【地球化学】地表から深さ約1400キロの高温高圧の地点にも水分/愛媛大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
高温高圧の地球深部にも水 1400キロ、愛媛大解明


地球内部には、地表から深さ約1400キロの高温高圧の地点にも、水分があるとみられることを、
愛媛大地球深部ダイナミクス研究センターなどのチームが解明し、2日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。

チームによると、海などの水はプレート(岩板)の沈み込みにより、鉱物の構成物の一つとして地球内部のマントルに運ばれる。
深くなるにつれ温度や圧力が上昇し水分が抜けるため、これまでは約1250キロが限界とされてきた。
水の惑星・地球の誕生や歴史の謎解明につなげたいという。

2014/02/03 03:00 【共同通信】
_____________

▽記事引用元 47NEWS 2014/02/03 03:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020201001793.html

▽関連リンク
・愛媛大学
地球深部ダイナミクス研究センターの西研究員らのグループがマントル深部における新しい含水鉱物を発見し, Nature Geoscience 誌に発表しました
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)の西真之研究員,入舩徹男教授,土屋旬准教授,丹下慶範助教(いずれも東京工業大学地球生命研究所(ELSI)兼務)らの研究グループが,地球マントル下部において,安定な新しい含水鉱物の存在を世界で初めて明らかにしました。
http://www.ehime-u.ac.jp/research/news/detail.html?new_rec=11419
・Nature Geoscience (2014) doi:10.1038/ngeo2074
Received 18 September 2013 Accepted 20 December 2013 Published online 02 February 2014
Stability of hydrous silicate at high pressures and water transport to the deep lower mantle
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/abs/ngeo2074.html
2名無しのひみつ:2014/02/04(火) 00:03:08.24 ID:EJSHTOAB
地底に住むか・・
外寒いし
3名無しのひみつ:2014/02/04(火) 00:12:23.26 ID:egrrRffT
ガスが凝集して惑星になるには水が必要なのです
って昔アダムスキー爺ちゃんが言ってた
4名無しのひみつ:2014/02/04(火) 00:13:27.07 ID:NvsQKsqv
水は超高圧かけると、ダイヤモンド以上の金属になるんだぞ。
宇宙人はこの技術を利用してる。
5名無しのひみつ:2014/02/04(火) 00:16:01.61 ID:4HFg2D59
地底微生物の存在あるね!
6名無しのひみつ:2014/02/04(火) 01:10:22.04 ID:umcObuLN
微生物でなくても、線虫あたりでも生存できそうだな
7名無しのひみつ:2014/02/04(火) 01:35:22.67 ID:g2XLQqN/
プレートの沈み込むところはいくつもあるけど、プレートが出てくるところってどこなんだろ?
8名無しのひみつ:2014/02/04(火) 02:01:09.83 ID:9ib07jh2
>>7
海嶺でググれ。
9名無しのひみつ:2014/02/04(火) 04:13:39.17 ID:1zBV9XTH
掘って確かめたわけじゃないのだな。
10名無しのひみつ:2014/02/04(火) 04:53:39.07 ID:kmso2nUe
>>9

仕事の取材で東大の地震関係の研究室に行っていろいろ話聞いたことがあるけど
「まあ、見たこと無いからホントは誰も知らないんですけどねwww」って言ってた
11名無しのひみつ:2014/02/04(火) 06:10:54.38 ID:/R09zEx8
「マントル水」発売!
12名無しのひみつ:2014/02/04(火) 07:06:47.39 ID:mVyc2sf0
1400キロのところに水があっても驚かないけど、そんなこと知っても何の役にも立たないな
13名無しのひみつ:2014/02/04(火) 07:49:00.07 ID:j+D1+pPu
コアって映画でやってたけど、でっかいダイヤモンドの塊とかも沢山在るね。
14名無しのひみつ:2014/02/04(火) 07:51:56.80 ID:j+D1+pPu
>>10
天文学とかもそうだけど宇宙がどうなってるとか研究しても何の役にも立たないんだよな。
いけないんだから。
税金で遊ばせてるようなもん。
15名無しのひみつ:2014/02/04(火) 11:53:56.65 ID:Ga1fB3PO
2010/09/25
【地球科学】地球のマントル深部に液体マグマ層?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285378038/

2011/09/06
東北大など、「マントル遷移層」に水が10億年以上も貯蔵されていると発表
http://news.mynavi.jp/news/2011/09/06/093/

2013/05/28
沈み込むプレートがマントルに海水とみられる塩水を運ぶ 有馬温泉に?/京都大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369747090/
16名無しのひみつ:2014/02/04(火) 12:09:13.40 ID:EXzMGkeK
これとは別なのかな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389943235/-100

【地球化学】誕生時地球に現在の海水の80倍に相当する水?地球深部の状態を再現/東京工業大
1 :白夜φ ★:2014/01/17(金) 16:20:35.60 ID:???
誕生時地球に海水80倍の水? 東工大が発表

誕生したばかりの地球には、現在の海水の80倍に相当する水が存在していた可能性があると
東京工業大などのチームが16日付の米科学誌サイエンスに発表した。

同大の広瀬敬教授は「地球の海が今の姿になった経緯の解明につながる成果」としている。

チームは、地球の核近くにあるとされる岩石を高温、高圧にして地球深部の状態を再現。
岩石が理論で予想されるよりも低い温度で溶けることを突き止めた。
これから実際の地球深部にある核の温度を推定すると、3300度よりも低いと分かった。

2014/01/17 04:00 【共同通信】
____________

▽記事引用元 47NEWS 2014/01/17 04:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011601001777.html
17名無しのひみつ:2014/02/04(火) 12:27:03.23 ID:21D3q+jg
水循環は横方向だけじゃないもんな
18名無しのひみつ:2014/02/04(火) 12:30:11.86 ID:l4Q5pcUM
ジェットモグラ、マグマライザー
昔は簡単に地下を進めると思ってた
19名無しのひみつ:2014/02/04(火) 12:55:57.02 ID:j+D1+pPu
>>18
地震兵器は地下何十キロだろうと進めるよ。
20名無しのひみつ:2014/02/04(火) 17:53:57.64 ID:7Jc78Onp
>16
それは水素鉄合金の超高圧高温における融点の話で核の領域

>1 はケイ酸塩について理論的に予想していた
新しい含水高圧相を実験的に確認した話でマントルの領域
21名無しのひみつ:2014/02/04(火) 18:28:57.48 ID:lD9zPP3n
HとOが固体や液体で存在する条件
22名無しのひみつ
>>7
ハワイのあたりとかだよ