【薬理】イモガイの毒に鎮痛効果、新たな鎮痛薬開発に期待 豪研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
オーストラリアの研究チームは16日、イモガイの毒から作った実験用の薬剤に痛みを麻痺させる作用がある可能性が示されたことを明らかにした。
この実験結果を受け、中毒性のない新しい鎮痛薬の開発に期待が高まっている。

ヘビの毒から鎮痛効果のあるペプチドを発見

 人体への試験は行われていないが、この試験的薬剤については、慢性神経痛のための代表的な薬剤と考えられているモルヒネやガパペンチンなどに比べて、
およそ100倍の効果があると考えられているという。

 有効成分は、西太平洋やインド洋で多数生息している肉食のイモガイから採取したコノトキシンだ。

 イモガイにとって獲物となる魚などの生物は、刺されると同時に注入される毒によって全身が麻痺してしまう。この麻痺している間にイモガイは獲物を食べ尽くすという。

 研究を主導した豪クイーンズランド大学(University of Queensland)のデービッド・クラック(David Craik)氏によると、
ラット実験では、まだ初期的段階ではあるものの「痛みを大幅にやわらげる」可能性が示されたという。

 動物の毒は、中毒や過剰摂取のリスクを伴うモルヒネやヒドロコドンなどのオピオイド鎮痛薬とは異なり、神経系の特定経路をブロックする作用がある。

AFP=時事 3月17日 14時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000030-jij_afp-int
2名無しのひみつ:2014/03/18(火) 19:01:07.37 ID:X4PHbzUv
死んだら痛みは消える
3名無しのひみつ:2014/03/18(火) 19:36:03.59 ID:ei21zIrq
ヽ(`Д´)イモガイアゲ!!
4名無しのひみつ:2014/03/18(火) 19:44:24.83 ID:dSMSWR5G
また神の創ったものをぱくろうというのかwww
5名無しのひみつ:2014/03/18(火) 20:05:57.78 ID:o4tJKCu4
痛みを感じる事も無いまま食われて死んでいくとか、ホラーだな。
6名無しのひみつ:2014/03/18(火) 20:13:17.08 ID:ujJ4Cfy/
死ぬまで突進できる軍隊を作れるな
7名無しのひみつ:2014/03/18(火) 20:24:06.30 ID:wUtwShKK
イモガイのオバケー
8名無しのひみつ:2014/03/18(火) 20:25:25.85 ID:a1900kqy
どこかで聞いた話だと思ったら、これじゃん
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp304.html

2010年5月8日放送
長崎大学水産学部教授 荒川修
9名無しのひみつ:2014/03/18(火) 20:30:36.20 ID:i9sICxu8
イモガイの毒最強
10名無しのひみつ:2014/03/18(火) 20:31:24.96 ID:i4ctK2he
イモガイに刺されると死ぬほど痛いんだが
11名無しのひみつ:2014/03/18(火) 20:56:22.67 ID:i9sICxu8
>>10
あかんwwwwwそれ氏ぬわ
12名無しのひみつ:2014/03/18(火) 21:02:43.31 ID:mTLXQUwx
蚊の唾液の麻酔成分はどうなの?
13名無しのひみつ:2014/03/18(火) 21:05:40.27 ID:2EUzaAk9
副作用は?
14名無しのひみつ:2014/03/18(火) 21:18:30.77 ID:7EIEMNBI
末期がんの痛みの緩和に役立つのかな
15名無しのひみつ:2014/03/18(火) 21:35:19.23 ID:h8ZeMYea
>>4 いいえ。自然選択が創ったものです。
16名無しのひみつ:2014/03/18(火) 23:34:25.56 ID:GUuU+Rty
あれイモガイの神経毒からの鎮痛薬って何年も前から研究されてなかったっけ
モルヒネより鎮痛作用が高いから注目されてるってずっと前に聞いたぞ
17名無しのひみつ:2014/03/19(水) 03:40:47.71 ID:i1aHjVtS
イモガイの毒針って種類によっては長さ1cm以上もあるのか
太さは1mm未満だが、先端を良く見ると戻しまで付いている
18名無しのひみつ:2014/03/19(水) 04:39:14.42 ID:eq0ezenE
>>5
痛みを感じながら食われる方がホラーだろ
19名無しのひみつ:2014/03/19(水) 06:32:31.78 ID:BNdbPWgX
貝類も色々凄いな。
「テフロンも接着できる接着剤」が、貝のタンパク質をモデルにして作れそうだって話しもある。
20名無しのひみつ:2014/03/19(水) 06:43:01.32 ID:X6M+NZT0
>>2
いきなり身も蓋もないことを言わないの!
21名無しのひみつ:2014/03/19(水) 06:49:45.02 ID:s8b4by9Z
神経毒は、毒にも薬にも麻薬にもなりますな
22名無しのひみつ:2014/03/19(水) 12:38:10.48 ID:I9bp00P2
生物の毒は宝の山なんだよな

