【生態】中国原産の危険なツマアカスズメバチ、対馬へ侵入・定着を確認…定期航路がある韓国から船に乗って侵入か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 韓国や欧州で人間の被害や生態系への影響が大きな問題になっている中国原産のスズメバチ「ツマアカスズメバチ」が長崎県の離島、
対馬に侵入、定着していることが、地元の自然愛好家や対馬市、九州大の上野高敏准教授らの調査で10日までに確認された。

 攻撃的で、健康被害とともに、餌になるニホンミツバチなど在来の昆虫の棲息や生態系への悪影響が懸念される。
環境省も対馬での棲息状況や生態の調査を始め、防除対策の検討に乗り出した。

 上野准教授は「繁殖力が強く、本土に侵入したら分布が急拡大し、被害が深刻化する可能性が高い。早めの駆除対策が必要だ」と警告した。

 ツマアカスズメバチは最大で体長が3センチ程度になるスズメバチの一種。
昆虫などを捕食するほか、巣を刺激すると執拗(しつよう)に人間を追尾することが知られている。
日本に広く分布するオオスズメバチよりは小さいが、対馬にもいるヒメスズメバチより攻撃性ははるかに高いという。

 上野准教授が昨年、現地調査を実施した結果、ツマアカスズメバチの定着を確認し、韓国と欧州に侵入したタイプと同一であることを明らかにした。
対馬北部では多数の巣が見つかり、養蜂に使うニホンミツバチを捕食していることも分かった。

 対馬との間に定期航路がある韓国から、船に乗って侵入した可能性が高いという。

 対馬市は巣が確認された場合は専門家を派遣して駆除するとの対策を取っているが、上野准教授によると、巣は駆除が困難な高い木の上や崖の上などにも多く、現状の対策では分布拡大を防ぐには不十分だという。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/10/kiji/K20140310007747360.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/10/jpeg/G20140310007747410_view.jpg
2名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:27:07.46 ID:GzhTnfGw
なんじゃこりゃ。。。
黒いスズメバチかよ。
ダサい!!
3名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:30:01.66 ID:j2sLrZAB
シナチョンはほんと日本の厄病神だな
4名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:38:53.86 ID:NN/z67qF
オオスズメバチが外国に侵入して猛威を振るってるとかはないのかな?アレ知らない外国の人が見たら恐怖だよね
5名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:41:20.79 ID:iCWVkJoV
意図的に持ち込んだんじゃね
6名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:41:44.38 ID:/IYR/uMi
逆に韓国にオオスズメバチ輸出しよう
7名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:44:57.70 ID:VnkYTx86
韓国資本による土地建物の購入の方が問題だわ。
8名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:45:41.99 ID:OM750+AQ
一時的にオオスズメバチ増やして駆逐させるとかダメなん?
9名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:48:57.63 ID:INbHZlxq
もう対馬は韓国に侵されている
もっと真剣に対策を考えるべき
10名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:51:00.98 ID:CwS4J5kP
キング チョンビー「お友達をつれてきたのねん。」
ももたろ社長はツマアカスズメバチにとりつかれた。
11名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:51:15.90 ID:e0x/VfvX
>>8
オオスズメバチを増やすとそれこそミツバチが壊滅的な被害を受ける。
それにオオスズメバチといえども他のスズメバチの巣を襲うのは
食べ物が減ってきた秋くらいだよ。
12名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:58:18.67 ID:2OIbwnr8
29: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 02:11:13.21 ID:nXZTdByIO
蜂は中国から飛んでこれない。
誰かが故意にばら蒔かない限り…
対馬の植物は外来の花粉や蜂が入ってきてなかったから、世界でも珍しい古代種が生息している。
漫画で読んだことあるけど、日本蕎麦の古代種が残っているのも対馬だけらしい。
対馬終わった…
これ日本の歴史が閉じた話だから、大問題なのにマスコミ騒がないね。
ある意味で東日本大震災に匹敵か、それ以上の話題なのに…
13名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:06:31.58 ID:dD8jwoNn
生物兵器ktkr
14名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:12:55.02 ID:Jr8nlPof
悪意を感じるわ。日本のミツバチを餌にしてるんだろ。ただでさえミツバチ
少なくなって受粉がうまくいかず農作物被害につながってるのにさ。
15名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:19:45.10 ID:9dO5JaNW
朝鮮は敵国。
日本国土から朝鮮犬を一匹残らず駆逐せよ。
16名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:32:20.11 ID:eE+Elwak
オオスズメバチと交雑してキラービーみたいなことになったり・・・
17名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:39:31.85 ID:Cy/FphY4
>>1
豆知識
スズメバチの女王蜂は女王蜂からしか生まれない

