの
506名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:15:37.63 ID:N1pfAvwG
致死率90%かぁパチスロの機械割り90%っで考えると、
1日打って15万円飲む台だな。

日本全土で流行れば1000万人は生き残るな、議員も官僚も芸能人も1/10で平等だな
507名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 03:16:36.50 ID:9xWPwuan
>>505
建てる時には後のこと考えずにイケイケドンドンだもんな。
それが意外にも大してもたなかったと。
最近は建ててる最中に倒壊する場合さえあるしw
508名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 04:14:52.45 ID:6mHDB/xr
>>504 500人だ
509名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:37:51.68 ID:WMDkYLVH
WHOが渡航自粛とかを表明しないって、なんでかな。
もはや国、地域を封鎖するしかないだろうに。
510名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:58:54.61 ID:KfES3B9w
>509 それは、大脱出パニックの呼び水になる可能性がある。
→逃げ出す人間に保菌者も混ざる→制御不能の感染爆発という
最悪の流れの上流
511名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:33:10.13 ID:KvGzlHHd
>>462
何か投げやりな回答だなw
補足すると、空気感染と言っても感染者の呼気に含まれる唾液などの飛沫が感染ルートになる。
つまり、飛沫感染でも空気感染でも感染ルートは飛沫ってコトで、違いはその飛沫のサイズと、それに伴う感染範囲の違いだね

空気感染と言う場合は、飛沫が小さいため空気中を漂う時間が長くなる。そのため感染が広範囲に広がりやすい。言い方を変えると、小さな飛沫でも感染する可能性が高いと言える。

因みに、インフルは通常飛沫感染
ただし、患者と同じ部屋に長く居たりすると、空気中の微細な飛沫を介して感染するコトも有る
512名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:25:12.93 ID:l/5+YD+F
蚊テロか
513名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:10:17.12 ID:8cvg3Ml4
10分の1が病気で死ななくても世界物流完全ストップで
さらに10分の1に減るだろね
1億もの死体どうすることもできず放置だ
514名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:28:48.98 ID:b0UE1KS5
あれ、500人以上に拡大してたはずなのに、生き返った?
515名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:35:53.51 ID:rKj/uo4h
致死率90%って感染者が少ないからでしょ?
何十億人にも感染するレベルで広がったら耐性のある人とかも出て来てトリフル程度で収まるんじゃないか?
516名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:49:36.84 ID:8cvg3Ml4
食うものなくなって死体を食うしかなくなる
517名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:59:05.17 ID:u9U2FHa+
>>515
感染者が増えれば致死率が下がるってワケではないんじゃね?
それこそ爆発的に感染拡大したら治療受けられなくて耐性発揮する前に致死っちゃうケースが増えそうだし
518名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:28:39.64 ID:Lv0sZAux
下手に直そうとすると保菌者になって爆発的に感染するぞ
519名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:14:23.28 ID:paScBFOB
13日現在で死者はどのくらいに増えてるのか?本当に封じ込めに失敗してるのかどうか。気になるな。
520名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:26:51.07 ID:8cvg3Ml4
エネルギーはある程度時給できたほうがいいよ
水道だって電気なかったら流れてこない
だから一般家庭でできることは太陽光発電ぐらいだな
521名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:53:13.06 ID:c5uAHpxj
たかだか1000人未満なのに心配し過ぎだろ
日本の自殺者数と比べレと糞みたいな数だぞ
522名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:00:03.07 ID:HWN1MgEe
土日はWHOも休みなのかね?
記事発表は月曜日か
523名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:09:27.91 ID:+Wjf5x8n
アフリカ人って欧米白人の偽善が彼らを不幸にしていると思う。

