【生物】犬は南北の方角に沿って用を足していることが判明…37種類・70匹の犬の2年間の行動記録から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
もしあなたが犬の飼い主ならば、“大”をもよおしたワンコがぐるぐる回って位置確認をする姿を見かけたことがあるはずだ。
どこか笑えるこの行為、「どうしてこんな行動を取るのだろう?」と疑問に思った方も多いと思うが、
今回の研究ではワンコが用を足す際、大抵の場合南北の方角を向いて整列しているということが明らかになった。

調査を行ったのはチェコとドイツの研究チーム。37種類、70匹の犬の協力を経て、7,475回の犬の行動の詳細を2年ものあいだ記録した。
それらの行動とは、“大”の用足し、“小”の用足し、ご飯を食べる様子、休んでいるときの様子などだ。

研究者らは、犬のもよおしの時間帯を地球の地磁気活動と照らし合わせ、驚くべき結果を導き出した。
なんと地球の磁場が穏やかなとき、犬は南北の軸に沿って用を足す。
そして東西の軸はなるべく避けていることが明らかになった。磁場が不安定な状態だと、この行動は見られなかったそうだ。

磁場の方向、強さ、場所を、生物が知覚するという「磁覚」は、バクテリア、軟体動物、昆虫、
鶏や伝書鳩などが保有していると研究で裏付けられており、哺乳類の中では齧歯動物、コウモリ、キツネ、
牛や鹿などに備わっているとされている。
またこの研究が発表された『Frontiers in Zoology』では、太陽が出ている間、磁場は20%ほどしか安定していないそうで、
これが実験の再現を難しくさせていると記されている。

しかし、なぜ犬が南北の磁場に沿って用を足したがるのかは未だに謎だ。
特定の方角に沿っていたほうが「し心地が良い」のだろうか。もしあなたのワンコが位置を確定するまで、
焦ったようにぐるぐる回っているならば、快適にビジネスが出来るよう、そっと温かく見守ってあげていただきたい。

2014年01月03日 16時35分
http://irorio.jp/sakiyama/20140103/99839/

Frontiers in Zoology
Dogs are sensitive to small variations of the Earth's magnetic field
http://www.frontiersinzoology.com/content/10/1/80/abstract
2名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:29:39.00 ID:escrg2Ek
単に太陽の方向を向いてるだけだったりして
3名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:31:58.26 ID:IqOmN1sR
ナイトスクープに方角のわかる女性がでてたな。寝転がって方角?を感じてたが。
4名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:35:19.38 ID:jpWLPvlV
樹海は磁気が複雑だから証明できぬ
5名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:50:15.18 ID:S8B505aA
町中なら道に沿って用を足せば、南北に向きそうだけど。
6名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:01:59.92 ID:zhjCBlNA
すごいじゃん
7名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:05:16.26 ID:1AexxXxl
良く突き止めたな
ご苦労
8名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:06:30.60 ID:mKbauKX3
なにげにすごい
けど、だからどうした、で済む
9名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:12:20.19 ID:ln+fK+Bk
磁覚はないが痔核ならある
10名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:15:55.44 ID:3v1DmEm+
イグ・ノーベル賞の有力候補だな
11名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:29:20.31 ID:fKUsJr4B
>>5

確かに道に顔を向けて用を足すね。
通行人を警戒しているんだろうけど。
12名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:44:23.12 ID:DZInvDEd
犬ガウンコ出すときのあの申し訳なさそうな顔
13名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:57:33.76 ID:ha4s1k9x
私が「立ちしょん」するとき、風に背を向けてする。

風に向かってすると・・・、悲惨なことになる。
14名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:59:41.66 ID:Z1jX3DTt
「あぶね、こっち東だったw」
かわいい
15名無しのひみつ:2014/01/06(月) 00:19:21.94 ID:fTjMI+cc
“犬”をもよおしたウンコがぐるぐる回って位置確認をする姿を見かけたことがあるはずだ。

って見えた…。もう寝るべ
16名無しのひみつ:2014/01/06(月) 00:23:26.78 ID:eCBymabm
にゃおーん
17名無しのひみつ:2014/01/06(月) 00:34:19.13 ID:B1tCPieQ
うちは近所には高圧線が通ってるからこの法則は当てはまらないんだろうな
18名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:03:00.21 ID:vLxtC79e
ウチの猫は決まって西を向いてウンコする
ションベンは特に決まってない
19名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:31:27.05 ID:Nt1hPKSN
なんで、磁場にこだわったのかね。
それから、どれぐらいの確率で南北を向いているのかな?

