【天体物理学】超大質量ブラックホールはドーナツ形ではなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cancer ★@転載禁止:2014/05/27(火) 20:55:21.51 ID:???
塵に隠れたブラックホールを持つ銀河は群れて分布

【2014年5月23日 NASA】

NASAの赤外線衛星の観測から、塵に隠れたブラックホールを持つ銀河は、隠れていない
ブラックホールを持つ銀河より群れて分布する傾向にあることがわかった。単なる見かけ
上の違いと考えられてきた塵の有無には、何か別の理由があるのかもしれない。

銀河の群れ全体を大きく取り囲むダークマター(紫)。WISEによる「ろ座銀河団」の画像を強調処理したもの。
http://www.astroarts.jp/news/2014/05/23agn/fornax_cluster.jpg

従来は、ブラックホールを取り巻く塵のドーナツ構造の傾きが、見かけの違いを生む要因として考えられてきた。
http://www.astroarts.jp/news/2014/05/23agn/torus.jpg

ほとんどの大規模な銀河には、その中心核に超巨大質量ブラックホールがひそんでいる。
その一部は、周囲のガス物質を重力で引き寄せて膨大なエネルギーを放出し、明るく輝く
「活動銀河核」(AGN)として観測される。

これらの“光るブラックホール”は本質的には全て同じはずだが、塵でさえぎられたものと、
そうでないものとがある。これは、ブラックホールを取り囲むドーナツ構造の見かけの
傾きの違いによるというのがこれまでの一般的な見方だった(画像1枚目)。

だが、NASAの赤外線天文衛星「WISE」が観測した17万を超す活動銀河核のデータから、
塵にさえぎられたブラックホールの方がむき出しのものに比べてより群れている傾向が
見出された。もし見え方の違いがドーナツ構造の傾きによるものなら、それぞれの分布は
ランダムなはずだ。今回の結果が偶然ではないとすれば、塵の有無に影響する別の理由を
検討する必要がある。

また、銀河を取り囲むダークマター(直接観測できない未知の重力源)も分布の違いに
関わっている可能性がある。塵に覆われたブラックホールを抱く銀河が群れをなして
いるということは、その群れを取り巻くより大規模なダークマターの構造があるという
ことにもなる(画像2枚目)。ダークマター自体がブラックホールを隠すわけではないが、
その重力が何らかの作用を起こしているのかもしれない。

ソース:アストロアーツ(2014年5月23日)
塵に隠れたブラックホールを持つ銀河は群れて分布
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/05/23agn/index-j.shtml

原論文:Astrophysical Journal/arXiv
E. Donoso, Lin Yan, D. Stern, R. J. Assef
The Angular Clustering of WISE-Selected AGN: Different Haloes for Obscured and Unobscured AGN
http://arxiv.org/abs/1309.2277

プレスリリース:NASA(May 22, 2014)
NASA's WISE Findings Poke Hole in Black Hole 'Doughnut' Theory
http://www.nasa.gov/press/2014/may/nasas-wise-findings-poke-hole-in-black-hole-doughnut-theory/
2名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:00:25.59 ID:a78eKV4/
ダークマターって聞くと中二病?って思う。
3名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:27.42 ID:FTSkuXqQ
宇宙の形がドーナッツ形でないことを証明できるだろうか
4名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:01:54.51 ID:8K7VolBy
イメージが思い浮かばない
5名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:05:46.21 ID:FNh5YQ8z
>>3
おわんかれ予想だったっけ?
6名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:09:13.48 ID:prDG6D6D
ドーナッてんの?
7名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:29:51.37 ID:F5M/VXN2
最新の数式で哲学やらんと、解は無理だろうね

次元を巻き込んでる 過去現在未来が、ごちゃ混ぜになると、人間の脳では数式で処理出来ない

譜面に起こせ無い以上、譜面超を作るしか無い
8名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:33:34.76 ID:qfGxv0M4
ドーナツを穴だけ残して食べる方法を見つけられれば、長大質量ブラックホールの構造も解明できる
9名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:42:55.27 ID:HyfOu4sE
>>6
茶吹いた www
10名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:01:26.99 ID:DOIx3uRl
ドーナツ型っていうか、切ったらドーナツ型ってことでドーナツがつながってるって仮説じゃなかったっけ
でも違うんならどーでもいいか
11名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:05:31.33 ID:+9R0aXO5
こういうの日本語で書かれてもわからないからマンガで頼む
12名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:10:28.37 ID:ryCCjcuv
>>7
酔ってんの?
13名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:16:59.74 ID:+IxyIwjO
かかっ
14名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:19:31.03 ID:pt0eUL6o
◆「そこに暗黒物質は存在しなかった」
従来のエセ宇宙論を否定する観測結果を欧州南天天文台が発表

