【宇宙】銀河中心ブラックホールに弾き飛ばされ、時速220万kmで宇宙を駆ける超高速星

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 05:56:33.18 ID:mgiYH0Hi
「よいではないかよいではないか」「あーれー」
114名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 06:28:37.68 ID:NQVOVf0g
ウォン安が止まらない星
115名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:21:10.87 ID:gxpJBn6H
>>106
加減速スウィングバイに必要なもの。
116名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:57:54.32 ID:7hyCn6w9
>銀河の中心部からやってきたZhengさんらは

に見えて一瞬びっくりした
117名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 11:36:21.38 ID:8S1XslJg
いつか宇宙開拓時代がきて、数那由多隻もの宇宙船がスイングバイをしまくると
どの星も公転軌道を維持できなくなって太陽に落っこちてしまう
それを考えると僕は心配で心配で夜も眠れない
118名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 17:35:16.24 ID:kIM3BR3j
>>104
宇宙の真理はよくわからんがw

クリストファー平田はIQ225で知らない人はいない物理博士だけど
それでもIQ190のアインシュタインの発見の方がずば抜けて多い
IQだけの問題でもないんだよな
119名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 20:36:33.84 ID:Juo+53CL
>>98
同じ亜光速度で移動してる物体間で互いの重量の増加は観測できない。

でもその他の人から見ると、これらの亜光速運動してるもの同士は
重量増加と時間に遅延がセットで観測できる。
120名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 20:44:55.90 ID:LDITYCu4
>>110
アインシュタインは「もし、光速度がどの運動系でも同じなら、どうなる?」という
コロンブスの卵的発想から特殊相対性理論に達した人。

当時、時空はエーテルで満たされてるという説で、
それに向かう進行方向と直角方向では光の速度が異なるだろうという見解に大して
マイケルソンとモーリーさんが精密実験で否と結論つけたので衝撃が走った。

若きアインシュタインさんは
「では逆に、どの運動系でも光速度が一定値の世界とは?」
と理論展開していった...
121名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 21:25:03.07 ID:+McxGZKF
>>98
相対速度でも重くなるのを無理に解釈するなら、お互いに見えない紐か何かで繋がってる、って感じだろうか
同方向に進むなら紐が張る事無く抵抗にならないが、真逆に進むと抵抗になる
いや紐って何よ、ってなると万有引力が遠方でも効いてるという感じで
あまりに遠いなら関係無いだろって話は A-B-C-D-E とこんな感じに
A〜E それぞれが引き合う事で1本に接続されているという感じではどうだろう