貨物船に紛れ込んでいたとかじゃない
意図的に持ち込まれている
18名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:39:33.89 ID:XrhVLcik
>>8

対馬にはオオスズメバチはいないんだよ。
対馬の昆虫の生態系頂点はそこに書いてある
ヒメスズメバチ。長崎本土まで来ればオオスズメバチはいるんだが
アレを入れちゃうと、どのみち対馬のヒメスズメバチと
養蜂用西洋ミツバチは絶滅する。
19名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:54:42.51 ID:uCRKrMjw
生物テロだな
20名無しのひみつ:2014/03/11(火) 00:57:26.67 ID:7BVLIyIG
スズメバチは右翼
21名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:01:52.91 ID:RmSUAqM+
もっと有害なのが侵入してるんだが
22名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:02:10.78 ID:eXbFPGdS
ひっそりと確実に対処しておかないと、こんなの好評したら大喜びで持ってくるんじゃね
23名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:03:22.44 ID:Cy/FphY4
>>22
ご好評にお応えして増量セール!
24名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:03:43.65 ID:cywgdxWD
対馬には朝鮮半島由来のツマアカスズメバチが定着している。
対馬は古来より朝鮮のもの。その揺るぎない証拠である。って展開に1000ペリカ。
25名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:05:29.66 ID:BuFOdIFC
九州は、PM2.5の被害も大きいし大変だな
26名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:05:41.64 ID:gVDJ/mZl
槿の苗と一緒に来たか?
27名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:05:42.62 ID:Cy/FphY4
>>24
ツマアカさんインドネシア原産で中国で亜種がいっぱい生まれたの
対馬で見つかってるのはその中国生まれの亜種なので起源主張したら宗主国様の機嫌損ねるよ
28名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:08:16.39 ID:tT21hK16
チョウセンヒトモドキっていう猿も日本に侵入、定着してる
29名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:10:12.26 ID:3MfGMsqF
執拗に人間を追尾する・・・どっかの半島の人じゃん
30名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:14:51.91 ID:dE0CSkM/
ミツバチに対する被害は、多種のスズメバチと比べて特別ひどい訳でもないらしいな

ただ、韓国への侵入事例だと、在来のキイロスズメバチと競合して、かなり圧迫しているらしい

ミツバチよりも、キイロスズメバチへの害が大きくなるかも知れん
31名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:17:55.20 ID:RmSUAqM+
仏像を盗まないだけまし
32名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:21:02.63 ID:OpVwHF6A
このハチを駆除するとなると人権問題になる
33名無しのひみつ:2014/03/11(火) 01:34:36.47 ID:Ooyi1Nf/
>>25
まあ中卒はそう言う認識だろうな
PM2.5や黄砂はほぼ日本全国一律なんで。チョン国里帰り
の時は蜂に注意しろよ

//image.excite.co.jp/feed/news/Tenkijp/Tenkijp_301_1.jpg

//blg.nikonsrc.com/image/m8gYgCa0nTLCR-66fKn3qk0LOKV0D5hyR78-H1B0iB5gRlkqRfYfzwmtoKug6n4_vWgJX930eKw/item.JPG?rot=1
34名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:08:10.56 ID:XrhVLcik
本土防衛は「ジャイアント・ホーネット」大佐に一任してあります。 


