【航空】太陽エネルギーだけで飛ぶ次世代飛行機「ソーラー・インパルス2」、初のテスト飛行
1 :
野良ハムスター ★@転載は禁止:
地球一周出来るのなら、夜でも昼に充電した分で数時間は飛べるって事だよな?
簡易GPSとかに使えるかな?
3 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:26:31.18 ID:7nbroS7/
facebookでソーラー飛行機でインターネット提供サービスを計画していたはず。
このソーラーパネルは太陽光発電のみで作ったの?
ギガントか。
6 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:49:48.30 ID:/C0/N4es
小型モーター付きグライダー。
離陸してある一定の高度まで上昇できるパワーだけあればいいんじゃね。
突風で直ぐに翼が折れそう。
幅72メートル…
でけぇ〜〜〜
8 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:57:20.24 ID:4GxcXc7e
綺麗な飛行機だな、成功を そしてホンダも頑張れ!
9 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:03:34.58 ID:ZUiZF364
飛行船じゃ駄目なのか?
動画見たけど離陸のとき羽折れないように人が支えて走ってたわw
どの位の高度飛ぶのか知らんが、これ荒天下では空中分解すると思う。
滞空式無人にすれば高度2万メートルで偵察機に使えるな
12 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:20:01.95 ID:Acnjv2Wo
夢はあるかもしれないが、なんの実用性もないからな。
滞空無人機はありだけど、こんなちゃちいもんじゃないから。
13 :
さざなみ@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:27:47.71 ID:7lSxcwrR
>>12 ソーラー飛行機は、高高度飛行に使えるんだ。
今のジェット機は、空気が薄くなるとパワーが落ちるが、太陽電池ならパワーが落ちることがない。つまり、高高度でも安定して飛べるのだ。
それで通信や偵察、高高度の観測に使えると期待されているんだぞ。
14 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:34:56.96 ID:7yrmY2d7
高々度は気候安定してるんじゃね?
15 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:43:41.86 ID:NkgezONS
重さ2.4トン、翼幅72メートル
何でもない普通の突風で翼がもげるだろ
16 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 22:55:28.97 ID:rBhWHKkZ
これ出来るなら、さっさと高高度プラットフォーム作れよ …
17 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:21:58.47 ID:FEGw5q0v
パワーがないからこんなに巨大でも人一人がやっと
所詮実験レベルで実用にはならん
輸送機ではなく携帯電話の中継地などの用途で
20 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:49:41.55 ID:G+pSkXk6
雲の上を飛ばないと......
21 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 00:12:16.69 ID:t+nhnVgD
俺のインパルス速攻で持って来い!?
あんたが裏切るからぁぁぁぁ!
100年後どうなってんだろね
>>13 >今のジェット機は、空気が薄くなるとパワーが落ちるが、太陽電池ならパワーが落ちることがない。つまり、高高度でも安定して飛べるのだ。
大気減衰のほとんどは対流圏なので大気減衰がなくなって多波長パネルなら発電効率は上がる。
また宇宙用の太陽電池パネルじゃないと宇宙線や減衰される前の放射線で劣化が激しくて使い物にならない。
>>15 本来の目的である成層圏では突風は存在(過去観測なし)していない。
突風があるのは気象が変化する対流圏の話しになる。
主目的とされる高度では空気密度が恐ろしく低いので人間が呼吸できる
風の密度と比較するのは間違っている。突風は極所で発生するので予測困難なので
対流による非極所な風とは比較してはいけない、それに力の密度も低い。
>>14 天候の影響はある、それは大気の循環による天候ではなく太陽風やら
宇宙線による影響の類で飛行機の形状に力を加えるのではなく、分子結合を
破壊(例えば紫外線による破壊)するような類である。
25 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 10:19:51.64 ID:VC/u6Jdh
>>13 安定してんのはでっかい翼で十分な揚力を稼いでいるからであって、パワー(=推力)が落ちるのは
プロペラ推進でもおなじじゃねーの?
プロペラ付いてるじゃん
イオンエンジンは地上じゃ自重すら持ち上げれないんだろ?
高高度滞空プラットフォーム実現の第一歩になるの
旅客機や輸送機には使えないのは明らかだね
30 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:33:53.20 ID:OAY6uCBA
>>25 そう思う 空気密度(気圧低下)が下がると推進力は無くなるよな
だからターボジェットエンジン開発したんだよ、無理やり空気を押し込んで加圧して燃やす為に、
高高度にプロペラ?って苦しいなぁ!
赤道上地球の自転速度から正対方向に24時間浮いていれば良いんでない?
>>25 どうだろうね?
空気抵抗が少なくなればプロペラの回転数を高くできるわけで
もちろん回転数高過ぎるのは効率よくないから限界はあるだろうけど
あ、プロペラの先端が音速超えると効率下がるんだっけ?
