【宇宙】 展望描けぬ有人宇宙計画 政府、経費節減の一途 [産経新聞]
1 :
TwilightSparkle ★@転載禁止 :
2014/05/16(金) 17:17:17.33 ID:??? 若田光一さんの活躍は、日本人飛行士が世界的な評価を獲得する歴史的な一歩となった。この経験をどう生かすかが今後の
課題だが、日本は有人宇宙開発の将来展望を描けていない。
日本は実験棟「きぼう」や無人補給機「こうのとり」でISSに大きく貢献してきた。長期滞在は既に5回となり、来年6月をめどに
油井亀美也(ゆいきみや)さん(44)、翌年に大西卓哉さん(38)が出発する。
一方、ISS関連経費は今年度で総額8000億円を突破したが、産業振興につながる画期的な成果は見えてこない。国は宇宙
基本計画で「不断の経費節減」を掲げ、厳しい視線を注ぐ。
当初は来年までとされたISSの運用は、2020年まで延長することで各国が合意した。ただ、日本がどのような費用負担で参
加するかは決まっていない。文部科学省はきぼうの成果を検証した上で参加方法を検討する方針だが、本格的な議論はこれ
からだ。
※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース: MSN産経ニュース 2014.5.15 09:10
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140515/scn14051509100003-n1.htm
そもそも不要だし。
3 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/16(金) 17:27:06.52 ID:aKyNLsYG
有人は兵器になるからダメです
4 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/16(金) 17:27:56.55 ID:RgaDfzCM
誰かHTVの与圧部に入る人。
5 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/16(金) 17:39:36.47 ID:fD6GW1nA
シナへのODAをJAXAに回せよ いったい誰のための日本政府だよ
王立宇宙軍のシロツグの声に森本レオってのはどう考えてもやっぱりねーわ 山ちゃんぐらい軽いのと熱いのを演じ分けられてたら 作画オタ以外からももう少し支持されてたかもしれん
7 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/16(金) 17:49:13.89 ID:SwK33X9/
こうのとりに人間載せる方向じゃあかんの? こうのとりさんに運ばれてやってきた赤ちゃんってことで
8 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/16(金) 17:58:45.29 ID:99FGm9k/
レーザーロケット以外にコストを現在の100分の1に下げる手段はない。 よって大出力レーザー砲の開発が最重要
9 :
名無し@転載禁止 :2014/05/16(金) 18:07:59.63 ID:4OQyb7QE
まず俺の取り分確保しろ 口座入金確認後、行動に移る
有人宇宙開発の目的は人が宇宙に滞在することそのものでしかないから まさしくそこに価値があると説得できないならやめた方がいい 技術開発だの産業振興とか方便だし
有人宇宙飛行は、ある意味で国家がやる極地探検みたいなものだから、軍事覇権を目指さない国には負担が重く、動機が足りない。 例えば、国はエベレスト登頂を支援しないが、南極昭和基地の運用は継続している。 日本の立ち位置としては、 「学術的予算の範囲で、出来るならやる」 程度の動機しか無く、有人宇宙技術は、予算的限界を超えた位置にある。 今後「予算の許す範囲で」研究開発は継続し、いつかコスト削減に成功するか、蓄積した技術で出来るようになったら、その時は挑戦する、と言う程度が日本に出来る精一杯の範囲。
今は有人飛行なんか国民は求めてないよ というかJAXA(あるいは国が)やらにゃならんのはこれ ↓ イプシロンの低コスト化 〃 の大型化 H-IIAの低コスト化 H-IIBの輸送能力拡大(液体ブースター開発) H-IIIの開発 〃 のための新型液体ロケットの開発 爆縮技術の開発
13 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/17(土) 13:44:36.22 ID:5VVVjN8m
宇宙科学スレの住人としては、馬鹿な国民なんか幾らでも騙くらかして、予算をばんばん投入して、さっさとHTV-Hを就役させて欲しい。 スペースX社くらいのスピード開発を期待
(´・ω・`)若田さんに「橋本環奈ちゃんは現在高校何年生でしょう?」って聞いたら何て答えるんや?
15 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/18(日) 00:12:09.00 ID:cllqrpy2
コウノトリを徐々に有人化するって話は
>>1 >産業振興につながる画期的な成果は見えてこない
自然科学論文は間違ったものしか出てこない。
間違ったものに信頼とか信用とかあるわけが無い。
儲かるものは経団連のサラリーマンがやればいい。
17 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/18(日) 14:41:54.37 ID:IGyKcSGs
小規模だけど超伝導を利用して地球上で無重力状態を再現出来る様に成ってしまった現在では ISSの価値って予算規模には見合わない物に成ってるんだよね。 只の宇宙国際イベントじゃないかソユーズの輸送力が全然足りてなくてISSの機能の半分も 生かせてないし何時迄延長する気なんだろ。
18 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/18(日) 15:38:18.09 ID:aQCfTQfc
別に、無重力環境を得るためだけに宇宙を目指してるわけじゃないしな。
19 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/18(日) 20:54:47.49 ID:Ge8k0Xo/
なぁに、心配しなくてももうすぐ本格的な宇宙開拓時代がやってきますよ、 もうすぐ月や火星や小惑星などに存在する豊富な金属資源を求めて 世界中の国がたくさんの人間を宇宙に移民させるようになりますよ。
20 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/18(日) 20:58:19.70 ID:zvIJdMqz
なんて夢のある話(笑)
>>19 そういえばNASAが有人による
小惑星サンプルリターンを企画していたな。
無人機が石ころを月周辺まで引っ張ってきた後、
オリオンによる有人でのサンプルリターンという流れ。
上手くいけば、ガンダムのルナツーやアクシズの実現もそう遠くない。
22 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/19(月) 20:41:00.59 ID:t3BdnO/s
>>21 うんうん、宇宙資源の開発はアメリカがとくに積極的ですね(^_^)なにしろこれまで