防衛省・農水省・内閣府
35名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:11:37.87 ID:sD5kru99
>>30
キイロスズメやオオスズメと共倒れしてくれるならそう悪いことでもないような気がするが、そんな単純な話でもないんだろうな
キイロやオオスズメがいなくなると、作物食い荒らす害虫が増えそうだし
36名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:33:06.05 ID:/3FI5zOp
船に偶然、女王蜂が乗ってたんですねー!凄いですねー
37名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:36:11.00 ID:ekRlYbVd
有史以来、朝鮮が日本にもたらすのは禍だけだ!!
日本は朝鮮と断絶してより豊かな国を目指そう!!
38名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:38:05.74 ID:7mKDnv24
わざと放したんじゃ・・・あの国が
39名無しのひみつ:2014/03/11(火) 02:58:42.66 ID:UCxjMoBF
日本にいたら

オオスズメバチ:デカい!怖いけど遠めに見ると、腹先が黄色いのと後胸が黄色いのが分かるかな?

コガタスズメバチ:割りに大人しい。あまり大きくない。腹先は黄色いが胸部は黒い

キイロスズメバチ:何かオレンジっぽくて落ち着きが無くてヤバい。腹も黄色いんだが以外に細い黒縞が気になる。小柄

モンスズメバチ:キイロスズメバチに似てるんだが腹がちょっと黒っぽい。妙に勝気で攻撃的。夜も飛んでやがる!

ヒメスズメバチ:家の軒先に来るんだよなあ。かなり大きい。腹先が黒かったり胸部の一部が朱色だったりする。でも大人しいねえ

チャイロスズメバチ:見つけたらラッキー!社会寄生性。他のスズメバチが攻撃意欲を無くす臭いを出す
_______________________________________________

だけで良かったw
飼育した人によると飼育温度が高くなるほど黒っぽくなるというのだが、とにかく日本にいる限りはこれらを見分けるのは簡単だし
コガタスズメバチだからあんまりびびらないで!とか出来た

でもこういう得体の知れんのが入ってくるともう何がなんやら
ツマグロスズメバチとかネッタイキオビスズメバチ(ヒメスズメバチ近縁だが凶暴)とか来たら訳分からん

オオスズメバチも雲南あたりだと同じ種類と思われるのが真っ黒になっていて、日本のより1割くらい大きいらしいなあ
40名無しのひみつ:2014/03/11(火) 03:43:05.48 ID:YLtxnqml
>>36
鮮人がムクゲを勝手に植えてるとかって話があったから、仕込んであったんだろうな

>>39
チャイロスズメバチを使ってツマアカスズメバチを駆除できないかな
41名無しのひみつ:2014/03/11(火) 04:57:31.85 ID:1dxAlpnk
災いは韓国からやってくる
42名無しのひみつ:2014/03/11(火) 05:56:51.85 ID:e3zzdEU4
迷惑な話だな
朝鮮ゴキブリどもは入国させるな
43名無しのひみつ:2014/03/11(火) 06:00:39.18 ID:7FCMsSUL
生け捕りにして朝鮮学校や朝鮮総連に送りつけてやれ
44名無しのひみつ:2014/03/11(火) 07:03:28.15 ID:aw+Z1e0q
誰かが故意に持ち込んだのだろうけど、日本はスズメバチ大国なんであまりインパクトは無いわな。
45 ◆LocUStv/ss :2014/03/11(火) 07:30:43.11 ID:ZFNLH2sQ
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・生物の絶滅には、人間は常に最高の働きをするw

巣に懸賞金を掛ければいい。
もちろん、駆除前に巣の場所と規模を役所へ届ける事を義務にする。
役所の担当者が実際に現地に行って確認して記録に残す。

1日1個の駆除で生活が成り立つくらい=1個5千〜1万円くらいにすれば、1年くらいで絶滅するんじゃないか?w
離島だし、漁が暇な時の良い小遣い稼ぎになるだろ。
46名無しのひみつ:2014/03/11(火) 07:36:20.04 ID:6KsXboNr
まあ逆もあるわけで…

