【調査】ヨーグルトを食べると糖尿病リスクが下がる/英ケンブリッジ大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
ヨーグルトを食べると糖尿病リスクが下がる、英研究
2014年02月06日 18:11 発信地:パリ/フランス

【2月6日 AFP】ヨーグルトやローファット(低脂肪)チーズを摂取すると、全く食べない場合と比較して糖尿病発症リスクが
約4分1低減するとの研究論文が5日、欧州糖尿病学会(EASD)の学会誌「ダイアビトロジア(Diabetologia)」に掲載された。

英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のニタ・フォロウヒ(Nita Forouhi)氏率いる研究チームが発表した論文は、
英ノーフォーク(Norfolk)州在住の男女3500人を11年間追った長期健康調査に基づくもの。

調査期間中、753人が2型糖尿病を発症したが、ヨーグルトやフロマージュ・フレ(未熟性チーズ)、
低脂肪のカッテージチーズなど低脂肪の発酵乳製品を食べていた人たちは、
全く食べていない人たちと比べて糖尿病発症の確率が24%低かった。

低脂肪の発酵乳製品を種類別に調べたことろ、ヨーグルトのみでの糖尿病リスク低下率は28%だったことが分かった。
このカテゴリに属する人たちはカップ入りヨーグルト(125グラム)を平均で週4.5個食べていた。
さらに、おやつとしてポテトチップの代わりにヨーグルトを食べていた人では、実に47%もリスクが低減していた。

一方、発酵乳製品の中でリスク削減と関連していたのは低脂肪製品のみで、
牛乳や高脂肪の発酵乳製品では糖尿病リスク削減の効果はみられなかった。(c)AFP
___________

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年02月06日 18:11配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3007888

▽関連リンク
University of Cambridge
Yoghurt cuts risk of type 2 diabetes
http://www.cam.ac.uk/research/news/yoghurt-cuts-risk-of-type-2-diabetes
2名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:30:59.03 ID:ZwoPL4VG
毎日カスピ食べてるけど、山ほど砂糖入れてるんだがww 本当に糖尿病リスク
が減るのか?間違いなく腸にはいいけど、糖尿病は???じゃねえの?
3名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:31:49.62 ID:mSV/1ap0
アクエリアスみたいに 砂糖のかわりに 血糖値あげない 合成甘味料つかった ヨーグルト もっと売ればいいのにね
4名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:32:00.68 ID:oVP7MWUH
ヨーグルトは健康気にしている人が食べていたら
話は変わるからな。
5名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:32:53.92 ID:Vid/0lh6
↑  恥ずかしいからアホなフリやめろよ  佐藤入れてドウすんだよ
6名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:33:36.99 ID:oNJyi6Nu
ヨーグルト飲料と牛乳とヨーグルトと納豆食って屁ばっかり出たわ
7名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:35:31.13 ID:dLL7rR5A
自分はむしろガスが出なくなったなあ
8名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:35:52.30 ID:wyr1KyCb
>男女3500人を11年間追った長期健康調査
>調査期間中、753人が2型糖尿病を発症した

21.5%
二割強!
9名無しのひみつ:2014/02/07(金) 17:57:40.81 ID:q0m8BOCy
俺も砂糖入れて毎日ヨーグルト食ってる
どうなるんだろw
10名無しのひみつ:2014/02/07(金) 18:03:13.74 ID:60Qo6xay
腸内細菌だろ
11名無しのひみつ:2014/02/07(金) 18:04:28.05 ID:60Qo6xay
>リスク削減と関連していたのは低脂肪製品のみ
>牛乳や高脂肪の発酵乳製品では糖尿病リスク削減の効果はみられなかった。

