【農学】除草剤が効かない「スーパーウィード」と呼ばれる突然変異の雑草が大繁殖/米国

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しのひみつ:2014/01/19(日) 05:39:15.84 ID:oc9AqrcE
火炎放射でいっぱつ
103名無しのひみつ:2014/01/19(日) 06:07:26.49 ID:OWpuOruR
カヤツリグサ科とかツユクサ科とか従来から効きにくい植物は日本にもあるよ
104名無しのひみつ:2014/01/19(日) 09:37:57.43 ID:lBb1P+7c
除草剤に耐性をもつトウモロコシの畑だからと除草剤使いまくった結果
除草剤が効かない変異種が生き残り繁殖してしまった
それだけのこと。
105名無しのひみつ:2014/01/19(日) 09:55:17.89 ID:5SqNAPiJ
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しのひみつ:2014/01/19(日) 13:06:50.44 ID:a1uT+jU9
>>105
根っこまで抜けよ
107名無しのひみつ:2014/01/19(日) 16:30:06.44 ID:cmOK54xf
資本主義の功罪
108名無しのひみつ:2014/01/19(日) 17:21:03.45 ID:PWzaW/Kx
これはこれでまた新しい除草剤ビジネスに使われてしまうんだろうな
109名無しのひみつ:2014/01/19(日) 19:37:08.29 ID:eiOIhyFm
>>108
モンサント「これまでの除草剤が効かない?それならコレ、ウルトラスーパーラウンドアップ!
当社独自のトランゾーブ技術で枯れない草でも根こそぎです。今なら99ドル」
110名無しのひみつ:2014/01/19(日) 21:35:13.36 ID:PWzaW/Kx
>>109
ウルトララウンドアップ
スーパーラウンドアップ
エクストララウンドアップ
ハイパーラウンドアップ
ラウンドアップmk-II
ラウンドアップしゃ〜っぷっ
ラウンドアップドッカーン!
 :
ときりがないわけですね
111名無しのひみつ:2014/01/19(日) 22:04:44.30 ID:8RuonQBO
結局モンサントのマッチポンプとしか思えないんだが。
更に強いGM植物、更に強い農薬使えってよ。
さぞかし儲かるんだろうなあ。

モンサントの幹部連中はどんな食事してんだか。
自分たちは絶対的な安全地帯にでも居るつもりなんだろうか。
112名無しのひみつ:2014/01/19(日) 23:26:18.05 ID:oWaApZ4d
どちらかというと、ラウンドアップ・レディ・プラスとかいって
ラウンドアップとは別にもう一種作用機序が違う農薬を使えって言ってる