とりあえず、科学記事を書く記者は、基本的なデータを書いておく習慣を
身につけてほしい。
サンプル数、平均、標準偏差、危険率、効果量、信頼区間が欲しい。
20名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:47:52.72 ID:VhAeh07b
我が家の犬は道成の東か西向きで出す。
21名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:02:25.17 ID:tUd8449q
柴犬のあのなんともいえない表情がたまらん
22名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:20:42.14 ID:98uYllkD
グーグルで草食動物が一定方向を向いているってのが判ってからの研究ネタだな。
23名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:34:18.56 ID:1MfcMYqQ
南北に沿うなら小便は東西に飛ぶ。
つまりコリオリの力によって小便の軌道が逸れて足に掛かるのを防ぐためだな。
24名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:46:04.88 ID:20e/smGS
犬が南北と聞いてあの国を思い出した
25名無しのひみつ:2014/01/06(月) 03:14:35.13 ID:BuxqOjGC
ちょっと南北に逝ってくるニダ
26名無しのひみつ:2014/01/06(月) 03:17:48.42 ID:QdnFMkv1
そういえばたしかにそんな気もするが
そうでもない気もする
27名無しのひみつ:2014/01/06(月) 03:21:50.41 ID:4FS/9jvu
じきにおわる 飼い主は大人しく待っておれ
28名無しのひみつ:2014/01/06(月) 03:56:34.14 ID:aCl2Y3FF
帰巣能力の関係じゃない?
地磁気とマーキング、周りの景色を確認してるんじゃない?
29名無しのひみつ:2014/01/06(月) 06:19:41.85 ID:rMPLH81f
>>18
でもそれは知らない場所につれていっても西がわかるってことではないでしょ?
30名無しのひみつ:2014/01/06(月) 07:18:11.85 ID:BTmoei64
確かにうちの犬は南を向いてするわ
31名無しのひみつ:2014/01/06(月) 08:17:51.79 ID:rP1o8V4R
今朝確認したけど、2回中1回は確実に違う。
オオカミもうんちの直前はグルグル回るのかな?
32名無しのひみつ:2014/01/06(月) 09:48:37.98 ID:6sYwRAKB
うちのは自分の家の方向いてするな
33名無しのひみつ:2014/01/06(月) 10:20:46.60 ID:7nDtC7A2
犬は渡り鳥と同じ様に長距離移動する種族だったとか?
34名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:12:17.19 ID:zamneUXQ
まじかよ

ほんとならノーベル賞確実だろ
35名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:12:45.61 ID:ReXioiuk
うちの犬はそれより散歩の生きと帰りで必ず違う道を通りたがる
コースが大体3通りぐらいあってときどきAコースの途中からBコース
とか順めぐり逆めぐりとかいろいろバリエーションをつけたがる。
36名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:23:09.12 ID:AkO1K03/
うちの犬は大をしながら少しずつ回転移動してるぞw
37名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:35:50.70 ID:pOMbqhGs
犬の帰巣本能もこれと関係あるのかねぇ
38名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:49:21.53 ID:9RUOBmgY
南北に走る道路の植え込みの場合
植え込みに背を向けるなら東西にならない?
39名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:58:35.84 ID:dYfsgmUf
円形の壁を作り、まん中に丸い柱建てて実験して見ろ。
40名無しのひみつ:2014/01/06(月) 14:37:28.15 ID:7PvdwSnt
猫もか?
41名無しのひみつ:2014/01/06(月) 14:38:52.61 ID:sJoOMF1U
>>36
うちの犬もだ。多分腰が悪い。
42名無しのひみつ:2014/01/06(月) 14:54:14.40 ID:zEl8dMq/
>>9
アホの自覚もありますか?
43名無しのひみつ:2014/01/06(月) 15:08:00.37 ID:8unoMK83
単に電信柱とか、いつも匂い着けしてる場所に何度もするから
偏ってるだけじゃねーのかい。
44名無しのひみつ:2014/01/06(月) 15:26:35.42 ID:diyz3ASu
わんこがうんこしてるときに持ち上げたときの表情がかわいい
45チョンコ(犬)は?:2014/01/06(月) 15:43:09.99 ID:rxtdXfRI
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。