カッテージチーズ好きだけど高いんだよね
12名無しのひみつ:2014/02/07(金) 18:49:38.63 ID:tJtikpeL
xvideosに尻穴にヨーグルト注入してるビデオあったなw
13名無しのひみつ:2014/02/07(金) 19:04:00.75 ID:x1mX12AS
単に糖分の摂取量が少ないだけじゃね?
14名無しのひみつ:2014/02/07(金) 19:11:51.98 ID:RW0mR6KL
そもそもヨーグルトを習慣的に食べている人が糖尿病になりがちな食生活を送るかな。
興味深い研究だけど統計じゃ原因わからないよね。
15名無しのひみつ:2014/02/07(金) 19:14:55.90 ID:KMXBhm+1
そりゃポテチ食うのと比較されてもなぁぇ・・・。
16名無しのひみつ:2014/02/07(金) 19:28:24.30 ID:aTuHVXMc
健康にいいと思ってヨーグルトドリンク飲み続けてたら体重10kg増えたわ。
17名無しのひみつ:2014/02/07(金) 19:34:24.26 ID:I8DseTM9
でも、ヨーグルトを食べると前立腺癌のリスクが上がるよ。
18名無しのひみつ:2014/02/07(金) 19:58:57.33 ID:P/Eoz1aB
ヘリの運ちゃん首になって専業主夫と聞いたがジョージの紙おむつ足りてるか?
19名無しのひみつ:2014/02/07(金) 20:24:07.42 ID:7EZCo/su
ビオフェルミンSを6錠程飲んでるよ。
20名無しのひみつ:2014/02/07(金) 20:51:22.40 ID:Lqk1RQXN
乳癌リスクが上がるわ
21名無しのひみつ:2014/02/07(金) 21:12:24.56 ID:1iXPCOc0
>おやつとしてポテトチップの代わりにヨーグルトを食べて
>いた人では、実に47%もリスクが低減していた。

なるほど
ヨーグルト食べたから
ポテチ大食いしたぶんはチャラになる♪
ってことではないと
22名無しのひみつ:2014/02/07(金) 21:17:19.76 ID:+z8d19mK
飲むヨーグルトのカロリーの高さにビックリした。

飲むヨーグルト 67kcal/100ml
コーラ 45cal/100ml

ちなみに 低糖タイプのヨーグルトは144kcal/180gなので80kcal/100g
2322:2014/02/07(金) 21:18:43.23 ID:+z8d19mK
>>22

コーラは45kcal/100mlです。
24名無しのひみつ:2014/02/07(金) 21:24:06.19 ID:9bNCK5Xl
砂糖をオリゴ糖にするといいぞ
あれをエサに腸内で菌が増えるから
25名無しのひみつ:2014/02/07(金) 21:29:15.56 ID:eV1hTBoI
4分1って、意味あるか?
26名無しのひみつ:2014/02/07(金) 21:48:55.99 ID:AjG8d9nu
毎朝、カスピ海ヨーグルトにオリゴ糖入れて食ってる。糖尿病やばい?
27名無しのひみつ:2014/02/07(金) 22:35:43.46 ID:TqH2e2Hf
やっぱ朝にフレッシュフルーツ食べるのが良いよ。
果糖は、糖尿に影響ないよね。
それどころか糖尿病以外にも健康維持に良い。
28名無しのひみつ:2014/02/07(金) 23:07:17.83 ID:CHTBbchN
腸内細菌って総重量で言うと脳みそぐらいあるんだってなw
マクスウェルの悪魔がうんこと分別してくれたら見てみたい
29名無しのひみつ:2014/02/07(金) 23:08:27.13 ID:xaw+CmjW
ビール酵母
30名無しのひみつ:2014/02/07(金) 23:12:07.23 ID:1EamfKpy
あー
もういいよ
飽きたよその手の話
ダイエット教狂信者の頭空っぽ日本女子に勧めてやんな
奴らなら簡単にその手のアホ話に喰い付いて来る事請け合いだからw
31名無しのひみつ:2014/02/07(金) 23:56:38.18 ID:YgF7xQIS
いつかは死ぬんだから好きなもん食えよ
32名無しのひみつ:2014/02/08(土) 00:57:07.74 ID:fXJ36Zqw
低脂肪? 高タンパク・低糖質の間違いだろ
33名無しのひみつ:2014/02/08(土) 00:59:26.90 ID:fXJ36Zqw
>>26
オリゴ糖の代わりにエリスリトールにすれば糖質オフになる
34名無しのひみつ:2014/02/08(土) 01:10:47.64 ID:fXJ36Zqw
西洋人の糖尿病はインスリンは大量出るが
出ても肥満のせいでインスリンが効きにくくなるタイプの糖尿病
だから低脂肪という話になるのだろう
日本人の糖尿病はβ細胞が疲弊、さらに枯渇しインスリンが出なくなる
タイプの糖尿病が多くそのため痩せ細っていく
日本人にはあまり参考にならない研究結果
35名無しのひみつ:2014/02/08(土) 01:39:24.64 ID:+KXyTSXh
>リスク削減と関連していたのは低脂肪製品のみ