まだまだ新しい物質が見つかりそう
23名無しのひみつ:2014/03/19(水) 16:33:19.61 ID:7MBs5Y+9
【新薬】中国原産のケシ科の植物から“耐薬性がない”新たな鎮痛活性成分を発見…新薬開発に期待[01/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388937545/
24名無しのひみつ:2014/03/21(金) 16:34:28.80 ID:JThyHcYX
TTXみたいなもんだろ?
25名無しのひみつ:2014/03/23(日) 11:36:20.82 ID:jg1eSp4+
毒と紙一重だな
26名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 11:49:28.77 ID:OQ5XKhY1
オナニーには使えないのか?
敏感になる物質じゃないとあかんか。
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/28(金) 01:31:31.54 ID:A5hE3+hz
イモガイ1個体に含まれる毒は、およそ30人分の致死量に相当する。
アンボイナ C. geographus は俗に英語で cigarette snail (葉巻貝)と呼ばれているが、
これは、タバコを一服する間に死を迎えるという意味である。
同種は沖縄県でもハブガイ、ハマナカーといった俗名があるが、前者はその毒性を毒蛇のハブに喩えたもの、
後者は刺されたら浜の真中まで歩いた時点で死ぬ、といった意味を持つ。
毒銛は、ときに軍手やウエットスーツさえ突き抜ける。
琉球列島では1896-1996年の間に確認された被害例が30件あり、死亡例はそのうち8件、それらはすべてアンボイナによるものであった。
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/28(金) 20:22:35.28 ID:rFYfo0Tq
なぜ、習慣性が無いとか云いきれるのか。

ヘロインも最初に世間に出たときにはモルヒネと違って
習慣性が無いなどといわれ、その結果として中毒者を
多量に作っってしまった歴史がある。

フグの毒である,テトラトドロキシンも、呼吸中枢の
神経を麻痺させる毒だということだから、手術用とか
何かに使えないかな。習慣性があるかどうかはわからんが。
フグ自身はフグ毒には耐性を持っているから、連用して
いると耐性ができてかもしれないが、快感と関係しなければ
禁断症状を伴う中毒にはならないかも。
29sage@転載禁止:2014/03/28(金) 21:54:09.20 ID:sFmR41mO
そういや、野生のイルカがフグをわざとつつきまわして
フグ毒を浴びる危険な遊びを覚えたという話を
生物学者がテレビで言ってたけどそれは本当の話なのか?
30名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/29(土) 01:26:08.72 ID:hRzmnDyF
>>29
これか
http://www.earthtouchnews.com/wildlife/freaky-nature/whats-with-those-dolphins-getting-high-on-puffer-fish

フグは体内に毒持ってるけど外に分泌しないだろう
仮に外に分泌したとしてもテトロドトキシンは神経を興奮させるのとは逆の作用を持つ
単にふわふわ浮いてる物で遊んでるだけじゃない? という要約
31名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/29(土) 17:59:02.02 ID:rxoYJgN7
>フグは体内に毒持ってるけど外に分泌しないだろう

分泌できる事が解明された
というか皮膚や粘液に毒を持つ種類も多いね
32名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/29(土) 21:36:22.91 ID:MABe+8x8
ガマの油というか、ある種のカエルの皮膚から出る分泌物も、
強力な神経作用を持つとかで、原住民が毒として矢に塗って
狩りに使うとか。かすり傷受けるとしびれてきて獲物が倒れるとか。
33名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/29(土) 21:48:04.55 ID:rxoYJgN7
>>32南米のヤドクガエルじゃん
34名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/29(土) 22:58:11.34 ID:wymGrgWu
>>17
毒針っていうかもうこれは銛だよな
精巧過ぎてほとんど工業製品のレベル

ベッコウイモガイの毒銛
http://research.kahaku.go.jp/zoology/kaisei/hp-6/images/BEKKOU.GIF
35名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/30(日) 09:58:46.74 ID:OTvX2BvC
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
他にも多数ニュースになったけれど、覚え切れない。そして隠している人もいるはず。
やはり、どう考えてもおかしいのに。311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/448369226768609281

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親(国立か国分寺にお住まいと記憶)が病死した
https://twitter.com/hanayuu/status/449860063365038080

岩田華怜は、AKBG(グループ)唯一の東日本大震災被災者としても知られるメンバー
「突然の高熱と腹痛で倒れ、毎日検査と点滴でした」
https://twitter.com/onodekita/status/449389387449499648

急死した井伊準氏(東京交響楽団。享年27)の死因は「心臓疾患」
急逝の前々日までは普通にツイッターを更新
https://twitter.com/hanayuu/status/449523565650382848

【訃報】 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さん(38歳)が急死
今月15日には元気に熊本県を旅行
https://twitter.com/onodekita/status/449489366004424704

福来心理学研究所 評議委員 菊地文人・・・山形で療養中であった菊地文人ですが
3月22日 午前4時頃、 心不全のため急逝いたしました。享年37歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/449954309094924288

アッチャー‥‥私の長男の職場男性同僚(35歳)が、今朝突然死だって!(急性心不全、心筋‥)
朝、起きて来ないので奥さんが起こしにいったら息を引き取っていたと云う。
https://twitter.com/lozo1014/status/448660207250317313

最近、若い方の訃報のニュースが多く辛いです。
「心臓血管内科部門長「心筋梗塞が若者に増えてきている。中には18歳で心筋梗塞になる方もいる」」
https://twitter.com/cyber_michi/status/449862453883453440
36名無しのひみつ@転載禁止
生きながら喰われても痛みがないから逃げないと。快楽か精神の沈静効果も凄そう
万年頭痛持ちだから新薬に期待したい