宇宙での活動にはものすごいお金がかかりましたから、小惑星から採取した資源
を宇宙での活動に利用する事で宇宙開発のコストを削減したいのでしょう、小惑星
から採取した金属資源を使えば、これまでのような小さな宇宙ステーションなんか
じゃなくて、人間が長期間にわたって住み続ける事ができる巨大なスペースコロニー
だって作れますしね、それに、小惑星には金も銀もプラチナもあるし、レアアースも
タングステンも鉄もニッケルもコバルトもあるし、ウランもトリウムもありますから、
宇宙はまさに宝の山ですよ(^O^)
23 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/24(土) 09:47:42.76 ID:s2HHTWxU
これからどんどん金のない国になるし、夢もなくなっていくな。
24 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/24(土) 10:10:29.56 ID:45dytziO
有人宇宙船は日本の国力では無理だね。有人も月探査もやる中国のような 大国じゃないよ、日本は。韓国といい勝負だろ。
10回に1回死んでもいいってんならすぐにでもできるけど 昔は人間にしかできなかったことがどんどん無人でできるようになってるから 死人がでる覚悟で無理に有人飛行する意味が見出せない
26 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/24(土) 15:22:12.00 ID:ROq9eem3
27 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/25(日) 17:08:47.38 ID:FnO4un6s
寧ろ逆に満足だろ 他に別に満点だろ 当然正反対に満腹だろ
28 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/25(日) 20:01:04.31 ID:vxpBuS0/
HTV-4が去年8月だったから、HTV-5もそろそろ?と思ったが、まだ未定なのな。 HTV計画も、もう当初予定7機の折り返し地点。 ISS運用延長に伴う計画延長の正式決定は未だ無く、HTV-Rの早期投入も断念された。 軍事的欲求の後押しが無い宇宙開発は、平和日本に相応しい形ではあるが、歩みが遅いな・・・。
29 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/26(月) 11:42:49.28 ID:ebMgOk72
ロケットは円安でドルベースの打ち上げ費用が低下している。技術的には何もしないで25%くらい安くなってるから、国際的に売り込むチャンス。
30 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/26(月) 11:52:46.71 ID:ebMgOk72
ISSはやめてもいいかも。ああいうのはもうだいたいわかったし、むりに人を送り込む必要はない。 ISSはやめれば予算に余裕がでてくる。そうすれば年に数機惑星探査機を打ち上げることができる。 ISSは無人にしてリモコンで運用すればいい。
31 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/26(月) 17:13:37.15 ID:/WCItw2O
horpってどうなったん?
32 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/26(月) 23:33:51.94 ID:Co4UV8oq
宇宙はすごいですよ、月や火星や小惑星にはありとあらゆる金属資源が無尽蔵に ありますからね、金、銀、プラチナ、レアアース、タングステン、ウラン、トリウム、鉄、 アルミニウム、チタン、ニッケル、コバルト、などなど日本が必要とするすべての 金属資源がきわめて低コストで大量に手に入るのですよ、宇宙こそ21世紀の無限の 鉱山、人類の夢の宝星ですよwww
そんな低コストで採取できるうまい話あるかいな 今後の技術革新にきたいだな
宇宙鉱山は宇宙エレベーターができてからの話だな
35 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/27(火) 00:12:22.55 ID:0phcfbwi
>>2 お前今日からカーナビ使うなよ。
タクシーに乗っても切ってもらえ。
36 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/27(火) 03:04:46.66 ID:xf5QWwe8
>>33 >>34 いえいえ、今の技術だけで十分可能なのですよ、つまり、人間を宇宙に移民させて
自給自足しながら宇宙にある物質とエネルギーのみを使って宇宙資源の採掘と
精製と運搬をおこなえば人件費以外のコストはほとんどかからないのです、なぜなら
宇宙にある物質とエネルギーは自由財であって、いくら使ってもどこからも請求書は
来ないからです。
妄想語りはブログやツイッターでどうぞ。
38 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/27(火) 23:06:46.88 ID:xf5QWwe8
>>37 いえいえ、妄想なんかじゃありませんよ、宇宙での鉱業はもはやSFなどではなく
商業的に現実味のあるものとなりつつあるのです、コストも安く埋蔵量も無尽蔵の
宇宙資源が地球に大量に運ばれるようになれば、日本はもう中国などの資源国
による資源の売り惜しみに悩まされる事は無くなるのですよ。
39 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/29(木) 17:24:29.42 ID:0c4KQxeB
有人で価値があるのは、片道火星飛行くらいだからな。
全てに手を出せるわけじゃないから、日本は日本の得意なことをやってけばいい
>>38 小惑星の数万トンの物質を地球軌道に移動するためのコストは
どのくらいか計算したことあるか?
小惑星から資源持ってくるのって非現実的 でも世の中には口が上手くてこの手の話で投資を募ったりする詐欺師がいっぱいいる
43 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/29(木) 21:21:22.70 ID:LLtF7nFw
>>41 そうですね、NASAが地球の近くを通る小惑星を捕まえて地球軌道まで運んでサンプルを取る
計画があるそうですが、このプロジェクトのコストは26億ドルかかると計算されているそうですから、
人間を宇宙に移民させて宇宙での鉱業をおこなうために必要な初期費用はたぶん数兆円程度
になるでしょう、しかし、初期費用がいくら膨大でもいったん宇宙での自給自足体制が確立して
しまえば、その後はコストはほとんどかからなくなりますし、小惑星には金やプラチナといった
貴金属が豊富にありますので、それらの金属資源を地球にはこんで売りさばけば初期費用の
回収にはそれほど時間はかからないと思われます、そして、初期費用を回収し終えたらその後は
非常に低コストな金属資源を永久に宇宙から地球に運び続ける事ができるようになりますから
宇宙資源の開発によるメリットは計り知れないほど大きいと思われます。
基本的に係累のいない老人を飛行士として 養成すれば良いんじゃない?
