【地質学】史上初の大絶滅は火山活動が引き起こした?豪州に洪水玄武岩の痕跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cancer ★@転載は禁止
世界で最初の大絶滅を(おそらく)引き起こしたもの
Terrence McCoy, June 2 at 4:53 am

1991年のピナトゥボ山の噴火。
http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp-content/uploads/sites/21/2014/06/77328837.jpg

1991年6月12日、巨大な灰とガスの雲がピナトゥボ山(フィリピン首都マニラから北に
90キロメートル)の上に立ちのぼった。3日後、火山は噴火して何百万トンもの煙とガス
(二酸化硫黄)を大気中へと撒き散らした。

長い地史の中ではまったく些細なことだったが、それは20世紀で2番目に大きな火山噴火
だった。そして翌数年のできごとは世界初の大絶滅に重用な手がかりを与えるらしい。

世界の平均気温は数分の1度下がった。「ピナトゥボのような比較的小さな噴火が気候に
影響するなら、西オーストラリア州に等しいサイズの火山地域ではどうなってしまうか
想像しよう」とカーティン大学(オーストラリア)の研究者、フレッド・ジョーダン
(Fred Jourdan)は話した。

それこそが「Geology」誌に発表された新しい研究の目標だ。研究は世界最古のミステリーの
1つである、約5億年前のカンブリア紀絶滅の原因を発見したと主張している。

気候変動と海洋の酸素欠乏が世界の種の50%以上を死滅させたことは一般に認められている。
しかしそれらの変化を引き起こしたのが何かを説明した者はいなかった。ジョーダン
によると、絶滅を誘発したのは西オーストラリアでの大規模な火山噴火で、それは200万
平方キロ以上を溶岩で塗り固めたという。

オーストラリアのカルカリンジ巨大火成岩区(LIP)の痕跡の概略図。(図の説明はソース参照)
http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp-content/uploads/sites/21/2014/06/Jourdan-Geology2014_Kalkarindji-2.jpg

「これ[論文]はこれを調査した最初[の研究]であり、絶滅の理由は今まで分かって
いなかった」とジョーダンはワシントン・ポスト紙の電話インタビューで語った。「それが
地球気候を変え、海洋の温度と化学的性質も変えた。これが複雑な生命の最初の絶滅だ」

火山は他の絶滅の原因にもなっている。三畳紀末には、米国を厚さ100メートルの溶岩で
覆い尽くせるほどの大規模火山噴火が、地球上の生命の50%を消滅させる絶滅を引き起こした。

「グレート・ダイイング」と呼ばれるペルム紀末の絶滅は、微生物が引き起こしたと考え
られている。地質学的な「まばたき」(60,000年)のうちに、地球生命の95%以上、脊椎
動物と無脊椎動物のほとんどが絶滅したと主張されている。

これらの絶滅は地球最初の絶滅より研究が容易だ。約5億年前に起こったその絶滅は、
当時の卓越種であった多くの三葉虫を一掃した。「この絶滅についての研究は岩石が
古すぎるためにとても貧弱だ」とジョーダンは話した。「10億年前の岩石を調べようと
すると、破壊が多すぎて、もはや特定の事件の痕跡すら得られない」 
>>2以降につづく)

ソース:Washington Post(June 2)
What (probably) caused the world’s first mass extinction
http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp/2014/06/02/what-probably-caused-the-worlds-first-mass-extinction/

原論文:F. Jourdan, et al. 2014. High-precision dating of the Kalkarindji large igneous
province, Australia, and synchrony with the Early?Middle Cambrian (Stage 4?5) extinction
http://geology.gsapubs.org/content/early/2014/04/22/G35434.1

プレスリリース:Curtin University(30 May 2014)
Australia’s deadly eruptions the reason for the first mass extinction
http://news.curtin.edu.au/media-releases/australias-deadly-eruptions-reason-first-mass-extinction/

