【宇宙開発】国際宇宙ステーション(ISS)運用を24年まで延長/NASA
105 :
名無しのひみつ:2014/03/05(水) 22:54:22.68 ID:IIEoIgJZ
炭素繊維なら軽くて丈夫
106 :
名無しのひみつ:2014/03/05(水) 22:58:01.06 ID:fM7q3quI
107 :
名無しのひみつ:2014/03/05(水) 23:02:26.50 ID:fM7q3quI
>>104 セントリフュージは資料を遠心分離する装置だろ。
居住区まるまる回転させる訳じゃない。
108 :
名無しのひみつ:2014/03/06(木) 10:31:10.10 ID:9XELLO6d
>>96 トンクスです!頭いいんですね。
>>97 せめて今よりも3センチ程度でも装甲厚くするだけでも乗員が浴びる
宇宙放射線被爆量が大分マシになると思うのですが・・・
当然、重くなるからコスト増になるでしょうけどね。
109 :
名無しのひみつ:2014/03/06(木) 12:15:29.53 ID:vQhcAFPA
>>108 水タンクを外周に配置するだけで相当違う。
110 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 11:34:24.40 ID:XFRBtsJr
>>98 寿命まで使い切ったら廃棄して、次のステーションをまた作る。
それが最も低コストで効率的。
111 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 11:40:58.21 ID:XFRBtsJr
>>108 ステーションの外壁をガンマ線が遮蔽出来るほど厚く重くするのは不可能。
軽量合金じゃなく、鉄や鉛で船体を作ったら打ち上げ出来ない。
軽量合金をいくら厚くしても、ベータ線しか遮蔽できない現状は同じ。
遮蔽を強化したければ、水を使うしかない。
112 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 12:48:05.85 ID:gpndKjmK
>>110 毎回、コストを下げるカイゼンができるだろうしな。
113 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 13:18:16.16 ID:FQusdy3u
一方向に延ばしていって古い方の端を切り落とすみたいな設計はできないの?
114 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 14:16:01.86 ID:XFRBtsJr
115 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 15:26:57.41 ID:N4QlRcgp
中核モジュールを注ぎ足せばいいじゃないか。
116 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 15:31:31.18 ID:idXmcwug
「手足頭を残して胴体を交換しろ。」
そんなことが可能か?
117 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 16:16:08.29 ID:XFRBtsJr
ロシア側区画(ザーリャとズヴェズダ)を廃棄して、代替モジュールをドッキングさせることは可能だろう。
元々、ロシア側区画は自航能力のあるサリュート・ミール型のモジュールで、ISSの推進力を担っている。
そして、ISSの構造物の中では最も古い。
だが、そこに接続している航行能力の無い研究モジュールは、寿命を残したまま同時に捨てることになる。
一方、アメリカ側区画は、ロシア側と接続する与圧結合アダプタとノード1:「ユニティ」が最古のモジュールだが、
こちらには航行能力が無い上、「ディスティニー」より前方のアメリカ側区画全体の基点であるだけでなく、
ISSの巨大な太陽電池トラスを支える土台になっており、交換は不可能。
http://iss.jaxa.jp/iss/images/iss_config_200804.jpg
118 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 16:36:20.92 ID:bXe18+eE
>>108 その辺の心配を本気でするなら、打ち上げて組むより、
小型の近傍小惑星を見つけて軌道をイオンエンジンや
ソーラーセールで少しずつ変え、衛星軌道に持ってくる
のが良いと思う。
何百メートルのとかは無理でも、数十メートル級なら。
時間はかかるだろうけど。
119 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 17:53:45.87 ID:Rom2OXFi
>>118 あーた時間がかかる程度じゃすみませんよ。
現在のロケット技術なら、数百年必要。
120 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 17:58:22.75 ID:XFRBtsJr
>>118-119 まあ、妄想乙!と言う感じやね。
現在・近い将来・遠い未来の話をごちゃまぜにされると噛み合わないこと甚だしい。
例えば月面基地だ、軌道エレベータだのの話を突然持ちだされたりね。
121 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 18:51:48.43 ID:bXe18+eE
>>120 おいおい
やらないと出来ねんだぜ?
