【地震学】巨大地震、過去7千年に16回 高知大が池底の堆積物分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しのひみつ@転載禁止
2014/5/26
東海・東南海・南海の3連動 巨大地震、7千年に16回 高知大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2604G_W4A520C1CR8000/
 東海、東南海、南海地震の3連動で起きたとされる宝永地震(1707年、推定マグニチュード8.6)に匹敵する
巨大地震が、過去7千年の間に少なくとも16回起きていたことを示す津波堆積物を高知県土佐市の池で確認したと、
高知大の岡村真特任教授のチームが26日、明らかにした。
 岡村氏らは南海トラフ付近での巨大地震や津波の発生間隔を研究するため、2006年から土佐市の蟹ケ池で
地層を調査し、13年1月には、過去六千数百年で少なくとも15回の巨大地震による津波痕跡を確認したと発表。
その後も調査を続け、7千年前の地層に当たる池底約8.5メートルの深さまで到達、6500年前ごろにも津波を
伴う地震があったことが分かった。
 池は海に近いが、高さ6メートルの砂の土手で海と隔てられている。土手が崩れていないことなどから、
到達した津波の高さを「7〜10メートルだったのではないか」と分析する。
 岡村氏は、堆積物が多く広範囲に分布することから、約2千年前の津波を「最大級」としており、「巨大津波で
千年分の記録を全て消してしまうこともある。16回よりも多かった可能性もある」と話している。
 巨大地震による津波痕跡が確認されたのは宝永地震、1361年の正平地震、684年の白鳳地震、
300〜600年ごろの地震、約2千年前の地震――の5層と、約二千数百年前から6500年前ごろの間の11層の堆積物。
堆積物に含まれる木片などの放射性炭素を調べることで、年代を測定しているという。〔共同〕
26名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 19:55:27.78 ID:tmRRuglZ
2014年4月22日
チリ大地震後に日本大震災が発生するメカニズムとは?(1)西から東に循環して発生
http://www.asagei.com/22378
チリ大地震後に日本大震災が発生するメカニズムとは?(2)活発化する太平洋プレート
http://www.asagei.com/22384
チリ大地震後に日本大震災が発生するメカニズムとは?(3)「宝永地震」の7年前にも…
http://www.asagei.com/22386

サンフランシスコに地震が起こる。米科学者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1400598455/
2014年05月09日
アメリカ政府はイエローストーンが噴火した場合のために、南アフリカ、ブラジル、オーストラリアなどへの「米国人の数百万人規模の大量移住」を要請していた
http://oka-jp.seesaa.net/article/396638321.html
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 19:56:32.42 ID:tmRRuglZ
【地震】首都圏の地震頻度、高止まり 巨大地震確率も押し上げ 「普通の地震では考えられないような現象が起きている可能性もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371330305/
【技術】高層ビル屋上に1800トンのおもりを使った日本初の制震装置 長周期地震動の揺れを半減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1375539283/
【地震】「予知」の看板おろす〜「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」が「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1377782161/
【地震】南海トラフ、M8でも高層大損壊 つくば防災科研、30階など試算
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378106943/
【地球科学】巨大地震メカニズム解明へ、探査船「ちきゅう」 南海トラフ調査へ出航/JAMSTEC
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379093271/
【宇宙開発】日本の地震で地球の重力が変動していたことが判明 着水した重力分布観測衛星「GOCE」のデータで/ESA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1386431575/
【地質】「地震前の発光現象」発生メカニズムの解明へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389449276/
【地震】関東大震災激震の記録、ウィーンのオーストリア気象庁に保存
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394460919/
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 19:57:48.60 ID:tmRRuglZ
【話題】警告! 首都直下地震は必ず起きる・・・三陸沖で過去2000年間に巨大地震が4回発生、その前後10年に直下型大地震が必ず起きている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339908105/
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32802?page=2
【地震】869年の貞観地震前後 818年と878年 謎の2つの“首都直下地震”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332390991/
平安「貞観地震」の9年後に「関東巨大地震」その9年後に「南海トラフ巨大地震」東京五輪の年!古文書
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/d86ab0b06e3d2d232ef72524f7c69f93
「貞観地震」とソックリ!「首都圏」「南海トラフ」「箱根」の直下型大地震のXデーは?
http://happism.cyzowoman.com/2013/04/post_2260.html
1100年前「貞観地震」不気味な共通点−大地震・大津波後も続いた天災
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/19095940.html?p=all
首都圏はいつ地震の活動期に入るのか
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG14024_R20C13A2000000/
京都大学大学院教授・藤井聡 「首都直下Xデー」に急ぎ備えを
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120528/dst12052803050001-n1.htm
火山学の権威・鎌田浩毅京都大学教授の寄稿〜「富士山は100%噴火する」サンデー毎日2012/03
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11172625145.html



2013/06/16
【地震】首都圏の地震頻度、高止まり 巨大地震確率も押し上げ 「普通の地震では考えられないような現象が起きている可能性もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371330305/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:HWqOddg34_wJ:anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371330305/

208 :名無しのひみつ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nl/Uwc8e
サンデー毎日 2012年9月23日号 2012年09月11日
鎌田浩毅京大教授緊急寄稿 死者32万人被害想定をどう読むか 南海トラフ巨大地震は2030年代に起きる! 74
http://www.zasshi-online.com/Magazine/ProductDetail/Category?code=HobbyMagazine&page=1&dcode=sunday_mainichi4120911&dpage=3
http://www.fujisan.co.jp/product/1281692057/b/853018/
http://mainichi.jp/feature/news/20120908org00m100005000c.html
今回の東日本大震災前後の地震の傾向が貞観地震の再来に近いと言われてるが、
貞観地震後の9年後に首都圏直下型地震、その9年後に東南海・南海道連動地震が起きててる。
貞観地震の5年前には富士山噴火も起きている。M9クラスの地震には必ず火山の噴火が付随してるから、
噴火は時間の問題だろう。
単純に2011年の18年後と考えれば2030年に大連動地震が起きることになるが、
プレートとの隆起沈降のリズムや地震の頻度から推測すると2035年前後とも考えられている。