【宇宙】超新星爆発は非対称であることをチタン-44の空間分布から明らかに/理研など
理化学研究所(理研)は2月20日、米・カリフォルニア工科大学などとの共同研究により、
代表的な超新星残骸の1つである「カシオペア座A」が超新星爆発を起こした時に生成された元素の内、
チタンの放射性同位体「チタン-44」が放出した高エネルギーX線による鮮明な天体写真の撮影に成功し、
超新星爆発が従来説の「球対称」や「軸対称」爆発ではなく、非対称な爆発だったことを明らかにした発表した。
成果は、カリフォルニア工科大学のブライアン・グレフェンステット博士、同・フィオナ・ハリソン教授と、
理研 仁科加速器研究センター 玉川高エネルギー宇宙物理研究室の北口貴雄特別研究員らの国際共同研究チームによるもの。
研究の詳細な内容は、英科学誌「Nature」2月20日号に掲載された。
研究チームが開発したのは、68および78keVという高エネルギーX線を高感度で検出可能な望遠鏡だ。
それまでの高エネルギーX線検出器は、集光鏡を用いないものだったが、今回の高エネルギーX線集光望遠鏡は「ブラッグ反射」を利用した新規開発の集光鏡により、
高エネルギーX線を曲げて集めることができる。
また、焦点面で高エネルギーX線を効率よくとらえるため、「テルル化カドミウム亜鉛結晶」でできたピクセル型半導体検出器を新たに開発。
これらの技術により、初めて高エネルギーX線の撮影ができるようになったというわけだ。
そしてその望遠鏡をNASAの小型科学衛星「NuSTAR(Nuclear Spectroscopic Telescope Array)」に搭載し、
2012年6月にペガサスロケットにて打ち上げを実施(NuSTAR衛星プロジェクトは主にカリフォルニア工科大学が牽引し、NASAのジェット推進研究所が管理を担当)。
今回の望遠鏡はこれまでの検出器に比べ100倍の感度で高エネルギーX線を観測することができることから、
従来にない高エネルギーX線による鮮明な天体写真の撮影が可能になったのである。
そして研究チームは、高エネルギーX線集光望遠鏡でチタン-44の高画質な天体写真を撮るために、
代表的な超新星爆発の残骸であるカシオペア座Aを、延べ2週間にわたって観測を行った。カシオペア座Aは、
カシオペア座にある超新星残骸で、地球から1万光年ほど離れている。
太陽よりも約10倍以上も重い星が、その最期に重力崩壊を起こして、約350年前に爆発したと考えられている。
現在では爆発で吹き飛んだ物質が、視直径で5分角、距離に換算すると20光年ほどに拡がっている状況だ。
>>2に続く
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/21/205/ プレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140220_1/digest/ http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140220_1/ Nature
Asymmetries in core-collapse supernovae from maps of radioactive 44Ti in Cassiopeia[thinsp]A
http://www.nature.com/nature/journal/v506/n7488/full/nature12997.html
2 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:17:35.91 ID:9u/OYMon
回転してるからじゃね?
3 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:17:51.78 ID:EboqVy7O
理研wwwもうどうでもいいわwww
4 :
伊勢うどんφ ★:2014/02/25(火) 22:17:59.23 ID:???