>>43 数兆円ですむわけないだろ。
サンプル取るだけで2600億円だぞ。
千倍、数千兆円でも足りないだろう。すなわち現在の人類には経済的に不可能だということだ。技術の発達を100年ほど待て。
具体的には、自己再生産可能なオートマトンが完成するまで待て。 資源を集中させるべきなのはこっちだ。
47 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/29(木) 22:53:19.63 ID:LLtF7nFw
>>45 いやいや、採取量とコストは比例しないのですよ、少しでも宇宙資源を採取すれば、
それを宇宙での活動に役立てる事によって宇宙に運ばなければならない物資や資材
を大幅に節約できるのですよ、宇宙での生活の拠点となるスペースコロニーや月面基地
の建設のための資材は月や小惑星の砂を使って作ったコンクリートで作ればいいし、
月や小惑星に豊富にある水は飲み水にも呼吸用の酸素にもロケット燃料のための水素
にもなります、食料も宇宙で米や麦を栽培したり牛や豚を飼育すればいいし、人口も
宇宙で子供を産んで増やせばいいのです。
┐(´д`)┌
49 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/29(木) 23:15:00.10 ID:LLtF7nFw
>>42 いやまぁ、非現実的だと思うのであれば日本以外の国は宇宙資源の開発に手を出さなければ
いいのですよ、宇宙の資源は全部日本がいただきますからwww
50 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/29(木) 23:33:13.99 ID:+cas+MdZ
新たなステップを踏まないと人類は再び大きな過ちを犯すだろう。
>>47 宇宙で生産活動を実現できるまでの初期投資に数千兆円かかると
言っているのだ。たとえば水はどこから採取するんだ?
彗星核しかないだろう。
数万トンの水を彗星核から採取するのにはどうする?
数万トンの軌道変更のためのエネルギーはどうやって得る?
最初は全て地上から打ち上げて宇宙空間まで持ち上げなければいけないんだ。
それが不可能だと言っている。技術的にじゃない。経済的にだ。
どんな国家連合も宇宙空間にある資源を地球に持ち込むだけの
経済的余力は無い。
52 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/30(金) 01:52:50.17 ID:eIjH5wI9
夢のあり過ぎるバラ色の宇宙開発に染まった基地外が連日の登場か。 ウザいことこの上なし。
53 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/30(金) 07:15:46.20 ID:ymILebuX
ISSは無駄 スッパリ切り捨てろ 日本にはこんなのより他にやるべき宇宙開発がいくつもある
54 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/30(金) 07:20:47.22 ID:5r1ohs9q
>>51 数千兆円もかかりませんよw地球の近くを通る小惑星を捕獲して地球の軌道上に運ぶ
ミッションでさえ費用は26億ドル程度ですしねwそれに、水は月にある事がわかっていますし、
将来的にはセレスという小惑星には水が豊富にある事がわかっていますから、そこから
取ればいいでしょう、それに、地球上にある資源には限りがありますし、人類がこのまま
豊かな大量生産大量消費生活を続けるにはどうしても宇宙資源の開発が必要不可欠
なのですよ、なにしろ人口十億のインドや中国の人たちもこれからどんどん生活が豊かに
なってゆきますしね。
55 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/30(金) 08:10:00.71 ID:FN185dnT
とりあえずHTV-Rはよ!
>>54 月に水っていつの話しだ?
発見されていないぞ。
57 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/30(金) 12:25:57.75 ID:5r1ohs9q
>>57 だから、それが既に古い情報だ。
固体の水はまず存在しないことが確実になっている。
有るとすれば含水鉱物だが、水を得るまでの処理が大掛かりになる。
採算ポイント以下になるだろう。
食べれる材で船の一部を構成するって馬鹿な考えだろうか
人間が出す二酸化炭素や排泄物も利用する再循環システムは、次世代の宇宙構造物に欠かせないものになると思うけど 食べられる素材と言えるかどうか
62 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/30(金) 22:22:44.32 ID:ksVm24Na
有人飛行の利点が少ないからな。宇宙へ苦行にいくようなもんだし、たいした研究成果もない。しかも、莫大な費用がかかる。 確かに将来的には人類が宇宙へでていくこともあるだろうが、現在の技術では宇宙滞在は楽ではない。しばらく有人飛行はアメリカとロシアにまかせておけばいい。 それより人類以外の生物を他の天体へ送ることを考えた方がいい。現在は地球の生物を他の天体へ送らないように注意しているようだが、こういう考え方はもう古い。 発想を転換して月や火星に大量の地球上の生物を送り込んでどうなるか研究した方が面白い。これをやれば宇宙開発にも新たな展望が開けてくる。
64 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/30(金) 22:38:12.04 ID:4SeQvTVH
理学的な「水分子の発見」と、 工学的な「有望な水鉱脈の発見」では、 無限の隔たりがある。 お花畑なバラ色未来君には、おそらく両者の違いが理解出来ないんだろうが。
ロボットしかないと思うよ。
>>46 の言うように自己再生産できるロボット。
現在はまだまだAIが未熟だし、原料からアルミ、シリコンを
精練する機械を製造出来る機械のレベルに達していないけど。
有人開発は生命活動を保障するための資源量が莫大だ。
ISSであれだけの金をかけて得られたものを見てみれば良い。
得られたのは宇宙で生命活動を継続するには莫大な予算が
必要だという知見ぐらいだ。
>>65 ロボットの重要なハードルに、LSI特にCPUを大量に製造出来る
ラインを一から作れるかってのがあるな。シリコンの精練から
始まってフォトマスク作成、フォトエッチング、洗浄、メタライズ、ウェハテスト等々をやらなきゃならない。
>>66 ミニマル生産装置が試作され始めているので、放射線に弱い先端品でなければ
宇宙に持ってくってのも可能な気がする。
だけど宇宙でロボット生産する前にたくさんハードルがあるだろ。
宇宙太陽光発電もあるし。
68 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 03:34:43.63 ID:qdzOCiBi
>>58 >>59 エルクロスの後のチャンドラヤーン1号の探査によって月の北極に少なくとも六億トンの水を
発見したとありますよ。
69 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 03:45:16.78 ID:qdzOCiBi
>>62 宇宙には資源を手に入れるという人類にとって非常に重要な目的がありますよ、
先進国だけではなく発展途上国の人たちの生活も豊かにするためには膨大な
資源が必要ですし、そのためには地球上の資源だけではとても足りませんから
