1 :
Cancer ★@転載は禁止:
2 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:12:20.78 ID:ns/RcMiS
でけえw
節子、それクモやない、熊や。
同じ脊椎動物の仲間として同情するわ
糸使ってほしかった
6 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:23:06.55 ID:lcoPNuS4
クモハ
是非動画で見たい。ナショジオチャンネルで放送してくれ。
8 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:23:46.33 ID:hoEtCnvg
あかん、かわいくない
かわいくて許せるのはハエトリグモだけや
9 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:26:18.22 ID:lcoPNuS4
こいつを10m程にできないかな
10 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:30:04.24 ID:mB8GvvxM
>>10 何が参考だゴミクズ
魚を獲るわけでも同種のクモでもない
ただの無関係の動画じゃねーか
12 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:38:01.09 ID:cXkP8Kza
>>10 よく似た感じのおっさんが新橋あたりに案外いる。
13 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:38:09.09 ID:lcoPNuS4
14 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:38:41.54 ID:ofaUHec/
クモを食べる魚はいるのか
17 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:48:47.59 ID:YCwLXpMM
祖先は元々蟹さんだからな...
クモってマシュマロみたいな味がするんだってな。
久しぶりにスゲーとうめいた
なんて図だよ
マクロ撮影で拡大して撮ってるから大きく見えるけど、それ程でも無いんだな
上の屋内のダニを食べてくれてる小さなトビグモくんもそうだろ。ぴーんと
跳ねるやつ。大きいのはタランチュラや毛むくじゃらのクモがいるけど
亜熱帯地方で川や海に落っこちたらおしまいだろうね。肉食の大型魚が
あっと言う間に捕食する。日本でもブラックバスやなますなど蛙を
凄い勢いで食べるので釣り餌に出来る程です。鯉も結構雑食肉食だった。
タニシまで食べている
寿司クモが良かった
頭部がアッガイとかグラブロにちょっと似てる
24 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:28:23.66 ID:fDK/dFTQ
鳥を食べるクモもいるね
25 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:34:56.72 ID:IKPbHXEO
すげえ
26 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:40:50.25 ID:y9/BOJWE
>>18 昔読んだサバイバル本だとチョコレートに似た味だと書いてあった
27 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:44:51.17 ID:IKPbHXEO
28 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:45:54.32 ID:ydgANHLP
>>26 マシュマロにせよチョコにせよ
‥クモって甘いのか?
29 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:47:36.89 ID:EUE597Di
海でも魚を食べる蜘蛛を見つけてほしい。
それが本当のイワシグモ
ミスト思い出してビビったw
>>17 蜘蛛とカニは節足動物の中では別の系統で5億年以上前に分岐してそれぞれ進化した
32 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 01:29:22.77 ID:58KA0qN1
>>26 たぶん同じ本を俺も読んだ、なんて名前の本かは忘れた
「バレンタインにはクモを贈ろう」って書いてあった
>>28 腹の「糸」になる部分がマシュマロの味なんだって。
ショック
35 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 03:37:30.77 ID:itWzv0L9
>>1の画像
老兵、老いてますます意気軒高という感じ。(個人の感想ですw)
>>28 うちのヤモリやカマキリは、他のものよりクモが大好きだから、きっと美味しいんだと思うよ。
そして、生き物はたいてい甘いものが好き。
魚食とは日本人として親近感湧くな
糸で釣るんじゃないのか(´・ω・`)
>>20これは間違い。奴らは普段は臆病で、大人しい。獲物の血液に反応してスイッチが入り、凶暴化するだけ。つまり足に怪我でもしてなければ、泳いでもまず襲われる心配はなく、実際、現地人は普通に泳いでる。
ちょっと大型の魚が居たら逆にパックリ行かれそう
リスキーな釣りだな
41 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 11:36:23.17 ID:5HIJc27b
魚を食べるコウモリは知ってるが
えぇー、なんか軽くショック
こういうクモが水中で進化したらエビとかになるんだろうか・・・
水面歩くってアメンボかよ
44 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:01:10.45 ID:WvU4bT4E
なんとかというカニは実は蜘蛛の仲間らしいが、魚も食べるだろうか?
アメンボさんがメダカ食うてるとこ見たことありますな
46 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:19:01.12 ID:arAu+Ywz
あさりの中に蟹の赤さんが入っているのも最初はモニョった
47 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:22:45.77 ID:ukrWGsp2
かまきりがトカゲを捕らえて食うの見たことある。
48 :
エラ通信@転載は禁止:2014/06/20(金) 13:38:19.27 ID:f87atcnW
ハエトリグモを大きくしたような体型やね。
タラバガニはクモの仲間が進化したらしいね
マツバガニよりもクモに近いらしい
50 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 14:32:43.65 ID:PDNLQFMq
>>46 ありゃ大抵いっぱしの大人だよ
ピンノの仲間
52 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 15:00:20.67 ID:arAu+Ywz
>>51 おお、ググってわかりました
アサリに食べられてたんじゃなかったんですね!!
いや〜、知識が増えた。
ありがとう!
昆虫に捕食されるとか脊椎動物の面汚しだな
くもじい「見なさい!旨そうな魚じゃぞ!」
くもみ 「じゅるり!」
58 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 18:28:20.11 ID:A/XEbm0b
俺が水産学校の実習でハワイのタスマン海でマグロの一本釣り漁をしたんだけど
マグロの背中にガッチリと食いついている蜘蛛の姿が忘れられないトラウマだ。
体が大きくて相手が満腹し切るまで血液が持てば吸血
体が小さくて相手に血液を吸われ切られたら捕食
更にこのような吸血生物は、血液のフィブリノーゲンを不活性にする物質を持っていたり
タンパク質分解酵素を吐き出して相手の体組織全て溶かして飲み込んだりしやがる
>>1のクモもそうだな
シオヤアブなどムシヒキアブ類は飛行が素早くて小回りも利くので他の昆虫を捕食する
背中から回り込んでしがみ付いて口の吻針を突き刺せばどんな大きな獲物相手でも
逃げられることは無い
だが体が重くてスピードはあっても小回りの利かないウシアブなどは
昆虫を捕食せず、哺乳類などを狙う
この場合は獲物が大きいから、口を突き刺しても相手が死ぬことは無い
ただし、日本国内の伝承ではあるが物凄い数のアブに襲われて血を吸い尽くされて
死んだ山伏がいたというのだが、事実かどうか疑わしい
また北極圏では凍土が夏に溶けて沼地になりそこから膨大な数のカが発生し
トナカイを襲い、血を吸われつくして死ぬトナカイもいるという
それを避けるためトナカイは必死で歩き回るのだが、大きな群れが必然的に渦を巻くようになるとの事
中央には強い個体がいて、あまり動かなくても周りに他個体がいて壁になってくれて
あまり刺されないらしい
ムシヒキアブがハチドリやタイヨウチョウ(アジア・アフリカに産し完全ホバリングできない小型花蜜食の鳥)
を襲って、血を吸い尽くして殺したなんていう例はまだ報告されていない
60 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/20(金) 21:03:07.15 ID:itWzv0L9
なんか
このスレはやたら海棲生物に詳しいのがおるなw