>>1の続き
撮影データから宇宙放射線によるノイズの除去や集光鏡のゆがみによる像の拡がりの修正といった画像処理を行ったのが、
画像1である。青はチタン-44の空間分布を表している。
画像2と3は、2004年にChandra衛星の低エネルギーX線望遠鏡で撮影されたもので、画像2の赤は鉄の、画像3の緑はケイ素およびマグネシウムの空間分布を表す。
画像4は、画像1〜3の元素分布に、低エネルギー連続X線(黄色)の空間分布を合成したものだ。各図の外枠は、1辺24光年の長さに相当する。
今回の高エネルギーX線集光望遠鏡でなければ撮影できなかったチタン-44だが、この金属原子がどういうものかというと、
放射性同位体であることは冒頭でも述べたが、陽子も中性子も22個ずつからなり、半減期は60年でだ。崩壊した後は「スカンジウム-44」になる。
このスカンジウム-44の半減期はわずかに4時間しかなく、すぐさま「カルシウム-44」に崩壊。カルシウム-44は安定核なので、そこで連鎖崩壊はストップする。
チタン-44は崩壊していく過程で固有のエネルギーを持つ高エネルギーX線を複数本、さらに陽電子も放出するので、
その内の68および78keVの高エネルギーX線を集光望遠鏡で高感度に検出して(画像5)、今回のチタン-44の空間分布の撮影に成功したしたというわけだ。
今回の天体写真からチタン-44は爆心から非対称的に分布していることがわかり、超新星爆発が非対称的に起こったことが明らかになった。
この結果、これまで提唱されてきた超新星爆発モデルの内「合成された元素が球対称にまき散らされる」モデルや、
「ある方向にのみ軸対称に吹き飛ぶ」モデルは適切ではないことがわかったのである。
また、鉄元素はチタンと同じ元素合成プロセスで生成されると考えられているが、
すでに見えていた鉄の空間分布と今回わかったチタン-44の空間分布が異なるという観測結果も得られた形だ。
その点に関しては興味深いという。チタン-44を多く検出した爆心地近くは、大量の鉄も同様に存在しているものの、
自由電子の状態に影響して鉄から低エネルギーX線が出ていないからか、もしくは鉄とチタンを引き離す未知の機構が働き、
爆心地には鉄があまり存在しないからと考えられるとした。
高エネルギーX線の強度から推定したチタン-44の爆発時の総質量は、約2.5×1026kgとなり、地球の全質量の約40倍に及ぶ大量のチタン-44が合成されたことを示している。
これらのチタン-44は、超新星爆発時に一気に合成されたと考えられるという。
超新星爆発と、それに伴う元素合成の時間的な変化の様子は、スーパーコンピュータを用いて物理方程式を解くことで、調べられてきた。
その元素合成モデルをより精密にするためには、爆発時に生成される不安定核の質量や寿命といった、原子核の基礎的な情報を網羅したデータベースが必要だという。
また計算したモデルが正しいのかどうかを検証するためには、今回のような天体観測による元素の実情報が欠かせない。
ちなみに、理研 玉川高エネルギー宇宙物理研究室は、2015年にJAXAが打ち上げを予定している次期X線観測衛星「ASTRO-H」計画にも参画している。
ASTRO-H衛星は、日米を中心に世界の研究者が協力して開発を進めている衛星で、元素と電子の反応により放出される低エネルギーX線を、
従来の10倍以上の感度で検出できる装置を搭載する計画だ。
この新しいX線検出装置により、これまで宇宙では確認されていなかった元素が、超新星爆発から見つかるものと期待されているとした。
理研は、超新星爆発や元素の合成を高速にシミュレートできるスーパーコンピュータ「京」や、
中性子過剰で不安定な元素を人工的に作り出すことができる重イオン加速器「RIビームファクトリー」も所有している。
こうした充実した研究インフラを効率よく使うことで、今後、物理学上の重大な問題である超新星爆発や元素合成過程についての理解が飛躍的に進むと期待できるとした。
5 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:20:16.74 ID:I6bpiqf4
ベテルギウスの時点で
デコポンみたいになっているんだから
超新星爆発だって歪むよね。
6 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:23:50.85 ID:bRBldraW
非対称って事は爆発時、恒星の回転軸が大きく傾く可能性もあるんじゃね?
つまり現状では心配する必要が無いと言われていたベテルギウスの
ガンマ線バーストがどちらの方向に放射されるかなんて未知数
地球直撃の可能性も出てきたって事だわな w
7 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:24:37.71 ID:39Qfb8iV
8 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:32:36.76 ID:BOl8nwZO
また板垣か
9 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:36:47.60 ID:2GAXOa1J
磁極のせいだな
10 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:37:46.24 ID:0JIgitOR
火薬をきれいに並べた花火とは違うんです
遠心力でいい感じに層にならんのかな?