欧米白人が援助しなかったら、野生動物と同じように自然環境に適応した個体数の範囲で減ったり増えたりするだけなのに。
そのほうが幸せなのに。

アフリカ人には欧米の文明はあわないんだよ。
524名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:35:48.33 ID:KfES3B9w
欧州のアフリカ植民地支配がアフリカの残したものは
腐った支配構造を教えたことだと欧州人の誰かが言っていた気がする
525名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:57:01.31 ID:MYUc1t7w
空気感染じゃないから人類の脅威になることは無いんじゃね
これが空気感染するようになったらクソヤバイと思うけど
526名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:10:31.00 ID:5KcS8iXe
>>525
今、空気感染能力追加の為にポイント貯めてるところ。
527名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:38:45.15 ID:cyHXBXQd
>>526
そういう変異種が出てきても不思議ではないと思う。可能性はあるだろうし、もしそうなったらどうなるかな。
528名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:09:43.87 ID:WA2sfElv
空気感染するようになったら現状見る限りアフリカで蔓延するのは避けられないかもね。
まあ潜伏期間も短いし発病してなければ感染力ないらしいからそれ以上拡大はしないと思うけど。
529名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:47:44.51 ID:YIXlbnzR
>>523
援助するのは、このままの状態で混乱してくれてた方が搾取しやすいから。
なまじ、強力な国家が形成されたりしたら資源を強奪しにくいじゃんか。
530名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:52:04.19 ID:MYUc1t7w
>>526
Plague inc.やってるだろお前
531名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:54:46.22 ID:3nsN6oVA
現地でパニック状態らしい
532名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:33:32.53 ID:xVe2Gzk1
>>526
薬剤耐性も重要
533名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:58:53.87 ID:bxSDJqQd
>>532
今アフリカしか感染してない状態だから先に寒気耐性で。
534名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:24:52.18 ID:DUOjI+8+
エボラの拡散地域と、チャイナテレコムの中継施設が重なることから、ウイルスの伝播に、その職員が

疑われて、検査を求めたら、出国したとか・・・・・

という内容の話が、nc-kyoの愉快な仲間の中で出たが、このうわさを聞いたことある?

http://www.youtube.com/watch?v=YCa1-G2Mnog

この人は華僑なので、その伝からの情報かもしれない・・・
535名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:53:33.67 ID:Rv5rqKeZ
>>534
>>481がヤなパターンとして挙げてる。
最悪な形での予言の的中になるかもしれんな。

一応、今のところは封じ込めに成功しつつあるようだが。。。
536名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 22:55:22.73 ID:zKZvfoj3
この件、気になるので上げとく
537名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/13(日) 23:28:03.92 ID:MYUc1t7w
>>534
どこの噂?
これが誰か知らんけど流石にソース無しだと名誉毀損にならんかいな
538名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 00:05:27.92 ID:1b1PwiTU
誰の名誉を毀損したんだ?
539名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:10:46.18 ID:dPZ/9fMN
中国人ならやりそうな事だな
そうなったらなったで中国人全滅だし、拡大する前に中国人の入国禁止で日本から中国人居なくなるしで日本は一挙両得wwwww
特に日本は島国だから鎖国しちまえば余裕で防げる
540名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 02:11:38.72 ID:dPZ/9fMN
エボラにはエリートコントローラー存在しないのかな??
541名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 07:12:34.80 ID:4ftpwc1p
亜部さんにフル装備で現地に行って貰えば、
完全にコントロールされている、という言葉が貰えるはず。
542名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 08:29:26.93 ID:gkXgBtE4
まあアフリカ以外では感染者が出ても
コントロールできるだろう
543名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 09:08:34.55 ID:6TR1u2TT
拡散は発症迄の時間が鍵なのか
544名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:30:19.52 ID:uxDi8DKA
ポイントためてるんだもん!
545名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:30:11.61 ID:T8sbx5b/
まだWHOから新しいDON出てないのな。
546名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:59:47.57 ID:NI+ToEHx
>>539
(1)陸続きで広がる
(2)船で日本へ不法入国

中国人は危険。
547名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:16:09.30 ID:EV82586H
旅客機は着陸する前に落とせ、今これをやったら笑いもの

菅直人ならやったかも
548名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/14(月) 21:50:35.17 ID:f003RopS
>>546
日本に船で不法入国とかいつの時代だよ
陰謀論者って幸せそうだな
549名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:34:15.11 ID:qmCf7B2v
>>548
年間数千人居ますが…。
550名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:44:40.31 ID:bepwEkkr
ヤバイと感じたら出国するだろうな
現地の医療ではあてにならん