「私たちの観測結果は現在の暗黒物質宇宙モデルを否定してしまった」
(欧州南天文台 クリスチャン・モニ・ビディン博士)
Nano Patents and Innovations 2012年04月20日

◆暗黒物質理論に深刻な逆風?
 最近の研究により明らかとなった太陽の近辺の「謎の暗黒物質の欠落」の発見
ttp://www.ineffableisland.com/2012/04/serious-blow-to-dark-matter-theories.html

これまで行われた宇宙観測史の中で、
最も正確な天の川銀河に対しての惑星観測と調査により、
太陽の周囲には大量の暗黒物質など「存在しない」ことが発見された。

現在まで流布されていた一般的な宇宙モデル理論では、
太陽の近辺は暗黒物質なる空想上の物質で満たされているとされていた。
暗黒物質は直接には観測できないが、
重力の観測によって間接的にその存在を見つけることができるとされる。

しかし、 ESO (欧州南天文台)がチリに持つラ・シヤ天文台での一連の調査によって、
従来の暗黒物質説が観測事実とまったく合わない空論である事が明らかとなった。

暗黒物質の発見の調査は、地球の地上でもその試みが行われているが、
どうやらそれも成功しそうにもない可能性が出てきている。
どうやら全てがただの妄想だったようだ。

http://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/dark-top-01.png
15名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:32.08 ID:pt0eUL6o
上の図で天の川銀河を囲んでいる物質の
青い後光のような暈(ハロ)は暗黒物質の推定の分布を示す。
暗黒物質理論は銀河の回転の特性を説明するために導入された理論で、
現在の宇宙論の仮定の中では、
この理論は宇宙と銀河の進化に関しての重要な要素となっている。

この理論では、太陽の近辺には豊富な暗黒物質が観測されるべきなのだが、
実際の観測では、太陽の周辺の広大な範囲では、
暗黒物質の質量が「まったくない」ことを示した。

ESO は南米チリに設置されているラ・シヤ天文台で、
ドイツのマックス・プランク研究所( MPG )が建設した2.2m望遠鏡などの望遠鏡を使用し、
太陽から 13,000光年離れた距離に至るまでの
膨大な範囲の中にある400以上の星の動きを観測した。
そして、このデータから太陽の周辺の広い範囲の物質の質量を計算した。

その計算結果は、そこにある質量のほとんどすべてが星と塵とガスであり、
つまり私たちの目にふだんから見えている物質に過ぎなかった。

観測チームのリーダーであるクリスチャン・モニ・ビディン博士は語る。
「それが存在している物質のすべてでした。暗黒物質などが入り込む余地はありません」
そして、こう続けた。
「私たちは、そこに大量の暗黒物質を観測できるはずだと期待して観測を始めたのです。
 でも、ないんです。予想していたもの(暗黒物質)はまったくなかったんです」

ビディン博士はこう言う。
「私たちの今回の観測結果は明確に、現在の暗黒物質宇宙モデルを否定してしまいました。
 私たち科学者は今回の発見によって、暗黒物質が存在していないという前提の上で
 (現在の宇宙論で)噴出するだろう大量の問題の解決策を考えていかなければならなくなったのです」
16名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:20:50.53 ID:HWOHzgJu
ついにダークマターが直接に観測された!
これはすごい!!
ノーベル賞確実!!!
17名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:25:11.55 ID:pt0eUL6o
"Dark-Matter Mystery" --Core of One of the Largest Galaxy Clusters in the Universe Baffles Astronomers
Daily Galaxy 2012.03.02

◆「ダークマターの謎」 宇宙で最も大きな銀河団のひとつのコアが天文学者たちを困惑させている

NASA のハッブル宇宙望遠鏡のデータを使用している天文学者たちは、
巨大な銀河の集まりの中でその残骸の中に、
彼らが予想するところの、取り残された暗黒物質の塊だと思われるものを観測していた。

結果として、この観測結果は、現在の宇宙理論に反するものとなってしまった。
現在の宇宙理論は、銀河の衝突の衝撃を受ける
「見えざる物質(暗黒物質)」を仮定する事で成り立っている。
ところが今回の観測結果は、この理論に疑問を投げかけることになっており、
天文学者たちは混乱している。

ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/abel520.jpg
↑大銀河団「アベル520」は、 太陽系から 24億光年の距離にある銀河が集まった大きな銀河団だ。
暗黒物質は見えるものではないが、暗黒物質の存在と配布は
周囲の視覚効果から間接的に予想することができる。
暗黒物質は、拡大鏡のような役割を持っており、銀河団からの光を曲げて屈折させる。

銀河などが発する光が天体などの重力によって曲げられたり、
複数の経路を通過する光が集まるために明るく見える現象を「重力レンズ現象」と呼ぶが、
天文学者たちはこの重力レンズを利用して、
巨大銀河団における暗黒物質の存在の状況を推測する。

この重力レンズから推測して、銀河団アベル 520の中の暗黒物質は、
「暗黒の中心(暗黒コア)」に集まっていると考えられてきた。
ところが暗黒物質と銀河が共に存在している筈なのに、
この状況は予測されていたものとは異なるものだった。
アベル520の大部分の銀河は、明らかに衝突から離れたところにあったのだ。
18名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:31:18.22 ID:pt0eUL6o
この観測結果について、米国カリフォルニア大学の
天文学者ジェームス・ジー博士は、以下のように述べる。

「この結果は理解しがたいです。
 ここにあると考えられる暗黒物質は、我々(現代の天文学者学者たち)の予測する動きをしていない。
 明らかに何が起きているのかが理解できません。
 既存の銀河の構造と暗黒物質に関しての宙理論では、
 このハッブルの撮影した観測結果を説明することは難しいのです」

アベル520での暗黒物質の動きが銀河と一致していないことに関しては
2007年の観測によってわかっていた。
そして今回のハッブルの新しい観測の結果は、アベル520で
「暗黒物資と銀河が分離している」ことを改めて決定づけるものとなった。

「銀河団」は宇宙の中でも最大の構造を持つ。
その中での銀河の衝突を観測することで、暗黒物質の全体的な特性というものを研究するのが、
暗黒物質の理解のひとつの方法だった。
銀河団が粉砕される時、銀河が、まるで鎖につながれた犬のように
超重量を持っている暗黒物質についていくものだと天文学者たちは考えている。

独自の観測によって、アベル 520の銀河団のコアには
暗黒物質と高温のガスが豊富に存在すると推測されているが、
しかしそこには明るい銀河がないということも判明している。
銀河が暗黒物質に追随するという従来の考えでは
それらの銀河は暗黒物質と同じ場所で見られる筈なのにだ。

天文学者たちは、より遠い銀河の背景から重力レンズでの光を計測することによって
暗黒物質の位置を推定する試みをした。
そのために天文学者たちは、ハワイのマウナケア天文台にある
「カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡」と、同じくハワイにある
日本の国立天文台の「すばる望遠鏡」を使用した。
その観測結果に対して、天文学者たちは驚きを隠さなかった。
19名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:35:44.21 ID:pt0eUL6o
天文学者たちはより遠い銀河の背景から重力レンズでの光を計測することによって
暗黒物質の位置を推定する試みをした。
そのために天文学者たちは、ハワイのマウナケア天文台にある
「カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡」と、同じくハワイにある
日本の国立天文台の「すばる望遠鏡」を使用した。
その観測結果に対して、天文学者たちは驚きを隠さなかった。

天文学者のジー博士は言う。
「私たちは現在、暗黒物質の配布がマッピングされた衝突銀河を、大体6つ知っています。
 (まあ暗黒物質なんてものは全く観測されておらず、私たちが勝手に想定しているだけなんですけどね)
 6つの中でも弾丸銀河団とアベル520銀河団が
 最も最近になってから衝突の証拠を提示したふたつの銀河団なのです。
 ところが、その2つの銀河団が矛盾した様相を呈している。
 この『暗黒物質の性質が違う』ということを説明できる宇宙理論は存在しないのです」

そして「私たちは他のさらに多くのサンプルを必要としています」。

研究チームは、今回の観測の理由について多数の説明を試みた。
そのひとつのシナリオとしては、暗黒物質の中には
「粘着的な性質を持つ」ものがあるんじゃないかというものだ。
矛盾を説明する2つめのシナリオとしては、
アベル520は弾丸銀河より複雑な相互作用を持つというものだ。
弾丸銀河は2つの銀河団の衝突から成るものだが、
アベル520は3つの銀河の衝突で構成されているのかもしれない。