つまるところ宙に浮く納豆の塊なんだよ宇宙は!
122名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 03:14:44.02 ID:6rDpm5lC
>>121
ちゃうな
ブラックマターは納豆の糸とは性質が違う。
123名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 06:25:51.06 ID:9ML47ZBc
                                    ,.-‐'''"
                                   .-‐'''"
                        ,. -ーァー 、      .-‐'''"
                    /    廴ノ |  ,.-‐'''"
                      /廴) _   ,.-‐'''"               ___,,,,,,--''''''
                 /   /´/''''"             ____,,,,,,--''''''
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /          ___,,,,,,--''''''
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {    ..___,,,,,,--'''''     ズドーン
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \. ;--''''''
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
124名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 10:24:39.07 ID:8yOVm53I
銀河系を回る太陽系
http://www.youtube.com/watch?v=0jHsq36_NTU
125名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 10:31:32.47 ID:8yOVm53I
こっちの方が良いかも
http://www.youtube.com/watch?v=C4V-ooITrws
126名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 10:37:58.26 ID:Qu7X9IoC
地球は太陽の周りを回り、太陽は銀河の周りを回る
では銀河は?宇宙は?
そう、俺の周りを回るのだ
127名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 10:43:30.35 ID:yXOK/SEI
銀河の中心で3回まわってワンと鳴いた男
128名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 20:59:23.00 ID:B32+PIL0
>>126
もしかしてあなたが神様ですか。
129名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 21:29:45.01 ID:om1SMZRh
>>125
とても面白かった。
魅入ってしまった。
130名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 22:41:17.66 ID:6bkFrbIb
>>125
銀河の中心の巨大な光源は何だろう?
131名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 22:44:22.22 ID:Qu7X9IoC
演出じゃない
活発な銀河だとジェットを吹き出したりしているらしいが
132名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/24(土) 23:10:23.11 ID:2cnCDqMA
テレビで高速中性子星が太陽系にやってくる話をやってたな。近づいただけで地球はバラバラになる。
で、急いで巨大宇宙船を作って地球を脱出する話。動力源は核爆発。数秒ごとに宇宙船の少し後方で核爆発を発生させ進む。
これで光速の何分の1かのスピードがでるらしい。
133名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 09:47:22.32 ID:euTdBjhm
>>125
銀河面に対して振動するのは分かるんだけど、
公転軌道中心に対して振動するのはイマイチよく分かんないよね。
太陽と連星系を成している相手がいないと説明がつかない。
134名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 12:15:16.70 ID:Slzb3LIT
>>132
近づいただけでてw
中性子星の質量上限は太陽質量の2,3倍程度。
近づいただけで破壊される危害半径は対象が地球なら数十万km。
大きいようだが太陽系外から来た天体が地球にその距離以下に接近する確率は
宝クジで一等当たるより低い。

>>133
二体問題じゃなく大量の質点が相手だからなあ。正直正否はわからん。
135名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 12:54:06.04 ID:gEh0GAjd
テレビでやっていたのは中性子星のマグネターだね
136名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 17:25:29.61 ID:iid0NU+8
マグネターでも>>132 地球の真横でも通過しない限りバラバラにはならないと思うな
地球の大気や地表がはがれても
2億年もすれば回復する
137名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 20:54:56.55 ID:qDZM/vUJ
地球がバラバラになるとすれば、考えられる原因は潮汐力だろう
ただ相当近づかないと影響はないだろうな
138名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 23:03:52.14 ID:euTdBjhm
いやいや。
地球そのものが無事でも、太陽系近傍を通過されたら、
惑星の軌道が乱されるよ。
地球の軌道の離心率が大きく変われば、地上の環境が激変してしまうわ。
139名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 23:32:42.65 ID:9fDtpkOr
お前らも社会から弾き飛ばされてるよな
140名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 23:57:33.31 ID:utp5mnhO
スタートレックやヤマトみたいにいつか宇宙を旅できる日は来るのかなあ
それとも光の速度を超えるのは物理的に無理なのか
141名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/26(月) 06:15:42.76 ID:kqk0cNCD
これぐらいのCG処理してくれんと困るでしかし。
http://i.imgur.com/XsPU0nS.jpg
http://i.imgur.com/fzK2rR7.jpg
142名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/26(月) 12:49:14.19 ID:6wGn7RI0
なんだよ、これw

……これだけ、修正しても美形にならんもんなのか?
143名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:21.22 ID:c36xoaEi
>>141
ワロタww
144名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/26(月) 18:04:13.38 ID:lGlu5V+U
>>140
越えなくても、結構ありそうな放浪惑星伝いで他星系進出できる可能性も。宇宙で安価で独自に生活圏形成出来る技術前提だけど
145名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:47:44.10 ID:I+noMinY
>>140
昔、音速突破が「理論的に不可能」だったんだ。
前面に無限大の巨大な圧力壁ができるからってね。

そのすぐあとには、原子の核融合は起こらないとかね。

どういう理論になるかさっぱりだが、光速の壁も人類は出し抜くだろう。
146名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 21:54:37.72 ID:9X2lTlh2
>>145
> どういう理論になるかさっぱりだが、光速の壁も人類は出し抜くだろう。

