【宇宙】再利用ロケット「ファルコン9」の打ち上げ実験成功、NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
57名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 00:43:56.95 ID:rchBQI1J
>>56
大気密度の高いところを回避するためだぞ?
58名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 01:12:45.61 ID:cGPp/QD3
メリット
雲の上から打てるので、あまり天候に左右されない
発射場所を比較的自由に選べる
気圧が低いから空気抵抗少な目

デメリット
そもそもでかいロケットを飛行機に積むのが大変
液体ロケットだと安全性からちと厳しい
爆発しやすくてすぐ蒸発し打ち上げ寸前まで
補充し続けていなきゃいけない液体水素とか
今の技術じゃ無理
59名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 04:37:16.59 ID:2bUUqsSs
>>57
通常のロケットなら、ほんの数分で通過。
60名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 05:06:31.83 ID:aHSb0nHi
>>58
高度一万メートルじゃ大した違いは無い
緯度の方が効いてくるレベル
61名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 08:04:51.38 ID:cGPp/QD3
>>59
そのほんの数分のところでMaxQになって
スペースシャトルはスロットリングしているんだから
空気抵抗もそんなに馬鹿にできんと思うよ
62名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 11:38:42.31 ID:jNMIi4Kk
>>61
現に、静止衛星投入能力のあるような大型実用レベルの空中発射ロケットは存在しないし計画もない、将来像が論じられることもない。
63名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 12:08:27.67 ID:vov5Aojz
>>62
非力なロケットに有効な手段なんだからな。
イプシロンも空中発射プランがある。
64名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 14:03:16.60 ID:qHMR3iW8
空中発射はロマンだよなぁ
747の中古とか使える予算が無さそうだけど
65名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 17:23:17.07 ID:C1rxgBob
第1宇宙速度を成層圏マッハ速度に換算するとM26ぐらいになるからな。
マッハ1程度の速度じゃ焼け石に水の感じ。
66名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 18:24:02.20 ID:d+qVkiws
リニアカタパルトは夢
67名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 23:02:34.34 ID:4UZiRC5r
>>65
問題なのは大気密度だっての。
68名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 00:19:11.63 ID:1jPcLz5o
こういうのは観念で語っても虚しいのう
数式やグラフで示さないと駄目だな
69名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 04:28:52.30 ID:AMqse7Yb
>>67
珍説やな
70名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 08:22:03.42 ID:1jPcLz5o
Rockoon
http://en.wikipedia.org/wiki/Rockoon

This allows the rocket to achieve a higher altitude,
as the rocket does not have to move under power
through the lower and thicker layers of the atmosphere.

空気抵抗を避けたいってのは昔からあるのよ
71名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 23:17:56.27 ID:tYPk9yzp
空気抵抗回避を空中発射の動機に持ってくるのが珍説だ、と言ってるわけだが。
72名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 00:08:08.38 ID:dbndQuwH
動機もクソも空中発射なんて言ってる時点で
ただの無理難題_論破願望ディベートマニアなだけwww

余りにもバカ過ぎて笑う気もせぬ
73名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 01:41:24.69 ID:CakvDvQO
別に空中発射でなくてもいいんだけど、、、
世界一人件費の高いアメリカの民間企業が(将来的に)コスト100分の一で打ち上げられて。
日本のロケットは、それなりの値段でしか打ち上げられません。。なのかってこと。
74名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 01:59:29.83 ID:Yb4eAHDO
日本のロケットはそれなりの開発費しかもらえません、なのかってこと。
75名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 03:05:49.02 ID:FUeL+kz/
>>73
現状で、日本の宇宙開発は官需100%で維持され、国際市場のシェア獲得とか、夢夢本気では考えてないから問題ないのです。
76名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 07:08:05.39 ID:ikVjliau
そういやLE-Xの開発はどうなったんだろうな
77名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 11:36:40.37 ID:0BUIxnag
垂直上昇中は機体の重量分の推力は加速に使われない。
発射直後は推力の大半が無駄になってる。
だからと言って地上から水平に発射するのはトラブル時に時間的余裕がないので無謀だが、高空でなら可能。

ていうか一段目で獲得出来る速度と高度を他の方法で得られるなら多段ロケットにこだわる必要はない。
78名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 12:59:33.01 ID:ikVjliau
>>74
日本ではこんな事を考えているようだ

