【宇宙】 木星の「大赤斑」が縮小 ハッブル望遠鏡が撮影 [5/16]
動かない嵐じゃなかったの?
>>2 そう、アガっちゃったのね (´,,・ω・,,`)
確かに子供の頃見た図鑑と比べると小さくなってるな
11 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 00:03:39.30 ID:cKhblBrN
海王星の大暗班も消えてるし
まあ時間の問題だわな
某美白化粧品を使いました。
あとには大白斑が現れます。
白いアンモニア結晶層で覆われつつあるんだな
透明な大気は気体のアンモニアなの? 固体から気体に変わるのかな?
見てるとソリトンというのも解る気がする
>>11 太陽系全体が温暖化してるという記事があったような
それと関係あるかな
オイコラッカガクニュース隊俺のレス引用汁!!!!!!
夕食が大赤飯だったとき
妹がそわそわしてた
>>1 液体窒素でまめに焼いたからな
やっと効果が出てきたか (〃´o`)=3
海王星の大黒斑は消えたりしてるのに木星のあの木目って消えたことないよな
19 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 07:53:35.95 ID:oxgCJkmS
俺の赤飯も縮小してます
20 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 07:59:58.81 ID:rB3ItVbg
SL9の衝突もあったし、木星もいろいろ大変なんよ
ジュピターすなわちゼウス
大赤斑=巨眼
巨眼を戴く宗教といえば
なんてな
22 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 09:10:39.02 ID:IBS9N+F/
これはやばい、天変地異の前触れだ
大地震で日本が沈む
23 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 09:13:48.22 ID:vTpcx7VV
木星はんドンマイやで、そんなん日本の娘っ子は一度は経験するさかいに気にしんときや、
ドンマイやで木星はん
とうとう始まってしまったか…週末が来るな
木星蜥蜴の侵略が始まるのか
26 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 09:57:05.64 ID:Q5PiwSOz
Something Wonderful
全て温暖化が悪い
小赤班だな
大赤点だな
30 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 15:14:27.70 ID:vNUQoIs0
まばたきしてるんだよ。
歴史的瞬間に立ち会えるのかも
年間1000km縮小なら10年で消えるかな
木星本体もちょっと縮んだのです。
34 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 15:50:46.59 ID:q2Kz3U2o
大赤飯の下には何があるん?
35 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 17:49:04.62 ID:a10TiYsm
大赤班って地球で言うハワイじゃないかなって想像してるホットプルームが涌き出してる場所
なんじゃないか。
海王星の大暗班は凹みなんだよね、海王星って太陽系最速の暴風が吹き荒れる星で風速が音速を
越えるらしいね何でそんな凄い風が吹くのか何故青い色をしているのか色々謎が多い惑星だな。
ヴェリコフスキー読みの多い事w
37 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 19:38:53.79 ID:RNRz6GKH
木星って昔太陽のように炎に包まれてたんだろ?
38 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 20:14:47.09 ID:63QEfLrc
39 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 21:07:28.75 ID:cKhblBrN
ハッブルすごすぎ
あと20年くらい使おうぜ
40 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 21:56:29.48 ID:OgZRWiUV
んで、消えかけると中心付近に黒点が観測されるんだろ。デイブの警告の始まり。
さらに、それがだんだん広がって、木星が収縮してついには核融合を始める。
それはルシファーの誕生。
氷のエウロパに水がもたらされ命が芽生える。
それこそデイブが教えてくれた、Something Wonderful・・・
少し遅いけど、これくらいの誤差は、まあ予定通り。
でも、ルシファー誕生のの熱と圧力で生成された小惑星大のダイアモンドがエウロパに落ちて。。。
それはどうでもいいか。
それより何より、モノリスにブち込むコンピュータウイルスどうするよ?
41 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 22:53:06.11 ID:Ic1hbPeo
コーヒーかき回しても、クリープって溶けにくいんだよなぁ
俺の経験からすると、意外にしぶとく残ると思うよ
始まったな。
木星を巨大な縮退炉にして銀河中心に運ぶ人類最後の作戦・・・。
43 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/18(日) 00:05:54.17 ID:cllqrpy2
ハッブルハッブル
木星46億年の歴史の中ではあんな模様クラッカーの歯クソ程度の価値もない
想像もできない大変動を何度も体験したであろう木星大気
惑星規模の天体落下など全面が真っ黒になったりしたに違いない
褐色矮星とか木星みたいな感じなのかしら
46 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:01.76 ID:pw47kl9P
まぁそれでも地球よりはるかにデカいんでしょ
赤目が消滅する可能性はあるのだろうか
赤班が木星大気層の揺らぎで生じた台風みたいなものだとしたら消えるのは必然だろうね
消えてもまた現れるんだろうけど
49 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 17:07:22.14 ID:c99PrrEC
個性が無くなるな
50 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/28(水) 23:50:20.02 ID:W/ARsiA8
>>14 地球の温暖化もそれが原因だな。
太陽活動が活発になってるんだろうな。
今は上昇期だけど太陽活動の波ってむしろ低下傾向にあるでしょ
輻射熱が減って木星の表面温度が微妙に下がって超巨大台風である大赤班が弱まってるんじゃないの
53 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/29(木) 13:47:46.38 ID:vinDb/2F
木星の氷河期が始まるよ
>>50 これ見るとすごい気流の狭間に存在してんだな
一度できると消える理由がねーわな
そんでも弱くなるとそれが加速しエネルギー流出、消滅になんのか
1800年代の異常に長い大赤斑をフルカラー高解像度で見たらどんなんだったんだろう
バップルバップル
大赤飯を見ぬうちに消滅しそうだ
でかい望遠鏡覗かせてくれる香具師はいねーがー
土星はロウエル天文台で初めてカッシニ隙間やら衛星群は見たけどな