嫌なら鎖国しとけ
47名無しのひみつ:2014/03/11(火) 07:46:27.76 ID:uYZEkUzG
>>45
ハブを養殖して役所に持ち込む例があるとかないとか
48名無しのひみつ:2014/03/11(火) 07:53:37.68 ID:AIsvgFoD
>>17
巣分けした女王蜂が船に紛れ込んでいたんだろ
49名無しのひみつ:2014/03/11(火) 08:08:33.79 ID:eFlbOhfE
オオスズメバチくんかミツバチくんを送り込んで駆逐しよう。
50名無しのひみつ:2014/03/11(火) 08:17:19.48 ID:lSAbCruf
>>11
マングース効果か
51名無しのひみつ:2014/03/11(火) 08:26:24.11 ID:qny2hHcy
わーん逃げてぇー
52名無しのひみつ:2014/03/11(火) 08:30:34.65 ID:N0y5FvGW
支那・チョンてのは日本にとって昔から疫病国だわ。
53名無しのひみつ:2014/03/11(火) 08:58:05.74 ID:EgvYLSc2
迷惑だなチョン、まずチョン駆除で!!
54名無しのひみつ:2014/03/11(火) 09:02:26.58 ID:UCxjMoBF
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/ine/ueno/suzumebachi1.html

ここに色々と載っている
ツマアカだのツマグロだの言われたら訳わかんなくなるが、

更に真に世界で2番目に大きなスズメバチであるVespa sororなんてのもいる

アジア南部のオオスズメバチの亜種はmagnifica で、
http://blog-imgs-49.fc2.com/l/u/c/lucanidae/20111203004209795.jpg

何か真っ黒だな
55名無しのひみつ:2014/03/11(火) 09:30:42.35 ID:c7wS3PZM
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392821881/91
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
56名無しのひみつ:2014/03/11(火) 09:34:47.41 ID:j0xlz/xn
うわっ〜
このハチも加害者なのに被害者ヅラするの?
57名無しのひみつ:2014/03/11(火) 09:42:20.06 ID:h3X/D1cN
災いは何時も西からやって来る
58名無しのひみつ:2014/03/11(火) 09:42:55.59 ID:TqvaQwGW
ツマアカスズメバチはキイロスズメバチと近縁で、獰猛ででっかい巣を作ったりと生態もそっくりなの
だけどツマアカが熱帯〜亜熱帯の高地、キイロ(=ケブカ)が温帯〜亜寒帯と棲み分けてる
対馬の冬を越せるかどうかが、ツマアカVSキイロの勝敗を分けるカギだな
暖冬続きだったけど、今年の冬は厳しかったぞ
59名無しのひみつ:2014/03/11(火) 09:46:05.12 ID:qny2hHcy
>>47
スズメバチの養殖って大変じゃねの?
60名無しのひみつ:2014/03/11(火) 09:54:49.98 ID:eYyd3e8m
…に乗って!?

…某が船に乗せ
61名無しのひみつ:2014/03/11(火) 11:32:49.99 ID:8c2gxJxc
>>40
マジで連中が勝手に輸入して植えてる朝鮮の植物に混ざってそうだな
どうせロクな管理して無いだろうし
62名無しのひみつ:2014/03/11(火) 11:54:46.98 ID:Y1drEci5
朝鮮人を全員立ち入り禁止にしろ
63名無しのひみつ:2014/03/11(火) 12:14:05.11 ID:PCdYj9Kc
韓 国 は 敵 国
64名無しのひみつ:2014/03/11(火) 12:35:10.31 ID:7P6GvFzg
韓国と関わって良いことなどこれっぽっちもない。
百害あって一利なし。お人好し日本人もいい加減に気づけよ。
日韓国交断絶が一番の国益だよ。
65名無しのひみつ:2014/03/11(火) 12:39:27.11 ID:KaCK1oL9
日本のオオスズメバチを呼べ
66名無しのひみつ:2014/03/11(火) 12:51:04.13 ID:G772kGV7
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
67名無しのひみつ:2014/03/11(火) 12:56:13.93 ID:v4pgsVrI
対馬の人たちは責任を持って駆除をするべきです。
自分たちの金儲けの為に韓国人の靴を舐めてあげくの果てに、
こんな危険な外来種を定着させるなんて。
もし本州で繁殖したら対馬の人たちに損害請求します。
68名無しのひみつ:2014/03/11(火) 13:05:26.75 ID:UTI+ix/i
本土にきてもどうせオオスズメバチにやられるだろ
69名無しのひみつ:2014/03/11(火) 13:22:24.54 ID:sy9YSwIg
いまになって何をいってるのかわからんけど
シナチョンと関わってきたやつらの自己責任だろ。
一番危機感をもたないといけない離島のやつらって沖縄と同じでなぜ危機感がけつらくしてるんだ?
70名無しのひみつ:2014/03/11(火) 13:26:56.68 ID:jJfxD45I
>>8

