【農学】サトイモ、水田栽培で収量倍以上 鹿児島大の研究グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 鹿児島大の岩井純夫教授(園芸学)の研究グループは、サトイモを水田で栽培すると収量が2倍以上になるとの研究結果をまとめた。
岩井教授は「休耕田の活用策にもつながる」と話し、15日発行の園芸学会の専門誌で発表する。
 岩井教授によると、鹿児島県奄美群島より南の地域では水田でサトイモを育てる例もあるが、
国内ではほとんどが畑で栽培されている。
 研究には畑作用サトイモ「大吉」を使い、2011〜13年の3年間、土に水を張った鉢と、土だけの鉢で収量を比較。
いずれの年も水を張った方が約2〜4倍となった。

2014/01/15 00:00【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011401002162.html

畑(左)と水田で栽培されたサトイモ=2012年11月(鹿児島大提供)
http://img.47news.jp/PN/201401/PN2014011401002299.-.-.CI0003.jpg
2名無しのひみつ:2014/01/16(木) 13:48:21.48 ID:z2/aO5AK
小麦や大豆やトウモロコシが水田で栽培できたら
日本の農業問題はかなりの部分で解消する
3名無しのひみつ:2014/01/16(木) 13:51:13.57 ID:vezjqOlv
東南アジアやポリネシアでは水田のようなところでサトイモ(タロイモ)を栽培してなかったっけ?
4名無しのひみつ:2014/01/16(木) 13:56:15.87 ID:WwL10Yp1
沖縄では水田が普通だな
5名無しのひみつ:2014/01/16(木) 13:57:25.30 ID:lw7tj0X9
もともと里芋栽培は水をたっぷりあげるけど
水田による粘土化、消毒、富養化もろもろが合わさって高収量ってことなの?
ていうか写真の畑で取れた里芋がひどすぎる水田でもうちの方がまともだわ
6名無しのひみつ:2014/01/16(木) 14:06:21.41 ID:UgEbeOHE
普通に右写真以上に収穫できるね
左写真は完全に失敗

あと考えられる利点は、水田でやれば連作障害を回避できたりする可能性は高いな
7名無しのひみつ:2014/01/16(木) 14:14:28.14 ID:sieEV/kZ
里芋や他の野菜の旬は分からないが
もし水田耕作が有効となれば、稲作の水確保が新たな問題となりそう
8名無しのひみつ:2014/01/16(木) 14:21:19.53 ID:5W58Bt9q
水耕栽培したらもっと獲れんじゃね?
9名無しのひみつ:2014/01/16(木) 14:38:42.99 ID:kfLm4fRj
鉢て…フィールドテストしてないのかよ。。。
10名無しのひみつ:2014/01/16(木) 14:47:21.48 ID:wHSrcsyk
>>8
根野菜で水耕栽培は無いことはないだろうが
芋だとさすがに腐るんじゃね?
11名無しのひみつ:2014/01/16(木) 14:50:06.77 ID:YEQqIF12
>>7
里芋の旬は芋煮のシーズンだと覚えておけばいい。
12名無しのひみつ:2014/01/16(木) 15:04:20.90 ID:gEFY4tI3
味や食感は畑で作ったものと同じなのかね?
13名無しのひみつ:2014/01/16(木) 15:08:20.41 ID:9mF1Y2ds
サトイモ農家が畑で作った奴と比べないと無意味
14名無しのひみつ:2014/01/16(木) 15:13:31.33 ID:98xPf1np
磁性体の東北大
特徴のない東京大
基礎科学の京都大
芋研究の鹿児島大学
15名無しのひみつ:2014/01/16(木) 15:22:44.85 ID:arkjg/c3
サトイモって土臭さが特長なのに
16名無しのひみつ:2014/01/16(木) 15:55:09.00 ID:t5uMFS/r
味はどうなのか気になるが記事には何も書いてないな
17名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:24:50.95 ID:RKQm7SKG
里芋なんてたまにしか食わんからな。
倍とれたからといって倍は食えんぞ。
18名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:31:43.89 ID:VoQU4aHW
沖縄ではタイモという品種を普通に田んぼで栽培する
19名無しのひみつ:2014/01/16(木) 17:17:00.18 ID:ft9cZnML
里芋の食感ってレンコンに似てるよね。
だからかな。
20名無しのひみつ:2014/01/16(木) 17:17:14.53 ID:9mF1Y2ds
>>17
サトイモって中国産が多いんだよ
国内生産量が増えればその分中国からの輸入を減らせる
21名無しのひみつ:2014/01/16(木) 17:33:55.08 ID:14+vRnk6
担い手は?
22名無しのひみつ:2014/01/16(木) 18:12:48.59 ID:72RI+QNv
芋煮会!
23名無しのひみつ:2014/01/16(木) 18:26:09.91 ID:puVPpwzg
まあ、あくまで鉢栽培の結果だからね。
本格的に水田で試験する前段階なんだろう。
畑地化した元水田での栽培は一般的だけど、また水田に戻すには相当の手間と金が掛かる。
これが実用化したら水田のままで稲以外の作物が作れて運用に柔軟性が僅かでも出来るな。

