【宇宙】再利用ロケット「ファルコン9」の打ち上げ実験成功、NASA
米航空宇宙局(NASA)と宇宙ベンチャーの米スペースX社は18日午後3時半(日本時間19日午前4時半)、
ケープ・カナベラル空軍基地(米フロリダ州)からロケット「ファルコン9」の打ち上げに成功した。ロケットを回収して繰り返し使う新手法の初実験打ち上げ。
将来は打ち上げ費用が100分の1になると期待される。
ファルコン9は国際宇宙ステーション(ISS)向けの貨物船を搭載。打ち上げ後に貨物船を切り離し、1段目ロケットがエンジンを噴射しながら大西洋上に降下した。
スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は同日、「集めたデータによると、大西洋への降下に成功した」とツイッターに投稿した。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGM1900Q_Z10C14A4NNE000/
海水に浸かっても再利用するのか
4 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 09:24:04.56 ID:jYi0uaHs
なんだ
回収した再ロケットの打ち上げ成功じゃないのかよ
燃料が余分に必要で打ち上げ能力に直接効いてくる垂直軟着陸方式と
直前まで全力運転していたエンジンを海水に浸す着水方式と
どっちも大変だよな
6 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 09:32:05.21 ID:vMG47Zrm
・エンジン精密部品が海水に汚染される。
・タンクや本体が着水のショックに耐えられるか。
・エンジン本体の着水急冷による破損。
ちょと考えてもこれだけあるが、
まあ成功率10%でいいならできそうだな。
7 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 09:43:11.65 ID:NO5v5pAN
>将来は打ち上げ費用が100分の1になると期待される。
100回以上使いまわすの?
ご冗談を
8 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 09:44:52.09 ID:56zpW5/c
誰もいわないが、素人発想の飛行機型にしたスペースシャトルのせいで何人が死んだんだ
スポーツカイトみたいなのを展開式にして滑空とパラシュート併用で軟着陸とかできんもんかね
再利用可能でオーバースペックな部品を使うスペースシャトルより、
旧型汎用部品で枯れた技術のソユーズのほうがコストパフォーマンス高かったよね。
なんで学習しないの?
>>6 これ最終的には打ち上げ場所に自力で帰ってきて
着陸することを目標にしているから
海水につかることは気にしなくてもよい
>>11 スペースシャトルは単純にサイズが桁違いにでかい
ソユーズ用のロケットでハッブルを打ち上げるのは無理不可能
14 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 16:03:47.62 ID:Sqq6UnhG
コストっていっても
原材料やエネルギーだけのコストではなく
開発費や特許料、マンパワーを含めたコストの場合
経済効果を考えると、無駄とは言い切れないよね
そもそも普通に打ち上げるとたいていは海に落ちるからな・・・
16 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 16:29:56.50 ID:UJZKR65g
>>12 > これ最終的には打ち上げ場所に自力で帰ってきて
それ上の >10とかの発展型すかね?
ラジコンあるいは自律的に戻ってくる機能がある?
18 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 18:52:51.21 ID:MAZCqsEL
19 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 18:55:38.81 ID:MAZCqsEL
>>11 世界が自分より愚かだと思い込むのは、典型的な厨二病。
なんで学習しないの?
日本でも、垂直離着陸型のDC−Xのようなロケット船があったがあれ事故起こしたのかその後話聞かないな。
あれが駄目なら、観光丸もだめだろうな。
21 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 19:40:57.31 ID:pWOOZh31
>>18 結局、予算付けアピールのための動画
四次元タンクとかあれば話は別
それならどこでもドアを造った方が話が早い
一段目を打ち上げた場所に下ろすのは出来るんかしらと思うけど
遠隔地だったら技術的にはもう出来そうだな
23 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 23:10:02.27 ID:fJWToj3I
着陸場所まで自動で戻ってくるパラグライダーみたいなのかな?
