【宇宙】NASA有人宇宙飛行計画は失敗する、NRC報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cancer ★@転載は禁止
NASA有人宇宙飛行計画は失敗する、NRC報告書
2014年06月09日 13:11 発信地:ワシントンD.C./米国

米航空宇宙局(NASA)による火星の明るい部分と暗い部分を表したコンピューターイメージ
(2011年8月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/NASA/JLP/CALTECH/HANDOUT
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/1024x/img_f29a74b1d5ea670dcbfbd3943129890553835.jpg

【6月9日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の火星有人探査ミッションは、その方法の見直しと、
問題を克服するための十分に計画された明快な戦略を描かない限り失敗に終わると警告
する報告書が、米国学術研究会議(National Research Council、NRC)より発表された。

 NRCは米議会の指示で作成された報告書の中で、米政府は火星への有人飛行という目標を
達成するための「足掛かり」を利用するべきだと指摘している。

 報告書が指摘する「足掛かり」とは、小惑星の探査、月面前哨基地の建設、さらには
中国をはじめとする諸外国との国際協力関係の構築・強化などが含まれるようだ。

「現在の進路を進み続けることは、失敗やそれによる幻滅を招くとともに、有人宇宙飛行は
米国の最たる得意分野だという長年の国際的な認識が失われることにつながる」とNRCは
286ページにわたる報告書で述べている。

 NASAは報告書の調査結果を好意的に受けとめ、米議会とバラク・オバマ(Barack Obama)
米大統領政権により承認されたNASAの火星計画とは矛盾しないとしている。

 NASAは「今回の報告書とその提言の全てを全面的に再検討する」ことを約束したが、
他の平行するプロジェクトに高いハードルを設けるために、人類が火星上を歩行すると
いう目標を掲げることは価値があると主張した。

 NASAは、声明を発表し「有人宇宙探査の目標は火星だ。すべての潜在的な提携国による
有人宇宙探査のための長距離宇宙計画はすべて、この目標に集中している」と述べている。

「有人深宇宙探査の持続可能な計画は、究極的な『水平線上の』目標を掲げる必要がある。
こうした目標を掲げることで、計画を進める過程で発生する重大な技術上の障害および
事故、さらには政治過程や経済情勢の予期せぬ変化などによって長期的な焦点が乱される
可能性は低くなる」

 だがNRCの報告書によると、有人探査を宇宙のさらに遠方の領域にまで拡大するには、
数十年に及ぶ取り組みと数千億ドルの資金調達、さらには「人命に対する重大なリスク」が
不可欠になるという。

(つづきはソースを見てください)

ソース:AFPBB(2014年06月09日)
NASA有人宇宙飛行計画は失敗する、NRC報告書
http://www.afpbb.com/articles/-/3017153

プレスリリース:National Research Council(June 4, 2014)
NASA Should Maintain Long-Term Focus on Mars as “Horizon Goal” for Human Space Exploration;
A Sustained National Commitment Will Be Needed, Report Says
http://www8.nationalacademies.org/onpinews/newsitem.aspx?RecordID=18801

プレスリリース:NASA(June 4, 2014)
NASA Statement on National Research Council Report on Human Spaceflight
http://www.nasa.gov/press/2014/june/nasa-statement-on-national-research-council-report-on-human-spaceflight/
2名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:46:28.68 ID:QVzOCL5x
ユーリ・ガガーリン ニール・アームストロング 二人とも人類初だ。
3名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:46:55.75 ID:lWzQS94o
>NASA有人宇宙飛行計画は失敗する

「する」じゃなく「した」と正直に書けよw
4名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:49:01.45 ID:1K2/jZUO
片道らしいね、この計画は。
5名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:51:15.21 ID:gYtN5Fs9
もともと無理だから

高度450km以上は有人飛行難しいから

世界中の技術を集めても無理だから

金の問題ではないから

技術的に無理だから
6名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:51:18.15 ID:fay8hgSZ
有人火星探査は技術的に無理だよ

まあNASAが予算を獲得するためにホラ吹いてるだけだが
7名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:54:54.27 ID:t7pOsrft
>>5
アポロ計画
8名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 19:59:28.91 ID:noi+lgeh
>>7
アポロなんてプロパガンダをまだ信じてるの?ww

事実: 人間は有史以来宇宙空間なんかに出たことはありません。
     バンアレン帯を通り抜けられる生命体は皆無だ。
9名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:04:58.53 ID:tKX0SOJ1
宇宙船が火星で壊れたときどこで修理すんだ?
10名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:04:58.45 ID:A7/ZzcBo
有人の意味が全くないわ。食料も酸素もトイレもいらん
ロボットにやらす方が遙かに便利。
11名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:14:23.73 ID:awmzsF1o
火星への人間到達は22世紀にずれ込むだろjk
ただ、その人間は選りすぐりのエリートパイロットを更に訓練を極めたものでも
なくなってはいるだろうwwロボットの完全サポート体制の下、一般人でも行ける
ようにはなっているww
12名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:21:11.14 ID:TlrbwV1P
人を送るのはロボットによるインフラ整備が済んでからにするべき
月と違ってすぐに帰ってくることが出来ないのだからリスクが大きすぎる
バイオスフェアマーズが5年ぐらい機能するのを確認してからだな
13名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:22:40.08 ID:2sICy6bc
>>8
>事実: 人間は有史以来宇宙空間なんかに出たことはありません。