先進国の人間ほど自国の先進医療を受けたがるだろうな
551名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:24:07.95 ID:SGpxUnFx
>>543
致死率上げすぎるとうまく拡散しないから難しい。
552名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:05:30.28 ID:Mm8BWrSl
致死率が高いウイルス系統は2次感染者・3次感染者……と進めないから、
感染が広まるにつれて致死率低いウイルスが増えてるはず。
553名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:12:43.06 ID:FTHvVGl7
ほっとけばいいです
ウイルスは感染を繰り返していくうちに弱毒化して致死率が下がっていく
いま発病した人にはすまないが運が悪かったと思ってくれ
554名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:27:38.15 ID:r8W+5NB1
世界中みんな死ねばいいのに
555名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:40:55.32 ID:NjS6Piqq
自分が死ねば世界はなくなるのよ?さあ
556名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 22:46:44.63 ID:5j/upYcm
どんなに凶悪な伝染病でも人類滅亡の原因になるほどでは無いよ。
557名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:09:45.39 ID:xQGKkVtB
人類の90%が死んだら、文明はどれくらい巻き戻るかね。
558名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:25:07.45 ID:7tL32+8x
しかし、ヤバい感じを受けるのだが・・・。
559名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:33:43.13 ID:GjtPGz5E
どんなにやばいウィルスでも一つの種を丸ごと(子孫も残さない勢いで)根絶やしにするようなのは滅多にないと思うけど
人間はなんか変な方向に適応進化してきたからね。
人間の手に負えない環境の変化があればあっさり逝く可能性もあるんじゃないかな。
560名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 00:51:41.11 ID:ZH6ZOccE
あのさ、ヤバイウィルスっていつもアフリカ発な気がするんだけどなんで?
人類もあの辺でサルから人になったんだよね

オーパーツでも埋まってるんか
561名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:11:31.63 ID:3Mu/LlO3
SARSと殺人ダニは中国が流行元だね。
562名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:50:42.94 ID:hoEBIsMo
>560

未開発地域ほど、過去に人類と接触が少なく対処法も判っていない未知のウィルスが
沢山いるんでしょう。アマゾン周辺も危ないし。
563名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 01:52:59.61 ID:Fz8L9M7a
でも確かにそうだね
未開発はアジアや南北アメリカ、シベリアといくらでもある
にも関わらずアフリカのジャングルから新ウイルスが次から次へと出てくる
564名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:46:23.69 ID:hoEBIsMo
>563

私が思うに、「温度」も重要な要素だと思います。
亜熱帯や熱帯地域にはウィルスの生育(と言うかどうかは知りませんが)の条件が揃っているのでしょう。
ジャングルで怪我をするとなかなか治らないと聞きます。微生物にとっても天国なのですね。

もちろんアジア中央部やツンドラ地帯にも未知のウィルスはいると思いますし、地球温暖化にともなって
それが人類と接触する機会も今後増えるのではないかという警告も目にしたことがあります。
565名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 02:46:46.48 ID:g+mJI4j4
何故アフリカなのか?
そこにナニかがいるのかもな
566名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 03:17:04.92 ID:hlOzgqM3
ウイルステロやられたら
終わりだな。
567名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 03:17:30.51 ID:uNeWPbY+
 国別の死者はギニア304人、シエラレオネ194人、リベリア105人で計603人。

「過去5日間で死者が計約70人増えた」
568名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 03:29:43.52 ID:5cT9HEuD
日本「過去5日間で約400人自殺した」
569名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 05:25:24.40 ID:NeFlwZih
>>566
神が授けて下さった世界をあるべき姿に
570名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 06:54:56.24 ID:4X2+fCwA
新しいDONでたんな。
>>567の通り、死者は600人越えか。
感染者も相変わらず増えてるし、今週末には累計1000突破だな。
571名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:19:45.24 ID:q9OYEH1O
これは収束かな!?
572名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 07:49:10.29 ID:okwg9pNK
>>571
死者発生のペースが上がって無い様だし、新たな地域での発生も無いから
573名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 09:46:28.72 ID:uNeWPbY+
>>572
COTE D’IVOIRE has blocked 400 refugees who fled to Liberia from returning home because of fears
they could spread the Ebola virus, a United Nations official has said

コートジボアールはリベリアへ逃げた難民が彼らがエボラウイルスを拡散しうると言う理由で家に帰還する
事を妨げている。
574名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:18:09.93 ID:g+mJI4j4
おい!シナ野郎から見付かったらしいぞ!
575名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 13:22:07.22 ID:r7xeYQJC
まじか?やばすぎんぞ。拡散力が。
576名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:03:24.16 ID:leWFeUKl
>>560
人類発祥の地だから。
人類の進化と共に進化してきたウィルスがいるから。
そんだけ。ちょっと考えりゃわかるだろ
577名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 15:30:19.04 ID:awpIECc7
世界には400基以上の原子炉があって電気使って冷やしてるんだがね。
あと何十年か分の使用済み核燃料もある。文明崩壊したら電気は当然ストップするんだよ。
578名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 18:47:06.92 ID:uNeWPbY+
West African Villagers Fear Ebola Will Escape From The Grave