どうしても宇宙資源を開発する必要があるのですよ。
70 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 03:51:42.55 ID:qdzOCiBi
>>65 ロボットじゃ壊れたらそれでお終いでしょう、宇宙で恒久的な活動を持続的に続けるには
やはり人間を宇宙に移民させるしかありませんよ、人間なら機械が壊れても自分で直す
事もできるし、人口も宇宙で子供を作れは増やせます、故障しても自力で修理できる
ロボットや自己増殖能力を持つロボットなんて今の技術じゃまだ無理ですよ。
71 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 04:18:40.29 ID:vAM0CCoY
宇宙への移民なんて100年は早い。
有人機を飛ばす代わりにそのリソースを無人機につぎ込めばどれだけの成果が得られるか。
>>70 壊れたロボットの修理? 有人を諦めればロボット数台送れるだろ。
72 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 04:29:31.93 ID:zVK2UN8P
>>70 なんで日本は自己開発したヒューマノイドを宇宙に送り込んではダメなの?ww
>>72 >>70 へのレスとヒューマノイドとなんの関係があるのかわからん。
人間の形をしていれば高機能とかいうのは漫画やアニメの世界だけ。
74 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 07:06:45.54 ID:qdzOCiBi
>>71 >>72 無人機やヒューマノイドは壊れたらそれでお終いだから、壊れるたびに新たな無人機や
ヒューマノイドを宇宙に打ち上げなければならなくなるので、結果的に割高となってしまう
からですよ、それに対して人間を宇宙に移民させて自給自足させればお金のかかる
地球から宇宙へのロケット打ち上げが必要無くなるので結果的にコストがかからなくなる
のですよ、宇宙にある物質とエネルギーはいくら使ってもお金はかからないので自給自足
すればコストは発生しないのです。
>>74 >無人機やヒューマノイドは壊れたらそれでお終いだから、
>壊れるたびに新たな無人機や
>ヒューマノイドを宇宙に打ち上げなければならなくなるので、
>結果的に割高となってしまうからですよ
これ、有人でも状況は同じだよね
盤石な宇宙基地ができるまでは、
宇宙飛行士は死んだらそれまでだから、
死ぬたびに宇宙に打ち上げなければならなくなるんだけど
よっぽど慎重にやらないと、コスト以上に重要な、人命が失われます
人命が失われると、世論という厄介な物も敵に回ります
有人で自給自足と言うだけならば簡単だけど、道のりはすごく遠い
76 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 10:36:01.56 ID:qdzOCiBi
>>75 人間なら宇宙で子供を作れば人口は減りません、宇宙で世代交代を繰り返せば
永久に宇宙での活動を続ける事ができます。
>>76 人間の生命を維持するコストがばか高いんだよ。
>>68 あと、チャンドラヤーンよりエルクロスのほうが後。
80 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 11:09:13.03 ID:ABJLDe2f
大気圏という保護膜がない衛星軌道上で生物が生息するには、莫大なコストが かかるからなー。そんで、その設備を輸送するにもまた莫大なコストが…。 有人宇宙飛行は何にしても金がかかるんだよ。 開発の方向性を少し変えて、半自立型の高性能アンドロイドや遠隔操作技術の 開発と向上を目指そうよ。深海資源探査とかにも応用できるしさ。
>>76 高放射線下での妊娠出産なんて人道的に許されるわけ無いだろ。
ちなみに地球磁器圏を出れば、放射線は桁違いに増加するぞ。
>>76 そのうち宇宙での長期的生存に関わる諸問題は解決されて、そういう事もできるようになるかもしれないけどね
「そのうち」が果たして今世紀中に訪れるか、現状では予断を許さないと思うな
天冥の標というSFシリーズを読むと、
宇宙での生存がいかに大変か想像できると思う
宇宙での事故を扱った作品だと、天涯の砦とか
>>81 追記
遮蔽するには数メートル厚の鉛のシールドが必要だな。
鉛はそう簡単に存在しないぞ。
>>76 子供を作っても経験や知識はリセットされて
時間とカネかけて教育訓練しなきゃならん
機械なら同型機はソフトウェアをコピーして終了
85 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 14:24:41.28 ID:qdzOCiBi
>>77 >>79 まぁ、とにかく宇宙には人間が自給自足できるだけの物質があるのですよ、水なら月の他にも
火星やセレスという小惑星にあるし、窒素も火星やタイタンにあるし、炭素もC型小惑星にあるし、
カリウムもリンも月や小惑星にあるし、金属資源ならM型小惑星にありますよ。
>>81 >>82 >>83 >>84 放射線の遮蔽なら月や小惑星の砂で十分可能ですし、金属も月や小惑星にいくらでもありますよ。
>>85 有ってもコストが高すぎて使えない
北海道に埋まってる石炭でさえ採算に合わないって放置されてるのに
87 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 14:50:23.44 ID:qdzOCiBi
>>86 たしかに以前は宇宙資源はコストが高すぎて採算が取れないと思われてきましたが、
宇宙ではコストの凍結現象という特殊な経済現象が起こるために宇宙資源はこの世で
もっとも低コストな資源となるのです、つまり、宇宙に存在する物質とエネルギーは
すべて自由財であっていくら使ってもどこからも請求書が来ないために、宇宙に存在
する物質とエネルギーのみを使って宇宙資源の採掘や精製や運搬をおこなうならば
宇宙資源には人件費以外のコストはまったくかからなくなるのです、したがって宇宙資源
はこの世でもっとも低コストな資源であって、地球に運んで売りさばいても充分採算が
取れるのです。
>>87 掘る人から請求書が来ますw
まさか宇宙飛行士がタダ働きしてくれるとか?www
むしろ宇宙飛行士なんて史上最も高価な時給で働く単純労働者だろw
>>85 火星や小惑星から水を地球軌道上に移動させるのにどれだけの予算が必要だと思ってるんだ?
水だぞ? 有人宇宙開発の初期に必要な物資だぞ。
全て現在の経済からの持ち出しになる。
君のお気楽な経済理論じゃなく、現在の各国の予算の中から捻出しなければならないんだ。
経済的に不可能。
>>85 あと、都合の悪い情報を『まあとにかく』なんて言葉で流すな。
事実を積み重ねて議論しろ。
そこら辺にタダでいくらでもある海水の淡水化でさえ金が掛かるって中々進まないのに 月の水とかwww
>>89 追記。
セレスは地球近傍小惑星じゃないぞ。小惑星帯にあるんだ。
93 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 15:15:23.31 ID:qdzOCiBi
>>88 まぁ、初期費用以外で唯一かかるコストは地球に帰ってきた宇宙飛行士に支払う給料
だけですね、それ以外のコストはまったくかからなくなるので宇宙資源がこの世で
もっとも低コストな資源である事にはかわりありませんが。
>>89 火星や小惑星から取った水を電気分解して取り出した水素と酸素をロケット燃料
にして水を運べばコストはかかりませんよ。
>>93 火星に到着するまでのロケットはどうなるんだ?