アポロは置いておくとして、これ何
低軌道は宇宙に含めませんとかいう独自定義だったりするの?
それともまさか生身で出たことはないとかいうとんち?
14名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:24:02.62 ID:EozUPOhl
たしかオバマがスペースシャトル後継機開発の計画を放棄させて
推し進めてる計画じゃなかったっけ?
15名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:31:30.83 ID:iditLdlJ
軌道エレベーターはどこも作ってないんか
16名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:36:42.23 ID:tKX0SOJ1
あいわかった俺がおまいらにどうなったか教えてやる
迷わずやれよ死なす気でいけ
17名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:40:02.03 ID:noi+lgeh
宇宙開発なんて大国(笑)のプロパガンダ
合成写真の「月面着陸」画像に騙される情弱は、この世界を生きていけない
18名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:42:45.13 ID:tKX0SOJ1
>>17
ポルノを笑うな
19名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:47:45.15 ID:Sfzhfv6D
.
 絶対、月面基地の方が価値があると思うがなぁ。火星はテラフォーミングをしてこその
 価値が出るんだろうに。月で発電や建築の技術を積み上げて、地球と火星の間を
 回っている小惑星に乗っていった方が確実だよ。
20名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:47:53.07 ID:1a6qMrQn
>>17
ヒマだったら>>13の質問に答えてください
21名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:49:58.74 ID:Vb4UBFR1
>>17
わかったわかった(笑

気がすんだら巣のオカ板に帰れ
22名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:51:04.21 ID:iTxcl+C/
たしかに最初から直接火星に行くより月面前線基地や中継ステーションみたいなもの作って
補給や補修出来るような環境作っといたほうがいいわな
23名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:51:35.36 ID:tKX0SOJ1
>>19
ロシアは月面に基地を作るらしい
月面に燃料備蓄基地さえ作れれば火星まで往復できるもんなw
24名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:58:09.77 ID:50/HxLjI
>>19

そんなこと言い出したら、宇宙開発の本音なんて、
人口衛星軌道上の制宙権とるための技術競争だよ。
軍事技術の開発競争だからあれだけ大規模な予算降りる。
25名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:02:13.22 ID:tKX0SOJ1
で・・世界規模で国宝な俺がなんでこんなに必死に飲食で飯くわなあかんわけ?
26名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:05:13.16 ID:YjAYOjjg
>中国をはじめとする諸外国との国際協力関係の構築・強化などが含まれるようだ。
ないない
27名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:46:40.59 ID:K4+03EUf
未だかつて成功したことがない
というのは公然の秘密
28名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:22:18.12 ID:VmOyCuom
月にいってもそれっきり、あれから40年以上行ってない。
火星に行ったとしても、そのあと百年くらいは行くことはないのだろう。

渾身の一撃で突破したところで、あとが続かないんじゃね。
29名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:30:55.56 ID:ycUv8tD5
宇宙で自給自足出来る環境を作る方が先だと思うな。
地球から毎度毎度打ち上げてたらどうやってもコストが…
30名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:46:43.01 ID:sq74DPXa
>>28-29
モチベーションもそうだし、生活環境維持という点で見ても、
軌道上なり月や火星で人間が暮らし続けることができる計画を立てられないと、
これからの宇宙開発は上手くいかないだろうね
31名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:49:16.42 ID:gTAyK1O9
火星の重力を考えてみな?
あそこから重力圏を脱出するには地球と同じ規模のロケット台と管制施設が
必要なんだよ。
だから片道のみ。
32名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:57:12.06 ID:DExJYFPB
>>31
火星は大気が薄いからリニアモーターカーで加速すれば宇宙に飛び出せるんじゃないかな、
オリンポス山の斜面を利用すればさらにいいかも。
33名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:43:30.32 ID:GoQ4WU8S
中国が月侵略の舵切ってるからアメリカも戦略変えないとやばいんだろ。

月に宇宙ステーション作ったほうが火星ミッションのシュミレーションになるし

金ないんちゃうかNASAも打ち上げ花火だけでこれっていう実績ないし。
34名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:14:30.07 ID:/q9gRoSc
>>12
ロボたんが独立したらどうすんだよ!!
35名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:31:12.93 ID:TC6S8nnK
要するに中国が仲間に入れてくれってことなんだろ
今度はいくら握らせたんだ
36名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:44:33.77 ID:Rxum6Z5U
>>1
>中国をはじめとする
はい解散
37名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 00:49:12.21 ID:10ic4Nfk
必要性がほとんど無いのが問題だよね。
かけた費用を上回るお宝があることがはっきりしてるなら、すぐにでも計画は進むのに。
病気の特効薬があるとか。異星人の宇宙船が残っているとか。近いうちに地球が滅ぶとか。
そういうのがないときは、他国に負けたくないとか、自己顕示欲で推進するしか方法はないのかもしれん。
38名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:11:13.92 ID:LBIX9H9I
>>8

まだこんな陰謀論を信じてるアホがいたんだwww
39名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:47:57.00 ID:hHHdYKt7
>>37
自己顕示欲なのはそうなんだけど、ロケット技術の基礎は一般化しちゃってるし、火星行けても帰ってこられないなら新しい技術って程でもないから顕示にもならないって事では?
40名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:57:11.53 ID:LBIX9H9I
37の行動原理が自己顕示欲に基づいたものだから、それ以外の動機について想像が及ばないのだろう。
41名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:16:10.92 ID:10ic4Nfk
>>39
民間のマーズワンならともかく国がやるなら帰ってくることを前提にするだろう。
技術というより国力をみせつけることが目的だと思う。
今のところ、その必要もなさそうだけどね。
もっとこう世界情勢が緊迫してこないと用はない。
42名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:32:51.17 ID:10ic4Nfk
昔に比べて裏のことも表のことも情報が行き渡っていて、みんなさめてて、
宇宙にいくってことに無邪気に喜べる時代でもないんだよな。
火星には運河がある、金星は熱帯のジャングルかもなんて妄想も消えてしまった。
無人探査で見えてくるのは桁外れに過酷な宇宙的自然。