24 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/20(日) 23:12:40.38 ID:fJWToj3I
大気圏再突入時の飛行制御技術とかもあるんですかね。
25 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/21(月) 00:12:04.97 ID:FDDJQ9t0
イプシロンといい勝負?
サンダーバード3号やウルトラホーク2号みたいなもの?
まだロケット打ち上げるのかよ。
さっさと軌道エレベータ作れよ。
28 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/21(月) 04:14:00.24 ID:9UMAt1oH
18の動画みたけど。スゲーなこれ。
日本は50年遅れくらいだろ。
スペーシュシャトルは、SRBも回収して再使用してたよね
(燃料タンクは使い捨て)
将来的には第1段ロケットが自力で元の場所に戻るようになるのか
どうせならば、布製の翼を付けた人間飛行機みたいにして行動半径を広げてほしいね
32 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/21(月) 16:52:42.45 ID:WTKP4FfU
スペースシャトルは、1回の打ち上げで1000億円かかるけどな。
33 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/21(月) 16:54:09.31 ID:WTKP4FfU
イプシロンは、1回あたり30億円を目指しています。
再利用のためのチェックや部品交換で
新品作るより人件費がかかりそう
35 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/21(月) 19:26:05.37 ID:1giDvn9/
中古ロケット貧乏くさい
37 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/21(月) 21:23:06.58 ID:IDP9Rba1
回収して使っているうちにドカンしないで欲しいものだが・・・。
39 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/22(火) 13:14:56.05 ID:qkCl9v8f
大気の摩擦によって減速して最後の着地の部分だけで逆噴射燃料を使うってことだけど、
まあ普通にパラシュートで海へ落として回収ってほうが現実的なんじゃね?
40 :
神様@転載禁止:2014/04/22(火) 13:35:53.99 ID:2/XBRPwi
もう止めろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
これ以上 宇宙ゴミを増やすな〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
地球の周りはゴミだらけだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
たの惑星からみたら、地球はゴミ屋敷なんだぞぉ〜〜〜!!☆!☆、
>>38 RTVって、結局どうなっちゃったんだろうね…
>>20 観光丸は、現実の技術レベルとは関係なく「観光に使うならばこんな宇宙船が欲しいよねー」という感じで適当にでっちあげたもの。
43 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/22(火) 19:17:12.94 ID:wav7htcU
44 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/22(火) 19:18:15.64 ID:/W40QIH0
宇宙ゴミを集めて土星みたいな人工環が作れるな
陸地に降ろすために一段目に頑丈そうな脚があるんじゃね?
そもそも動画には無いが、大気があるのに落下傘を使わないというのは無茶な話
着地の最終段階で姿勢制御、逆噴射が通常脳思考
47 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 15:42:53.24 ID:is/zZ6T9
1段目は飛行機のように滑空させたほうが安上がりな気もするんだけど、積載燃料も少なくできるし。
構造的にだめなのかな?
ていうか高度10000メートルくらいで飛行機から2段目以降を発射したらよくね?
1段目が無ければ回収する必要すらないじゃん。
>>47 興味を持つのは良いことだ。
次は自分で調べてみよう!
>>47 Zイプシロンか、ZZイプシロンはそんな感じになる。
もう再使用打ち上げに成功したのかと思ったら違うのか。
やられた。
>>47 まあ、そういうのはすでに大体考えられてきたことだもんね
有翼型もひとつの案ではあるけど、所詮一ベンチャーにロケット、宇宙船、
さらにロケット飛行機を作らせるのは酷だと思うよw
空中発射式は小型向けだね
ペガサスは商用的には成功していないと聞いた
フライバックブースタにはロシアが研究していた
バイカルがあるけど、どうなったのかな
空中発射式打ち上げロケット
打ち上げに必要なのは、高度では無く速度。
空中発射で獲得出来る初速は微々たるもので、かつ航空機に搭載可能な重量、水平懸架に耐える構造、発射母機の固定維持運用費用などの諸条件を考慮すれば、実用に足るメリットは存在しない。
>>56 大気密度の高いところを回避するためだぞ?