数万トン(以上の)水を持ち帰れるだけの質量のある宇宙機だぞ。
>>93 宇宙飛行士が生きるのに必要な生命維持装置や酸素その他
もろもろが別途必要な事は無かった事になってるんですか?w
>初期費用
それも凄まじく膨大なわけですがw
鉱山用の採掘用の機械なんて地球上でも何百億もするわけですが
96 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 15:47:41.64 ID:qdzOCiBi
>>94 そうですね、まずは少人数を火星に送り込んで水を手に入れてからふたたび地球近くに戻って
それから多人数を火星に運ぶというやり方がいいでしょうね。
>>95 たしかに初期費用は膨大になりますが、小惑星などから金やプラチナなどの貴金属を大量に
取って地球に運んで売りさばけば短期間で初期費用は回収できると思います。
>>93 どんな産業でも人件費が大部分なわけですが。
さらに専門性の高くなる職業ほど人件費は上がっていくわけですが。
宇宙飛行士の人件費を考えたことあるのですか?
まさか、地球上の人類のために宇宙開発を行う人たちを奴隷労働させようと
考えてはいませんよね?
>>96 つまり少人数で火星の水資源開発を行うと。
少人数で、火星から水を軌道上に打ち上げる施設を作ると。
楽観的に見て十年以上かかると思うがその間は費用は持ち出し
なわけだ。
誰がいくら払うんだ?
>>96 初期費用の膨大さが、君が考えているより膨大なわけ。
誰も拠出できないくらい。
あと、貴金属を地球に持ち帰ればペイすると考えているようだが
貴金属は希少だから価値があるのであって、大量に産出されれば
当然価格は下落して、価値がさがる。
100 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 15:58:19.42 ID:qdzOCiBi
>>97 もちろん地球に帰ってきた宇宙飛行士たちには充分な給料が支払われますよ、
なにしろ小惑星などから金やプラチナなどの貴金属を取ってくるわけですから
地球で売りさばけば巨額の利益が得られますし、他にも人工衛星を修理したり、
あるいは人工衛星そのものを宇宙にある資源によって作ればコストを大幅に
節約できますから、それによる利益も膨大なものになります。
>>98 いえいえ、地球と火星を往復できるような宇宙船を打ち上げて地球と火星を往復
するのですよ、まずは片道の燃料だけを載せて火星に行き、火星で水を手に入れ
たらそれを電気分解して取り出した水素と酸素をロケット燃料にして地球の近くに
戻るのですよ。
101 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:01:48.89 ID:qdzOCiBi
>>99 たしかに初期費用は膨大ですが、誰も拠出できないほどではありませんよ、
げんに日本も有人火星探査を計画していますしね、それに、貴金属を一度に
大量に市場に出さずに少しづつ出せば価格の暴落は防げます。
>>100 地球と火星を往復出来、しかも大量の水を運搬できる宇宙船を
飛ばす訳だな? コスト計算してみろ。
火星片道分だけで良い。
>>101 もう論理が破綻してるだろ。
大量の人員に対して貴金属で支払うんだぞ。市場に放出する量をコントロール出来るわけじゃない。
104 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:08:32.73 ID:qdzOCiBi
>>102 >>103 参考になるかわかりませんが、人間を火星に移民させる計画では
6000億円の費用がかかると言われていますね、それから、人件費は
費用としてはそれほどの負担にはなりませんよ。
>>101 有人火星探査ってのは精々数十トンのペイロードを火星に送るだけで済むわけ。探査以外、他にはなにも出来ない。
君のプランでは数万トン以上のペイロードが必要になるわけ。
最終ペイロードの量に対しロケット全体の質量は指数関数的に
大きくなる。そんなロケットを打ち上げる予算は現在地球上に
無いわけ。
>>104 その計画の予算の内訳出してみな。
ロケットにいくらかかる?
107 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:15:38.06 ID:qdzOCiBi
>>105 >>106 まぁまぁ、あなたはちょっと極論に走りすぎますよw有人火星探査に数万トンもの
ペイロードなんて必要ありませんし、軽量化も可能です、今の時点で不可能と
決めつけるのは結論を急ぎすぎですよw
108 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:18:31.69 ID:QReK2kcn
>>104 アポロ計画の費用が下記の通り
時代は違うが月に行くために、
現在の貨幣価値で13兆5000億円
(1ドル100円で計算)かかっている
技術は進んでいるとはいえ、
火星に「移民」するのに6000億円は、見通しが甘いと感じるなあ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/アポロ計画 >NASAの歴史に関するウェブサイトを管理するスティーブ・ガーバーによれば、
>最終的にアポロ計画にかかった費用は
>1969年当時で200億ドルから254億ドル
>(2005年現在の貨幣価値に換算すると、およそ1,350億ドル)になるという。
>またアポロ宇宙船およびサターン・ロケットにかかった費用は
>2005年度換算で830億ドルで、
>このうち宇宙船が280億ドル(司令・機械船170億ドル、>月着陸船110億ドル)、
>サターン・ロケット (I・IB・V) が460億ドルであった。
110 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:25:14.32 ID:qdzOCiBi
>>108 アポロ計画の時代よりも科学技術が進歩していますからね、軌道計算のための
コンピューターもアポロのころよりはるかに安くなっていますし、ロケット打ち上げに
必要な人員もかなり少人数で可能となっています、以前は人力でやっていた
メンテナンスも今ではパソコンでかなりできるようになりましたし。
>>109 まぁ、公表されている数字ですしね。
>>107 話しを故意にミスリードさせてる?
有人探査にはもちろん数万トンのペイロードは必要ない。
君が言ってるのは水資源の惑星間での運搬だ。
君が火星から水資源を運ぶためのロケットを地球から送り込むと
言ったんだぞ?