スレッド作成依頼をいただいて立てました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398094515/244
2Cancer ★@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:38:35.43 ID:???
>>1からのつづき

古すぎる時代が分析を難しくしている中で、10人の研究者からなる彼のチームは放射年代
測定技術を使ってカルカリンジ(Kalkarindji)火山区の火山岩が最初の絶滅と同じ時期に
起こったことを見分けた、とジョーダンは話した。

ジョーダンにとってこの発見は大きな驚きではなかった。「このような結果を予測しており、
仮説のテストだった」と彼は話した。「それまでにも火山活動と大絶滅の繋がりはあった」

では火山噴火がどのやって地球全体をめちゃめちゃにしたのだろうか?答えは「煙とガス」だ。
ピナトゥボ山を例に取ろう、とジョーダンは話した。そのような小さな噴火が地球の気温を
下げられるなら、極めて大規模な噴火の結果は想像がつく。

研究は「急速な気候変動と気候振動」を引き起こしたと述べている。

言い換えると、ジョーダンの言葉で「ゲームオーバー」だ。

「ヨーヨー効果があった」とジョーダンは話した。「長期的には温室効果ガスで温暖化
だったが、温暖化と寒冷化を行ったり来たりしていた」

だが、一つの謎が残っている。生物種が死に絶えるのにどれぐらいかかったのだろうか。
グレート・ダイイングのように「まばたき」の間? あるいはじわじわ絶滅が進んだ?

ジョーダンには分からなかった。「岩石が古すぎる」

おわり
3名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:44:35.27 ID:+wcxgSeS
アメリカ大陸を覆うほど溶岩が溢れてきたら、それだけ酸素が燃焼に使われるだろ
徐々に酸欠になったんだよ
4名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:49:05.11 ID:m/YKv6j1
溶岩と燃焼は直接関係ない

インドも火成岩でできてて、大絶滅の原因になったらしいけど
5名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:49:22.23 ID:epzBN+Gk
>>3
火山性ガスが燃えるならまだ分かるが
溶岩の何が燃えるの
6名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 07:51:54.41 ID:UO6eKb5r
7名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 08:22:03.29 ID:Q/0/GnHE
さすが科学の話題になると誰も「ジョーダン」に食いつかないのか
8名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:21:36.05 ID:MHAXL3wz
マイケルジョーダンとかでききなれてるし
9名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:41:10.92 ID:bpQCOkp7
シベリアトラップの噴火で大量絶滅
https://www.youtube.com/watch?v=8oOiRvIYEtI

これと同じ感じなのかな
10名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:55:48.08 ID:1EceOE9Q
世界で最初の大絶滅というから、エディアカラ生物群の絶滅のことかと思った。
11名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:13:09.45 ID:1EceOE9Q
>約5億年前のカンブリア紀絶滅の原因を発見したと主張
>・・約5億年前に起こったその絶滅は、当時の卓越種であった多くの三葉虫を一掃した。

>1 は、どうもいろんな時代の絶滅事件を、意図的にゴッチャにしているような気がする。

Wiki>三葉虫は、カンブリア紀に現れて古生代の終期
Wiki>(ペルム紀)に絶滅した節足動物である。

確かにある種の三葉虫はカンブリア紀末を境に、見られなくなったそうだが、
三葉虫の絶滅は古生代末だろ。話をゴッチャにするなよ。
12名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 10:35:48.03 ID:hX6KQouh
.
40億年の生命 DNAはこの激動を超えて現在がある
正確な経過把握で 曖昧でない根拠で命・人間の真相を知り
宗教や思想の相異を超えて 争いや戦争を克服する参考にすべきだね
13名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 11:53:15.99 ID:49WGqN/X
なんかすばらしいわ
14名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 12:02:42.26 ID:rMBnOBdD
>研究は世界最古のミステリーの1つである、約5億年前のカンブリア紀絶滅の原因を発見したと主張している。