ジェット吹かして飛んでいくってのが、もうね、所詮原始レベルってことで。
そんなのではらちがあかないのは誰でもわかる。
43名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:52:22.50 ID:xfWwIZ5m
>中国をはじめとする
強力な法則には
たちうち出来ないだろう
44名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:38:58.71 ID:FtBf9M5S
有人火星探査計画は短期間のミッションじゃなくて、人間を火星に移民させるくらいの
ミッションにする必要があると思いますね、まずは少人数の人間を火星に送って自給自足
をさせながら、火星の資源を使って一から文明を作る必要があると思います、それから
オリンポス山の斜面にリニアモーターカーの原理を使ったマスドライバーを建設して
火星の人間や物資を宇宙に打ち出せるようにするのです、火星は地球よりは重力が
軽いですし、大気も薄いですから地球とは違ってマスドライバーだけで宇宙に人や物資
を打ち出せますのでそれによって火星の資源を地球に運んで地球の資源不足の問題を
解決するのです。
45名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:35:46.16 ID:Dlb0hURf
人類の文明の礎を他惑星に一応広げとかないと恐竜みたいに一撃であぼんもあり得るからなぁ
46名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 05:37:50.74 ID:KGvGyv5w
バラ色の宇宙開発君の次は、アポロ捏造厨か。
本当にここ、科学ニュース板か?
47名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 05:39:53.72 ID:KGvGyv5w
>>31
火星の重力は地球の1/3な。
月の倍しかない。

オマケに、火星着陸には大気制動が使えるから、大型機材の投入は、
冷たい方程式の上でも、月より遥かに楽な仕事になる。
48名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 05:41:25.76 ID:KGvGyv5w
>>14
うん。いろいろ違う。
49名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 06:14:40.77 ID:FtBf9M5S
21世紀は本格的な宇宙開拓時代になるでしょう、もう、これまでのような小さな探査機を
宇宙に送って探査するような時代ではなく、これからは人間が宇宙に移民して宇宙で本格的
な活動を展開する時代となるでしょう、月や火星や小惑星からは金や銀やプラチナやチタンや
タングステンやレアアースやニッケルやコバルトやウランやトリウムなどのありとあらゆる
金属資源が採掘されて地球に運ばれるようになるでしょうし、それによって人類は永久に
金属資源の枯渇を心配しなくても済むようになるのです、人工衛星などもこれまでは
壊れたり燃料が無くなると新たな衛星をいちいち地球から打ち上げていましたが、人間が
宇宙に移民する時代には人間が直接衛星の所に行って修理したり燃料を補給する事も
できるようになりますし、いずれは衛星そのものを宇宙にある物質から作るようになれば
衛星を巨額の費用をかけて地球から打ち上げる必要も無くなりますので衛星のコストは
大幅に削減できるようになるはずです、人類の宇宙進出によって人類は永遠の繁栄が
約束され、人類の黄金時代が幕を開ける事になるのです。
50名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:26:54.35 ID:2yTcPHvp
>>19
人類にとっては、あまり意味がない。
地球から遠すぎるし。

人工重力があって、訓練受けなくとも長期滞在可能な宇宙ステーションの方が
まだ役に立つんじゃないの?
51名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:31:37.07 ID:2yTcPHvp
>>49
地球まで運ぶコスト考えたら割にあわん。

資源あるとこに攻め込んで殺して奪う方が楽。
予算も桁違いに安く済むし。
52名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:36:08.75 ID:GIfcth1d
移民するなら下手に呼吸不可能な大気あるより無い方が補給も厳しい機械類のメンテその他、楽そうだが
53名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 08:12:33.62 ID:2OwhJB15
>>46
それ以前ににちゃんだし
54名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 10:20:44.82 ID:kH0EM5fj
何らかの方法の原子力エンジン作らないと遠すぎて夢物語だわ
今の2倍のスピードになるだけでも相当難易度下がるわ
55名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 10:35:09.49 ID:GQI6cI6k
普通の考察だよな
月で練習した方がいい
56名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 11:44:28.44 ID:FtBf9M5S
>>51
ところが逆に地上の鉱山から資源を採掘するよりも宇宙から資源を採掘した方が
コストが安いのですよ、なぜなら宇宙に存在している物質とエネルギーはすべて
自由財であっていくら使ってもどこからも請求書は届かないからです、したがって、
宇宙で自給自足をしながら宇宙に存在する物質とエネルギーのみを使って宇宙資源
を採掘したり精製したり運搬したりするならば人件費以外のコストはかからないのです。
57名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:55:55.76 ID:NUGZKhZm
>>56
空気や暖房費が只だとでも?
宇宙空間で生存に必要なもので只といえるものは、太陽光
ぐらいだろうけど、それさえ利用するのに、ロハってわけじゃないよね。
58名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:06:20.71 ID:FtBf9M5S
宇宙資源の開発は人類の存続にもかかわる非常に重要なミッションなのです、
人類が今後も豊かな大量生産大量消費生活を続けるには地球上にある資源
だけではとても足りないのです、今後は人口10億のインドや中国の人たちの
生活もどんどん豊かになっていきますし、そうなればこれまで以上に膨大な量の
金属資源が必要となってくるはずなのです、それに、これまではウランなどの
核燃料がこのままだと数十年で枯渇してしまう恐れがあったために、ナトリウム
などの危険性の高い物質を必要とする高速増殖炉の開発が急務とされてきましたが、
高速増殖炉の開発を急ぐあまり充分な安全性を確保できないまま高速増殖炉を
実用化して、今回の福島第一原発事故のような深刻な原発事故をふたたび
引き起こしてしまったら今度こそ本当に人類は滅亡してしまうかもしれないのです、
ありがたい事に宇宙にはウランやトリウムなどの核燃料となる金属資源は無尽蔵に
ありますので、宇宙資源の開発が進めば核燃料が枯渇する心配は無くなり、
危険性の高い高速増殖炉の実用化を急ぐ必要は無くなるのです。
59名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:28:39.65 ID:FtBf9M5S
>>57
空気も暖房のためのエネルギーも宇宙で手に入れればコストはかかりません、宇宙開発は
たしかに初期費用は膨大ですが、ひとたび宇宙で自給自足体制ができあがればコストは
急激にかからなくなるのです、それに、宇宙には自給自足が可能な環境がそろっているのです、
水は月や火星や小惑星にありますし、酸素は月や火星や小惑星にある水を電気分解すれば
手に入りますし、窒素も火星やタイタンの大気や小惑星に含まれるアンモニアから手に入ります、
エネルギーも太陽電池やあるいは原子炉を作って月や小惑星にあるウランやトリウムを燃料として
使えばいいでしょう、食料も宇宙でコメや麦や野菜などを栽培したり牛や豚やニワトリを飼育したり
魚を養殖したりすればいいし、道具や機械や施設なども月や火星や小惑星にある金属資源によって
作ればいいし、通信は電波を使えば宇宙で映画も見れるし新聞や雑誌も読めるようになります、
労働力についても宇宙で子供を作って人口を増やせばいいし、金属資源を地球に運ぶには
水を電気分解して取り出した水素と酸素をロケット燃料にして運んで地球に金属資源を落とせば
いいのです、もちろん、宇宙飛行士たちをただ働きさせるわけにはいきませんから、宇宙で作った
子供が大人になったら宇宙での仕事は子供たちに引き継いでもらって親の方は地球に帰ってきて
それまでの労働分の給料をまとめて受け取る事にするのです。
60名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:44:34.44 ID:I/r9kQKS
ま、死を覚悟して行かれる宇宙飛行士達は、間違いなく英雄だね。
61名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:09:02.05 ID:FtBf9M5S
>>57
ひょっとして、自由財とは何なのかがわかっていないのでしょうか?
自由財とは経済学用語の一つで、大気や海水などのように対価を
支払わなくても手に入れる事ができる財の事です、それに対して
経済財とは対価を支払わなければ手に入れる事ができない財の事
であって、地球上にある物質やエネルギーの多くは経済財であるため
消費すればコストが発生しますが、宇宙に存在する物質とエネルギーは
すべて自由財ですので、どんなにたくさん消費してもコストは発生
しないのです、したがって、自由財である宇宙に存在する物質と
エネルギーのみを使って宇宙資源の採掘や精製や運搬をおこなう
ならば人件費以外のコストは発生しないのです、なにしろタダより安い
ものはありませんから、宇宙資源は究極の低コスト資源となるのです。
62名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:25:45.80 ID:bquTUhm0
まずはロボットでサンプルリターンやってからだな
往復で数年かかるけど
63名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 19:06:14.22 ID:oLuT4rfS
>>61
横からですみませんが、>>57が言っているのはこういう事だと思います