>>100 の自分のレスを読め。
必然的に数万トンのペイロードは必要になる。
>>110 だから君の出して来る数字のソース出せよ。
113 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:38:27.47 ID:qdzOCiBi
>>110 The budget would provide that space agency with $7.8 billion to
spend over the next five years to develop new approaches to
space flight, new rendezvous technologies and in-space fuel
depots, according to Bolden. Another $3.1 billion would fund
research into new propellants and heavy-lift engines designed to
take astronauts farther and faster into space.
http://www.computerworld.com/s/article/9150498/Obama_budget_scraps_NASA_s_manned_moon_mission NASAの『現在の』予算だが次の五ヵ年の宇宙航行及びエンジンの
研究開発費だけで10.9 billionドル、つまり1兆900億円。
繰り返すがエンジンの開発費だけでだ。
115 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:44:36.20 ID:7tfEtlzw
アメリカの民間宇宙ロケット会社ってエンジンはまんまロシア製だろう つかヘーゲル国防長官が認めたくらい、アメリカの軍事衛星打ち上げはロシアに頼り切ってるからなぁ そんなのとスピード競争しても仕方ない ロシアにヘソ曲げられたらエンジンの製造保守全部パーでアメリカみたいに困ったことになる
>>113 じゃあ火星を往復して水を運搬する宇宙船のペイロードを
いくらに見積もってる? 水を何トン運搬するつもりだ?
117 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 16:52:52.15 ID:qdzOCiBi
>>114 そうですか、まぁ最終的に初期費用は数兆円程度にはなるでしょうね。
>>116 マーズ・ダイレクト計画では地球帰還用の燃料を112トンと想定している
そうですから、だいたい300トンくらいあれば十分なのではないですか。
>>113 マーズダイレクトは現在の金額では350億ドル 3兆5000億円だな。
マーズダイレクト計画では行って帰ってくるだけだ。
水資源を運搬する訳じゃない。
マーズダイレクトでさえ、
>>104 の 6000億円からだいぶ値上がりしてるだろ。
>>117 あのな。君のプランでは地球軌道上に水資源を火星から持ってくる
のが目的なわけだろ。火星からの燃料分だけ考えてどうするよ。
地球軌道上に何トンの水資源を一回の運航で持ってくるの?
それがペイロードだろう。
120 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:03:56.78 ID:qdzOCiBi
>>118 まぁ、後はどこまでコストダウンできるかによるでしょうね、必要とする機器を小型化したり
火星での現地調達率を高めたりする事によってどこまでコストダウンできるかですね。
>>119 片道に100トンくらいかかるのであれば、往復200トンで、余裕を見て300トンもあれば
充分なんじゃないですか。
>>120 火星航行の間に消費する水じゃなくて、地球軌道上で宇宙開発の
ために運搬して来る水資源だぞ?
一回の運搬で数百トンの水しか持って来ないわけ?
それで、地球軌道上で何人が何年活動出来る?
生活用水だけじゃなく、水素を取り出して燃料にするんだから
すぐ消費してしまうだろ。
数百トンの水のために数兆円?
122 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:13:14.50 ID:qdzOCiBi
>>121 それならもう数百トンほど余分に運べばいいのではありませんか。
123 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:15:48.34 ID:qdzOCiBi
まぁ、外国が宇宙資源の開発をやりたくないのであればかまいませんよ、 宇宙の資源は全部日本がいただきますから、わっはっは(^O^)
核融合炉の実用化、月でヘリウム3採掘 このくらいの事が実現しないと日本では進まなそう…
>>122 簡単にペイロードを数倍にしたが、ペイロードを2倍にすると総予算は
およそ4倍になる。これはロケットの性質上不可避だ。
ほとんど火星上のものを持って来られないマーズダイレクトでさえ
3兆5000億円。 ペイロードを10倍にしたら350兆円になる。
たった数百トンの水のためにだ。
127 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:23:00.57 ID:qdzOCiBi
>>125 いいえ、現地調達するならコストは増えません。
128 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:26:47.79 ID:qdzOCiBi
>>126 金儲けのための投資ですから予算は増やせますよ、宇宙の資源は全部
日本がいただきです、金やプラチナがざっくざくですよ、わっはっは(^O^)
>>127 現地で燃料を製造するプラントもそれを火星軌道上に打ち上げる
ロケットも初期段階では地球から持って行くしかないだろ。
それとも十年単位の年月をかけて火星上で生産するのか?
>>128 だから初期投資が高すぎて出せないと言っているだろう。
131 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:32:19.50 ID:qdzOCiBi
>>129 うん、だからそうした機器を小型化する必要がありますね。
>>130 まぁ、不可能だと思うならやらなければいいですよ、
日本はやりますけどねw
>>131 ロケットエンジンに関しては推力とサイズは密接な関係があるので
小型化は不可能だ。
あと、君のプランを
どうやって宇宙政策委員会に認めさせるのかを伺おうか。
2ちゃんねるでに書き込みをしてる以外のアクションがあるんだろ?
133 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:44:13.74 ID:qdzOCiBi
>>132 機器の方を小型化するのですよ、それと、宇宙政策委員会に認めさせる方法
については利益を示して説得すればいいと思いますよ。
>>133 正確に見積もった予算と計画でなければ、国の機関は動かない。
予算の見積もりが甘い君の案では無理だ。
しかも、実績ある団体が出した計画でなければ、動かない。
君は国公立の研究団体もしくはシンクタンクにつてがあるのか?
135 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:50:39.62 ID:H0MWOsTb
これは民主党政権が悪い、政権を倒して自民党が政権奪回しないととんでもないことになるぞ! と思ったころもありました。
136 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 17:51:28.10 ID:qdzOCiBi
>>134 まぁ、そういう事は今の時点ではまだ考えていませんが。
>>133 火星上から数百トンの水を火星軌道上に打ち上げる
ロケットエンジンがどのくらいのサイズ、重量になると思ってるんだ?