11 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:38:26.33 ID:YBdd72s3
1万光年離れているのに350年前に爆発したって
なぜ判るのかが俺にはわからん
12 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 22:49:50.74 ID:bRBldraW
>>11 1万光年離れてる恒星が超新星爆発起こしたのを
地球上で観測(出来たとすれば)したのが350年前、って事です
まあ推定とか言ってるから実際の観測記録は無くて
超新星残骸の広がりの分布とから推計して、地球時間上に置いて
この星が爆発したのを地球で確認できるとすれば350年前ごろだろう、
と言う話だね
13 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:01:22.38 ID:YBdd72s3
>>12 そうだよな、おかしいと思ったw
説明してくれてありがとうな
14 :
名無しのひみつ:2014/02/25(火) 23:52:58.33 ID:Sceq9xFI!
ゲームセンターあらしの出っ歯の大きさが左右で違うようなもんだろ。
15 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:12:10.01 ID:vFyBfBE3
板垣・・・
16 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 01:41:25.07 ID:UxdXTtts
爆発が不均等に起こる
↓
ガンマ線バーストは一定方向に放出されるものではなく
場合によっては角度を変えながらあらゆる方角に放たれる
こーいう事ですよね?キャー怖いー
17 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 02:16:38.70 ID:b95y/xyI
>玉川高エネルギー宇宙物理研究室
玉川高校の部活かと思ったわ。
18 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 09:12:48.45 ID:5fqWppYd
>チタン-44の爆発時の総質量は、約2.5×1026kgとなり、地球の全質量の約40倍
随分と地球の質量が軽いなと思ったら、約2.5×10^26kgのコピペミス?
19 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 10:11:04.68 ID:Fs4Ogp7y
元記事見れば分かるけどhtmlで指数表示してるからテキストにコピペするとそうなる
20 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 11:40:20.08 ID:ZaRUl36k
思った以上にバラバラだな
>>10 爆発直前になると軸もぶれぶれになってたりして
21 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 14:22:55.27 ID:swGAucin
>>16 爆発に押されて中身がこちらに向かってくる可能性も…
22 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 17:26:51.43 ID:v9+rXBrY
ウランとかプルトニウムとかは超新星の由来って事だけど、
実際は原子番号が1000以上の重い元素が分解して出来たものじゃないのかなあ。
半減期も無茶苦茶短くて検出不能みたいな。
23 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 17:34:53.25 ID:n2WIfymx
そんな従来説があったなんて知らんかった
残骸写真はみんないびつだし
24 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 18:09:59.14 ID:UW9pQBcK
他の影響あったんじゃないの?
25 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 18:12:16.89 ID:pmQqXCwt
これ宇宙が潰れなくても
元素がどんどん重くなって
最後は生物が生きていけなくなるだろ?
26 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 18:32:02.00 ID:yqKN0ugw
ビーム兵器には使えないってことか
27 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 18:34:08.06 ID:u4SwB0RF
28 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 18:37:03.36 ID:MD2epfnP
http://www.data-max.co.jp/2014/01/12/post_16455_yh_03.html https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A&src=typd .∩,,,∩
.∩,,,∩ツイッチ ( ・(ェ)・)
( ・(ェ)・)
http://ja.twitch.tv/ ゚し-J゚ ( ・(ェ)・)ツイキャス
゚し-J゚
http://twitcasting.tv/ .∩,,,∩
.∩,,,∩ ( ・(ェ)・)
( ・(ェ)・) ∩,,,∩ ゚し-J゚
゚し-J゚ ( ・(ェ)・)twitter
゚し-J゚
https://twitter.com/ /,イ:i:/: : : /イ: `://: :/: :/|:/ |: : |: :,X´ : !: : :!:{i:i:i:i:i:r'ヽ
/' !/ : : : ' : !: : i/`ヾ: / |' }/,レ'´ヽ{:、: |: : :|:!i:i:i:i:i:|i:`ヽ
//イ: : /: : |:. :{「 楽_、 ィ桃、i:,': : /:|ー- ´i:i:i:i:i:〉
`>、i:i|: :/!: :/i∧{ r'::::::! r'::::ヽ }〉 : /: :|、i:i:i:i:i:i:/‘.
/: , ヽレ': レ' :': :トヽ‘ー' t::::::ノ/: : /ヽ: ! ヽi:/: : : :‘.
/: /: : : : /: : /'|//// _ '_ /// /: : / 苺 : !、: `: :: : : : : ‘.
/: /: : : : /:_: イ: : /ヽ !' ! / /:'´| : : : ‘、: : : :: :: : ‘.