いま始めたら100年後
だからって100年待ってたら、200年後とは言わないが
150年がとこはかかるだろさ
一緒くたにするつもりはないが
そもそも宇宙の尺度ってのはそういう(100年〜単位の)もんだ
そんな事すら判らんわけじゃなかろう
122 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 18:57:59.61 ID:Rom2OXFi
>>121 100年ずーっと吹かし続ける推進剤とロケット設備費用で
ISSなんか何十基と造れるわ。
123 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 19:02:01.11 ID:XFRBtsJr
>>121 ISSの寿命、延命、代替の話は5年10年スパンの話なんだよ。
夢のあるお話は別スレでやってろ。
124 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 19:05:44.94 ID:bXe18+eE
>>122 なるほど
だからこそ検討が必要なんだよ
イカ坊が液晶操作で光姿勢制御に成功してる
炭素質小惑星や彗星由来天体なら内部から燃料を採れる可能性もある
宇宙線対策として岩盤(天体)を使うという条件でなら
最も低コストなのは小惑星だと思うよ
ISSをやめろって言ってるんじゃなく、並行して進めればいいって話
咬み合わないのは認める
そういうスケールの話だ
125 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 19:06:48.05 ID:bXe18+eE
>>123 はいはい
夢もなく語りたけりゃどうぞ
消えますよ
126 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 20:04:42.35 ID:Rt7R1dHG
宇宙開発に夢が有るなんてのは全くのところ幻想だからねぇ。
シビアな予算の世界。
127 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 20:57:54.23 ID:XFRBtsJr
夢を見るのは自由だけど、ISSの現実を直視して、身の丈にあった建設的な夢を見るのも大事だ。
今の日本なら・・・、「有人型HTV」が見てもいい夢の極北かなぁ。
せめて「回収型HTV」就航くらいは現実だと思いたい。
128 :
名無しのひみつ:2014/03/07(金) 21:22:47.90 ID:kjDp/XMt
最近HTV-Rの情報まったく出てきてないよね
開発止まっちゃったのかな
129 :
名無しのひみつ:2014/03/09(日) 02:57:35.06 ID:Ij+tEy7i
ま、中国の出方次第だろうね。予算が出るかどうかなんて。
早く植物や昆虫でいいから生態系が世代交代可能か実験してほしい。
長期間実験可能な場を最大限有効活用してほしい。
130 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 00:01:00.46 ID:OWXDCQpf
>>128 HTV-Rは予算の都合上で早期には打ち上げられなくなったので、逆に時間ができたということで設計を大胆に変えたようだね。
131 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 05:05:34.92 ID:F4uVVdIh
132 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 07:15:33.57 ID:iQ/CD4xe
>>111 これからの時代は宇宙ステーションを地球から打ち上げる時代じゃなくなる
と思いますよ、たぶん次の世代の宇宙ステーションは月や小惑星の資源から作る
ようになるでしょう、月や小惑星の資源から作った方がうんと低コストで済みますし
放射線の遮蔽も月や小惑星から鉄や鉛を取って来てそれで遮蔽すればいいわけ
ですから、静止軌道上にもっと巨大な宇宙ステーションが作られるでしょう。
133 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 07:28:44.55 ID:g0NxQGlK
>>111 ベータ線を遮断出来るだけでも相当にマシになるんじゃないか?
人体的にはな。
134 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 07:32:13.04 ID:Iyg9sVZ3
>>131 HTV−Rはもともと3つのオプションがあった。
その中で最も能力が高いオプションが選ばれてたけど、それが変更になって
2番目に能力があるオプションになったらしい
ドラゴンというよりもとからあった設計案の一つに変更
135 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 08:08:48.73 ID:NYfbiUhx
>>132 月基地と月生産能力を持てるのはいつだと思ってるんだ?
136 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 08:25:43.02 ID:iQ/CD4xe
>>135 技術的には十分可能だそうですよ、プラネタリーリソーシズとかディープスペースインダストリー
といった企業も2020年までに月や小惑星から資源を採掘する計画を立てているそうですし。
137 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 08:33:26.01 ID:NYfbiUhx
>>136 技術的には可能だろうが、財政的に無理だ。
アポロ計画並の金がかかるぞ。
138 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 08:41:43.96 ID:iQ/CD4xe
>>137 しかし、現実にプラネタリーリソーシズとかディープスペースインダストリーズ
といった企業が月や小惑星での金属資源の採掘を計画しているそうですし、
NASAも地球の近くを通る小惑星をラグランジュポイントに誘導して採掘作業を
おこなう計画だそうですから、もうすぐ月や小惑星から金属資源を採掘してその
資源で宇宙ステーションを建設できるようになるのではないでしょうか?