32 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 12:58:55.31 ID:eCT5+/L+
NHKドキュメンタリーでやってたな
33 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:11:39.03 ID:nYG2ePWO
重力はどんだけ減るん
34 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:15:17.37 ID:okp3X9HM
とりあえずこのスレ読んで色々勉強になったわ
エロい諸兄に感謝
太陽熱気球+薄膜ソーラーパネルではいかんのかな
補助的にプロペラを使う程度なら十分できそうだけど
>>35 それ日本が開発してたはず
成層圏プラットホームとかなんとか
37 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:10:01.68 ID:eCT5+/L+
>>36 成層圏プラットフォームは開発に失敗して頓挫したよ
39 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:34:38.60 ID:u6oahfVn
デカイだけのハリボテだな
積載量もほとんどないし機体剛性も
あやしいな。
こんなんで世界一周とか本気か?
>>2 太陽を追いかけるコースを取るんじゃね?
でも、夜の地域に入るのは避けられないか…
>>36 結局、太陽電池では必要とする電力を賄えない、という結論になって終わったはず。
42 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 19:53:30.38 ID:N40CoVRU
>>39 もしかして、荷を運ぶだけが飛行機の用途と思ってる?
携帯電話の基地局とか、気象観測とかいろいろあるんだよ。
43 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:03:26.01 ID:ePyY/fH/
風を…風を拾うんだ…!
>>40 初号機が26時間飛行を達成してるのだが、
その時は昼間に充電しながら高度を上げていき、
夜間は充電したバッテリを消費しながらゆるゆる高度を落とすという飛行方法だった
>>42 積載量がないから無理
成層圏プラットフォームも積載量が確保できずろくに機材を積めなくて頓挫した
エネルギー革命がこないかな。
10センチ四方で小型原子力発電所くらいの太陽光発電システムができちゃったら、世界はどうなっちゃうの?
これの先代は夜間を含む26時間連続飛行を実現している
手法は確立してるんだ
>>46 >> 10センチ四方で小型原子力発電所くらいの太陽光発電システムができちゃったら、世界はどうなっちゃうの?
それじゃエネルギーの収支が合わない…
>>48 太陽光をその十センチに集めるのかもしれん 周りは真っ暗になりそうだが
50 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 16:18:30.32 ID:RX9ZOqRB
飛行船でいいんじゃね?
>>50 成層圏まで重量物を持ち上げるのは技術の進歩じゃどうにもならないんだよ
気球にしても飛行機にしても得られる浮力や揚力が少ないのでできるだけ軽くするしかないわけ
で、気球や飛行機をいくら軽く作っても大して積載量は増えないから無理ってのが成層圏プラットフォームの結論
>>52 あれからソーラーパネルの性能、バッテリの性能、CPUの省電力性能、小型化、軽量化等々進化してるからね
積載量も増えてるし積載物も軽くなってる
今なら可能かもしれない
>気球や飛行機をいくら軽く作っても大して積載量は増えないから無理ってのが成層圏プラットフォームの結論
なに意味不明なこと言っているの?
普通に大型化すれば積載量は大型にした分だけ増えるだろ。
facebookが買収した企業の成層圏ソーラー飛行機の積載重量(実証済み)
すらしらんようだな。
>>54 大型化のための軽くて丈夫な素材が作れずに失敗したのが成層圏プラットフォームなわけだが
それからTitan Aerospaceを買収したのはfacebookではなくgoogleで、solara60の積載重量はわずか113Kgしかないぞ
>>55 113kgあったら結構な基地局積めるだろ…
気球で高度を稼いで切り離し、あとは自立飛行させれば積載量もふえるんじゃない?
自力で成層圏まで上がるエネルギーが無駄な気がする
>>52 お前のお仲間は過去にも一杯いたから心配するなw
「時速30マイルで走ったら人間は窒息死する」(初めて機関車が建造されたとき)
「空気より重いものの飛行は不可能である」(飛行機について)
「操縦者以外の重量を運べなければ無意味だ」(ライト兄弟の成功を聞いて)
>>10 詳細な気象情報、つまり観測衛星や打ち上げロケット、地上局、
気象予測スパコンなど全てと、この機体をひっくるめたシステムとして
性能を評価するべきだな。
リンドバーグの時代へ持っていったら世界一周は難しいだろう。
>>10 どこ見てんの?
脚がタンデム式なのにアウトリガー付いてないから翼端擦らないように支えてるだけじゃん。
着陸時も人が自転車で待ち構えてて支えるw
動画見ると、思ったより主翼の剛性は高い。これと比べるとジェット旅客機の主翼もだるんだるんだよ。
61 :
名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:28:15.15 ID:R9FrW1N6
>>52 なんでもかんでも全否定
生きてて楽しい?
>>46 そのソーラレイシステムを完成した国が世界を支配するw
杉の木切って山をソーラーパネルと広葉樹にしたら、花粉症が無くなって大絶賛