/: /: : : : : /r'´/: :': : :/: : :>。 ゝ ノ イ: :/ : : : :!: : : : : ‘、: : : : : : ‘.
,.' : : : : : : : : : ,{:‘ー―,―'_、 -―,- i` - ´ /: /__ .-―_、 : : : ‘、: : : : : : :
え、まだ「●●●、●■●■」?
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%E7%B5%B1%E4%B8%80%E5%8D%94%E4%BC%9A&src=typd&f=realtime https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
29 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 18:45:19.67 ID:xbaRmS+y
末期の恒星の燃焼ガスの分布って、不安定な燃焼と対流でボッコボコだからなー。
下手したらベテルギウスみたいに
ガスが勢い余って恒星の表層を越えてイボのように突き出てそのまま形のまま燃焼してたりするし。
30 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 19:38:30.46 ID:NSY61CDt
利権さん他にやることあるでしょ
31 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 22:01:30.49 ID:/+syu+JW
>>22 理論上存在しうる元素の原子番号には上限があるとの説がある
それが正しければ原子番号が1000を超えるような超重元素は存在できない
仮にそんな元素の崩壊でウランやプルトニウムが生じたとしたら、今度は
「じゃあその超重元素はどうやってできたの?」って疑問が出てくるだろうな
32 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 22:26:27.58 ID:XOOcmE6Z
ネイチャーが怒りながら
↓
33 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 22:47:49.43 ID:bU+7jWIV
ねえ、ちゃーんと調べたん?
34 :
名無しのひみつ:2014/02/26(水) 23:44:25.03 ID:c0/aQ7qZ
内部がもみくちゃ状態の恒星が均一に爆発するとは限らんわな
35 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 00:04:34.03 ID:eArrbalZ
そのうちガンマ線バーストは自転軸と関係が無いとかなりそう
36 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 00:26:23.44 ID:324kSaCy
オボコの失敗隠したいなら、もっと沢山の研究成果を発表しる
37 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 03:34:25.17 ID:t9fzuCoG
38 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 09:58:58.26 ID:6u+oJGJF
超新星を語るとか板垣さんにちゃんと許可得てるのか理研は
39 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 19:13:34.56 ID:p7pqIJJV
板垣「知ってた」
40 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 22:46:43.46 ID:QBD5MvA5
宇宙観測は新時代に突入した感あるね。
41 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 22:56:30.10 ID:WH4kvJlm
42 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 23:19:53.00 ID:CFmefWs1
あっ小保方さんの理研ね
それも、もう一回ちゃんと検証し直した方がいいんじゃない?
43 :
名無しのひみつ:2014/02/27(木) 23:22:20.46 ID:xyZoGxh/
どこかの国の人みたいに粘着するなよ
44 :
名無しのひみつ:2014/02/28(金) 02:22:34.33 ID:L3lkFOqe
>>27 それはまた別の話。極めて薄い外層が光ってるから、
超新星に影響を与えるほどのエネルギーがそこにはない。
わずかなムラがあれば、恒星核で最初に限界に達した場所が急激に爆発して、
ムラが全体として大幅に拡大すると考えれば、
非対称でもおかしくないと思う。
宇宙のインフレーションと同じ。
45 :
ななし:2014/02/28(金) 02:30:47.01 ID:enkLrptn
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
アインシュタインもガリレイもこのサイトの前でひれ伏すしかない。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html ??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????????????????????????
46 :
名無しのひみつ:2014/02/28(金) 07:08:12.52 ID:QzfN2Lr2
しばらく理研は信用に値しない
名誉回復するために早く小保方さんの件を片付けろよ
47 :
名無しのひみつ:2014/02/28(金) 07:19:06.73 ID:ZUqypcR6
また捏造か
48 :
名無しのひみつ:2014/02/28(金) 07:27:39.49 ID:LMVhtfLH
>>1 >太陽よりも約10倍以上も重い星が、その最期に重力崩壊を起こして、約350年前に爆発した
で、中性子星とかブラックホールはできてないの?