139 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 10:31:05.93 ID:ZiImdGNP
>>134 いやいや、2番目に能力があったのは現在のHTVの非与圧部に帰還カプセルを収納する案。
>>131の案は、基本的には今までのHTV-Rと同じで、与圧部を帰還カプセルにしたのに近い。
そして、非与圧部に相当する部分が省略されて全体的にはコンパクトになっている。
140 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 11:35:43.21 ID:F4uVVdIh
>>134 HTV-Rの初期オプション案と似ても似つかない訳だが。
何を言ってるんでしょう?
むしろ、ドラゴン宇宙船初号機打ち上げ成功に対抗して発表した「H-2Aで打ち上げ可能な軽量型HTV」の構想に近いな。
141 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 11:49:38.39 ID:F4uVVdIh
>>132 突然、夢語りを始めて割り込んで来るなよwww
142 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 12:13:14.92 ID:d1oE3C8b
>>138 まだまだ打ち上げたほうが何百倍も安い。
143 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 12:55:22.74 ID:d1oE3C8b
>>141 宇宙開発で夢語りたい人多いよなー
無いっつの夢なんか。
144 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 14:00:45.95 ID:M81w6ZVr
>>7 残念だけど 地球にどんどん落下してるから 地球人だったしてる
145 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 14:36:50.59 ID:iQ/CD4xe
>>141 夢ねぇ・・・まぁ一応技術的には可能なんだけどな。
>>142 そっかぁ・・・なんかニュースではすぐにでも実現するみたいな事を
言ってたけど・・・。
146 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 14:56:42.77 ID:f9iXT9Zm
>>145 論理的には可能かもしれないけれど…
地球で鉱物資源を利用できるのは「鉱脈」があるから。
鉱脈ができるには液体の水と長い年月が必要。
小惑星や月にはそれがない。
147 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 16:28:19.51 ID:F4uVVdIh
148 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 18:00:28.70 ID:dyeo1gP9
>>145 直ぐに実現するというのが、ベンチャーの口癖だよ。
ある意味出資詐欺。
149 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 20:41:28.81 ID:iQ/CD4xe
150 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 22:23:10.53 ID:VtT+tUe8
俺はISSの次の現実的な目標は月面基地かと思ってるんだけど
ベンチャー企業がひょいひょいやれるようなもんじゃないよな
今のISSと同じ枠組みで国家主導で進めないと駄目でしょ
アメリカは火星って言ってるけど実現するんだろうか
オバマの次の大統領になったらまた計画が頓挫するんじゃないかな
アメリカの財政厳しいからね
151 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 22:48:14.08 ID:F4uVVdIh
>>150 NASAが、月面往還も民間委託すると言うニュースは最近あった。
月も火星も恒久基地なぞ、技術面も予算的にも夢のまた夢。
どうせ単発の冒険旅行なら、月をやめて火星に注力しろ、と言うオバマの選択は正しい。
152 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:02:35.26 ID:iQ/CD4xe
>>150 報道によると、プラネタリーリソーシズとかディープスペースインダストリーズといった
宇宙開発を計画しているアメリカのベンチャー企業はただのベンチャー企業ではなくて
NASAなどからも委託を受けて宇宙事業をおこなう一種のアメリカ政府の一部門みたいな
感じのベンチャー企業らしいですけどね、まぁ、さすがに宇宙開発となると普通のベンチャー
企業の手に余るという事でしょうか、なんでも2020年までに小惑星で資源採掘を開始するとか
派手な広告まで出してるそうだから、おおっっっこれは本格的な宇宙時代の幕開けか?
と色めき立ったんですが(^O^)
153 :
名無しのひみつ:2014/03/10(月) 23:27:08.41 ID:bzdjntSA
>>150 >ISSの次の現実的な目標
50年前 → 高度 300km
現在 → 高度 300km
50年後 → 高度 30km (有人宇宙開発中止)
154 :
名無しのひみつ:
>>148 なんでももうすぐ月や小惑星から金銀プラチナがザックザクでグフグフだとかwww
派手な広告がギャンギャン流れているので、これで宇宙開発がドムドム進むんじゃないかと
思ってたんですけどねぇ、うーーん、ガンダムwww