小惑星の資源(シリコンなど)を加工して、
太陽電池などの発電設備を作り出せるようになるまでは、
地球からの持ち出しになりますよね?
老朽化や微小デブリなどによる損耗も考えると、
それらの製造・輸送コストは決して小さくないと考えられます

理想化された開発後期の状況だけでは、開発初期のコストは見えてこないという事です


ここからは私の質問ですが、
実際に小惑星開発が行われるようになった未来で、
本当に(実質的な)コストを支払う事なく無尽蔵な採掘が可能になるんでしょうか?

人間が大勢宇宙に出るようになれば、必ず事故は起こります
それが無人機だけであっても、損害に対して保険がかけられるでしょう

また、宇宙空間に人工物が増えるという事は、デブリの増加を意味します
採掘者に対してデブリ除去の義務が課せられたり(専用の基金を積み立てたり)するようになるんじゃないでしょうか?

そして、現在は存在しませんが、
地球での仕組みを考えると、
国際機関による採掘認可制度が立ち上げられる可能性もあります。

莫大なリターンがあれば、いかなる状況でもコストは問題にならないと本当に言えますか?
64名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:32:28.39 ID:2ijRQvvN
いくら火星でも地球外の惑星で生命体が生きていられるとは思えん。
65名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:33:59.82 ID:AgKigrF1
案外、月や火星開拓の鍵は中国人かも知れん
人海戦術で無理矢理移住し続ければ、そのうち色々な答えが出そう
66名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:39:44.72 ID:c+bS4B58
オカルトだけど火星くらい遠くに行くと、普通に住環境が整えられているだけでは死んでしまうような気がする。
地球に対して生物はまだ未知の依存があるとかさ。月くらいまでは大丈夫だけど。
火星行きの船の中で、ある日全員、眠るように死んでるとか。
火星に上陸せず周回して戻ってくる船でいいから、動物を送ってみてからだな。人を送るのは。
67名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 00:03:36.00 ID:7z6apX/S
>>61
殺して奪えばタダ。
死人が文句言うのか?
アメリカはフセイン殺して油利権手に入れたが金払ってないだろ。

宇宙に出ればタダと思ってるようだが、自分が存在している位置や
速度にもエネルギーが掛かる。
68名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:10:37.03 ID:2HmM4Iki
>>63

>実際に小惑星開発が行われるようになった未来で、
>本当に(実質的な)コストを支払う事なく無尽蔵な採掘が可能になるんでしょうか?

はい、ほとんどコストを支払う事なく無尽蔵な採掘が可能になります、宇宙に存在している
物質とエネルギーはすべて自由財ですので、宇宙に存在している物質とエネルギーのみを
使って宇宙資源の採掘と精製と運搬をおこなっているかぎり、人件費以外のコストはまったく
かかりません、したがって、宇宙資源がこの世でもっとも低コストな資源となります、それに、
宇宙資源の埋蔵量は膨大で実質的には無尽蔵です、プシケという小惑星一つだけでも
数百万年にわたって人類の鉄の需要を満たし続ける事ができるだけの鉄の資源があると
言われています。

>また、宇宙空間に人工物が増えるという事は、デブリの増加を意味します
>採掘者に対してデブリ除去の義務が課せられたり(専用の基金を積み立てたり)するようになるんじゃないでしょうか?