研究チームは、今回のハッブルのデータをより強化するために、
コンピュータ・シミュレーションを作成し、今回の暗黒物質の「不可解なふるまい」に対して、
何らかの回答を得ようとしている。
それでも、これらの説明に天文学者たちは少なからず動揺している。

2012年3月12日 デイリー・ギャラクシー
20名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:46:33.58 ID:pt0eUL6o
「暗黒物質は存在しないと考えられる」
王立天文学会の総会で発表された科学界にとっては衝撃的な学説
ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/dark-matter-is-not-exist.gif

Daily Galaxy 2014年2月8日 (英語)
ttp://www.dailygalaxy.com/my_weblog/2014/02/dark-gravity-dark-matter-might-not-exist-todays-most-popular.html
21名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:50:28.70 ID:Jpq+VkOW
先入観をもって観察するのはダメ
あるがままを受け入れる
自然はいつも正しい
22名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:50:31.94 ID:HWOHzgJu
それでもダークマターは存在する
写真もある
あとは足場さえあれば
23名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 23:25:29.26 ID:4Kn5OLEi
残念
そのドーナツなら昨日俺が食ったわ
24名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 00:52:43.72 ID:5dbCICNW
ドーナツは穴の部分が一番美味しい
25名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 01:29:22.18 ID:r1ncg+K3
餡ドーナツなら江戸時代に戻れます
26名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 01:44:53.59 ID:RuEaa+t6
クリンがスターゲートを開けたらしい。
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 01:56:43.49 ID:V4qQQdqj
液体の表面張力的な原理に関係あるんじゃないかなぁ
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 02:09:33.10 ID:8jJQ3mce
火星にすら有人飛行したことないのにブラックホールなんてどうでもいい話でしょ
ブラックホールの前に太陽系のこともっと調べろよ
29名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 02:47:52.05 ID:pLsSh5Ot
あんぽんたんの俺にはさっぱり分からないorz
30名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 02:54:06.83 ID:ZmTq/ulI
適当な予想をしておいて間違ってもペナルティーが無い
学者ってお気楽な商売だな
俺にも出来そうだ
31名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 03:07:52.53 ID:J9OjHC47
ドーナツの穴に突っ込みたすなあ
32名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 03:15:49.63 ID:B4fHhGkm
塵w

ところで画像のダークマター(紫)さんは
透けてるのに銀河団を形成しているのだけれど強調してあるから?
33名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 07:16:25.20 ID:LesBoBT5
火を通しすぎた玉子焼きとか、
34名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 07:29:39.56 ID:LVaIoHcT
>>21
単純にブラックホールが沢山できるような場所は物質も多いってだけってことか。
そして物質が多いってのは、その場のエネルギー準位だかエネルギーポテンシャルが高いんだろう。
35名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 08:31:18.15 ID:Mv6tnGAy
リング状ブラックホールの事かと思ったら違った
36名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 10:23:26.95 ID:V0zD/VDD
>>30
ペナルティーは無いけど「アレと辻褄が合わない」「コレと辻褄が合わない」と
やってくる挑戦者達を全部返り討ちにしないといけないよ
適当な予想だとワンパンで沈む
37名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 12:32:48.50 ID:AdjyXDP4
ほうきで掃いただけのところとダイソン使ったところの差だな。
よく絞った雑巾で仕上げると宇宙が終わる。
38名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 15:48:22.12 ID:mn9KxPi1
俺が説明してあげるね。たとえれば遊園地にあるような歪んだ鏡のようなものだよ。
その前に立つと鏡の中に歪んだ像が写る。こちらから見ると歪んで見えるけど
中の人は回りを観察しても自分が歪んでいる証拠はなにひとつみつからないので
外の人に向かって歪んでいるのはお前じゃんと言ってるようなものだよ。
しかもその鏡はその前に一兆トンのデブが立とうが30キロの痩せ男が立とうが
鏡の歪みになにも変化がおきない影響を与えないのさ。実在する質量に関係なく
与えられた場として空間はその空間の都合で最初からゆがんでいるんだね。
その歪んだ空間に物質が集ってきてるのが宇宙。
39名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 17:46:26.06 ID:sjR9EiEH
ドーナツってなんで穴あいてんだ?
40名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 19:02:31.29 ID:piQF/kd/
トポロジー
41名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 19:04:59.56 ID:piQF/kd/
>>30
アミバ様
いつもと変わらず見よう見真似ですね
42名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 19:04:39.67 ID:a5lM8G4q
ガスや塵が多いから銀河が多くできるんだろ
当たり前じゃないか
43名無しのひみつ@転載禁止
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