【天文】宇宙で最も濃く最も暗い集塊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:09.19 ID:???
ASAのスピッツァー宇宙望遠鏡が、これまで記録された中で最も密度が高い集塊を捉えた(5月21日公開)。
きわめて深い影を投げるこの塵とガスの集塊から、天文学者は宇宙で特に明るく輝く恒星の形成過程を
研究しようとしている。

太陽系から約1万6000光年先、巨大な雲の中心にある黒い影(拡大部分)はおそらく、
表面温度が3万〜6万ケルビン(絶対温度)になる最大・最強クラスの星、
スペクトル分類でO型の巨星に変化するだろうと考えられている。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/sig14-010_Sm_600x450.jpg
Photograph by NASA/JPL-Caltech/University of Zurich

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2014052801&expand
2名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:13.90 ID:qsWCjQ+n
宇宙の中心来たな
3名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 16:53:15.58 ID:wK0rDICt
心霊写真  鼻の下から口元あたりの
4野良ハムスター ★@転載禁止:2014/05/28(水) 16:56:20.97 ID:???
>>1
×ASAのスピッツァー宇宙望遠鏡
○NASAの

コピペミスしました。すみません。
5名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 17:12:37.57 ID:T6AgPuCl
右上に犬かオオカミがいるような・・・
6名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 17:24:02.47 ID:NZXfchRo
( ̄ー ̄)
7名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 17:34:55.37 ID:x5/KTCHL
ブラックホールの方が密度高いだろ。
8名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 17:45:34.59 ID:Lx2YnATW
この星はもうしんどいので来世はほかの星で産まれるわ
9名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 17:50:55.72 ID:MMUtEW7P
3万〜6万ケルビンだったら273℃ごときクソみたいなもんだから(絶対温度)とか説明いらんやん
10名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 18:05:59.64 ID:SLTROzH6
ケルビン!
11名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 18:21:13.84 ID:sEbzHmMJ
巨大なマンコだな
12名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 18:21:23.84 ID:MgSourRd
俺の股間か
13名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 18:35:56.23 ID:dALsGyM+
宇宙の中心?
14名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 18:38:43.43 ID:t/20WVjg
真っ暗な宇宙の中に密度が濃い、薄いの判別は如何して解るのか?
不思議。
15名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 20:03:06.54 ID:5x5SzyIZ
なんだ俺らか
16名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 20:17:46.67 ID:xBAFr3PU
  宇宙で最も濃く最も暗い集塊 
        
               村上龍
17名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 20:18:31.99 ID:JhEKqSr2
悪魔がニヤリと笑ってる
あと数百万年で周辺の生命は全て死に絶える
18名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 21:27:11.13 ID:xCx64hcP
宇宙の中心にしてはちかずぎるだろ、こゆいおならだと超くせえなw
19エラ通信@転載禁止:2014/05/28(水) 21:52:54.36 ID:uJfo7CQX
星がないのに、なんでチリが集まるんだ?

それのほうが調べる意味があるだろ。
20名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 22:21:07.98 ID:PHnyq8Xj
宇宙で、ていうか天の川銀河の中でだろ?
21名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 23:00:55.80 ID:YqJJf6u3
>>19
周りで超新星爆発が起これば、それに吹き寄せられて集まったり。
それこそ、これだけ高温=大質量の星が誕生するほど、物質がリッチな領域なら
>>17の言うがごとくに宇宙論のタイムスケールでは頻繁に起こることになるし。
22名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 23:02:26.92 ID:AM+1WdT/
>>4
これがν速+なら200くらいまで朝日新聞の話題で埋まるところぞ!
注意せいよ
23名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 00:03:43.83 ID:Y9ArIEA1
絶対温度ってなんだよ。
24名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 00:17:51.28 ID:f2C3uNd3
>>23
ググレカス ググレカス ググレカス ググレカス ググレカス ググレカス 
25名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 02:21:35.21 ID:cU87pI79
> 表面温度が3万〜6万ケルビン(絶対温度)になる最大・最強クラスの星、

最大はともかく最強って何だよ
26名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 05:46:00.69 ID:QpreEe6y
塵やガスを引き寄せる中心核があるかどうか。はたして
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 06:21:02.94 ID:lCzuua9z
>>23
ネタ…?
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 13:33:05.24 ID:a5lM8G4q
プラズマ宇宙論がまた勝った
29名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 13:38:50.70 ID:n7WCMSzU
これから生まれてくるのか・・・最強が
周りの淵にも星がちゃんとあるなw
30名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 14:05:32.18 ID:/HRIlIEi
こういう星雲の中で暗い部分があるが小中生の頃は光ってないから
暗い部分には物質が余りないと思ってた。
後ろの星が透けて見えない暗い部分は実は明るいところよりガス状の物質の
濃度が濃いことを理解するまでだいぶかかったなあ。
31名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 18:29:48.98 ID:rGgtaHKP
最…強?
32名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:13:58.48 ID:2ijRQvvN
最強が成長する前に今のうちに芽を摘んでおくべきだと思うんです。
33名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:59.17 ID:JVkmCv37
俺と友達もクラスでもっとも濃く暗い集団といわれてるわ
34名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:15:28.93 ID:Bs7lk1M8
>>33
なんかカクイイな・・・
35名無しのひみつ@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:29:28.92 ID:qAYDm5vl
けるびんじゅすへる
36名無しのひみつ@転載は禁止
ホルガー集塊