要するに糖尿病はどんなものでもカロリー摂り過ぎ状態が長く続くと発病するんだよ。
36名無しのひみつ:2014/02/08(土) 02:52:04.22 ID:I3QOt9lP
イリギス の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
ヨールグト を たべる と とうょにうょびう の リクス が さがる こと が わかまりした 
37名無しのひみつ:2014/02/08(土) 06:45:19.60 ID:hF5VC9aw
砂糖いれないと食えたもんじゃねえよ
38名無しのひみつ:2014/02/08(土) 08:29:36.06 ID:csKScN8X
>>37
カスピ海のヨーグルトとか、
酸味の少ないタイプなら、
苦手な人でも甘み付けずに食べやすい。
39名無しのひみつ:2014/02/08(土) 09:09:39.32 ID:vtaY/iSc
西洋人は東アジアに比べると発酵食品の摂取が少ないだろ?
40名無しのひみつ:2014/02/08(土) 09:13:47.63 ID:vtaY/iSc
>>28
悪魔じゃないけど調べた研究者はいるようだ、、、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%9E
便を構成する成分のうち、食べ物の残滓はおよそ5%に過ぎない。
大半は水分(60%)が占め、次に多いのが腸壁細胞の死骸(15%?20%)である。
また、細菌類の死骸(10%?15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。
41名無しのひみつ:2014/02/08(土) 10:06:23.45 ID:Gf811pX6
42名無しのひみつ:2014/02/08(土) 12:48:42.07 ID:THWJlhqB
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1391569581/160
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
43名無しのひみつ:2014/02/08(土) 12:56:37.20 ID:VJdCyQly
砂糖入りヨーグルト
44名無しのひみつ:2014/02/08(土) 13:03:08.25 ID:THNu2FQn
デザートなら砂糖を入れるのも有りだが

例えば 料理に使うなら 塩とかも美味しいぞ
クグれば一杯出てくるにゃ

俺は そままま何も加えず そのまんま サプリと思って食べてるけどね。
45名無しのひみつ:2014/02/08(土) 13:28:41.68 ID:jxgKx4yU
糖尿では無いが最近ヨーグルト(LB81)3日食べないと血圧あがることに気がついた
46名無しのひみつ:2014/02/08(土) 13:36:06.97 ID:SwUF0cvF
ビィフィコロン いいよ。高いけど。
47名無しのひみつ:2014/02/08(土) 13:38:04.90 ID:SwUF0cvF
正確に書けよ。加糖してないプレーンヨーグルトと。
48名無しのひみつ:2014/02/08(土) 14:45:41.66 ID:2wKSsZxr
原乳が汚染されていた場合、ヨーグルトの上澄みの水(ホエー)に放射性物質が溜まるんだよね
ビオフェルミンか国産以外のビール酵母に変えた方がいいよ
49名無しのひみつ:2014/02/08(土) 15:34:18.76 ID:QRcsBN1u
プレーンヨーグルトにオリゴ糖を入れて食べる。これ最強?
50名無しのひみつ:2014/02/08(土) 16:54:09.63 ID:9dGPpqOn
ヨーグルトってセルロースを分解する作用は殆ど無いよな?
野菜とヨーグルトを食べるだけで満腹してカロリーも足りる感じなんだが
51名無しのひみつ:2014/02/08(土) 17:32:46.98 ID:U0Um3cfu
バケットとか、フランスパン系に
プレーンタイプをつけて食べると美味しい。

