【植物】米国産トウモロコシの干ばつ耐性が低下/米スタンフォード大学
1 :
白夜φ ★@転載禁止 :
2014/05/05(月) 00:59:14.08 ID:???
2 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 01:12:13.35 ID:IyyFVb1h
んじゃCORN先物でも買うわ
>>米国の農場では、遺伝子組み換えや作付け技術の向上のおかげで そして知らない間に遺伝子組み換え食品が日本人の食卓へ、、、。
4 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 01:15:10.37 ID:vXMqmUJq
もっと遺伝子組み替えればいいじゃん
5 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 01:25:44.57 ID:rXiozs94
みなさん遺伝子組み換え作物を食べても安心です! というような事を漫画とかアニメとかでやりだしたらお察し〜 まあそのうちトウモロコシの方も自己保存能力獲得して足が生えて逃げ出すから 食わなくてもよくなるんじゃね・・
6 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 01:34:28.09 ID:Sz7YE44J
マックで食うパテはアメリカ牛肉 アメリカ牛肉の飼料はとうもろこし、全部遺伝子操作されたとうもろこしだ いまのところ影響はないみたいだけどね
>>6 食用大豆は非遺伝子組み換えを作ってもらってるけど、
日本向けの飼料も同じようにしてもらってるのかな
輸入飼料のほとんどが遺伝子組み換えらしいのだが
いまだに遺伝子組み換えどうこうで揉めてるのは日本だけで、「嫌なら買うな」という方向になりつつある 日本の遺伝子組み換え基準をクリアできる大豆なんか世界中探しても小数点以下しか存在しないし、 コスパに合わないものは世界中どこでも作らないのは当たり前のこと じゃあ日本国内で作れば?って話になるけど、輸入大豆で大豆生産農家が壊滅済みだし、再生するまで何年かかることか
9 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 02:29:35.62 ID:4FucVmYL
モンサントの策略じゃないの? ロックフェラーは世界の人口減らしたがってるし。 遺伝子組み換えより雑草として生えてるエノコロ草のほうが 安全でおいしい。 煎ったらポップコーンの味がするし。
10 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 02:55:06.14 ID:WROQ1wHb
米国のトウモロコシの生産には地下水を使っているはずだが・・・ それでも最近はその地下水の枯渇が問題になっているようだが。 まあ気象予報が発達してるし作付け密度の計算を誤ることはないでしょ
11 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 03:59:52.79 ID:+Yhc+W6N
12 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 07:22:58.15 ID:jse/yVyy
8は頭おかしいの? アメリカは世界食糧危機を煽って流行語の「持続可能性」をキーワードにして遺伝子組み換えもありだろうって論調になっててキモい。
13 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 07:30:39.93 ID:ZGOQyMU7
>>10 自分もそう思ったがニュース元読んだら
ほとんどが自然降雨を頼りに栽培している、と。
でかい機械と大規模な灌漑施設が教科書で刷り込まれたアメ農業のイメージだった。
案外危ない橋を渡っていたんだ。
遺伝子組み替えがなんでダメなのかよーわからん
15 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 09:59:34.22 ID:QIFRBEhE
>>8 >いまだに遺伝子組み換えどうこうで揉めてるのは日本だけ
EUも言ってる。で終了
16 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 10:04:27.40 ID:QIFRBEhE
>>14 例えば除草剤の耐性遺伝子を組み込んだ作物を植えた農地には、通常より強力かつ濃度高めな除草剤を大量に頻繁にブチ撒くことが出来るわけだ(以下略
>>16 それは生物濃縮の話?
真っ先にそんな脇の話がくるって、遺伝子組み替え技術自体は問題ないって事かい?
>>12 アメリカは、押し付ける側だからな。
サブプライムの時だって、ゴミだと解ってて売ってたんだし。
BSEだと知ってても牛肉は売るだろうし、不妊になると解っててもワクチン摂取させるし、
身体に障害が出る可能せいが高くても遺伝子組み換え作物を買わせるよ。
これって遺伝子組み換えじゃなくて、高密度作付の問題じゃないの? 遺伝子組み換えと作付け技術の発達で作付けがより高密度に ↓ 高密度になったため余分に水が必要になる ↓ ちょっとした水不足で畑がまるまる全滅しやすくなる こういう流れかな?
21 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 13:21:26.08 ID:QIFRBEhE
>>17 >遺伝子組み替え技術自体は問題ないって事かい?
そりゃそうでしょ。コメもそうだけど、目的の遺伝子を持つまで人工交配を重ねて品種改良するのが良くて、目的の遺伝子をサクっと組み込むのがダメってんじゃ意味が分からないw
人工交配を重ねるのも、遺伝子組み換えだろ?
>>16 農薬だけの問題なら農薬を規制したらいいんじゃないの
今でも強い農薬は規制されてるし
>>21 人工交配は、その植物の遺伝子配列を変えない。
遺伝子組み換えは、別の生物植物から目的に合う
かもしれないDNAを切り取ってきて突っ込んでる。
人工交配は別種どうしで掛け合わせてるよ 小麦とかバラとか
25 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/05(月) 21:21:45.65 ID:QIFRBEhE
>>22 アメリカの大規模化した農場で、ほぼ全ての除草剤に耐性を持った雑草が増えてる話を知ってる?