人間を宇宙に移民させる事は宇宙デブリの増加をむしろ抑える事になります、なぜなら
これまでは故障したり燃料が無くなった衛星は放置されてきたために、それらの破棄された
衛星が宇宙デブリとなってしまっていたのであって、人間が宇宙に住むようになれば
故障したり燃料が無くなった衛星を修理したり燃料を補給したりできますし、いらなくなった
衛星は放置せずにきちんと処分できるようになりますので軌道上の人工物はむしろ減る
事になるからです。
69名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:21:54.27 ID:2HmM4Iki
>>67
そもそも人類が今後も豊かな大量生産大量消費生活を続けるには地球上の資源だけでは
とても足りません、石油だって有限の資源であっていつかは枯渇するものです、ですから、
枯渇する前にこうして新たな資源を開発し続ける事が必要なのです、それに、戦争は決して
タダではありません。
70名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 03:42:21.30 ID:2HmM4Iki
>>63

>国際機関による採掘認可制度が立ち上げられる可能性もあります。

世界には国際的なきまりを守らない国が存在していますから、そのような制度など
いくら作っても無駄だと思われます、それに、そもそもそのようなものは必要無いと
思います、なぜなら宇宙資源の採掘はあくまでビジネスであって、もしも大量の資源を
一度に市場に流して金属資源の価格を暴落させてしまったら初期費用を回収できなく
なってビジネスとしては成り立たなくなってしまうからです、したがってそのような規制
などなくても自発的に資源を大量に市場に流す事は控えるようになるだろうと思われます。
71名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:20:35.06 ID:7z6apX/S
>>69
太陽エネルギーを利用するシステムも併用していけば、しばらくは持つだろ。

てか安上がりと言うなら、簡単な試算位してみたらどうだ?
量産してもH2クラスは1機50億はするだろう。
帰還船を打ち上げたら一度に数トンしか持ち帰れない。
宇宙でプラント作るとしても資材は100万トン以上必要になる。
建設に500兆円以上で維持管理も必要なら、地上でリサイクルした方がマシ。

現代の技術では、とてもコストに見合わない。
72名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:56:48.22 ID:O/fz1isH
80年代アニメでさんざ描かれたけど、昔つくられた宇宙開拓の絵は
色々無理があるのがはっきりしてきたと思うけどな。
ロケットエンジンで超弩級の発明でも起きない限り、百年後もあんまり変わらないだろうね。
73名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:11:36.65 ID:v8eT0sD8
>>72
現在の宇宙開発は、丸木舟で素潜り漁をやってるようなもの。
着の身着のまま外洋に出て、海底に都市を作れとか、まあ無茶にもほどがある。

よっぽど気合い入れて資本投下・人員投入するか、
よっぽど画期的なブレークスルーが無いと、宇宙開拓なんて無理だろうね。
74名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 08:49:32.28 ID:O/fz1isH
>>73
今のまま気合いいれても丸木舟がたくさんできるだけだな。w
何十倍ものペイロードをもった船、何倍も高速な船は作れない。
画期的なブレークスルーが必要だと思う。
75名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:00:30.00 ID:skoKbtq2
>>68-70
返答ありがとうございます
意見は合わないのですが、自分の信じるところがあるのは良い事だと思います
具体的な目標があるなら、それを目指して頑張ってください

最後に>>58なのですが、
宇宙での原子力利用を否定するつもりはありませんが、
(質量あたりのエネルギー密度が高く、木星など太陽光が弱くなる外惑星の探査に向いているため)
採掘した核燃料をわざわざ地球に運ぶ事には賛成できかねます
万が一のリスクが高すぎです
76名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:15:28.39 ID:hDSYc01g
ここまでテクノロジーが発達してくると、壮大に無理してわざわざ人間が行く必要はないからな
77名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:22:41.61 ID:2HmM4Iki
>>71
今の段階では正確な試算は無理ですが、まぁ、アムンという小さな小惑星一つだけでも
20兆ドルの価値があるそうですから、多少初期費用が多くかかったとしても充分なメリット
はありますね、後はどこまで宇宙に持っていく機材を小型化軽量化できるかですね。
78名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:36:43.64 ID:2HmM4Iki
>>75
たしかに核物質を大気圏突入させる事に不安を感じるのはわかりますが、
地球に落下させるのは宇宙に打ち上げるのとは違って軽量化する必要が
ありませんので十分頑丈な梱包をした核物質を落とす事ができますし、
落下させる物には燃料などの爆発するような物質は一切搭載させる必要が
ありませんので危険はほとんど無いと思われます、むしろ、原子力電池を
搭載した衛星を地球から打ち上げる方がはるかに危険だと思います、
衛星に搭載された原子力電池は軽量化のために充分な梱包もされて
いませんし、ロケット燃料という大量の爆発物といっしょに打ち上げる
わけですからはるかに危険だと思います、そして、宇宙でウランなどの
核燃料を採掘すれば、原子力電池を地球から打ち上げる必要が無くなり
ますので、宇宙でウランなどの核物質を採掘する方が安全だと思います。
79名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 09:46:10.61 ID:v8eT0sD8
丸木舟と素潜りでも、果敢に挑戦すれば、一回だけの冒険旅行は出来る。
それが月であり火星。

今の人類に出来るのは、それくらいが精一杯。
80名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:06:33.25 ID:2HmM4Iki
人類はもはや宇宙空間の利用無しの生活などまったく考えられなくなっています、
すでに放送衛星や通信衛星やGPSや国際宇宙ステーションでの無重力実験など
によって人類は多くの恩恵を受けてきました、しかし、これまでのようにすべての
衛星を地球から打ち上げていたのではあまりにもコストがかかりすぎますし、それに
衛星が故障したり燃料が無くなるたびに衛星を軌道上に放棄し続けたら宇宙デブリ
はどんどん増え続けて、やがては人類は宇宙空間を利用できなくなってしまうでしょう、
人類が今後も継続して宇宙空間を利用し続けるには、やはりこれまでのようにすべての
衛星を地上から打ち上げるやり方をやめて、人間を宇宙に移民させるやり方に
切り替える必要があるのです。
81名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 12:54:18.30 ID:pLVDoEoy
>>73-74
ブレークスルーと唱えてるだけではいつまでたっても今のままだよ
最初はショボくても始めた奴の中から生まれるもんだ
82名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 15:25:19.35 ID:v8eT0sD8
>>81
言うのは簡単
83名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:14:03.97 ID:yGPyRfJc
月面基地や小惑星植民と違って火星は一度人材送ったらリターンが難しいよな。