49 :
名無しのひみつ:2014/02/28(金) 07:45:48.33 ID:PfZxilzz
>42
お前頭悪いな
50 :
名無しのひみつ:2014/02/28(金) 10:25:01.47 ID:MSTsz/y9
>>46 外国人「しばらく日本は信用に値しない」
外国人「名誉回復するために早く小保方さんの件を片付けろよ」
51 :
名無しのひみつ:2014/03/18(火) 12:26:05.08 ID:B/CWL6Mt
鉄の付近がもっとも安定な原子核だということだったので、なぜそれよりも
重たくて不安定な原子核(たとえば鉛とか金とかウランとか)が存在できる
のか小学生の時に分からなかったが、後で天文学の本を読んで理解した。
星の進化の過程で、自分の重力によって押さえつけられていることで中性子
性ができて、それが爆発で飛び散ることで押さえていた重力がなくなり、
中性子の塊がちぎれて分裂してもっとも安定な状態までにはすべてが到達
せずに、引っかかった状態で停まったものそれが金とかウランとかだったんだ。
つまり、ウランの核分裂で得られるエネルギーは大昔に、星の内部で
蓄えられたかつての重力のエネルギーをいま解放していることになる。
52 :
名無しのひみつ:2014/03/18(火) 15:28:17.46 ID:/e/x30oo
物理学の本を読むことをオススメする
53 :
名無しのひみつ:2014/03/18(火) 17:35:56.84 ID:xTbyD5y9
天然の、しかも爆発とか崩壊絡みの現象がそんな綺麗に対称なわけないわな
ベテルギウスの回転軸は地球を向いてないからガンマ線バースト大丈夫ってのも早計なんじゃね
54 :
名無しのひみつ:2014/03/20(木) 17:17:02.82 ID:aUqEaMR5
>>51 なんで白色矮星や大重力星の鉄の核がある日突然爆発するのか長くわからなかったけど、
軌道上にある電子が重力に負けて原子核に潜り込んで中性子に変わるため、
いきなり核の直径が1900分の1に縮んで落ち込むために中心で衝突して爆発するんだな。
こういう説明は結果だけ書くんじゃなくて、ちゃんと本などに書いておいて欲しいよ。
55 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/25(火) 04:44:09.54 ID:IckMa8ZR
恒星構造論なんて、よくまあ理論思考だけであんなにスケールが何十桁も
違う物理現象を量子力学まで入れて扱えるよね。あんな超高圧、超高温、
超大重力、超長時間の物理現象など直接観測などできなかったし、
今でもとうてい地上で実験などできないわけだし。
チャンドラ・セカールとかどういう頭脳していたんだ?
56 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 21:57:53.80 ID:O6wCTJlh
下痢便をブリュュュ!って出す時の噴き出し方を思い出せばいい。
綺麗に真下には飛ばず、大抵斜め横に爆発する。
58 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/05(土) 18:30:39.28 ID:/JlXFZ5T
>>53 ガンマ線バーストの観測結果から放射方向の事を推定して安全だろうって話だから、
ベテルギウスにそれが当てはまるかは、このニュースから怪しい可能性はあるね。
ま、爆発しないと判らないさ。 その時はどうなってるか・・・。
(爆発時に非対称に動いて回転軸が動く事もあるかもね。)
59 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/05(土) 18:33:51.32 ID:Qszizjqb
理研は分割しろ。
60 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/07(月) 20:55:51.93 ID:FBodCV6z
61 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/08(火) 00:36:34.38 ID:WKD+BZHO
62 :
名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/09(水) 06:54:34.27 ID:VUPKttfr
>超新星爆発が従来説の「球対称」や「軸対称」爆発ではなく、非対称な爆発だったことを明らかにした発表した。
それが従来説だったわけじゃなくて、「球対称」や「軸対称」を仮定しないと計算が出来なかった
からそう仮定した計算があっただけだっての
天文関係のネタで捏造はしないだろうが、成果を誇大広告しすぎ
63 :
名無しのひみつ@転載禁止:
球対称なら空間部分は実質的に1次元問題。
軸対称なら空間部分は実質的に2次元問題。
対称性を仮定しなければ、空間部分は実質的に3次元問題。
各次元に自由度を控えめに100割り振り振るとすると、
1次元問題なら変数が100個、2次元問題なら変数が1万個、
3次元問題なら変数が百万個要る。
各次元に自由度を多めに千ほど割り振るとどうなるか、など。