でも、水没したイモは固くなると聞いたが大丈夫なのか。


>>10
ヤツガシラを観葉植物として水耕栽培したりもするんで出来ないことは無いと思う。
ただ、日を遮らないとイモが太らないんじゃないか?
24名無しのひみつ:2014/01/16(木) 18:44:16.84 ID:uWSfwefD
あっ、鉢栽培の里芋の写真か。
畑で写真左側の取れ方だと思って、どんだけ下手糞な作り方かと思ったわ。
里芋は水が要るから、乾くところでは無理でしょ。
家の前の庭の一部で作るから、雨の少ない年はガンガン水遣るわ。
水田は水が引けるから、畝立して通路に水張るとかすると良いんでないの?
25名無しのひみつ:2014/01/16(木) 19:13:48.19 ID:7vQ6WLSe
乾燥に弱いので十分に潅水できる圃場での栽培が基本だよ
一方、病害の管理、収穫、調整は畑で栽培した方が容易
ゆえに畑でスプリンクラーや潅水チューブで栽培している生産者が多いと思う
自分は昨年は転換畑で栽培してみた(300m2ほど)
芋数は畑よりも多かった(統計処理はしていない)
泥の乾きが遅いので、収穫と調整が少々手間だと感じた
本年は土質の違う田でも栽培してみようかと考えている
26名無しのひみつ:2014/01/16(木) 19:29:58.21 ID:y95jViUv
サトイモ発電
27名無しのひみつ:2014/01/16(木) 19:46:18.83 ID:8q7jHC+4
うちも転換畑
うちの土質だと土寄せしてからたっぷりと有機物を敷くと
かなりの渇水時以外は水とかやらんでもいける
一畝で120kgぐらいかなぁ
28名無しのひみつ:2014/01/16(木) 19:48:13.90 ID:tfuYppT2
>>23
高畝栽培で作ればいい

トウモロコシも水田で高畝栽培にするとよく育つ
29名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:00:33.90 ID:OZhPokrD
>>20
中国産が多いのは値段の問題でしょ

この栽培法で量を確保できても日本でやると人件費の関係で結局高くつく
→新栽培法を海外に持っていって作って日本に輸入する
ということになるんじゃないかと…

この芋に限らず、農業関係は全部そうなっちゃうけど
30名無しのひみつ:2014/01/16(木) 21:59:06.50 ID:lnrT60Jz
日本で里芋を水田栽培するときは
気温とか水温とかが問題になってくるんじゃないのかな
31名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:26:26.80 ID:37KfJvFT
里芋の煮っころがし最高
32名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:05:13.22 ID:dyLDs9+Y
新潟県の中部は日照量少なくてサトイモかイネしか作れない
水田でサトイモ作るってのはごく当たり前のことなんだが

この記事は大学の本当に言いたいことと違う内容なんだろう
33名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:20:31.93 ID:9zthYYcE
コメが水耕できるのだから、小麦も改良すれば可能では、玉蜀黍も。
34名無しのひみつ:2014/01/17(金) 02:47:19.36 ID:YazhK0rH
ふかした里芋の皮をツルッとむいて、山椒しょうゆにつけて
ハフハフいいながら食す・・・至福の時ですな
35名無しのひみつ:2014/01/17(金) 06:46:43.50 ID:v1YUjmwZ
左の写真に農家呆れ顔w
36名無しのひみつ:2014/01/17(金) 10:28:15.30 ID:OwfB2Sdr
川で栽培したらどうなるの? ワサビみたいに。
37名無しのひみつ:2014/01/17(金) 10:43:57.48 ID:DlMmeWe2
>>14
人類に最も貢献しそうじゃないか
鹿児島大
38名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:48:58.15 ID:n5aRYok+
葉っぱの大きなやつだっけ
39名無しのひみつ:2014/01/18(土) 13:13:04.07 ID:5qPt9EPw
いくらなんでも畑の写真はとれなさすぎ。
ド素人の俺が作ってもこの写真の倍はとれたぞ。
ま、時々溝を作って農業用水で潅水するから、
水田に近い環境とはいえるのだけれども。
40名無しのひみつ:2014/01/18(土) 20:03:28.45 ID:I0gGWUwa
地面関係はもういいよ
ビルとか工場栽培の実験しろよ
5階建てなら収穫量5倍だろうが
41名無しのひみつ
>>39
似たような方法で倍近い量が取れた
葉っぱは170センチぐらいの高さだった