それを地球から打ち上げるのに必要な燃料。
火星軌道上に移行するための燃料。
すべて初期予算で賄わなければならない。
予算規模が大きすぎ。
>>136 考えろよ。
きちんと最新の情報を集め、専門家から話しを聴き、自分で計算してみろよ。それで見込みがありそうなら、どっかの大学の宇宙系の研究室にでも、計画書を添付してメールしてみて、お時間いただけないかと相談してみろよ。
行動するんだ。ただし客観的に見て十分実現性のある計画が立てられたならだが。
139 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 18:05:41.70 ID:qdzOCiBi
>>137 大丈夫ですよ、たとえばアムンという小さな小惑星一つだけでも
20兆ドルもの価値がある金属資源があるといわれていますしね、
初期費用がいくら膨大でも必ず元は取れるのですよ。
>>138 そうですね、アドバイスをありがとう。
結論としては、初期投資を現在の国家連合が拠出可能か否かという 一点だな。 初期投資の見積もりに大幅な差異があると。
小惑星にある希少資源を安価に取得することが目的ならば 有人飛行に無駄金突っ込むより無人技術の高度化に邁進した方が有利だな。
>>141 無人でも大変だけどな。
精錬工場を現地で作るのかとか、大量の掘削機械を運ぶのかとか、そうでなけりゃ数百万トンある小惑星をまるごとどうやって移動させるのか、とか。
果てしなく無理ゲー。
現在の技術じゃ数トンのサンプルリターンだけでも数兆円だ。
トンあたり1兆円を越す物資があれば別だが。
現在の金相場で計算してみたが1トンで45億円 プラチナでも52億円だな。
>>142 映画アバターはそこらへん上手かったな
室温超電導物質アンオブタニウムが手に入るなら、
確かに冬眠してでも宇宙船で採りに行く理由になる
>>144 室温超電導物質でもトンあたり1兆円超えるかなぁ。
現在の技術でも液体窒素使えば良いだけだしなぁ。
反物質ぐらいでもなけりゃ無理じゃなかろうか。
つーか地球上ではどんなに貴重な物質でも宇宙から無尽蔵に持ってこれるならその価値は暴落する 宇宙資源が低コストであれば有るほど地球に持ってきて売りさばいて得られる利益は低下するってジレンマw
147 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 22:55:39.21 ID:qdzOCiBi
>>140 まぁ、外国は宇宙資源には手を出して欲しくないですけどね、宇宙の資源は
日本が独占したいですから。
>>142 そうかな、最初から大きな事をしようとするのではなく、まずはごく小さな機材
だけを使って資材を作り、それを元にして巨大な施設の建設を進めれば
いいんじゃないかな、そもそも人類は何も無い状態からここまでの文明を
築いてきたわけだし、工夫次第でいくらでも方法はあると思いますよ。
>>146 いっぺんに大量の資源を市場に出さなければ価格は暴落しませんよ、
宇宙資源を開発する方だってばかじゃありませんから価格を暴落させる
ような事はしないでしょう、むしろそれよりも、地球の資源の枯渇を防ぐ
事の方が重要ですよ。
148 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/31(土) 23:04:38.99 ID:PbLhBVLF
ロシア経済が低迷から脱した最大の理由は軍事費を削って国力の回復に充てたこと 日本が同じ方策をとるなら、それなりに無駄遣いのネタにしからならい出費先はあるだろ
>>147 以下真ん中の発言に対してのレス。
計画開始からリターンが出るまでが数十年(50年くらいか)計画ならばそれで行ける。現在の技術ではそれぐらいの期間がかかる。
この場合将来の技術の向上を当てにして計画してはいけない。
150 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/06/01(日) 04:08:11.52 ID:wU/r3gpa
>>149 まぁ、それも工夫次第でしょうねぇ・・・。
>>150 >この場合将来の技術の向上を当てにして計画してはいけない。
シャトル後継機計画(ベンチャースター・X-33)はコレで失敗してる
例えばどんな工夫をするつもり?
152 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/06/01(日) 10:59:58.08 ID:wU/r3gpa
とにかく、人類は宇宙に進出する運命にあると思いますよ、人類が今後も豊かな 大量生産大量消費生活を続けるには地球上にある資源だけでは足りませんからね、 とくに、重要な触媒であり電子部品にも使われているプラチナや核燃料であるウランは 枯渇の危機にありますが、プラチナもウランも小惑星に大量にある事がわかっていますし その他の金属資源についても宇宙に無尽蔵にある事がわかっていますから、宇宙資源の 開発が進めば人類は永久に金属資源の枯渇を心配する必要は無くなるのです、もっとも、 宇宙資源の開発はあくまでビジネスであり、一度に大量の金属資源を市場に出して 金属資源の価格を暴落させてしまったら利益が得られなくなってビジネスが成り立たなく なってしまいますから、たぶん宇宙資源を市場に出す量は価格の暴落を引き起こさない 程度の量に制限される事になるでしょうけどね。
まあ、お前の願望はどうでもいい。
154 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/06/01(日) 14:25:21.87 ID:vyHN3WGA
研究開発はコストとの絡みでプロジェクトを考える。いくらいい成果が期待されても、兆を超える予算を取るのは大変。 しかも有人宇宙探査は、金だけでなく、時間というコストがある。 火星有人探査自体は悪くはないが、何兆という金と30年〜50年という時間がかかるなら、他の優先課題を先にやったほうがいいということだよ。 有人宇宙探査の他、金と時間がかかりすぎるわりに成果が期待できないのは、核融合や素粒子物理の巨大加速器。 核融合実用化は後100年は無理。 素粒子物理に至っては、研究者の妄想に近い。 金があればね、やったほうがいいんだけど、予算は限られてるから。
155 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/06/01(日) 14:33:21.80 ID:wU/r3gpa
>>154 うんうん、たしかにそうですね、外国は宇宙資源の開発には手を出さない方がいいでしょう、
まぁ日本はやりますけどねwww
社会保障給付費115.2兆円の時代に、他にいくら予算をまわせるかだな。 その分年金を下げる、医療費上げると言ってるのに等しいからな。 日本人口の40%を敵にまわすことになるな。
157 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/06/01(日) 15:35:44.73 ID:wU/r3gpa
>>156 なぁに、ISSをやめたり思いやり予算を削ったり公務員の数を減らしたりすれば
なんとかひねり出せるでしょうw
取らぬ狸の皮算用
159 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/06/01(日) 16:02:38.97 ID:wU/r3gpa
>>158 大丈夫ですよ、宇宙開発に出遅れれば資源が豊富にある場所を外国に押さえられてしまう
とでも言えば国民は巨額の費用の負担にも納得するでしょう。
>>155 日本やる見込み全くありませんけどw
>>159 その外国がお金とリスクを負担して開発した資源を
買えばよろしいw
>>159 それも捕らぬ狸の皮算用
希望的観測です
夢と希望に満ち溢れた可哀想な奴が、連日の長文連投なー
戦艦大和が誕生期に時代は航空機に替わったように。 有人ロケット完成したら時代は宇宙エレベーターになってたりして。
>>163 宇宙エレベーターというな、軌道エレベータと言え。
165 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/06/01(日) 22:49:34.46 ID:wU/r3gpa
>>160 宇宙の資源を外国から買う必要はありませんよ、宇宙の資源は全部
日本がいただきますからwww
>>162 なかなか面白い言い方ですねw
>>152 とにかく
でわからない質問を流すな。あんたの悪い癖だ。考えて見ろ。
ブタに真珠、基地外に説法
168 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/02(月) 04:44:10.03 ID:69wgRY3G
>>162 >>166 >>167 うーーん、ていうかそうやって危険や困難ばかりをならべたてて新たな可能性に兆戦しようと
しないところに大きな問題があるんじゃないかな、国家の将来というものは領土の広さや資源
の多さによって決まるものではなく、どれだけ心に大きな夢や希望を持った子供たちがいるか
によって決まると思いますよ、はっきり言って、子供たちが夢や希望を語らなくなったらその国は
お終いですよ。
>>168 具体的に問題を認識しその対応策を考えないのは生産的じゃない。
夢だけ語っているんじゃ誰も賛同しない。
それとも賛同者からのを求めていないのか?
