【宇宙開発】インドの火星探査機マーズ・オービター、火星到着の日まで、あと100日
5 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:20:08.84 ID:eTw9aK5K
火星までレイプするのか
>>2 日本の火星探査機は、純粋にM-Vのペイロードと予算枠の問題だろ。
8 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:50:59.15 ID:0UeK5Mrd
火星はインドが支配するのか?
9 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 01:55:09.73 ID:0CEs7rW9
一応は科学的な探査ミッションを想定してはいるんだろうな
アカブタとは違うのだよ
なぜ今、世界中の国々がわざわざお金をかけて火星探査、移住を目標にしているのかを考えてみるといい
11 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:23:32.96 ID:3pglkWgh
12 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:27:38.17 ID:W7K/VZYK
火星にガンジス川作ってそこで洗濯する気じゃねーよな
13 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:42:53.73 ID:btETQVrD
>>10 火星移住は
あらゆる最先端技術の複合になるけど
その中の材料工学や冶金の分野でトップクラスの日本抜きで
いけるのかね?
15 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:29:30.53 ID:yoBsqNlT
惑星に接近すること自体は簡単なんだ。
問題は、そこからエンジンを噴射して減速し惑星を周回する軌道に乗せることだ。
日本の金星探査機も接近すること自体はできたが、金星を周回する軌道に乗せることに失敗した。
やはり重力の大きい惑星と重力の小さい月以下の天体とでは、
それを周回するために要求される技術のレベルが違うのだろう。
期待したい
17 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 06:00:45.07 ID:nsFmzjfO
陰度はイチバーン、子供が多いんだよーっ。 (ローラ)
20 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 07:39:06.06 ID:EolkOVy3
がんばってるな〜
じょうじ
火星って磁場が無い事が致命的で住めないんじゃないの?
23 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:06:15.23 ID:8I5luwiY
火星探査は意味がない
すでに調査はあわった
NASAは解体しろ
24 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:07:30.64 ID:8I5luwiY
地球が終わるときに火星も終わる
太陽はいつかは燃え尽きる
成功したら何番目の国にんるんだ。
日本は失敗したからインドにとってはものすごい自信に繋がるだろうな。
>>11 火星に軍地基地作れば地球を支配できる。
それが無人基地でもな。
以下、じょうじ禁止
28 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:48:55.30 ID:8I5luwiY
29 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:56:41.46 ID:8I5luwiY
>>2 独自技術が原因ではなかったはずだけど
>>25 周回軌道に乗せたのは米ソ(露)欧の順で
成功すれば4番目になる
月に移住すればいいのにな
月の表面で1気圧ぐらいになるまで空気を充填していけば住めるようになると思う
ただし重力が1/6なので、対流圏が高度60kmまであり、成層圏は300kmまであり
月の直径と比較すると大気層が分厚くなる
その結果レイリー散乱で、夜の側の大気も青く光ってほとんど夜が無くなるだろう
大気の保温効果も高いので気温もそれなりになるだろう
表面気圧が1気圧になれば液体の水も存在できるので
月の表面には極域の氷が融けて海ができる
土壌に植物の種をまけば普通に繁殖して、水と緑の衛星になるだろう
32 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:37:03.16 ID:9xHaK6ol
昨日カレーだったから今日はカレーはやめようっと
34 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:56:44.54 ID:FwVqRIUd
35 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:17:08.35 ID:dtTdZETS
そんなのにカネ使うなら貧民をなんとかせいよ
南はそこそこマトモだが首都含む北は汚すぎるらしい
37 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 19:23:51.43 ID:EolkOVy3
38 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:10.60 ID:PjXNVKf8
>>31 その空気をどこから持ってくるの?
大量の水もw。
39 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:43.85 ID:gq8c6LHo
>火星って磁場が無い事が致命的で住めないんじゃないの?
あるけど弱いの間違いだろう
ないのは金星
>>38 火星よりまし、火星にはエネルギー源がないし空気も有り無しでいえば
有りになるが、人の住む環境としては真空と区別つかない密度なのよ。
原子力以外なら太陽を根源とするエネルギー変化を利用するしかない。
エネルギーさえあれば月の土壌から水やその他の何かを取り出すのは
そんなに難しいわけではない、一番重要なのは空気や水ではなく、
エネルギー資源な。月は太陽熱や太陽光を根源にする何かや、将来の
原子力エネルギーの根源としても有望視されている。
月に普通に建物の内部に空気を維持するとか衛星軌道でそれらを維持する
より恐ろしく安易だ。
>>13 俺が辞めたらこの会社はつぶれるかもしれない
↓
実際辞める
↓
なんともない
ニポンはまだ惑星探査機は成功してないのにな
のぞみ、あかつきが失敗したから
次期火星探査機いつ作るんやろ。今から計画しても10年後だもんな
>>38 酸素は水の電気分解
水は土星の輪、窒素はトリトンから
>>33 計算すると表面大気圧が1気圧から0.5気圧になるまでに
10万年ぐらいかかるので、人類の生存期間から考えれば無視できる
マンガルヤーン
46 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/21(土) 16:54:06.37 ID:Yvjqi3cf
環境改造で、十分な大気を移入し終わるまでに何万年掛かるんだよwww
47 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:55:44.95 ID:GvUF9sZx
>>10 日本の過疎地域に移住したほうがよっぽど楽に暮らせるのにな
48 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/22(日) 20:00:21.53 ID:uG5yUvwQ
火星で踊るオービターが見れる日も近い
49 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:57:42.72 ID:/r5M9yxN
これまでの探査機も足元取られて危機に陥っているから
踊るのはミッションコンプリートしてからにしてくださいw
人類絶滅の日まであと100日・・・
大気をとどめておくだけの重力がないから今の姿になったんだろ?
それならテラフォーミングして大気作ってもまた宇宙に逃げてくじゃん
テラフォーミングなんて無理じゃん
惑星全体の環境を変えるのは途方もない時間がかかるだろ
一番現実的なのは小さいドームを繋げていくSF的なあれ
火星探査機は「なぜか」失敗する例が多いからな、米国以外は。
インドも現地到着寸前で制御不能になるんじゃないの、アメリカさんやw
アメリカも失敗あるよ
初めての火星探査で軌道投入できたESA(ランダーは失敗したが)は?
それからインドのはランダー無はずなんだけど