西アフリカの村人達は、エボラが墓穴から漏れ出ると恐れている。
579名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 21:24:48.77 ID:5cT9HEuD
>>578
そんくらいでちょうどいいと思います。
580名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:53:24.68 ID:vdUwuDNb
>>578
「処女とセックスするとHIV感染しなくなる・HIVが治る」
という噂を実行に移しまくった例は酷かったな
けしからん
581名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/16(水) 23:58:43.18 ID:Cy+Jntl8
マラリアのスレからのコピペだけど
【生物工学】マラリア対策で蚊を遺伝子操作、子孫の95%雄に…実験では6世代以内に全滅 英研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1402453530/196
ttp://static4.businessinsider.com/image/535ea84a69beddf2719c9154-800-/biggestkillers_final_v8_no-logo.jpg

この図の中で本当に怖いのは「狂犬病」(rabies) だと思う
事前にワクチン接種しないで、狂犬病が発症すると、致死率ほぼ100%らしい
しかも予防接種を義務付けられてないネコやハムスターでもかかるらしいから
輸入ネコや輸入ハムスターを油断するわけにはいかない
582名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/17(木) 00:30:36.82 ID:/nirNAEg
>>572
2014.06.24の記事で死者350人
2014.7.9の記事で死者500人超
2014.7.15の記事で死者600人超

このぐらいだと収束ペースってこと?
583名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/17(木) 01:16:07.36 ID:0abaK51q
>>554
お前がSHINE!
584名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/17(木) 01:28:09.13 ID:dL/QxlIE
>>581
あくまでも発症だから、狂犬病の動物に噛まれたら即ワクチンぶちこめば助かるよ
医者が診断さえ間違えなきゃ大丈夫
585名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/17(木) 09:24:02.27 ID:uKTLbO5x
>>582
As of July 12, the cumulative number of Ebola virus cases in Guinea, Liberia and Sierra Leone was at 964,
including 603 deaths. The death toll has almost doubled in a month's time; reported deaths in the three
countries in mid-June was 350.

CNNでも報道されているね。


医療従事者の犠牲のもとに、ここまで抑えている。
近隣諸国での防疫体制は良くないようだし、
エボラの感染力が自然に衰える事を期待するのみ。
586名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/17(木) 14:21:13.20 ID:xO2Rj4uX
北半球で冬なんじゃないのか?暖かいのかな
587名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/17(木) 14:52:21.76 ID:ge6t0lL3
エボラ死者600人超に、感染拡大止まらず
CNN.co.jp 7月17日(木)9時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-35050991-cnn-int

(CNN) 
西アフリカで流行しているエボラ出血熱の感染拡大が止まらない。
世界保健機関(WHO)などは流行を食い止めるため、対策の強化に乗り出している。
7月12日までにギニアとリベリア、シエラレオネの3カ国で確認された感染者の累計は964人に達し、このうち603人が死亡した。
死者の数は、350人だった6月中旬から1カ月でほぼ倍増している。

ギニアの首都コナクリには調整センターが設置され、WHOが専門家を派遣。訓練を受けたボランティアも、
感染の疑いがある患者の発見や感染者の隔離などの活動を支援している。
ギニアでの流行は今年3月、米疾病対策センター(CDC)に最初の症例が報告され、
ユニセフは同月末までに感染者80人のうち少なくとも59人が死亡したと発表した。
4月にはコナクリや、隣国のリベリアとシエラレオネに感染が広がった。
エボラ出血熱に感染すると、通常は90%が死に至る。
しかし今回の流行では早期治療が奏功して致死率は60%程度にとどまる。

CDCは流行の拡大を食い止めるのが難しい理由として、医療インフラの不備や地域社会が抱く不信感、
感染が広がっている国での抵抗を挙げる。
WHOによれば、西アフリカでエボラ出血熱が大流行したのは初めてで、現状に対する混乱や恐怖が広がっている状況だという。
588名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/17(木) 15:18:35.77 ID:Mp5fqoAy
あれ?やばくね?ハリウッド映画で言うと75分辺で
感染者が飛行機に乗って各大都市に到達してるあたり?
589名無しのひみつ@転載は禁止
空気感染するインフルエンザなんかより1万倍以上感染速度が遅い