こんなのあったんだな
知らんかったわ
15名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 13:28:55.26 ID:HSz8j292
世界で最初の大絶滅というから、クリオジェニアン紀の全球凍結の話かと思った。
16名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:10:53.35 ID:V1zVf82R
>>5
金属や炭素じゃないか?
17名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:32:12.35 ID:epzBN+Gk
>>16
んなもん溶岩にどんだけ含まれるんだよ
18名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:53:21.90 ID:DbJwitRd
【地学】恐竜などの絶滅は巨大隕石の衝突で発生した酸性雨による海洋の酸性化が原因か、隕石衝突を模した実験で判明/千葉工大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394418399/


サンフランシスコに地震が起こる。米科学者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1400598455/
2014年05月09日
アメリカ政府はイエローストーンが噴火した場合のために、南アフリカ、ブラジル、オーストラリアなどへの「米国人の数百万人規模の大量移住」を要請していた
http://oka-jp.seesaa.net/article/396638321.html
19名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:58:36.50 ID:7yOJwTJp
こういう学者に足りないのは
だから、なんだってことなんだよな
20名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 20:03:59.33 ID:yOHlkqXn
ORS形成以前の話だが、そもそも酸素ってのは欠乏が問題になるほどふんだんにあったんだろうか?
21名無しのひみつ@転載は禁止
【地質】日本東方沖に巨大海底火山発見、太陽系最大級
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378501598/
【地質学】ハワイで未知の海底火山が発見された
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401012454/

【火山】 小笠原新島:東京ドーム20杯分に 出現から半年 [毎日新聞]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1400584981/
【地質学】西之島の不思議:大陸の出現か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1402601460/

【地震/地学】巨大地震で噴火誘発の可能性 噴火の前兆を確実につかむため精度の高い観測体制必要−火山防災対策の推進に係る検討会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332871169/

【火山】新燃岳、「あと2か月ほどで爆発的噴火の可能性」…鹿児島大准教授
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317994879/
【地学】桜島、今年100回目の爆発…観測史上最も早く 地下のマグマの供給が続いているが、大規模な噴火の予兆はない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327242423/
【地震/地学】箱根山で火山性の地震多発、温地研など観測「噴火の兆候ない」 神奈川
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361030994/

【地学】M5級続発の富士山 今すぐ噴火「ない」 「これだけ揺さぶられて噴火しないのは、まだ準備ができていないからかも」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1328402103/
【地学】富士山噴火対策 土石流や溶岩流が流れ込みやすいとされる場所など分類、避難は最大75万人 降下物の影響は非考慮
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368973032/

【地学】白頭山大規模の噴火の可能性、過去巨大地震と相関あり、東北太平洋沖地震の影響も 東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337181021/
【火山】アラスカのパブロフ山噴火、飛行警戒も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1401962377/

【地震】「予知」の看板おろす〜「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」が「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1377782161/


2014/6/15付
噴火マグマ蓄積は急速 巨大火山 必ずしも出来ず
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO72750550U4A610C1MZ9000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140615/96959996889DE5E0E5E7E2E7E7E2E3E6E2E4E0E2E3E69F88EBE2E2E2-DSKDZO7275056014062014MZ9000-PB1-2.jpg
 日本では、1万年に1回の割合で想像を絶する巨大な噴火が起きていた。高温の火山噴出物が火山ガスと
一体となって広がる火砕流が半径100キロメートル以上も流れ、破滅的な被害を出した。噴火に至る過程などは
ほとんどわかっていなかったが、研究が進み、これまでの考え方とは違う意外な姿が見え始めた。
 阿蘇山や桜島、箱根山……。有名な火山には、その周囲に円形状のくぼ地があることが多い。
カルデラと呼ばれる地形で、地…

<キーワード> カルデラ噴火、噴出物、世界の気象に影響
 大量のマグマを一気に噴出、地中に生じた空洞が陥没して直径が数キロメートルから数十キロメートルにも
達する巨大なくぼ地(カルデラ)を造る大規模…
朝刊(2014/6/15付)287文字