いままでチーズで食べてたけど、
ヨーグルトもなかなかいける。
52名無しのひみつ:2014/02/08(土) 17:35:11.03 ID:9dGPpqOn
俺はパンとプレーンヨーグルトを一緒に食ったら
2時間後くらいから体が妙にあったまって頭がぼや〜んとして来るんだが
発酵してるんじゃないだろうな?
53名無しのひみつ:2014/02/08(土) 17:45:12.30 ID:VAXnWKoK
ヨーグルトにあんこが合う
54名無しのひみつ:2014/02/08(土) 17:56:18.00 ID:PIC3eAQf
>>53
うまそう。
ウチは普通にブルーベリージャム。
55名無しのひみつ:2014/02/08(土) 18:49:26.22 ID:8Eec00Zn
オレンジマーマレードが好みです
56名無しのひみつ:2014/02/08(土) 19:58:06.56 ID:eI4f74d6
【厳選】ロシア海外美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
【厳選】ウクライナ美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】ベラルーシ美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】韓国美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131753
【厳選】台湾美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=293183
【厳選】中国美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=136505
57名無しのひみつ:2014/02/08(土) 20:18:34.37 ID:dHgwLSNK
乳製品は歯によくないとも聞くけどなあ
58名無しのひみつ:2014/02/08(土) 23:39:03.08 ID:5nNV8g9s
砂糖入ってないやつ食べろよ!!
じゃないと逆効果だぞ
59名無しのひみつ:2014/02/09(日) 14:46:42.63 ID:L2fYpxVN
乳糖もしっかり糖分だから食べ過ぎはよくないと思うよ
60名無しのひみつ:2014/02/09(日) 15:38:41.89 ID:jSGP/myj
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/2865580?pid=8651035
白米で病気!病死した3万2000人

毎日食べている美味しいご飯で3万2000人が病死?
これを聞いて、一定の年齢以上の方は、納得するであろうし、
若い方は知らない人も多いので記載しておきます!
「脚気」という言葉を聞いたことがありますか?
玄米を精製した白米ばかりを食べると脚気が起こりはじめたのは江戸時代です!
白米が美味しいと江戸では白米を食べることが流行しました!
白米をよく食べる人ほど脚気になりました。

明治時代になり、陸軍と海軍が創設されると脚気は大きな問題となりました。
そのため白米をやめて麦飯にし脚気は無くなっていました。
ドイツ留学から戻った森鴎外が陸軍軍医に就任し、白米がいいと陸軍は白米に戻しました。
日清戦争で脚気によって死亡した兵士は4000人にのぼりまし(>_<)
戦闘で死亡した兵士よりはるかに多かったと言われています(>_<)
日露戦争では脚気で2万8000人もの兵士が病死しました!
これに対して麦飯を食べていた海軍では脚気による死亡者はほとんど出なかったといわれています!
http://www.kousofood.jp/kousofood_blog/870/



お米は体に悪い毒です

太るし、病気になる

脱お米がダイエットの基本です
61名無しのひみつ:2014/02/09(日) 15:57:14.19 ID:L2fYpxVN
かわりに小麦食べたら一緒だよ つうかそれ以上
62名無しのひみつ:2014/02/09(日) 16:19:09.49 ID:wvDeNDoe
糖尿病の心配があるやつが更に食うもの増やしてんじゃねーよw
63名無しのひみつ:2014/02/09(日) 16:26:42.29 ID:K8e4E/+m
>おやつとしてポテトチップの代わりにヨーグルトを食べていた人では、実に47%もリスクが低減していた。
嗜好品としてコカインの代わりに片栗粉を摂取していた人では、実に97%もリスクが低減していた。
みたいなものか
64名無しのひみつ:2014/02/09(日) 16:55:50.45 ID:b0qK43c0
> 炭水化物は猛毒

これこそ最重要な「客観的事実」です。医学用語では「糖毒性 Glucotoxicity」
と言いまして、糖(Gluco)+毒性(Toxicity)、から成る複合語です。

この糖毒性を、減らすのが糖質制限で、増やすのが高糖質食事=カロリー制限です。
後者の高糖質食事=カロリー制限を続けると「食後高血糖」が毎日3回×長年、続くので、

 1a) 上記の糖毒性 Glucotoxicity により、膵臓のβ細胞の破壊が進み、その結果、
   ますます高血糖となり、その糖毒性により、ますます細胞のβ細胞
   の破壊が進む・・・という悪循環になります。
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12585335

 1b) その結果、国立がん研も言うように「糖尿病」になる
   http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

 1c) また元久留米大の牧田先生も言うように、生体の蛋白質とくに
   動脈の「糖化=硬化」、そして全身の「老化」も起きる。
   http://www.amazon.co.jp/review/R1T5E937TLVWNL/

 1d) なので佐賀大の野出先生も言うように「慢性心不全」を招く
   http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/ika/110925-090000.php

