【ジェンダー】世界の女性研究者にまつわるデータをビジュアル化する「Women in Science」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sin+sinφ ★
ユネスコ統計研究所(UIS)は、200を超える国と地域を対象に、
研究開発でのジェンダー統計をビジュアルデータ化した
オンラインツール「Women in Science(ウーマン・イン・サイエンス)」を公開した。
このツールでは、国別に、研究者に占める女性の割合がビジュアルで表示されるのみならず、
研究領域や教育レベル、セクター別に細分化されたデータも閲覧できる。
また、世界を、北米および西欧、中欧および東欧、東アジアおよび太平洋、
中央アジア、南アジアおよび西アジア、アラブ諸国、サブサハラアフリカ、ラテンアメリカおよびカリブ諸国の8エリアに分類。
エリアごとの傾向や特徴が把握しやすくなっている。

大学に進学する女性の数は年々増えているものの、世界の研究者のうち、女性の割合はわずか3割。
女性研究者の割合が45%?55%のジェンダー均衡を達成している国は、全体の5分の1にすぎない。
ちなみに、このツールによると、日本では、大学進学者のうち女性の割合は43%である一方、
博士課程では33%、研究者にいたっては14%まで、その割合が減少することが明らかになっている。

イメージ
http://imgassets.com/irorio/uploads/2014/03/womeninscience.jpg

ソース:世界の女性研究者にまつわるデータをビジュアル化する「Women in Science」 /IRORIO
http://irorio.jp/yukikomatsuoka/20140311/119803/

関連URL
ユネスコ Women in Science
http://www.uis.unesco.org/_LAYOUTS/UNESCO/women-in-science/index.html#!lang=en
http://www.uis.unesco.org/ScienceTechnology/Pages/women-in-science-leaky-pipeline-data-viz.aspx
2名無しのひみつ:2014/03/16(日) 13:06:04.48 ID:jjmXjqC9
理研が功を焦ったのはこれも原因か
3名無しのひみつ:2014/03/16(日) 13:08:19.37 ID:3C6iab/5
過ぎ往きし日 ips利権連合軍の斥候能力とすさまじい包囲猛攻に逢い stap城はあえなく炎上陥落。無念の於保方姫は自害決意。

時を経て荒れし城跡訪ぬれば その石垣に姫の愛でしstap草咲きみだれし様 哀れをさそいぬる。
4名無しのひみつ:2014/03/16(日) 13:11:52.41 ID:AFuUsdlo
これこれ
5名無しのひみつ:2014/03/16(日) 13:13:23.24 ID:Ck7s+fd/
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
6名無しのひみつ:2014/03/16(日) 13:40:07.15 ID:n49o6R0Q
本人がどういう道に進むか尊重するのだって大事だと思うけどね
男女比の割合だけでジェンダー云々は違うだろうよ
7名無しのひみつ:2014/03/16(日) 13:44:29.76 ID:1kHQoG1T
男も子供産むならこういう話も通用するんだがな
8名無しのひみつ:2014/03/16(日) 13:48:08.99 ID:1DgD+ink
こりゃまたタイムリーな
9名無しのひみつ:2014/03/16(日) 14:15:32.42 ID:05QLOJ7B
>博士課程では33%

1/3は女、十分なくらいじゃないのか

男女比が1:1でなくてはならないという科学的根拠は何なのかな?

無根拠なイデオロギーによるだけなら、たとえば「人類は皆平等なのだから国地域によって生活水準に違いがあってはならない」、
先進国のあなたは給料の8割を途上国に生涯送り続けて生活水準を落とす行動を今すぐはじめないといけない。問答無用。


でなくてもいい一定の根拠ならありそうだな。女の方が「平均的に」共感脳系、人に直接向き合った仕事をしたがる「平均的」傾向があるというだろ。最近の認知科学者や神経科学者が。バロンコーエンとか。
(だから実際上、看護師とか教師保母とか接客お店屋さんとかが女児のなりたい仕事の上位にくる)
と、データとパソコンに向き合うだけの面も場合も多い研究職が全体の中での「総数」としてやや少なくなっても不自然ではない。
完全に1:1になったらそれは教条イデオロギーによって何かを不自然に捻じ曲げているということになりかねないのではないのかねい。
10名無しのひみつ:2014/03/16(日) 16:27:00.50 ID:7zSooI45
>>6
本当だよね。
こういう活動家って、女性の研究者や管理職が少なくて
女性の看護師や保育士が多いのが気に食わないんだろうけど、
個々がなりたい職業、適性のある職業に就いた結果だろと思う。
その上で、なりたい且つ能力もあるにも関わらず研究者や管理職になれない女性について
考えればいいのだけどね。最初から数字ありきなんだもの。