火星にまで出張る前の前段階として、
月面でも小惑星でも大型人工宇宙ステーションでも
なんでもいいからともかく人類が宇宙空間である程度
自給自足できる足掛かりを用意するのが重要なんじゃないか。
84名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:44:22.37 ID:hRSunXXF
>>83
基本的には、アポロでやったことを火星向けにアレンジするだけだろ。
司令船、機械船、着陸船。居住船、補給船。
軌道上でのドッキング。

そんだけだ。
85名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:36:36.71 ID:pLVDoEoy
>>82
そうだね (w
86名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:58:49.65 ID:tAJ4RC+T
>>85
ブレークスルーを待つのが嫌なら、気合いの入った資本投下をやるしかないな。
丸木舟船団でも、根気良く繰り返していればそれなりに結果も出るだろ。
87名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:08:52.76 ID:2HmM4Iki
>>83
それもいいですねぇ、SFに出てくるような大型のスペースコロニーとかも作ったりとかも。
88名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:27:02.03 ID:Snbsc8Yf
>>72
ロケットエンジンを使っている限りムリだと思う
89名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:43:25.51 ID:2HmM4Iki
人間を宇宙に移民させて自給自足できる体制を確立するメリットは計り知れないほど大きい
でしょうね、人工衛星を地球から打ち上げなくても済むようになるだけでも大きなコストダウン
になりますよ、なにしろこれまでは人工衛星一機の打ち上げだけでも何百億円もの巨額のお金が
かかりましたが、人工衛星を宇宙にある資源から作ればその何百億円ものコストが丸々削減
できるわけですからものすごいコストダウンになりますよ、それに、大気の無い宇宙空間に
ハッブル宇宙望遠鏡よりも大きな望遠鏡を作れば遠い宇宙のかなたまで詳しく観測できる
ようになるでしょうし、火星や小惑星なども人間が直接行って詳しく調査できるようになりますから
太陽系の謎も解き明かされるでしょう、他にも核実験をイオの地下でやれば地球を放射能で
汚染しなくて済みますし、月の砂か何かで地球に日傘を作って地球の温暖化を食い止めるとか
宇宙工場を作って無重力の環境を利用した新素材を生産するなどメリット満載ですよwしかも
ありとあらゆる種類の金属資源が低コストで大量に手に入るというのですからまるで夢のような
バラ色の未来が開けますよ。
90名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:47:43.28 ID:tAJ4RC+T
マジキチやな
91名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 22:52:12.69 ID:pLVDoEoy
92名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:04:33.02 ID:tAJ4RC+T
マジキチやな
93名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:06:12.59 ID:lA1i0snl
おれ宇宙から来たけど何か質問ある?
94名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:07:20.60 ID:erzuZuuY
申し訳ないけど推進派を装ったアンチに思えてくる
95名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/11(水) 23:59:40.16 ID:1CpssyLy
LEOまで上げるコストを今よりも劇的に下げない限り、
宇宙開拓時代なんて来ないんじゃないかな
96名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:32:53.18 ID:NZsCDQiy
>>28
そもそも、冷戦時代を経て、全世界を巻き込んだ経済戦争まっただ中だからねぇ。
自国の国力を落としかねない金食い虫の計画は頓挫して欲しいだな
97名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:34:47.61 ID:bRX+MwON
>>95
スペースX社が実現して、宇宙開発事業を独占!と言う時代が目の前まで来てる。
98名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:27:59.06 ID:UYIBxtF7
とりあえず包括的核実験禁止条約を一部改正して、核パルスエンジンの研究を再開したらどうかね。
99名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:11:14.73 ID:TGp50SXd
>>88
まあーそうだろうねぇ。
たとえ核エネルギーを使ったところで、無理かもしれない。
100名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:29:26.36 ID:88P9KFHB
>>98
おおっっっ、それはいいですねぇ(^_^)
101名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 05:32:34.37 ID:TGp50SXd
>>86
国際宇宙ステーションもそのやり方で建造されたようなものだけど、
時間かかりすぎて完成するころには老朽化が始まってたよね。
宇宙では金属疲労もはやく進行するらしい。
火星行きの船はサターン級ロケットを一気に百発くらい打ち上げて、上空で組み立てることになるのかもな。
百発でたりるのかわからんけど。
102名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:02:26.88 ID:88P9KFHB
>>101
国際宇宙ステーションは完全に失敗でしたね・・・1540億ドルもの巨額の費用をかけて
建造してもわずか数十年しかもたないんじゃまったくお話しになりませんよ、今後も
数十年ごとにこんな巨費をかけて新たな宇宙ステーションを打ち上げてたんじゃお金が
いくらあっても足りませんよ、国際宇宙ステーションはこれまでのようにすべてを地球から
打ち上げるやり方の限界を我々人類に示したと思いますね、やはり巨額の費用がかかる
事を覚悟の上で人間を宇宙に移民させて、宇宙で自給自足できる体制を確立するという
やり方に切り替えるべき時期に来ていると思います、もちろん宇宙ステーションなどの
施設も宇宙にある資源から作るようにするべきだと思います。
103名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:25:11.44 ID:T+NWfkZS
>>101
SLSロケットのフルバージョンを2〜3機てとこだろ。

有人船、居住船、着陸船の3モジュールもあれば充分。
104名無しのひみつ@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:29:08.30 ID:yTXSOThI
地上での太陽光発電はエコでタダで発電できる。の意見と同じだ。
パネルのセルを作るには大量の電気を使っているのが計算に入ってない。
105名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:52:13.45 ID:sIcPVGRZ
>>103
総質量140d×3 = 320dくらいか?
アポロのときの三倍程度みたいだが……。
往復1年間は、アポロのときみたいにずっと座席に座っているのか?
火星で2年滞在。空気、水、食料、帰りの燃料、その他もろもろ、足りるかね?
106名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:55:09.94 ID:sIcPVGRZ
あまちがえた。orz
140*3=420tね。
それでも足りる鐘?
107名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 07:28:31.32 ID:mJ5OVa5I
片道切符なら余裕。
何十年も前から、本気で火星に行きたいなら
地球の上でドッキングさせて片道切符なら
一番安上がりで現実的な値段でできると言われてる。