171 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/02(月) 13:05:47.68 ID:69wgRY3G
>>169 いや、たぶんあなたはあまりにも現実にとらわれすぎて夢を見られなくなって
しまっているのだと思いますよ、もちろん現実を無視しろとは言いませんが、
国家とは夢や理想を語り合う事から始まるのですよ。
>>170 いやいや、心に夢があるかぎり生涯青春ですよ、わっはっは(^O^)
172 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/02(月) 13:13:50.80 ID:tQ5/Z5sN
「じゃ臭」って99%東大閥だよ 灯台出ていない糞安倍の復習だろう
>>171 つまり君のプランは現実を踏まえたものではなく夢なわけね。
夢を語るのは自由だが、ここは科学板だ。科学的根拠が求められる。
板違いだな。未来技術板ででもやったらどうか。
174 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/02(月) 18:38:51.09 ID:69wgRY3G
>>173 いやいや、一口に夢と言っても手の届く夢と手の届かない夢があるのですよ。
今までの流れは >領土の広さや資源 の話だったのに、どうしたの? 趣向替え?
176 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/02(月) 21:48:06.85 ID:69wgRY3G
>>175 おお、それそれそれですよ、海で生まれた生命が陸上という未知の世界に
飛び出していった時だって危険や困難はあったはずです、つまり、人間とは、
生命とは、夢だけを心のよりどころとして危険や困難に挑戦してきたのであり、
危険や困難にひるんで挑戦する事をやめてしまったら未来は無いのです、
人類はこれからも危険や困難を乗り越えて新たな可能性を切り開いてゆく
運命にあるのですよ。
>>174 では、どうやったら手が届くのか、具体的な科学的根拠のある案を出してくれ。
178 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/02(月) 23:19:13.62 ID:69wgRY3G
>>177 それはあきらめない事ですよ、あきらめない限り夢は必ずかなうものですw
宇宙開発で人類の未来はバラ色! という妄想だけが前提の基地外は 相手するだけ無駄よ
では、今後日本の有人(もしくは無人)探査計画はどのように進めて行くべきかを 出来るだけ科学的な根拠データ及び現実的な予算規模を前提に議論しようか。 先ずは、有人計画は現時点で本当に必要か?だな。
不要か必要かと言えば不要 可能か不可能かと言えば可能 現実的な予算規模を言えば、 何をするにも今の倍は必要。
183 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/03(火) 01:32:34.52 ID:j5Y7YTHO
>>180 しかし、言っている事は正論だと思うが。
>>180 バラ色になるかは分からないが
バラ色言う人も基地外では無いよ
ID:69wgRY3G が基地外なのはガチ。
>>182 何故不要で、不要ならその資源を何にどのくらい向けるべきなんだ?
>>1 産経が危惧を表明するのは有人宇宙船の技術が弾道ミサイルの技術に直結しているからで
その経費が削減されるのに我慢ならないんだろうが、それだって本当に戦略的に必要かよく考えてみろ
こんなのは科学ニュースでも何でもなくただの政治ニュースだ
合わせて無人宇宙機・無人衛星用の打上ロケットや衛星制御・衛星開発に掛けている費用の動向も述べ
日本の宇宙開発の抱える課題と対応についてのバランスを論じてこそ科学ニュースだろ
>>2 ISS完成する頃にはISSでしか出来ない実験も少なくなっていたんだよね。
これも公共事業と一緒で一度始まったら止められないんだろうな。
>>21 そんな事やって軌道間違って地球に落ちてきたらどうするんだろう。
190 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/03(火) 02:58:19.14 ID:5gtMLnLa
完成品がほしい、自分で作る気が欠片もない なんてアホが上に居座ってる内はこんなもんだろ 団塊のアホどもが死滅してからどうなるか?次第だと思うが あいつら無駄に長生きしそうだからなぁ...
191 :
名無しのひみつ@転載は禁止 :2014/06/03(火) 16:17:09.54 ID:o/vARWyB
ものを作るという精神があんまり尊ばれない時代に入っているよね。 昔と違ってなんでも売られているしさ。中国製で破格で。 買ってすむならそのほうが安いし確実だし。 気にいらなかったときはまた別の買えばいいやって。 しかし、
>>187 有人宇宙船の技術が弾道ミサイルの技術に直結ってw
宇宙飛行士に弾道ミサイルを操縦させて特攻でもさせる気か?w