弊社のイマゾスルフロンも大変好評を博しておりまーす
113名無しのひみつ:2014/01/20(月) 01:07:03.17 ID:PFaEHHPA
そんでモンサントの種子にモンサントの肥料、モンサントの農薬を使うと収穫量アップ
だが翌年もモンサントの種子や苗しか使えない。モンサントの種子はモンサントの農薬に耐性があるが、他社の種子は耐えられない
一度モンサントの作物を作るとずっとモンサントの製品を買うしかなくなるので他社に顧客を取られない
114名無しのひみつ:2014/01/20(月) 01:28:12.33 ID:eTF7Hw8l
モンサントの種子や苗を育てたものから種子取って、新たに植えたら「不正使用」とか言って提訴だしな
完全に自分のところで全てを管理しようとしてる
一企業が食料っていう重要なモノを独占するって恐ろしいわ
115名無しのひみつ:2014/01/20(月) 03:36:11.85 ID:bii/f0Ki
除草剤に強い作物の花粉が雑草の遺伝子に影響を与えて、雑草にも除草剤に強い遺伝子が発達したということでオケ?
116名無しのひみつ:2014/01/20(月) 09:57:38.47 ID:5NzUzRho
スーパーウィード「ファファファ・・・」
117名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:08:02.09 ID:GQasivy7
>>114
基本的にはF1だから種子取ってもうまくいかない
結局翌年もタネ買えよって事
118名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:16:01.60 ID:F8OXY0lc
>>115
No. 単に除草剤に適応した突然変異が自然発生して増えただけ。
119名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:35:59.48 ID:5CnUyKoc
やっぱヤギだな・・・
日本もどっかで、ヤギ導入してたよね
120名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:56:31.08 ID:p2WPhGWF
刈って除草しろ
121名無しのひみつ:2014/01/20(月) 14:10:35.45 ID:GwMvC6NL
ずっと同じ薬つかっちゃダメって基本中の基本でしょ
農家のレベルが低い
122名無しのひみつ:2014/01/20(月) 14:31:33.30 ID:EuKB+xba
遺伝子組み換え作物はそれを植えた耕作地だけにとどまらないか大問題なんだよ。
遺伝子組み換えメーカーのの圧力で二度と放送されないと思うけどNHKが昔やってた。
一度目は牛成長ホルモン剤の使用とそれを不使用ということを謳った牛乳
メーカーとの戦い。
成長ホルモン剤の不使用は事実なのになぜか訴えられて裁判で負けている。
日本では考えられない捻じ曲がった買収裁判だな。
もう一つは遺伝子組み換え作物は自然に出来る変異種とあまりにもかけ離れているため
花粉を飛ばして在来種と交配したら例えばトウモロコシならその中間みたいな
品種になることもなく結実しなかったりとてつもない奇形の化け物トウモロコシ
が出来上がりとても製品化できず農家が泣いているとのこと。
また、ラウンドアップ使ってない農地にも傾斜に伴い農薬が流れてくるので耐性の無い
在来種を育てている農家の作物が雑草扱いとなり枯れてしまったり。
メキシコのテキーラ農家などはそのテキーラに合った在来種を育てているがその横に
遺伝子組み換え野郎が来てムチャクチャされるそうだ。
遺伝子組み換え作物を導入した農家もこんなことになることは予想外だろうが。

自分さえよければ、会社さえ儲かればということを突き詰めたらこんな会社になるんだなと

俺は思ったな。
123名無しのひみつ:2014/01/20(月) 15:11:35.96 ID:8w9RfpZQ
>>114
F1品種同士の交雑も提訴の対象となるんだろうか。
例えばモンサント、タキイ、サカタのF1同士をでたらめに交雑させて、
その後代の選抜を繰り返すような家庭菜園の趣味も提訴される?
124名無しのひみつ:2014/01/20(月) 15:49:45.54 ID:CIrXqZ4Z
マッチポンプ?
125名無しのひみつ:2014/01/20(月) 16:20:15.73 ID:0dj9bs49


ロックンロール、ウィドー、アハハン
126名無しのひみつ:2014/01/20(月) 16:59:12.64 ID:ry+4DP/E
窒息するタイプの除草剤は植物に対して毒じゃないので、効かない植物は
存在しないわ。
洗い流したら効果がなくなるのが難なんだけどね
127名無しのひみつ:2014/01/21(火) 00:31:39.84 ID:5S+RCmCU
雁屋が絶賛する農業法人、農家はみな破綻した。
逆もまた真なり。
128名無しのひみつ:2014/01/21(火) 00:46:44.69 ID:FTfsKDlf
>>127
誰それ?
129増健:2014/01/21(火) 07:07:17.97 ID:o9r44DTC
遺伝子組換え農産物ばっかし作ってるからじゃないのかい?
除草剤に強い作物、でっち上げてるだろ
130名無しのひみつ:2014/01/22(水) 21:09:09.66 ID:hAiVrAVz
GM作物の除草剤耐性遺伝子が、雑草に拡散するってことは考えられないのかな。
モンサントは、周囲の有機栽培農家等を「流出したモンサント特許の遺伝子を使っている」
(そんな積もりはなくとも交雑していく)と言って訴えるとかで評判が悪い。これは同種の
話だが、自然なベクターや自然な細胞融合というような現象は、ありえない事だろうか?
131名無しのひみつ:2014/01/23(木) 14:06:02.13 ID:NORWIC34
>>130
交雑する程度の近縁種ならあるんじゃねーのやっぱ
132名無しのひみつ:2014/02/08(土) 16:18:34.51 ID:kkz26T40
育毛剤の効かない地頭「スーパーバルドー」
133名無しのひみつ:2014/02/16(日) 21:13:05.49 ID:4KrtuA0e
アホのアメ公農家もうけさせるために人類滅亡かよ
134名無しのひみつ:2014/02/16(日) 23:44:39.33 ID:zDBg0dm/
そのアホのアメ公農家こそ、宇宙船地球号のオーナーだ。
彼らのためなら人類滅亡の二つや三つ、なんてことない。
135名無しのひみつ:2014/02/17(月) 16:32:14.55 ID:jZ4lXwmJ
蟻といい草といい