再使用型将来輸送系への全日本研究はじまる(その1)
http://www.soranokai.jp/pages/yusoukei_RLV_WS2_1.html

再使用型将来輸送系への全日本研究はじまる(その2)
http://www.soranokai.jp/pages/yusoukei_RLV_WS2_2.html
79名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 15:55:41.49 ID:/ahbg84J
>>77
他の方法では得られないからロケットなんだろうjk
80名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 18:08:26.83 ID:Twz7FYaf
>>78
一段目を再使用するというのはファルコン9に限らず研究が進んでいるし、
技術的難易度も高くないし悪くないと思う。

でも、オービターがX-37BタイプというかぶっちゃけHOPEの焼き直しなのがなぁ・・・。
というか、成功したHTVの後をついでHTV-Rにするみたいな方向だったのに、
またそっちに行くのかよと。
いい加減、最初っから最終形態を目指そうとしないで、段階的に改良する
スタイルにしようとは思わないのかこいつら。
81名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 19:42:42.51 ID:ikVjliau
HTV-Rはあれはあれで構想を進めているみたいよ
82名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/27(日) 01:16:30.02 ID:uI/qkjNA
>>73
日本がどうのって言う以前にアメリカのアトラス5とかの方が余程お高い
で、防衛向け独占すんなと裁判起こしてる
83名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/27(日) 19:06:52.34 ID:n0idmI/t
>>82
あれでないと運べない怪しい貨物があるから高いのもしょうがないw

しかし、そんな言い訳もファルコンヘビーでぶっ飛ぶわな。低軌道に50トンとか基地外だわ
84名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 01:47:51.46 ID:idDlBLYg
>>83
デルタ4ヘビーだね
あれを上回るであろうファルコンヘビーとかいうぬりかべ、どんなんや…
85名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 02:10:29.31 ID:NcE3noRz
>>84
ファルコン9でも9基のマーリンエンジンのノズルがずらりと並んでるからな
これが3本束になって合計27基のロケットエンジンが一斉に火を吐く訳だから
ロケット好きクラスター好きには胸が暑くなる代物だろうねw
86名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 03:26:04.29 ID:jhammPPC
>>85
スペースX社のロケット、宇宙船は、どれも合理的かつ美しく、カッコイイ。
ファルコン9のクラスターエンジンは、離床時は1基失火でも平気、飛行中に2基失火しても軌道投入に影響しない冗長性をキチンと備えてるのがまた良い。

ドラゴン宇宙船のカッコ良さは、競合するシグナス宇宙船の「やっつけ仕事」を見るに一層際立つ感じ。
87名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 08:15:00.14 ID:NIEsdITf
やっつけで結果を残せたら大したもんだよ
88名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 12:12:20.78 ID:hjrpiXAw
やっつけ仕事の宇宙開発ベンチャーってすごい。
笹本裕一の小説みたいだ。
89名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 13:00:35.23 ID:NIEsdITf
まあシグナスはアンタレスロケットも含めて
あっちこっちの技術の寄り集めて成立させたもんだからなあ
「やっつけ仕事」と思う人がいるのも無理はないかもしれん

ただそういうのもまたひとつの漢の仕事だと思うのだよ
だってそれすら実現するのも難しいのが現実なのだから
90名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 13:18:41.59 ID:uW4omgRc
スペースシャトルの多目的補給モジュールに、
静止衛星用の基本構造と小惑星探査機ドーンのアビオニクスをくっつけて、
HTV用のスラスターと誘導システムを搭載。

それがシグナス補給船。
外見も、まさにこの3要素をくっつけただけの姿をしてる。
91名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 19:34:31.90 ID:hS81dznp
>>86
冗長性も飛行中のカットオフも実証しちゃったし
そのうえ空中分解せずの減速と着水まで実証しちゃったんで
もう圧倒的だよね