そんな危険を冒さなくても
ネイティブ長野県人の2〜3人も出張させればおk
71名無しのひみつ:2014/03/11(火) 22:48:56.92 ID:KiQVMUti
オオスズメバチとツマアカスズメバチってどっちが強いんだろうか
72名無しのひみつ:2014/03/11(火) 22:59:52.77 ID:y66dzxdy
チョン並みの害虫だな
73名無しのひみつ:2014/03/11(火) 23:14:17.77 ID:9Qo3V1Qb
普通に侵入しただけじゃ定着しないだろ
どうせ韓国人が持ち込んだんだろ
74名無しのひみつ:2014/03/11(火) 23:15:06.67 ID:noYBif6A
墨家の昆虫部隊が攻めてきたのか?革離はどこだ?早く呼べ。
75名無しのひみつ:2014/03/11(火) 23:59:32.65 ID:cr8wkKqn
意図的なものだとハチ駆除しても次から次に持ち込んでくるだろ、大元を駆除しなきゃ
76名無しのひみつ:2014/03/12(水) 00:08:03.67 ID:9hXaW8Yi
>>33
学歴を語る人間に限って、どうしてこうもアホなのか…

統計って解るか?
気象庁が公開してるから、1回2回の絵じゃなくて通年の統計を確認しろ。
およそ西ほど被害は大きいと言って差し支えない。特に九州は顕著だ。
77名無しのひみつ:2014/03/12(水) 00:16:54.16 ID:B41LYV1I
3cmってアシナガバチより小さいやん
78名無しのひみつ:2014/03/12(水) 02:54:25.25 ID:P1F390ZD
>>33 日本国内に30mmもあるアシナガバチっているかな?

といっても、ハチは生きている時は腹部が長いんだが
標本にするために殺すと腹部長さが4割になってしまう

それを考えるとセグロアシナガバチ、キアシナガバチなどの大型のアシナガバチなら
標本で25mmなんだから生きていたら30mmオーバーだろうな

つまりツマアカスズメバチは、標本状態で30mmあるなら生きていたら37mmくらいになり得るって事だw

なお、台湾などにはアシナガバチ最大種のトビイロアシナガバチというのがいて
これは標本にしても30mmあり、また樹液に集まっている時は戦闘能力が高く
オオスズメバチより小回りが利いて大顎の切断能力が高いので
オオスズメバチの背後に回りこんでオオスズメバチに噛み付いて殺してしまう
しかし人間に対する攻撃性はあまり高くなく、触っても怒らない事すらある!と言っている人もいるが
真似するのはお薦めしない
79名無しのひみつ:2014/03/12(水) 03:50:16.35 ID:Bv4Vo1OL
中国原産なんだから韓国が中国に謝罪と賠償と駆除を請求すればいいと思うの
80名無しのひみつ:2014/03/12(水) 06:05:30.13 ID:J6TqXIMm
口蹄疫もノロもこれも意図的なの?
中国とは散々貿易してんのに今までなっかったんでしょ?
81名無しのひみつ:2014/03/12(水) 08:26:00.91 ID:P1F390ZD
http://vespa-bicolor.net/main/vespid/polistes-gigas.htm
トビイロアシナガバチあるいはギガスアシナガバチ

30〜34mmもある
更にオスが何故か物凄く巨大で5cmにも達する
82名無しのひみつ:2014/03/12(水) 08:36:00.19 ID:/OVFOwJw
>>70
www
83名無しのひみつ:2014/03/12(水) 10:33:42.61 ID:Les91iyv
ハチも火病に感染してるんか
84名無しのひみつ:2014/03/12(水) 11:16:01.80 ID:pbVJE5ZE
外来種は本当厄介だな
動物だろうが昆虫だろうが植物だろうが在来種を脅かす
オオスズメバチ召喚しても敵わないのかこれ?
85名無しのひみつ:2014/03/12(水) 11:28:49.14 ID:pbVJE5ZE
>>18
>対馬にはオオスズメバチはいないんだよ。
>対馬の昆虫の生態系頂点はそこに書いてあるヒメスズメバチ。