そんなにどの職業も男女比1:1にしたいのなら、
警察官、消防士、兵士、原発作業員、ゴミ収集人、屠殺人、死刑執行人などなど、、
危険度が高いとか、ちょっと皆が嫌がりそうな職業にもどんどん女性を増やさなきゃならない筈。
でもそういう話は一切しないんだよね。こういう職業だって男ばっかりじゃんww
11名無しのひみつ:2014/03/16(日) 16:56:10.58 ID:Ae5ntrsS
ミャンマーすげえ
12名無しのひみつ:2014/03/16(日) 17:15:02.32 ID:Uqk1qjY0
VV
x
Y
13名無しのひみつ:2014/03/16(日) 17:33:40.45 ID:IVuyV+k6
>>10
アメリカ、カナダはガタイいいおばさん警官いっぱいいるぞ
そりゃ大男相手には男警官のがいいわけで、男の方がもちろん多いが、日本とは比べもんにならんほど女警官見るよ
ちなみに看護師も男の方がよく見るからな
お前が挙げてる職業、さほど男女の適性関係ないぞ
14名無しのひみつ:2014/03/16(日) 19:52:15.34 ID:JvRKM3jK
男女平等って女性バリアが無くなる事でもあるんだよな
15名無しのひみつ:2014/03/16(日) 20:07:53.52 ID:6cxtIy+v
このデータも捏造だろ?
16名無しのひみつ:2014/03/16(日) 20:44:20.62 ID:WrMa4DET
違うだろ。おまえらは勘違いしている
ウーマンリブとは?
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc#t=2m0s
17名無しのひみつ:2014/03/16(日) 20:47:44.32 ID:WrMa4DET
ちなみにそういう女性ってのはより男性的なんでテストステロンが高い傾向がある
そして、結果として発達障害を生みやすくなるのさ
1980年代から発達障害の出生率が、
2桁という高い成長率で増殖しているゆえんかもな
18名無しのひみつ:2014/03/16(日) 20:52:57.29 ID:WrMa4DET
おそらく生物集団をより環境に最適化させるために仕組まれた遺伝子のトリックだと思うけどね
19名無しのひみつ:2014/03/17(月) 04:33:52.61 ID:Tq/95yrP
男性は育児休暇とれないのにジェンダーも糞もないわ
20名無しのひみつ:2014/03/17(月) 04:50:27.73 ID:MTOBi/zl
>>1
そんなことより、世界の女性研究者のビジュアルをデータ化しろよ。
21名無しのひみつ:2014/03/17(月) 05:15:49.23 ID:swyBoOkO
なぜ女は金持ち男と結婚したがるのか
殆どの女は専業主婦になりたがっている
22名無しのひみつ:2014/03/17(月) 16:22:33.26 ID:E/N50CKU
> 大学進学者のうち女性の割合は43%である
この中に Women in Science がどの程度いるか、東工大の連中でも呼び出して聞いてみようではないか
23名無しのひみつ:2014/03/17(月) 16:24:45.80 ID:E/N50CKU
>>13
というか女性の身体検査するのに女性警官が必須なので日本も本来はもうちょっと女性警官がいるべき
24名無しのひみつ:2014/03/18(火) 00:45:20.94 ID:FouXTmIO
>>1
ジェンダー論は科学では無く共産主義のようなイデオロギーなんだけどな
あまりにも非科学的で
理系的にも文系的にも到底学問とは言えない
25名無しのひみつ:2014/03/18(火) 00:51:35.07 ID:ULKkQgiX
例えばアマゾンに男女で完全分業している部族があったとしてそれに対しジェンダーを振りかざすことが正しいのか
ジェンダーこそが正しい文化で男女の完全分業は遅れてるから私たちが指導して正しい文化に導いてあげると言うことは傲慢ではないのか
ジェンダーは人権を基にした考えなんだろうけれど西洋の人権思想は必ず地域の文化より優先すべきものなのか
26名無しのひみつ:2014/03/18(火) 03:15:59.24 ID:bJKl5Hc6
研究者に限らず、「女性が働く」ということが取り上げられている内はまだまだだね
「男性社員が新発見」なんて記事見たことないよ
女性下着だって生理用品だって特別女性社員が研究・開発してる訳じゃなんでしょ?
広報は女性だろうけど
27名無しのひみつ:2014/03/18(火) 03:46:59.31 ID:jaOoTVvW
43%も大学進学させることが招いた晩婚、非婚化と少子化問題。
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/24(月) 17:55:57.54 ID:FoEEXNvE
人類を遺伝的改良により、男と女を無くして、カタツムリのように
精巣と卵巣の両方を持つようにして、ヘテロ生殖をするようになれば、
男女問題とかジェンダー紛争は消滅するな。
そういう人類を一段と高みにあげるような研究をこそすべきだ。
29名無しのひみつ@転載禁止
先進国とか関係なく旧共産圏が高いのな