メリット
雲の上から打てるので、あまり天候に左右されない
発射場所を比較的自由に選べる
気圧が低いから空気抵抗少な目
デメリット
そもそもでかいロケットを飛行機に積むのが大変
液体ロケットだと安全性からちと厳しい
爆発しやすくてすぐ蒸発し打ち上げ寸前まで
補充し続けていなきゃいけない液体水素とか
今の技術じゃ無理
>>58 高度一万メートルじゃ大した違いは無い
緯度の方が効いてくるレベル
>>59 そのほんの数分のところでMaxQになって
スペースシャトルはスロットリングしているんだから
空気抵抗もそんなに馬鹿にできんと思うよ
>>61 現に、静止衛星投入能力のあるような大型実用レベルの空中発射ロケットは存在しないし計画もない、将来像が論じられることもない。
>>62 非力なロケットに有効な手段なんだからな。
イプシロンも空中発射プランがある。
空中発射はロマンだよなぁ
747の中古とか使える予算が無さそうだけど
第1宇宙速度を成層圏マッハ速度に換算するとM26ぐらいになるからな。
マッハ1程度の速度じゃ焼け石に水の感じ。
リニアカタパルトは夢
こういうのは観念で語っても虚しいのう
数式やグラフで示さないと駄目だな
Rockoon
http://en.wikipedia.org/wiki/Rockoon This allows the rocket to achieve a higher altitude,
as the rocket does not have to move under power
through the lower and thicker layers of the atmosphere.
空気抵抗を避けたいってのは昔からあるのよ
空気抵抗回避を空中発射の動機に持ってくるのが珍説だ、と言ってるわけだが。
72 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 00:08:08.38 ID:dbndQuwH
動機もクソも空中発射なんて言ってる時点で
ただの無理難題_論破願望ディベートマニアなだけwww
余りにもバカ過ぎて笑う気もせぬ
73 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 01:41:24.69 ID:CakvDvQO
別に空中発射でなくてもいいんだけど、、、
世界一人件費の高いアメリカの民間企業が(将来的に)コスト100分の一で打ち上げられて。
日本のロケットは、それなりの値段でしか打ち上げられません。。なのかってこと。
日本のロケットはそれなりの開発費しかもらえません、なのかってこと。
75 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 03:05:49.02 ID:FUeL+kz/
>>73 現状で、日本の宇宙開発は官需100%で維持され、国際市場のシェア獲得とか、夢夢本気では考えてないから問題ないのです。
そういやLE-Xの開発はどうなったんだろうな
垂直上昇中は機体の重量分の推力は加速に使われない。
発射直後は推力の大半が無駄になってる。
だからと言って地上から水平に発射するのはトラブル時に時間的余裕がないので無謀だが、高空でなら可能。
ていうか一段目で獲得出来る速度と高度を他の方法で得られるなら多段ロケットにこだわる必要はない。
>>77 他の方法では得られないからロケットなんだろうjk
>>78 一段目を再使用するというのはファルコン9に限らず研究が進んでいるし、
技術的難易度も高くないし悪くないと思う。
でも、オービターがX-37BタイプというかぶっちゃけHOPEの焼き直しなのがなぁ・・・。
というか、成功したHTVの後をついでHTV-Rにするみたいな方向だったのに、
またそっちに行くのかよと。
いい加減、最初っから最終形態を目指そうとしないで、段階的に改良する
スタイルにしようとは思わないのかこいつら。
HTV-Rはあれはあれで構想を進めているみたいよ
>>73 日本がどうのって言う以前にアメリカのアトラス5とかの方が余程お高い
で、防衛向け独占すんなと裁判起こしてる
>>82 あれでないと運べない怪しい貨物があるから高いのもしょうがないw
しかし、そんな言い訳もファルコンヘビーでぶっ飛ぶわな。低軌道に50トンとか基地外だわ
>>83 デルタ4ヘビーだね
あれを上回るであろうファルコンヘビーとかいうぬりかべ、どんなんや…
>>84 ファルコン9でも9基のマーリンエンジンのノズルがずらりと並んでるからな