それじゃオオスズメバチの介入は無理だな
逆に生態系を荒らしちまうもんな
こうなりゃ韓国と中国に毒性を強めたオオスズメバチさんを送り込んでテロを(ry
86名無しのひみつ:2014/03/12(水) 11:37:57.04 ID:jufteJ95
蜂なんかよか、中国人、韓国人の侵入のはよっぽど害があるわけだが
87名無しのひみつ:2014/03/12(水) 11:55:13.44 ID:eAcN8Yq3
世界最強のオオスズメバチを派遣しますか
88名無しのひみつ:2014/03/12(水) 14:28:36.36 ID:P1F390ZD
>>85ヒメスズメバチって一番大人しい奴じゃん
家の軒先とか飛んでくるから怖いけど、基本的には人間を襲わない
巣に接近しても威嚇はしても刺さないというケースも多い

>>1のツマアカとか南西諸島のツマグロとか、東南アジアのやや大型のネッタイヒメスズメバチとか
日本に住んでいるとデザインとしては狩りバチみたいな黄色い太帯1本だから
あんまり危険に見えないのがますます厄介なんだよなあ
縞々じゃないと
89名無しのひみつ:2014/03/13(木) 02:11:24.49 ID:eWY6vnll
ほほう
90名無しのひみつ:2014/03/13(木) 05:37:14.88 ID:KplN1qiI
罠を仕掛けて駆除できないのかね?

たとえば、容器の奥に臭いのする蜜を置いて、
その容器に入り込んだら、レーザー照射で殺すとか。
できれば、標的を識別して、目的の種類のハチだけを殺すとか。。。。
91名無しのひみつ:2014/03/13(木) 16:24:52.47 ID:Nlmf8qyd
ミツバチを襲撃する手法はキイロやコガタと同じだよ
集団で襲撃するのはオオスズメバチのみ
ツマアカが本土に入っても影響受けるのはキイロやコガタかな
むしろオオスズメバチやニホンミツバチは影響受けないかな
92名無しのひみつ:2014/03/13(木) 18:23:15.16 ID:j4UFRMZe
キイロはいいんだがコガタは残ってくれ!
93名無しのひみつ:2014/03/13(木) 19:46:24.25 ID:rVL5YCW5
>>92
長野県民?
94名無しのひみつ:2014/03/13(木) 20:08:29.67 ID:l460d988
偶然入り込むもんなの?
蜘蛛やゴキブリと違って、生命力が強かったり繁殖能力が高いわけじゃない
女王バチを比較的温度が保たれた、静かな状態にしておかなきゃならないはず
誰かが意図的に持ち込んだ…?
いやそんなはずは
95名無しのひみつ:2014/03/13(木) 22:52:00.83 ID:Nlmf8qyd
キイロも生命力や繁殖力が強いけどツマアカもそれに匹敵するだろうな
オオは意外と繁殖力は強くないんだよな
都会に適応できないし
96名無しのひみつ:2014/03/14(金) 05:41:38.48 ID:0s8LMyTU
巣一つにつき5000円とか報奨金制度を作って全滅させよう
でないと本土襲来も時間の問題
97名無しのひみつ:2014/03/14(金) 06:25:25.78 ID:nsbJJn3R
>>96
沖縄のハブみたいに、「証拠持ってくれば5000円」ってやるかw
ちなみにハブは今は3000円に値下がりしたらしいけど。
あと、ツマアカは高いとこに巣を作るので、5000円やったとしても業者が儲かるだけだけどね
それでもやったほうがいいね
98名無しのひみつ:2014/03/16(日) 10:17:32.89 ID:SnzQ8/n+
ツマアカは本土にきてもキイロやモンと同じレベルの強さかな〜
まあオオスズメバチには及ばないよ
99名無しのひみつ:2014/03/16(日) 10:48:07.41 ID:ctB4f8Ja
>>98チャイロスズメバチは他のスズメバチが嫌がる、あるいは戦意を無くすような
フェロモンを出しているから、
オオスズメバチが時々巣にちょっかいを掛けてきたりしても
滅多に巣を全滅させられることは無い、と聞いたことがある
100名無しのひみつ:2014/03/16(日) 10:49:52.31 ID:ctB4f8Ja
だがツマアカにチャイロスズメバチと同じような性質が備わっているとは限らんなあw