新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 水原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11
光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11
藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10
佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10
46名無しのひみつ:2014/01/06(月) 17:47:29.78 ID:fZvfCHor
時計(時×2)、方角、十二支の関係
12― 北 ―子
1―北北東―丑
2―東北東―寅
3― 東 ―卯
   ・
   ・
   ・
10―西北西―戌

犬が南北を向いて用を足すと戌の方角にマーキングされる。
47名無しのひみつ:2014/01/06(月) 18:26:53.41 ID:+uwnKuFg
シッコじゃなくて大だってw

でも、●も出来るだけ高い所にしようとする事があるよね。
逆に砂も無いのに隠そうと後ろ蹴りする事もあるし。
あれはどういう基準で使い分けていたのやら。
48名無しのひみつ:2014/01/06(月) 19:08:58.16 ID:vzZTzaN8
>>44
らめぇ。
49名無しのひみつ:2014/01/06(月) 20:39:17.73 ID:cH2GmEa9
うちのボケ犬は催すとそのまま垂れ流すけどな。東西南北全く関係ない
50名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:01:05.84 ID:rzz9yQMn
【社会】動物の変な動きは地震前兆? 高知・須崎、情報提供へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333725900/
 高知県須崎市は5日、巨大地震に備え、地下水位の変動や魚やニワトリといった動物の
異常行動を地震の前兆となる現象ととらえ、観測する方針を決めた。
地震との因果関係が解明されていない部分も多いため、参考情報として住民に提供する。

 市の南海地震津波対策プロジェクトチーム(PT)が決めた。地下水位の低下や電磁波の異常のほか、
魚の漁場が変化したり、ニワトリが騒いだり、飼い猫が家に帰ってこなくなったりするといった
動物の異常行動を、過去に地震発生直前に確認された「前兆現象」ととらえ、住民に知らせる。

 ただ、これらの現象は、地震との因果関係が科学的に未解明な部分が多い。
災害対策基本法などで定められた避難勧告や避難指示を発令する法的根拠にもならない。
このため市のPTは、観測データを地元ケーブルテレビなどを通して常時公表し、
揺れへの備えや自主避難の参考情報として提供する考えだ。



「動物」調べる大津波の街−「前兆現象」観測します
   ◆ 前兆現象、異常行動、南海地震津波対策検討会・明神良仁
AERA(2012/04/23), 頁:64

地震前に、いつもは一定の部屋内の犬猫の歩数計のカウントが急増している。
地震前には高い確率でカウント数の増加がみられている。
他の動物でも計測する体制にしてると、ナマズがもっとも敏感だった。
こうした動物の行動について、全国的に計測網を広げている。


【耳鳴りで】東北大地震【地震予知】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1300030324/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1300030324/754-766
754 : 名無しSUN : 2011/04/22(金) 05:43:43.67 ID:5h1j3ugu [1/6回発言]

【ミステリー】 グラビアアイドルが東北地方太平洋沖地震を数日前から予知していた!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299979962/

864 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 17:01:42.28 ID:A5v9aib70
こういう人はほんとにいる。

田原総一朗の科学の巨人たち―人間圏はどんなユニットで21世紀を迎えるべきか [単行本]
出版社: ケイエスエス (1998/08)
http://www.amazon.co.jp/dp/4877092382/