 1e) また元・国立癌研の福田先生も言うように「癌」を育てる
   http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/204ddf5a3baadb969bd33ac...
   これはカナダの大学のクリスタル先生も Cancer Research誌に掲載済
   http://www.rda.co.jp/topics/topics5407.html


以上が「客観的な事実」です
これほほどまで有害であることが確定しているのだから、大人よりも毒に対する耐性が低い
成長期の子供こそが炭水化物をゼロにするべきであると断言できます
65名無しのひみつ:2014/02/09(日) 17:11:44.21 ID:Y3Bm61bZ
カスピ海ヨーグルトに甘酒混ぜて食う
66名無しのひみつ:2014/02/09(日) 18:17:01.71 ID:onzSHiZK
上にたまった透明の乳清をいつも捨てていたバカでした。
67名無しのひみつ:2014/02/10(月) 12:23:48.16 ID:wtxudBLr
なんでも程度ってモノが有るだろ?
68名無しのひみつ:2014/02/10(月) 12:59:09.18 ID:OUojH7ox
TVの通販って最近健康関連食品ばかりだなwwwww
あんなの真に受けて食ってたら毎日トラック一杯食わないと
いけないわwwwwww
69名無しのひみつ:2014/02/10(月) 14:33:14.21 ID:YxIuV1o5
ゴボウを食べると糖尿病のリスクが下がる、これ俺情報
70名無しのひみつ:2014/02/10(月) 14:49:12.00 ID:vsHET//w
ヤクルトとかの宣伝か
71名無しのひみつ:2014/02/10(月) 15:02:00.11 ID:lce5cvLg
ヨーグルト食べてたら
歯肉炎が治った
72名無しのひみつ:2014/02/10(月) 15:19:56.98 ID:T2HivpSL
ウンコを食べると糖尿病リスクが下がるニダ
73名無しのひみつ:2014/02/10(月) 15:35:05.10 ID:Wd2RuTdH
牛の糞だったかをオヤツにしている民族がいたよ。アフリカだったかな?
テレビでやってた。
74名無しのひみつ:2014/02/10(月) 16:31:34.71 ID:Fit3Zfh4
サンマに大根おろしをかけて食うと
糖尿病でしびれてた脚の感覚が復活する
75名無しのひみつ:2014/02/10(月) 17:15:26.21 ID:0gEcKtY5
ヨーグルトには塩。
76名無しのひみつ:2014/02/10(月) 18:26:51.71 ID:Y5WGj9RP
ものすげえ糖分入ってるヨーグルトあるだろw
危険極まりない
77名無しのひみつ:2014/02/10(月) 19:27:32.26 ID:rQUiIM87
>>19
ヨーグルトより乳酸菌入の整腸剤の方が効きそうだ。
78名無しのひみつ:2014/02/10(月) 19:45:10.06 ID:x8GIu2te
ヨーグルトは乳酸菌のウンコだけどな
79名無しのひみつ:2014/02/10(月) 23:37:51.48 ID:u+Aqa6pC
アメリカの飛行機で食べたヨーグルトが想像を絶する程甘かった。あれ食べて健康になれるとは思えない
80名無しのひみつ:2014/02/11(火) 01:59:49.55 ID:OeruhAWh
菌だけの摂取なら毎食とらないと効果は薄い、
菌に対して菌の苗床を敷設するべき、一般的にはオリゴ糖だが、それらは
小腸までで大腸までは届かない。菌は届くという宣伝はあっても糖は届かないんだよ。
大腸まで届く糖は特殊な糖であり、「多糖類のイヌリン」ぐらいしか食べ物ではないだろ。
81名無しのひみつ:2014/02/11(火) 12:50:59.26 ID:QE4E0ZNj
ヨーグルトでも加糖のものはどうなの。
おれ加糖のヨーグルトしか食えない。
ブルガリアヨーグルトのプレーンはそのままでは
食えないのでフロストシュガーを思いっきりかけて食べてる。
82名無しのひみつ:2014/02/11(火) 15:33:59.32 ID:EGqjx27o
砂糖使わず甘くしたければ糖アルコール系の甘味料を加えればいいだけ
83名無しのひみつ:2014/02/11(火) 17:21:01.96 ID:ghoySEuh
>>82
> 砂糖使わず甘くしたければ糖アルコール系の甘味料を加えればいいだけ