その農場主の悩みは、奴隷も無しに除草剤が無力化した広大な農地を人力で除草とかムリゲーってこと
>>22 用事で切れたんで
>>25 の続き
農産物の低コスト化の為に除草剤をはじめ農薬を使い、従来の農薬よりも強力な農薬を使う為に遺伝子組み換え作物を使うのであれば
農薬を規制したり、農薬が無力化した場合にあえて遺伝子組み換え作物の種子を農薬作ってる企業から買って使うメリットは無いよねw
その途中段階で農薬が無力化まで行ってない農産物にしても、そこまで農薬を大量に使うことを大前提にした遺伝子組み換え作物を好き好んで食う必要も無いでしょ?
農薬自体を否定してはいないけどね。農薬がなけりゃ植物自体が害虫とかに対抗する為に有害物質を作りもするし。
例えばキャベツとかがそうやって作りだす有害物質は、日本で一般的に使われる農薬よりも発ガン性が高いらしい…ってのは最近に知ったばかりでまだ詳しく調べてないけども
唐辛子のカプサイシンだって、丸飲みして運んでくれる鳥は平気だけど、臼歯で種子を摺り潰す哺乳類には辛いって自主的な遺伝子組み換えで進化してる
>>9 >遺伝子組み換えより雑草として生えてるエノコロ草のほうが
安全でおいしい。
煎ったらポップコーンの味がするし。
エノコログサってアワと同属だっけ?
>27を自分で調べたら同じ種類なのか 更にエノコログサには変種で海岸性のハマエノコロがあるから アワを耐塩性にする事は容易なんじゃないかな?
しかもエノコログサはC4植物か 世界の海岸性のエノコログサを調べて耐塩性の遺伝子を調べ導入したら 乾燥熱帯の沿岸部をアワの大栽培地帯にする事もできるな マングローブで護岸してその内陸湿地に耐塩アワを植える 日本人好みにモチ品種に出来ないかなw
30 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/06(火) 00:17:38.21 ID:JJuAkGru
ヒエのがいいだろ 耐寒性があるし畑作でも水田でもいけるしC4だよ あと稲作用の機械がそのまま使えるらしい 問題はマズイこと
31 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/06(火) 02:53:42.33 ID:sU5cQjO8
こういうのの安全性とかで お金が儲かる側の奴等に安全とか言われてもなぁ 効果とか治験をゴニョゴニョしてた血圧の薬みたいにムググg
32 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/06(火) 03:04:00.37 ID:wVR7u5u8
>>30 マズイのは調理法が間違っているからなんだそうな
炊くんじゃなくて蒸すんだと
さて今年もヒエとの戦いが始まる
新型除草剤で全滅を目指すぞ
個人的には砂漠に近い環境で塩水でも生えるもの あるいは海岸の塩湿地で取れる作物を考えているんだがな でも現状ではアワでもトウモロコシでもヒエでもキビでもソルガムでも、 アフリカの人達ならともかく、先進国じゃ飼料に使う用途の方が多かったり あるいは何故かお茶に使ってたりw
>>33 実際に作物の作出に挑戦してみたらいいんじゃね。
実際にやってみて初めてわかることがたくさんあるって。
問題が出たら、その都度、また考えればよい。
アワは粒が小さくてもみすりしてもゴミを完全に除くのが大変だ 米は今では機械で1粒1粒選別する位になっているがアワは難しい というかアワで1粒ずつの選別が出来るようなものはメーカーも作ってないだろうなあ 世界の塩湿地や、塩分を含んだ地下水しか出てこない乾燥地で栽培できる作物か アカザ科やヒユ科の方が手っ取り早いか?w 後はメチオニンとフェニルアラニンを含むようにして完全食品化するw
37 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/08(木) 12:49:59.61 ID:bYqKpydw
>>7 遺伝子組み換えでないのはもう10%くらいしかない
しかも値段が年々高くなってる
けど、国内で作ってもらうとさらに高いと言う…
いくら品種改良したとはいえ 干ばつ時はサイズ自体が小さくなったり 粒がまばらになったり調整されるんじゃない?
細菌やウイルスの遺伝子組み換えはやばいと思うが、植物はそんなに危険ではないと思う。
どうせたっぷり在庫を貯めこんでから凶作を演出するんだろ 昨今の気象予測はかなりの精度になってきているから、予め仕込んでおくことも可能
>>36 現状では麦と蕎の粒を選別する技術さえ存在しないよ
米の場合、1粒ずつ落としながらレーザーを当てて変な色、あるいは反射なら弾き飛ばす 仕組みの機械があるんだったか もみすりして粒になったもの穀物ならこれが出来ると考えられるが 実際には粒径によっても差が出てしまう 米粒なら大きいがアワ粒は小さいから全部選別するのに時間が掛かりすぎる
更に遺伝子を開発するしかないな。 薬物耐性菌が自然界で有利とは限らないように、あっちを立てればこっちが立たずってのが遺伝子なんだろうね。
45 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/10(土) 09:14:02.58 ID:bB3SKE9k
>>8 ヨーロッパの遺伝子組み換えに対する拒絶は無視かw
都合いい見方しすぎだろw
46 :
名無しのひみつ@転載禁止 :2014/05/10(土) 18:28:05.59 ID:MJYVkFPJ
>>45 大豆は東アジアぐらいだろ。で輸入多いの日本だと
ビールにコーンスターチとかいうのが入っているね 不気味だね
何その安物