このページに関してのお問い合わせはこちら
【生物農薬】クモの毒がミツバチを救う?
ツイート
1
:
Cancer ★@転載は禁止
:
2014/06/11(水) 23:33:39.05 ID:???
クモの毒がミツバチを救う?
Stefan Sirucek, June 10, 2014
害虫の管理は農家にとって絶え間ない挑戦だ。数カ月間の重労働も、虫たちが農作物を
ムシャムシャと食べてしまえばたちまち水の泡となる。合成殺虫剤は昆虫の群を撃退するが、
害虫以外の生物にも影響を及ぼす。
リンゴの花から花粉を集めるミツバチ(Apis mellifera)。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/spider-venom-honeybees-s2048x1360-p_600x450.jpg
「Proceedings of the Royal Society B」誌に発表された新たな研究によると、一般的な
農業害虫を殺すけれどもミツバチには害がない、特定のクモの毒をベースとした新しい
殺虫剤が開発された。
世界中でミツバチが激減している原因や、蜂群崩壊症候群(CCD)と呼ばれる現象について
依然として多くの論争があるが、一般的には従来の農薬が重要な役割を果たしていると
考えられている。欧州連合(EU)では、既にネオニコチノイドと呼ばれる毒素の使用が
禁止されている。
◆殺虫剤のレシピ
新しい殺虫剤のレシピは、オーストラリアに住むジョウゴグモの仲間(学名Hadronyche
versuta)の毒から始まる。
クモの毒はそもそも昆虫を殺すために作られているので、生態系に優しい殺虫剤の原料
として好適な候補となる。
毒にはそれぞれの目的や効果が異なるペプチドと呼ばれる便利な構成要素が含まれる。
「ジョウゴグモの毒は既によく研究されていて、数百のペプチドを含んでいることが
分かっている」と、毒に由来した治療法の開発を専門とするフランスのべノムテック
(VenomeTech)社の社長、ピエール・エスクーバ(Pierre Escoubas)氏は説明する。
またペプチドの多くは脊椎動物にとって有毒であると同氏は付け加える。「しかし、
いくつかは脊椎動物に無害でありながら、昆虫の神経系を限定的に標的とする」。
新しいバイオ農薬を作るため、研究者らはクモの毒に由来するペプチドとスノードロップ
という植物から採取したレクチンと呼ばれるたんぱく質を結合した“融合タンパク質”を
生成した。
毒に含まれるペプチドは、通常昆虫の消化管に入ると効力が低下する。そこで、レクチンが
キャリアーとして働き、消化管から中枢神経系に毒を運んで本来の致死効果を発揮する。
研究者らは、毒由来の殺虫剤をコロラドハムシ、アプラムシ、ヨトウムシなどの一般的な
農業害虫に施した。すると毒素は有効に働いて、神経伝達を途絶し麻痺を引き起こした。
(つづきはソースを見てください)
ソース:ナショナルジオグラフィック ニュース
クモの毒がミツバチを救う?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140610003
原論文:Proc. R. Soc. B
Erich Y. T. Nakasu, et al. Novel biopesticide based on a spider venom peptide
shows no adverse effects on honeybees
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1787/20140619
プレスリリース:Newcastle University(4th June 2014)
Could spiders be the key to saving our bees?
http://www.ncl.ac.uk/press.office/press.release/item/could-spiders-be-the-key-to-saving-our-bees
2
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:2014/06/11(水) 23:35:57.81 ID:9kSHKL4r
類似スレ
【昆虫学】クモの猛毒、ハチの救世主となるか 研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401886549/
3
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:2014/06/11(水) 23:36:38.95 ID:vwV9dhKU
重複
【昆虫学】クモの猛毒、ハチの救世主となるか 研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401886549/
4
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:2014/06/11(水) 23:41:43.15 ID:UVvWbii4
なにを言ってるのか、低学歴の俺にはさっぱりわからんわ。
蜘蛛から取った毒を撒けば蜂は死なないからおkってこと?
5
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:2014/06/11(水) 23:42:46.49 ID:qQ8ZZwp8
重複乙w
6
:
Cancer ★@転載は禁止
:2014/06/11(水) 23:45:18.26 ID:???
申し訳ありません。重複です
>>3
のリンク先を利用してください
7
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:2014/06/11(水) 23:48:16.71 ID:lip4XanZ
積尸気を通れよ
8
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:2014/06/12(木) 00:03:52.33 ID:7jqzXOqZ
そのミツバチが集めた蜜は大丈夫なのか
9
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:2014/06/12(木) 01:05:32.69 ID:F0o5q+XY
どうせすぐに抵抗性が発現する。
10
:
名無しのひみつ@転載は禁止
:
2014/06/12(木) 14:01:06.77 ID:V3/qpxn1
(細かい未来の憶測はさて置き)これを発見した・そのこと自体が
素晴らしいと想います。ミツバチの重要性を考えれば非常に有用ですね!