これにコストで追随できる開発機関なんかあるんだろうか?
各国の新規開発もだいたい出揃ったけど対抗できる国は見当たらないし
92名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:46.70 ID:BZEI671H
人件費の高い米国でってのが凄いよな、、
93名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 00:58:32.76 ID:aUmKbVZS
>>91
これこれ
Skylon (spacecraft)
http://en.wikipedia.org/wiki/Skylon_(spacecraft)
94名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 19:10:56.92 ID:NkxG6lBk
>>93
昔にエンジンだけニュースに出てたけど
機体の方も開発は進んでるの?
95名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 19:49:34.52 ID:JAb65Jjb
ええい、余計なことはどうでもいいんだ。上場して株価が上がりさえすればOK。
96名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 08:29:09.02 ID:rBZB5ye5
土曜日に打ち上げですな
97名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 09:05:14.14 ID:lDWyBAn4
年内に一段目再利用化とかペース早すぎ
実現すればの打ち上げ費用6割減だし
商業ロケット市場終戦のお知らせだな
98名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 20:04:35.66 ID:x+oWj/qO
素人目には非常に無理があるコンセプトのような気がするんだが
ほんとに実用化すんのか?
だいたいそんな耐久性のいいロケットエンジンつくれんのか
ジェットエンジンだって最初は数時間で壊れるようなもんだったんだから絶対無理とは言わないが
99名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 22:10:47.28 ID:UcK6jZfJ
※92
固定資産税の免税はして貰えるってさ。
100名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 22:15:21.60 ID:2LWLVqPo
>>98
SpaceXは一番最初まずエンジンを開発してからスタートしたから、たぶんそこは大丈夫。
101名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:39:57.71 ID:/tRSvDif
まあ、素人が考える程度のことは想定内だろ。
102名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:56:37.38 ID:RlqKoiIJ
>>99
打上施設も借りれるんだよね
管理費はどっちだろ?
103名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 20:54:00.81 ID:lKHQFjUh
>>98
この辺に詳しい事が書いてある

SpaceXの垂直離着陸方式によるロケット再利用計画、NASAとCNESの専門家は懐疑的
http://www.businessnewsline.com/biztech/201405101032420000.html
104名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 22:56:05.25 ID:QebT9d05
結局信頼性と再利用回数ってトレードオフなんだろうな。
安全性をどう考えるかかなり問題になりそう
105名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:27.86 ID:kGqR8oG4
まあただFalcon9はエンジンが1台故障したところで問題なく軌道投入できる訳で、
シャトルのようにメンテ費用を無茶苦茶かける必要もないかもしれないよね。そして9つのエンジンのうち
回収したら2つくらいダメになっても、それを同じもんに取り替えれば良いだけなんだろうし、、
お釈迦になったら総取り替えみたいな作りじゃない点が非常にデカイんだと思う。
106名無しのひみつ@転載は禁止
2014/6/1付
めざせ 火星の旅5000万円 機体を再利用、コスト100分の1
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO72091570R30C14A5MZ9000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140601/96959996889DE5E0E2EBE3E7E5E2E1E3E2E7E0E2E3E69F88EBE2E2E2-DSKDZO7209158031052014MZ9000-KN2-3.jpg
 いまのロケットは機体を1回しか使わない使い捨て型だ。しかし打ち上げ後に無傷で着陸して再利用すれば、
打ち上げコストは100分の1に下がるという。米国の宇宙ベンチャー、スペースX社が開発したロケット「ファルコン9」
は「1人5千万円の火星旅行」が目標だ。宇宙利用を大きく変える可能性を秘めている。
 スペースXは今春、2つの大きな実験に成功した。4月に国際宇宙ステーション(ISS)に貨物船を届けるという重…

 部品ごとに異なるメーカーが製造する従来型方式を改め、スペースXは機体の7割以上を自社工場で生産する。…
 マスク氏によると、ロケットの機体はアルミニウム合金やチタンなどでできているが、材料費はロケット価格の2%
しかない。マスク氏が開発した電気自動車テスラでは20〜30%あった。実はロケットは車に比べてコスト削減余地
が大きいという。
 マスク氏が「21世紀のロケット」と誇る製造技術のひとつが摩擦攪拌(かくはん)接合だ。…
 製造技術の特許はとっていない。「ライバルの中国は特許を料理のレシピ本のように使うからだ」と
マスク氏は明かす。摩擦攪拌接合も一部のロケット部品などで使われ始めた技術で、コスト削減の核心は
秘密のベールに包まれている。…


<キーワード> 再利用ロケット 米シャトル、一部で実施
 打ち上げた機体を再び使う再利用ロケットの先行例は、米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル。
しかし1段目ロケットにあたる燃料タンクは使い…
朝刊(2014/6/1付)286文字