そうそう、製品名で言うと「ラカントS」や「パルスイート」だね。

>>81さんもの代わりに「ラカントS」や「パルスイート」。
>>51-55さんも、パンやジャムのかわりに「ラカントS」や「パルスイート」。

これで完璧です。とくにラカントは、羅漢果を用いてるので、風味が
黒糖やメイプルに似ていて「コクがある」と好評のようだ。

>>77
> ヨーグルトより乳酸菌入の整腸剤の方が効きそうだ

これもこれで正しい。アサヒフーヅの「ラクトーン A」とか安いしお勧め。
アマゾンの定期便だと更にお手軽。
84名無しのひみつ:2014/02/11(火) 20:54:19.57 ID:OeruhAWh
またヨーグルト業界のステマ?
85名無しのひみつ:2014/02/11(火) 23:32:35.53 ID:N8rlQ24B
>>2
砂糖いれたのはヨーグルトとは言わないはず
緑茶に砂糖いれないのが当たり前のように
86名無しのひみつ:2014/02/12(水) 02:28:24.46 ID:NlmUcqjN
なっちゃったらもはや関係ない
87名無しのひみつ:2014/02/12(水) 07:38:17.88 ID:cdZLfj1p
ヨーグルト業界のステマと思ったらすでに>>84
88名無しのひみつ:2014/02/12(水) 08:05:38.02 ID:i4TnjSwE
>>83
ずっと気になってるんだが、「コク」ってどんな味のこと?
カレーとかビールとかでも使うけど、いまいち何を指して「コク」なのか分からん
89名無しのひみつ:2014/02/12(水) 08:29:32.92 ID:gdg8ztO4
>>14
俺毎朝低脂肪無糖ヨーグルト食ってるよ。けど糖尿気味。
昼夜にがっつり食えばそりゃ変わらないわな。
90名無しのひみつ:2014/02/12(水) 09:02:08.65 ID:cfkXUuX6
 
 
ヨーグルトはよく分からないけど
 
実体験だと、酒粕は良いみたいだよ
 
甘酒(酒粕+砂糖+チューブ入り生姜)にして、飲み続けてるけど
 
グリコアルブミン値が下がり、境界値だったのが、標準値になり
その状態で維持してる
糖尿病の心配をする必要が全くなくなった
 
ついでに言うと、男なのに恥ずかしいけど、肌も綺麗になった
肌は妹より確実に若い
 
毎年、冬になると、あかぎれが出来て、痛い思いをしてたけど
酒粕(甘酒)を飲むようになって、2シーズンだけど、あかぎれも全く出来ないよ
 
砂糖入りの甘酒を、結構量を飲むので、糖尿病予防には良くない様に思われるかもしれないけど
 
実際に、グリコアルブミン値が下がっているので
酒粕って、本当に良いみたい
 
NHKのためしてがってんでも、酒かすが百薬の長として、取り上げられていたよ
 
人によって、効果は異なるかも知れないので、参考程度に受け取って欲しい
 
91名無しのひみつ:2014/02/12(水) 11:16:01.31 ID:Kf6qHuF6
マジレスすると良質な「ぬか」で漬け込んだ糠漬け野菜と
納豆を食べれば、ヨーグルト以上に腸内細菌を活性化できる。

植物性乳酸菌を増やせる。日本人の腸に合ってる。
糠漬けと納豆ね。覚えておいて。

ただしレトルトの化学調味料で漬けたやつはダメだよ。
純粋な粗塩と100%糠だけの昔ながらの糠漬けで乳酸醗酵させたやつ。
92名無しのひみつ:2014/02/12(水) 11:24:18.54 ID:Kf6qHuF6
>>89
砂糖ゼロでもヨーグルト自体が凄い量の糖質です。
成分の半分は乳糖という物質です。
甘くないけど糖質たっぷりですよ。
無糖ヨーグルト1パックで糖質20g前後です。
これって角砂糖4個分ですよ?