たしかこの本だったと思うが、
この取材相手の中に、地震研究してる人がいて、
ベトナム戦争の徴兵逃れ阻止するため使ってた方法。
ヘッドフォンから自分の声を流して聞かせる仕組みにして被験者に質問解答させる。
そしたら自分の声とこんがらがってしゃべれなくなる。
この声を聞かせるタイミングのとりかたで、その人の実年齢が分かる。
それで年齢偽証を不可能にしていた。
これを日本で実験してたら、被験者の「年齢」が一斉に変化したことがあった。
理由を探してたら、その少し後に地震が起きてたことが分かった。
つまり地震を「予知」していた。
おそらく電磁波の影響で、耳にある器官が影響を受けて変化したためだ。
これは先日、ニュージーランドや茨城にクジラが打ち上げられてたり、
地震前になまずや動物が異常行動を起こすのと同じ理由だろう。
そういう現実がある以上、
電磁波の変化に敏感な体質の人間が、地震を「予知」できても不思議じゃない。
51名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:01:57.03 ID:rzz9yQMn
【地震】「予知」の看板おろす〜「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」が「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1377782161/
52名無しのひみつ:2014/01/07(火) 01:08:19.51 ID:cbUCrtS0
うちの犬は東西にのびる道路に沿って平行にうんこするぞ。
53名無しのひみつ:2014/01/07(火) 01:11:33.54 ID:GpF6M4hD
ウチの猫も便所の中でクルクル回ってからウンコする
けど、する前に砂を掘るんだけど、間に合わなくて掘った穴関係なしにブー垂れてる
54名無しのひみつ:2014/01/07(火) 18:03:54.52 ID:H0wppz8x
【行動】犬同士は「尻尾の向き」で相手を判断している
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1383782644/
55名無しのひみつ:2014/01/08(水) 17:11:21.48 ID:RjeslKXH
この研究は詰めが甘い

あと2,3年続ければ、4年ごとに犬たちが南北、東西と向きを変えてることが
判明しただろう。
簡単に言えば恵方巻みたいなことなんだけどね。
ただこれはウチの犬に聞いた話なんで嘘かも
56名無しのひみつ:2014/01/08(水) 19:00:22.72 ID:vJ64G3NB
俺の観察だと風の強い日は風上のほうに顔を向けて糞をするみたいだ。
風のない日は特に決まってないような、まあ確かにくるくる回りはするけど。
57名無しのひみつ:2014/01/09(木) 01:01:29.85 ID:Tr9TJfM+
>>12
アホ犬の場合、気にしてなさそう?
いや、ほんとに賢く、飼い主に気遣う犬はアホのフりをするのだろうか?
58名無しのひみつ:2014/01/09(木) 05:55:53.22 ID:J40Z1P1y
犬にとっておしっこはネットの掲示板のようなもの。
ノートに罫線があるように
フォーマットを揃えておけば読み込みがしやすいので
長い歴史を経て南北方向に統一された。

by うちのメリー(柴犬)談
59名無しのひみつ:2014/01/10(金) 01:43:06.36 ID:sKgqvhNZ
これもあの賞狙いの研究か・・・
60名無しのひみつ:2014/01/10(金) 16:44:31.71 ID:PI+TJEOx
磁場犬
61名無しのひみつ:2014/01/10(金) 19:37:32.94 ID:sS6UM9Hr
うんこタイムは一番無防備になる時間だから、匂いの流れる風下に顔を向けて天敵の襲撃を察知
してると思うわ。つまり犬の原産地の気候がたまたま南北に風が吹く場所だっただけのことではないか。
62名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:59:19.78 ID:M3ZUWIJD
犬的にはどんな感覚なんだろ。
人間が壁のある所で立っションする時、100人中100人が壁に向かってするようなもん?
63名無しのひみつ:2014/01/13(月) 09:36:48.46 ID:KMt8XBUa
>>61
犬は視覚が弱くほぼ耳と鼻に頼ってるから、尻が風上で鼻が風下だと
自分のウンコの臭いがコンタミして
うまく機能しないのではないか
64名無しのひみつ:2014/01/13(月) 10:07:43.65 ID:gYIXd36L
確かに壁に背を向けて立ちションすることは無いな
65名無しのひみつ:2014/01/13(月) 10:40:21.92 ID:7Y9TJqvR
女子小学生の集団がきたら
女子小学生の方向をみて
立ちションするようなものか
比喩的には
66名無しのひみつ:2014/01/13(月) 11:03:30.97 ID:bLhMNNQO
言われてみれば確かにそうだ。今の柴犬で実家は3代目の犬だが、俺の知ってる限り3代とも南向いてウンコしてる。
先の2代はほぼ毎日ウンコさせてたが、どのシーン思い出しても南向きだ。
67名無しのひみつ
朝日新聞は戦没者に向かってション便をかけています。