どっちにしろ、大半の日本人にとってほぼ黒一色のスズメバチというのは異質過ぎる
これまで縞々=危険 で覚えていた人たちが分からずに刺される事故が多発するだろう
それが一番厄介だ
101名無しのひみつ:2014/03/16(日) 11:12:38.63 ID:WjSzSJ31
対馬の奴らは馬鹿だからな
102名無しのひみつ:2014/03/16(日) 22:46:27.45 ID:mBWUk6mO
俺らには日本原産オオスズメバチさんがおるで!
103名無しのひみつ:2014/03/17(月) 16:33:52.38 ID:kvvO8Xyv
キイロやコガタよりヨーロッパや日本にいるモンやヒメが一番影響受けるよ
モンスズメバチはアジア、ヨーロッパ問わず減少してるしな
それが更にツマアカが来たら競争に負ける
モンは長野県(他の県でも絶滅危惧らしい)では県の絶滅危惧種だしな
104名無しのひみつ:2014/03/17(月) 19:30:18.27 ID:3N5wOFVe
>>103
> モンは長野県では県の絶滅危惧種だしな

あそこは最強の天敵がいるからな
105名無しのひみつ:2014/03/17(月) 21:46:13.58 ID:kvvO8Xyv
長野県のモンスズメバチはある有毒な農薬の影響で減少したって書いてあった
それでモンやチャイロが減少したという説がある
天敵ってオオかチャイロか?
106名無しのひみつ:2014/03/17(月) 22:33:33.06 ID:3N5wOFVe
107名無しのひみつ:2014/03/17(月) 23:17:47.23 ID:AcERILnK
モンって本当に減ってるのかなあ?
キイロと区別付いてない人が多いだけとかじゃないよな?
108名無しのひみつ:2014/03/18(火) 00:34:49.22 ID:k2LWj2lX
モンスズメバチって日本産とユーラシア大陸産はかなり違う種類に見えてしまうよな
日本産はちょっと小さい
ユーラシア産はヒメスズメバチぐらいの体長なんだよな
109名無しのひみつ:2014/03/18(火) 22:24:20.63 ID:suopMFED
ムクゲの苗木みたいに持って来たんだろう。
110名無しのひみつ:2014/03/19(水) 21:09:42.10 ID:ssqPjHrF
マスゴミって何人か死んだだけて殺人蜂とか殺人蜘蛛とかさわぐけど、オオスズメバチは毎年犠牲者を出してるぞ
111名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 20:35:41.91 ID:QNEaatms
オオスズメバチ、オニヤンマ、シオヤアブの三強で迎撃させたらいいよ
オオカマキリは、正面からの戦いには向いていない待ち伏せ型だから効率が悪い
112名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/27(木) 09:10:32.05 ID:hrmvktMh
対馬が韓国に支配されつつアル
113名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/27(木) 12:14:00.10 ID:4qg36RTc
>>111>オオカマキリは、正面からの戦いには向いていない待ち伏せ型だから効率が悪い

オオカマは小回りが利かない
正面からの戦いには向いていない、というが、
オオカマ自身としては正面から、敵の側面を攻撃した時にだけ非常に強くなる
それ以外のシチュエーションだと悲惨そのものだ

オオスズメバチ3匹ほどと戦い、1匹を捕まえて食い千切ろうとしていたら他のスズメバチに首を切られる!なんてシーンも多い
これは1対複数じゃないかというかも知れんが

あるいは海外だと、大型のキリギリス・コオロギ・コロギス類にビョンビョンビョンビョンと跳ね回られ翻弄された挙句
背中から馬乗りになられて齧り殺されたりする

本当に待ち伏せの捕食者というだけなんだよなあw
114名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/27(木) 14:16:14.44 ID:N+120qtz
スズメバチ界のネトウヨ?
115名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/28(金) 09:55:47.36 ID:l7RpW5Tv
> 定期航路がある韓国から船に乗って侵入か