乳酸菌目当てなら納豆や漬物のほうが効果的ですよ。

乳脂肪はガンの原因にもなりますし。
93名無しのひみつ:2014/02/12(水) 11:28:19.99 ID:Kf6qHuF6
>>80
そうなんです。実はいかなる菌も、赤ん坊の時にもっていた菌以外は
腸内に定着できず免疫物質に追い出されてしまう仕組みがあります。

そこで、注目されているのが「乳酸菌生成物質」の摂取です。

乳酸菌や善玉菌をいくら摂取しても24時間以内に排泄されて意味がないので
生まれた時から持っている自前の菌を増やしてやろうという方法で
その菌のエサとなる乳酸菌生成物質をとる事です。

それが納豆には多いんです。
94名無しのひみつ:2014/02/12(水) 12:56:08.30 ID:atC9O1d6
つまり、ヨーグルトと納豆を一緒に食べれば良いのか・・・
95名無しのひみつ:2014/02/12(水) 17:11:37.52 ID:krz6GcoK
糠漬けは毎日手入れしないといけないということが何よりの負担。
仕事の忙しいときや出張で家を空けるときがあるので難しい。
乳製品は食べ過ぎると体調が悪くなる。
なので豆乳ヨーグルトを作って食べている。
納豆も好きだからよく食べている。
ちょうどいいのかな?
96名無しのひみつ:2014/02/12(水) 19:37:48.26 ID:gJBdml7T
ヨーグルト、オリゴ糖、納豆、・・・・

ほかに腸内善玉菌が喜んでくれる食べ物は?
97名無しのひみつ:2014/02/12(水) 23:23:02.78 ID:Nllzx6dy
>>81です
>>83さんありがとうございます。
試してみます。
98名無しのひみつ:2014/02/13(木) 01:07:43.31 ID:zQS4peeR
京都や東北の漬物屋さんが漬けた糠漬けはネット通販でビニールパック
になってて買えるよ。
ちょっと割高だけど、自分で糠床をかき混ぜる時間のない独身者は
こういうのをネットで買うといい。

楽天やアマゾンで3日以内にお届け。

簡単らくらく糠漬けセットなるものも売ってる。
すでに醗酵して出来上がった糠床を宅配してくれる。
小さなタッパーくらいのサイズで邪魔にもならない。

そこに自分の好きな野菜(きゅうりや茄子など)を入れて3日間くらいで
すぐ美味しい漬物が出来上がるタイプの糠床。
原材料は、糠、塩、唐辛子だけ。

毎日かき混ぜなくても繰り返し使える糠床。たしか2980円くらい。
99名無しのひみつ:2014/02/13(木) 09:49:50.32 ID:1Fwk1gnH
>>98
> 簡単らくらく糠漬けセット

おおお。こういうのが初心者の私には向きそう。

これで肉も柔らかくなりますか?
100名無しのひみつ:2014/02/14(金) 01:17:25.12 ID:lBfujjFn
肉を柔らかくしたいんなら塩麹も良いよ
101名無しのひみつ:2014/02/14(金) 15:52:00.85 ID:b0RHIXUh
醸すぞ〜!
102名無しのひみつ:2014/02/17(月) 12:08:51.47 ID:+KBfkNqb
ヨーグルト1週間食べていたらうんこがなんかべっちゃりしたのになったんだが
体質に合わないって事なの?
103名無しのひみつ:2014/02/23(日) 17:29:28.10 ID:CDT4jr9L
>>83
ココナツシュガーお勧め。
GI値は35と低く、しかも天然の多糖類。
分解が遅く、効率良く燃焼。
腹持ちが良く、血糖値の上昇も少ない。
黒糖を穏やかにしたような甘み。
粗い粒状で使いやすい。

コーヒーやヨーグルトにも凄く良く合う。

色が茶色なんで、料理に色が付くのが欠点と言えば欠点かな。
104名無しのひみつ:2014/02/24(月) 03:36:08.46 ID:UBDdryHF
納豆にヨーグルトかけてよくかき混ぜて食すよろし。
105名無しのひみつ:2014/02/24(月) 11:38:30.76 ID:E9a8KeX+
メレンゲ状になりそうだね。
106名無しのひみつ:2014/02/24(月) 19:02:52.03 ID:I+UJ7/lk
ヨーグルトみたいな腹持ちが良いものだと、糖分の吸収がゆっくりになって
膵臓がびっくりしないからだと思った。
107名無しのひみつ:2014/02/26(水) 23:36:05.33 ID:/MMnyH9e
ヨーグルトに砂糖入れないと効果半減するぞ
ヨーグルト菌は糖が大好物だから砂糖小さじ2杯ぐらい入れて
ヨーグルト8に対して低脂肪牛乳を2で割る
朝はこのヨーグルトドリンクだけでOK