逆に宇宙ステーション作って、月面基地作ってから火星行きは
数十兆円あっても足りないと言われてる。

ロケット使って宇宙に行くのはコスト掛かり過ぎるんだよなぁ。
108名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:29:15.26 ID:EOt8oSDP
宇宙に大量に建築資材を運ぶには
重力の弱い星を探してそこから取ってくるか
円形のレーザーで真ん中を真空にして
その中に加速器で加速した粒子を飛ばして
それを宇宙で受け取って物資を運ぶしかない.
109名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:12:37.39 ID:sIcPVGRZ
>>107
アポロは3人で往復2週間くらいの日程だった。
火星は3年だから、3人でいっても 365*3 / 14 = 78倍もの水と空気をもってく必要がある。
アポロは短期だったからリソースもかつかつでよかったが、長旅になるとそうもいかない。
というわけで、もっともっと大きな計画になる。

片道計画なんてただのネタだよ。「月の土地売ります」ビジネスと同類。
行くというやつがいくらいても実現しない。
110名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:34:29.64 ID:88P9KFHB
>>109
その計算はちょっとおかしいですよ、水も空気もリサイクルしますから
単純に78倍にはなりませんよ、それに食料だってある程度は宇宙船の
中で栽培可能ですよ。
111名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:44:28.31 ID:mUOXlQDY
こういう技術だね
JAXAでもまだ研究中みたいだけど
うまいこと予算をぶんどる良い理由はないものか

水、空気、ゴミのリサイクル
http://www.jaxa.jp/article/special/eco/oguchi_j.html
112神様@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:50:08.19 ID:VUhoq6BD
地球最後の日が来て他の惑星に逃げれるヤツは一握り!!
そんな目的にキチガイじみたお金を使い宇宙開発をしてる人類のバカさ加減は、
ワレワレ宇宙人には理解し難い!!
全て宇宙開発費は税金であり、生活に苦しむ者達からかき集めれているんだ!☆!☆、
113名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:16:00.44 ID:sIcPVGRZ
>>110
 国際宇宙ステーションでは35%の水をリサイクルしてるそうだ。
ただしリサイクル装置が故障すると即死活問題になるから、バックアップも必要かもしれん。
 レタス栽培もできて28日で収穫できるらしい。
しかし食料にしようとすれば、それなりに大きな栽培室と水と電力が必要になるだろうからその分質量は増える。
収穫量は必要とする食料に対して微々たるものだろうけど、生野菜も必要だよね。
あなたが再計算してみてちょ。
114名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:24:18.51 ID:88P9KFHB
>>113
火星に行くとしたらぎりぎりまで荷物を減らさなければなりませんから、
水は100パーセントリサイクルするでしょうし、空気も宇宙船内で食料を
兼ねた野菜が栽培されるでしょうから、あまり余分な空気も必要無い
でしょうね、レタス等の栽培は水耕栽培の研究が進んでいますから
かなり期待できそうです、それと、もちろん電力は太陽電池と原子力電池
を使うでしょうね。
115名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:42:53.03 ID:sIcPVGRZ
>>114
船はどれくらいのサイズになるだろう?
116名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:28:23.11 ID:88P9KFHB
>>115
国際宇宙ステーションの二倍から三倍程度になるのではないでしょうか、
居住用モジュールと火星着陸船と荷物倉庫船が必要になりますから、
それくらいのサイズは必要かと思いますね。
117名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:29:48.48 ID:WQm1773j
ISSにも定期的に物資を送ってるようだが
完全に切り離された空間だと
どれだけ資源必要なんだろな
内部で完結してないと恐怖で狂いそう
118名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:47:43.02 ID:88P9KFHB
>>117
下記のサイトによると、有人火星探査計画の費用はだいたい800〜1000億ドル
ぐらいらしいですね、まぁ、国際宇宙ステーションの建設には1540億ドルかかった
わけですから、それよりはずっと安くて済みそうですね(^O^)

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140424002
119名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:04:00.03 ID:pWgpHtUM
まずは月に(無人でいいので)工場でも作って地球に直接利益上げられるようになるまでは、火星往復は名誉だけのものだな

軍事目的でも月面基地で十分だし
120名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:37:30.08 ID:h7O8/tas
>>119
月面基地もいいですねぇ、まさにSFしてるって感じでw月面基地なら地下に作る事で
宇宙線から宇宙飛行士たちを守る事もできるし、月の資源も取って来て一攫千金www
121名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:33:31.72 ID:Xwh6SLwS
>>109
片道なら安く行けるってだけの話。
往復すると、当然宇宙船は大きくなる。

