【宇宙】2年7か月にわたり休止状態の彗星探査機ロゼッタ 再起動に成功/ESA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
彗星探査機ロゼッタの再起動に成功、ESA
2014年01月21日 12:38 発信地:パリ/フランス

【1月21日 AFP】10年近く前に打ち上げられ、2年7か月にわたり休止状態に入っていた彗星探査機ロゼッタ(Rosetta)が20日、再起動に成功した。
欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)が発表した。

ロゼッタは、今年8月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P/Churyumov-Gerasimenko)に接近し、
11月にはその凍てついた表面に探査車を着陸させて実験を行うことを目的に、2004年に打ち上げられた。
太陽光発電が不可能なほど太陽から離れたため、2011年6月から冬眠状態に入っていた。

20日に再起動を試みた科学者らは、地球から8億キロ以上離れたロゼッタからの信号を、8時間以上にわたり待ち続けた。
再起動が無事成功したことを伝える信号が届くと、ドイツ西部ダルムシュタット(Darmstadt)の管制室には歓声があふれ、
安堵(あんど)したチームメンバーらは背中をたたき合って喜んだ。(c)AFP/Richard INGHAM
____________

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月21日 12:38配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3006932

▽関連リンク
ESA
ESA’s ‘sleeping beauty’ wakes up from deep space hibernation
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Rosetta/ESA_s_sleeping_beauty_wakes_up_from_deep_space_hibernation

▽関連スレッド
【宇宙】彗星探査機ロゼッタ 休止状態から20日に再起動へ/ESA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390233338/
2名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:03:35.57 ID:dCUonEuX
この人たち2年半も何やってたの?
3名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:04:21.90 ID:PDbgsVNp
えーとさ、中国の月面着陸のアレはどうなったの?
4名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:06:15.08 ID:znGOPGII
>>2
掛け持ちの別の探査プロジェクト
5名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:12:27.05 ID:kvTIAdwP
カゼッタ岡
6名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:14:00.95 ID:T79xO1ge
洗顔パスタの白子さんと黒子さんだろ
7名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:23:16.75 ID:4wv8Ht+a
お子様ってやる仕事は1人に1つの事しかないと思ってんのかな
8名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:26:16.76 ID:1L2R3p8H
ほんとかねー
月や火星にありそうな人工物でも撮影してたんじゃね?
9名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:27:00.75 ID:HMiuqYTK
2年7ケ月って、イカロス君より凄いじゃん>休止→再起動
10名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:28:58.44 ID:Wt/HEq1u
>>9
JAXAの技術は大したことはないんだけど、大げさにしないと予算獲得が難しいんだよ。
11名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:30:29.10 ID:gd3Q2m7l
10年越しの計画なわけか
そこまでしてこの彗星を調べる価値があるわけ?
12名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:34:24.64 ID:/86dVrHK
打ち上げたときから冬眠前提の計画だったんかな
だとすると結構大胆な気がする
13名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:38:55.46 ID:wA2tYASS
このロゼッタさんの開発費たしか1500億円くらいだぞ。
すごい金額。 はやぶさの7倍近い金使ってるはず。
まあ一番かねかかった歴代探査機だとカッシーニが最強だが。
14名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:43:02.30 ID:Wt/HEq1u
>>11
まさか純粋な学術目的とか思ってるのか。
15名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:45:40.63 ID:MFqplTXl
小惑星との誤認

ロゼッタが2度目の地球スイングバイを試みたのが2007年11月13日であったが、
その前の11月7日に、カタリナ・スカイサーベイによって誤って地球に接近中の地球近傍小惑星として
「発見」された。
16名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:53:20.97 ID:fG4vans1
ワロタ
当然地球を掠める軌道だから、
発見した人は笑うどころではなかったろうけど
17名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:55:23.27 ID:TSMEzBTA
>>9 >>10

イカロス君は再起動自体が凄かったわけじゃないよ。
一定の強さでは無い太陽風を受け続けながら、ふわふわ漂ったままのイカロス君を
再発見できたことが凄いんだよ。軌道計算の技術。
18名無しのひみつ:2014/01/22(水) 01:02:10.80 ID:WyyEWep4
>>9-10
IKAROSはソーラーセイルだから太陽光圧の影響を強く受けて冬眠中の軌道変異が大きい
ロゼッタは従来型の探査機で太陽光圧による軌道変異は少ないし
飛んでるのは小惑星帯なので太陽光の強さは金星軌道付近を飛んでるIKAROSと比べて1/16から1/50
当然軌道の変異は極めて少なく発見しやすい

そもそもロゼッタの予算はIKAROSの約120倍で通信機器の充実度も雲泥の差なんだけど
19名無しのひみつ:2014/01/22(水) 01:15:30.14 ID:ThWdIyrc
>>6
おっさん発見
20名無しのひみつ:2014/01/22(水) 01:21:45.59 ID:TSMEzBTA
>>18

あ、ごめん。太陽光圧でしたね。
21名無しのひみつ:2014/01/22(水) 01:28:15.79 ID:cHqNUlGW
>>9-10
IKAROSはちょっと事情が違う。
元々が短期的な実証ミッションだったから、そもそも冬眠は想定していない
姿勢制御兼スピン調整用スラスタの推進剤が切れたあとは太陽を指向できなくなり
完全に電力を喪失してシャットダウン
しかも帆があるからその間も軌道が変化し続ける
やがて再び太陽光で発電できる位置関係になったところでビーコンを発信するようにし、
シミュレーションから現在の位置を推定して探索し補足ということをやってる
22名無しのひみつ:2014/01/22(水) 01:29:53.15 ID:2Auy2sKP
四葉財閥の技術でも使ったのか?
23名無しのひみつ:2014/01/22(水) 03:24:14.96 ID:4dv9BR9G
スレタイだけだと、運用失敗した衛星の再起動に成功したのかと思った

計画通りな訳ね
24名無しのひみつ:2014/01/22(水) 03:40:23.20 ID:OMFP/0Ya
接近が8月なのか。
ぬか喜びに等しいな。
25名無しのひみつ:2014/01/22(水) 19:28:42.20 ID:6/pqwJFG
隼の方がはるかに進んでいる
26名無しのひみつ:2014/01/22(水) 20:58:05.00 ID:1y3s8if1
冥王星に向かってるニューホライズンズもほとんど寝てるしな。
時々起こして「元気?」って聞いてるだけ。
27名無しのひみつ:2014/01/22(水) 21:14:23.45 ID:qeA+OuU5
やっぱりヨーロッパの人種は
能力が高いんだな。
28名無しのひみつ:2014/01/22(水) 21:39:09.29 ID:bsuMswiH
再起動したら、誰がパスワード打ち込むの?
29名無しのひみつ:2014/01/22(水) 22:24:26.89 ID:8MufRFyM
>>6
アレはシュールな広告だったが、最後に見てから2年7ヶ月どころじゃなく40年以上たっている希ガス。
30名無しのひみつ:2014/01/23(木) 00:04:09.63 ID:w+gQ1MAD
>>28
ロボットアームを地上から遠隔操作するんだよ。
31名無しのひみつ:2014/01/23(木) 00:25:59.66 ID:fCMRD9aH
俺のチンコも24時間サイクルで再起動
32名無しのひみつ
>>6
> 6 名前:名無しのひみつ []: 2014/01/22(水) 00:14:00.95 ID:T79xO1ge
> 洗顔パスタの白子さんと黒子さんだろ