それは無い
147名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:08:50.37 ID:t+vejclE
>>146
負の質量を持つ物質が発見されて有効に活用する方法が見つかれば不可能ではない
そもそも負の質量があるかどうかはわからないが100年前までは元素が最小単位と思われてたくらいだし、まだまだ解明されるべきことはある
148エラ通信@転載禁止:2014/05/27(火) 22:09:58.33 ID:r2VCOVmu
人工衛星を惑星重力をつかって加速させる重力カタパルトの
恒星版かよ。
149名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/27(火) 22:12:24.73 ID:SZRsTs/h
>>1
画像が胡散臭杉ww
150名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/31(土) 23:25:04.16 ID:smveYf3d
>>146
うん、あなたの意見は今は正しい。同意する。( 馬鹿にしてるんじゃぁないよ )

ただ、
10万年前なら「 火の神様にしか火は作れない 」 が正しかったんだ。
3000年前なら「 水より重いものでは船は作れない 」 が正しかったんだ。
人類はいなかったがおそらく10億年ぐらい前には「 陸上で生きることはできない 」が正しかったんだ。

歴史にはそういう例がいっぱいある。
151名無しのひみつ@転載禁止:2014/06/01(日) 22:08:13.28 ID:1/ltP0yH
そこまで人類がいまの文明を保ったまま生きてるかどうかだろうな

ぶっちゃけ他の星に移住が成功した生命体と、生まれた星で絶滅した生命体とで
未来の可能性がゼロと無限大ほどの差が出来るんだよな
かといって生きるか死ぬかの目にあわない限り
なかなか宇宙開発に予算を投入しないのが現実で
その時は来たときは遅かったりするんだよな
152名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:49:01.19 ID:5vWmfoDC
大宇宙には二つ以上、生命体の棲む惑星が周回してる恒星も存在するはず。
楽しそうだな
153名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:36:49.68 ID:vE5vGsTQ
地球と金星が二重惑星だったらどうなっていたのかな
154名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:50:42.56 ID:iYbx/sqj
地球も二重惑星みたいなもんだけどな
月は地球に対して3分の1もある
地球表面のことを思うとこれがぎりぎりのライン

片方がこれ以上大きくなると地殻変動がさかんになるから
生物の発生は難しくなるよ
155名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:12:58.20 ID:G3n+RdLP
>>153
二重惑星とは違うかもしれないけど
太陽系が出来た頃、一回り小さい地球と火星サイズのものが地球公転軌道を回ってたって説が有力だよ
ラグランジュポイントL4,又はL5に火星サイズの天体があった

結果はジャイアントインパクトって事だけど、木星圏のL4,5のトロヤ群みたく安定してたら可能性はあったかもね
156名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:13:00.84 ID:UONI2azH
>>154
> 月は地球に対して3分の1もある

( ´,_ゝ`)プッ 半径ですら1/4しかないのに1/3もある物理量はねーよ
157名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:46:10.62 ID:nUpJZ3uR
>>150
光速の壁を破るまで数百万年か数億年かかかるとして人類や地球がそれまで残ってるか
158名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 09:16:35.40 ID:YxuGlEML
>>157
仮に光速の壁を越える未来が来るとして、その時の知的生命体は人類ではないかもしれないな
159名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/03(火) 17:54:00.62 ID:nUpJZ3uR
>>158
数億年後
地球上で一番神経の図太い烏賊が地上に帝国を築き上げ
他方で集団知能の高い昆虫がワープドライブの出来るバイオシップで銀河系に拡がってる絵が思い浮かぶ
160名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:32:55.84 ID:OlGioPCm
>>16
ワロタww
161名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:40:33.25 ID:OlGioPCm
>>152
いやもうあーたの下に存在しているよ
地球の隔離期間終了したし、既にウヨウヨ居るんじゃね?
162名無しのひみつ@転載は禁止
二重の超高速星があったぞ

ttp://s1.gazo.cc/up/89228.jpg