韓国航路やめようよ イイ事無いよ
116名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/05(土) 04:05:20.92 ID:wyG5DNOs
>>1
またチョンか
117名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/05(土) 04:20:29.72 ID:SnyZODp9
チョンと関わった対馬が悪い
118名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/05(土) 06:40:16.83 ID:VNbOodn3
糞チョンきめーな
119名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/05(土) 07:13:25.51 ID:reVGP0/s
アジアをけがすために生まれてきた吐き気するケガレ民族チョン
120名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/05(土) 09:16:50.22 ID:xnILHP+c
こんなのよりアルゼンチン蟻をなんとかしてくれ
121名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/09(水) 13:12:34.46 ID:FxGLgLJ8
韓国が日本の苺を潰すためわざと持ち込んだんだよ
苺の受粉はミツバチにやってもらうから
日本の苺を盗んでから本家の日本産苺を受粉するミツバチを殺すために韓国人が持ち込んだ
122名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/09(水) 14:01:17.00 ID:/VfvRvHz
たしかにすでに東京まできてるアルゼンチンアリの方がヤバい。
ニュースで時々やってるけどあれ家の中に入ってくんだろ。
123名無し@転載禁止:2014/04/16(水) 20:46:49.33 ID:savFO4v1
この後で、沢山のチョンが侵入してくるぞ!
124名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 13:45:29.83 ID:HdLifgKU
だが沈没
125名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 16:06:16.40 ID:gHcbW7Vc
>>17
あ、言われてみればそうだわ
完全に意図的に持ち込まれてるだろコレ
バイオテロだわ
126名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 17:41:34.34 ID:UW8m0g8Y
女王がたまたま木製のコンテナの隙間に冬眠したのを持ってきただけと主張する人もいるかねw

誰のせいかは分からんが、
冷温帯アジアで最大のカミキリムシであるウスリーオオカミキリ(シベリア南部〜満州に分布)が
何故か宮崎県で採集された例が数回ある
多分材木に紛れ込んだんだろうとの事だが
127名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 12:50:17.60 ID:iLWoD2eY
まじバイオテロだろ
128名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 14:15:42.32 ID:+LT/gbkS
スズメバチ大国の日本へようこそ。

ラスボスのオオスズメバチを倒さない限り勝利はないw
129名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 14:39:01.87 ID:u3wL/fsp
1対1の勝負だけじゃないからなあ

巣をぶっ壊されて女王を殺されても
残りの働きバチがすぐ成熟メス化して産卵し、
未受精卵ゆえオスが生まれて
そいつとメス化した働きバチが交尾してまた働き蜂も生み出す

そんな生理・生態的特性を持っている奴が強い

日本にはここまでエグい種類は野外にはいないが、
一部の種類を冬の寒さが厳しくない大型施設で飼育すると
複数女王&オスがいつもいる状態とかになって巣が巨大化するという

そして熱帯にはこういう奴が多いというんだが、ツマアカスズメバチもそのタイプだと厄介だな
ゲリラ化していつまでもあちこちで小規模な巣で繁殖を続け、最後に国産の他のスズメバチが結婚飛行をして
女王が越冬する頃になってもまだ営業してて、その女王を多数で殺してしまう!なんてタイプだ

但しこんな事をやってたら、温帯では数年おきに寒波が来て巣ごと全滅するのでこのタイプの生活環にならないというのが
定説なんだが、対馬だとどうだろう?
130名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/06(火) 20:24:07.22 ID:gK+9Fru6
対馬逃げてー
131名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/06(火) 23:31:16.05 ID:ispcM7JD
蜂の巣業者を対馬に送り込めば、良いじゃん
132名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 20:17:47.77 ID:/4BXTY/I
対馬怖いわ
133名無しのひみつ@転載禁止
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は(バイクじゃなく)馬や船に乗って悪さし
に来たヒャッハーなお兄さん達に(少年誌では描かれないが当然)Go韓され続けたため、
その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。
リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もい
るが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。