これが3本束になって合計27基のロケットエンジンが一斉に火を吐く訳だから
ロケット好きクラスター好きには胸が暑くなる代物だろうねw
86 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 03:26:04.29 ID:jhammPPC
>>85 スペースX社のロケット、宇宙船は、どれも合理的かつ美しく、カッコイイ。
ファルコン9のクラスターエンジンは、離床時は1基失火でも平気、飛行中に2基失火しても軌道投入に影響しない冗長性をキチンと備えてるのがまた良い。
ドラゴン宇宙船のカッコ良さは、競合するシグナス宇宙船の「やっつけ仕事」を見るに一層際立つ感じ。
やっつけで結果を残せたら大したもんだよ
やっつけ仕事の宇宙開発ベンチャーってすごい。
笹本裕一の小説みたいだ。
まあシグナスはアンタレスロケットも含めて
あっちこっちの技術の寄り集めて成立させたもんだからなあ
「やっつけ仕事」と思う人がいるのも無理はないかもしれん
ただそういうのもまたひとつの漢の仕事だと思うのだよ
だってそれすら実現するのも難しいのが現実なのだから
スペースシャトルの多目的補給モジュールに、
静止衛星用の基本構造と小惑星探査機ドーンのアビオニクスをくっつけて、
HTV用のスラスターと誘導システムを搭載。
それがシグナス補給船。
外見も、まさにこの3要素をくっつけただけの姿をしてる。
91 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 19:34:31.90 ID:hS81dznp
>>86 冗長性も飛行中のカットオフも実証しちゃったし
そのうえ空中分解せずの減速と着水まで実証しちゃったんで
もう圧倒的だよね
これにコストで追随できる開発機関なんかあるんだろうか?
各国の新規開発もだいたい出揃ったけど対抗できる国は見当たらないし
92 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 20:19:46.70 ID:BZEI671H
人件費の高い米国でってのが凄いよな、、
94 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 19:10:56.92 ID:NkxG6lBk
>>93 昔にエンジンだけニュースに出てたけど
機体の方も開発は進んでるの?
95 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 19:49:34.52 ID:JAb65Jjb
ええい、余計なことはどうでもいいんだ。上場して株価が上がりさえすればOK。
96 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 08:29:09.02 ID:rBZB5ye5
土曜日に打ち上げですな
年内に一段目再利用化とかペース早すぎ
実現すればの打ち上げ費用6割減だし
商業ロケット市場終戦のお知らせだな
素人目には非常に無理があるコンセプトのような気がするんだが
ほんとに実用化すんのか?
だいたいそんな耐久性のいいロケットエンジンつくれんのか
ジェットエンジンだって最初は数時間で壊れるようなもんだったんだから絶対無理とは言わないが
※92
固定資産税の免税はして貰えるってさ。
>>98 SpaceXは一番最初まずエンジンを開発してからスタートしたから、たぶんそこは大丈夫。
まあ、素人が考える程度のことは想定内だろ。
>>99 打上施設も借りれるんだよね
管理費はどっちだろ?
104 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 22:56:05.25 ID:QebT9d05
結局信頼性と再利用回数ってトレードオフなんだろうな。
安全性をどう考えるかかなり問題になりそう
105 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/13(火) 13:52:27.86 ID:kGqR8oG4
まあただFalcon9はエンジンが1台故障したところで問題なく軌道投入できる訳で、
シャトルのようにメンテ費用を無茶苦茶かける必要もないかもしれないよね。そして9つのエンジンのうち
回収したら2つくらいダメになっても、それを同じもんに取り替えれば良いだけなんだろうし、、
お釈迦になったら総取り替えみたいな作りじゃない点が非常にデカイんだと思う。