毎日続けると腸内に善玉菌が住み着いて快腸になるし痩せる
そして美肌効果も得られる
108名無しのひみつ:2014/02/27(木) 17:00:39.76 ID:wc3xoTzi
最近ローファットミルクはむしろ太るってニュースを聞いた。
109名無しのひみつ:2014/02/28(金) 16:43:30.27 ID:XhVcmNLF
太るのは脂肪のせいじゃない
ただの食べ過ぎ運動不足だよ
110名無しのひみつ:2014/02/28(金) 17:06:32.26 ID:EOBy495D
体質もある。
食べるのも運動量も人並みでも太る人は少なくない。

そもそも、普通の人はそんなに運動なんてしてやしない。
111名無しのひみつ:2014/02/28(金) 20:45:51.49 ID:rjvtUFUG
普段ヨーグルトをあまり食べないから
朝のヨーグルトは緊急事態を招く
112名無しのひみつ:2014/02/28(金) 21:36:55.24 ID:Irlz5EyO
リンゴを食べると歯茎から血が出る
113名無しのひみつ:2014/03/01(土) 18:55:25.21 ID:/8mCcAGN
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌だから描かれないが当然)go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい◇△魔となってし
まったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世
界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くアドレナリン豊富となり氷上を速くすべれるようになりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。
114名無しのひみつ:2014/03/01(土) 23:19:15.59 ID:HPIrxDab
ヨーグルト食べると約30分後柔らか目の急転直下が起こる
朝だと効果がきつく少し腹も痛くなる
115名無しのひみつ:2014/03/04(火) 22:13:01.84 ID:F/s81tBR
【社会】4時間睡眠が1週間続くと糖尿病リスクが一気に上がる!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393931046/
116名無しのひみつ:2014/03/10(月) 04:42:57.29 ID:9X5fRuVL
ブルガリアヨーグルト、砂糖添付やめたから買わなくなった
117名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 00:40:19.47 ID:dSnhKH66
ヨーグルト、でかいパックを毎日1個食べてたら太ってしまった。
健康に悪かった。
118名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 02:40:05.56 ID:CddS9VMW
企業から金もらったらどんな捏造もやるのが学術
世界共通
119名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 03:09:26.35 ID:RU/OdQUI
ビオフェルミンS10粒じゃダメなのか?
120名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 03:10:13.48 ID:h5eIhnE/
>>8
そこが一番驚いたw
121名無しのひみつ@転載禁止:2014/03/26(水) 03:57:56.00 ID:s3eocQd6
>>93
人間の赤ん坊の乳酸菌(の一つ?)と同じ物で、reuteriってサプリがある
こうゆうのも追い出されるんだろうか?
122名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/01(火) 00:04:55.35 ID:rloC02Gx
菌が生きて腸まで届くって唄ってるヨーグルト多いけど、やっぱり一度冷凍したらもうダメ?
お茶と一緒にとったりしたら、お茶の殺菌作用とか熱とかで菌は死んじゃう?
123名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/01(火) 00:24:40.73 ID:IFLyjpDb
ヨーグルトなら
オリゴ糖だよ、。
124名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/01(火) 00:25:07.16 ID:ffX3DYKN
食べ続けてるとオナラの臭いが減るよねw
125増健@転載禁止:2014/04/01(火) 16:03:38.45 ID:iSiht+/S
毎朝甘酒と半々くらいに割ってカスピ海ヨーグルト喰ってるが、確かに今のところ糖尿の気配はない。
家系もないけど。
126名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/02(水) 03:09:24.31 ID:Sj6VBhhA
家系ラーメン糖尿0に嫁た
失礼
最近疲れギミアブレイクでもう
127名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/02(水) 04:17:49.02 ID:lCIHKlUv
オシッコの糖分が高いのは不健康か
糞みたいなキモオヤジが野糞した人糞が道端にあるときはどうすればいいの
形そのものはウンコではなくなっていたりするんだよ
128名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/08(火) 10:10:43.47 ID:dG5YldpW
寄生虫や腸内細菌に余分なカロリーを消費してもらおう!
129名無しのひみつ@転載禁止
食事量減らせよ…