いい加減アメリカは自然から学べって。
食糧難になったらどうするんだ?お前ら
136名無しのひみつ:2014/02/19(水) 20:38:08.30 ID:Gt+ra1wa
>>130
ウィルスが他の種からの遺伝子を組み込むのは知られていること。
でも体制はそんなことが無くても普通に獲得する。
137名無しのひみつ:2014/02/27(木) 00:16:01.07 ID:TYSk3F4W
アメリカ人は雑草を食べればよい。
138名無しのひみつ:2014/02/27(木) 09:37:06.47 ID:96Ki+LOE
除草剤商法か。
139(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/02/27(木) 22:04:08.32 ID:dnWPG9Le
強害雑草という名の植物ここにあり!
140名無しのひみつ:2014/03/04(火) 03:38:34.60 ID:QbhpCOZK
最強除草人材テデトールを派遣せよ!   ※テデトール:手で取る
141名無しのひみつ:2014/03/04(火) 04:01:50.54 ID:hxdWZiHb
スーパーウィードといい、チョンといい・・・・・・
142名無しのひみつ:2014/03/04(火) 05:32:14.86 ID:k5x9c3eE
>>1
草食動物を放し飼いに。
143名無しのひみつ:2014/03/04(火) 06:25:25.03 ID:QbhpCOZK
>>142
たぶん、トウモロコシだけ食べられると想う
144名無しのひみつ:2014/03/04(火) 08:57:53.98 ID:pTojp0Ed
飼料用青刈りトウモロコシ品種があるくらいだしな

クソマズイ草よりうまいトウモロコシ食うよなw
145名無しのひみつ:2014/03/08(土) 16:13:43.96 ID:nWXNFxEy
つんく♂が喉頭がんでタレント活動休養
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/441452598206296064
頭痛、激ヤセ・・・。・・柳原といえば、昨年7月に頭痛のために検査入院をしており・・
「激ヤセした」と心配される柳原
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441452714610790400
加藤茶の近況。呂律が回らない。缶ジュースの蓋が開けられない。
・・加藤茶はのっそり歩き、表情に乏しい。皆で“いい湯だな”と歌った時も全然口が開かない・・
夫人から物忘れの激しさを指摘されている。
https://twitter.com/pandasukidesu/status/441448598408949760

  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
  このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
  そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。A 廃棄すべきです。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。

娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968
「相馬沿岸のシラウオ試験操業は、セシウムが食品基準値を下回ったため『不検出』となり、
相馬市のスーパーなどで販売された。当面週1、2回操業する」ストロンチウム90をはじめ、
セシウム以外の多くの危険な核種の検査結果が発表されず、無責任極まりない。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/441649240373473280
146名無しのひみつ:2014/03/08(土) 16:35:30.04 ID:lUhHr/Qu
花ゲリラ用に
147名無しのひみつ:2014/03/08(土) 17:35:53.76 ID:F3Av+++t
ちらっと画像検索するとハリビユのようなのやムカシヨモギのようなのが
スーパーウィードとしてあったけど、薬が効かないのは何種類くらいあるの?
148名無しのひみつ:2014/03/09(日) 05:17:49.39 ID:hyWP6c+r
やっぱ農薬はだめだよ
昆虫やミミズもいなくなるし最近じゃスズメも激減
除草ロボつくるのがいい
149名無しのひみつ:2014/03/09(日) 05:24:54.46 ID:koaAtBYL
>>148
除草ロボ賛成。起死回生でソニーあたりがやらんかね?
150名無しのひみつ:2014/03/09(日) 16:57:34.10 ID:Ij+tEy7i
除草ロボは、技術的にコストだけが問題の近未来技術で、素人も安全性に納得しやすいな。
味がいいけど薬物耐性や競争力の弱い品種を育てるのに役立ちそうだ。
151名無しのひみつ
除草ロボってなに?