無人機が片道で行って十分な観測が出来るようになってるから
植民出来なきゃいく意味ないわな。
もし太陽系に居住可能な惑星があれば、もっと有人宇宙探査が活発したただろう。
122名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:21:20.43 ID:L4iO+8K4
閉鎖空間で植物に酸素を作ってもらい人の消費と釣り合いをとるのは、
バイオスフィアの実験でうまくいかなかったんだよね。
大きな森を用意してたのに。
123名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:47:07.77 ID:L4iO+8K4
>>116
ISSの重さは約420dらしいから、3倍とすると420*3=1260d。
ただしISSとちがって、三年の旅行中の空気・水・食料、それから推進剤などもいるから、質量はもっもっと増えるだろう。
建造のための作業員とその住環境など、空に上げなきゃいけないものがたくさんある。
技術が今の延長だと、最大級のロケットを20発から30発は打ち上げることになるんじゃないかな。
124名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:50:14.03 ID:h7O8/tas
>>123
火星探査計画の内容によって必要となる物資の量も大きく変わってきますので、
現段階でどの程度の物資が必要となるのか推定するのも難しいですが、単純に
火星に行って小規模の探査をおこなってから地球に帰ってくるだけなら118の
書き込みのようにだいたい800〜1000億ドルくらいのコストがかかるのでしょう、
しかし、人間を火星に移住させるのであれば、より多くのコストがかかる事に
なるでしょう、やはりこれまでのようにすべてを地球から打ち上げるというやり方
ではなく必要な物はできるかぎり宇宙で調達するやり方に切り替えなければ
ならないわけですし、そうなりますと、精製技術や加工技術など幅広い分野の
技術が必要となってきますし、そのための機材をどれだけ小型化で軽量化
できるかが問題となってきますね。
125名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:03:51.70 ID:h7O8/tas
>>122
火星探査計画の時には藻を養殖すればいいと思いますね、藻は普通の植物の
何百倍もの効率で空気中の二酸化炭素を吸収して酸素を放出してくれますし、
ついでに増殖した藻をニワトリのような何か美味な食肉となる小動物の餌にして
宇宙や火星での食料にしたり、藻から油を取って火星で内燃機関を動かすための
燃料として使用すればいいと思います、それにもちろん他にも米や麦やその他の
あらゆる植物の種を火星に持って行って栽培してみたいですね。
126名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:00:11.30 ID:L4iO+8K4
>>124
金額ってあんまり現状の困難さを表現しないからね。
ロケットやISSで例えたほうが、多少なりとも実感がわくと思ってさ。
しかしさあ、小規模計画で1000億ドルって10兆円だろ。
火星に人が行って石拾ってくるのに10兆円は現状ではやっぱばかげてるよ。
50年、100年先なら話も変わってくるかもしれないけどね。
127名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:56:12.82 ID:Xwh6SLwS
宇宙で調達っていっても、加工精製出来なきゃタダの石ころだからな。
それを精製する設備を打ち上げて、とやってくと莫大なエネルギーを消費することになる。

金や時間の問題というより、地球の重力圏を気軽に振りほどいて
宇宙放射線を防ぐ技術のブレークスルーがないとどうにもならない。
128名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:32:51.05 ID:9FDMBsdg
>>126
石といっても火星の石ですから、学術的な価値は計り知れないでしょう、
有人火星探査が実現すれば、火星の成り立ちや生命の有無など様々な
事がわかるようになりますよ、もしも火星人発見なんて事になったら
世界中が大フィーバーでしょうねぇwww
129名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:44:11.95 ID:F+75vrXh
>> 


 


        ○ 月   350000km








100000km - - - - - - - - - - - - - - -



       (気象衛星他  35000km)



10000km - - - - - - - - - - - - - - - -

       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)          ← 現在ここ ★
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       中間圏・成層圏・対流圏        
0km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
130名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:45:09.46 ID:F+75vrXh
>>129
人類は、高度 1500km (東京〜沖縄間相当)以上に
一度も行けてません?

131名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 11:09:44.63 ID:1QNIixzd
>>128
無人機でサンプルリターンのほうがずっと安上がりじゃね?
それすら今の技術では難しい部類みたいだけど、人が行くのに比べればずっと楽。
132名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:47:35.31 ID:9FDMBsdg
>>131
無人機ではできる事が非常に限定的で火星の謎を解き明かすには不十分です、
やはり人間が直接火星に行って詳しく調査する必要があると思いますね。
133名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:40:25.92 ID:IQ5kIBUQ
>>1
その可能性は十分あると思う
jaxaはnasaの事真似るだけじゃなくて
違う角度からの宇宙政策や研究進めるべき
134名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:03:07.48 ID:BvQqEwq5
NRCってミンスの行政刷新会議みたいなこともやるんだな
135名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:51:58.77 ID:1QNIixzd
>>132
しかし人を送ると無人探査の百倍くらい苦労するからな。コストも。
技術的・経済的な余裕ができてからで遅くないと思う。
微生物すらみつからない現状だといそぐ理由もないしさ。
100年先でもかまわないじゃん。
136名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:55:42.47 ID:pscnBEWc
人が活動出来るほどの物資を投入出来るなら
機械で何とでも出来るわ。

単に火星に行きたいって理由の為に理屈をこね回すから話がおかしくなる。
137名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/15(日) 04:02:45.42 ID:2OJ5HgYJ
>>135
まぁ、早めに火星に人間を送って火星を徹底的に詳しく調べたいですけどね、
最近になって火星には過去に海があった事がわかってきましたし、海があった
のであれば、ひょっとして過去の火星には生命がいた可能性もありますしね、
もしも火星人の化石でも見つかれば世界中が大フィーバーでしょうねぇwww
138名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:10:05.61 ID:B+ds0b0G
>>137
これまでの無人調査で火星の生命は望み薄なのがはっきりして、
NASAは火星探査計画は縮小し、もっと遠くの探査に力を注ぐと発表したよ。
有人探査は生命を探すことを動機に人を送るのではないだろうな。
月に人を送ったときも、生命なんか期待はしてなかっただろう。
送ったら一応探してはみるだろうけどさ。
139名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:18:05.55 ID:2OJ5HgYJ
>>138
今の火星には生命はいないかもしれませんが、過去の火星に生命がいた
可能性はまだ残っているんじゃないかな、私はあの火星の人面岩が古代
火星文明の遺物である可能性に賭けているのですよwww
140名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:45:47.12 ID:B+ds0b0G
>>139
生命存在の可能性はつねに残っているよ。いないことは証明できないからね。
めったに当たらない宝くじにどれだけお金使えるかは、その国の余裕と知能による。
141名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:15:22.57 ID:2OJ5HgYJ
>>140
ひょっとしたら魚くらいはいたかもしれませんね、陸上動物は難しいかも・・・。
142名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:43:39.66 ID:54ob79eZ
俺、生きてる間に日系火星人になりたいんだよね
143名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:03:06.67 ID:2OJ5HgYJ
>>142
おおーー、いいですねぇ、うんうん志は大きい方がいいですよ。
144名無しのひみつ@転載は禁止
在日火星人