【考古】5,300年前の中国遺跡で「飼いネコ」を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
2013.12.18 WED  5,300年前の中国遺跡で「飼いネコ」を発見

ネコが人間に飼われるようになったプロセスを示す最古の証拠とされるものが、中国で見つかった。
老齢になるまで人間がエサを与えていたネコもいたようだ。

ネコと人間の結びつきを示す最古の記録は、地中海のキプロス島で見つかっている。
キプロスで約9,500年前、幼いヤマネコが人間と一緒に埋葬されていたのだ。
また、エジプトの芸術作品やネコのミイラから、4,000年前までにはネコが人間の大事なペットになっていたことがわかっている。
しかし、それがどのように行われていたかを示す直接的な証拠はこれまでなかった。

「特にネコのような、単独で行動し、遺跡で発見されるのが極めてまれな動物については、人間に飼われるようになった
プロセスを明らかにすることがこれまではできなかった」と、ワシントン大学の研究者フィオーナ・マーシャルは語る。
同氏は、このほど中国中央部の遺跡である泉湖村(Quanhucun)で、その過程を示す証拠を見つけたと発表した研究チームのひとりだ。

マーシャル氏が中国科学院のヤオウー・フーらとともに『PNAS』に発表した論文によると、泉湖村では、約6,000年前から人間が定住していた。
考古学者らはここで、住居や貯蔵穴、陶器、そして植物や動物などの痕跡を発見した。
動物は、ネコやイヌ、シカなどだった。

骨の中の同位体から、その骨がどのくらい前のものであるかがわかる。
さらに、炭素と窒素の同位体の割合から、その動物の食生活がわかる。

見つかった骨は約5,300年前のものだった。
そして、食生活の分析から、イヌ、ブタ、およびネズミはもっぱら穀類を食べており、ネコは、穀類を食べる動物を狩っていたことがわかった(おそらくネズミだろう)。
遺跡の発掘では、ネズミが貯蔵穴の近くに住んでいたことがわかった。
これは、農民がネズミ問題を抱えていたということであり、その問題には、ネコたちが役に立ったかもしれない。

狩りよりも穀類で栄養を得ていたことを示すネコの骨も見つかっている。
これは、人間がネコに餌を与えていたと考えることができる。また、老齢まで生き延びたネコの骨も見つかっている。
これもまた、人間がネコの世話をしていて、だから野生のネコよりも長く生きたということを示すと見られる。

現在のネコは、基本的にリビアヤマネコ(学名:Felis silvestris lybica)の子孫だとされている。
しかし、泉湖村のネコについては、血統を突き止められるだけのDNAを見つけることができなかったため、彼らがこの血統に属していたという確信は得られていない。

※米英独等の国際チームによる2007年の研究では、世界のイエネコ計979匹をサンプルとしたミトコンドリアDNAの解析結果により、
イエネコの祖先は約13万1,000年前に中東の砂漠などに生息していたリビアヤマネコだとされた。
現在のリビアヤマネコは、アフリカ北部、中近東、アラル海までの西アジアに生息している。
_____________

▽記事引用元 WIRED 2013.12.18 WED配信記事
http://wired.jp/2013/12/18/earliest-evidence-of-cat-domestication-found-in-china/

▽関連リンク
PNAS
Earliest evidence for commensal processes of cat domestication
http://www.pnas.org/content/early/2013/12/12/1311439110.abstract
2名無しのひみつ:2014/01/05(日) 21:52:05.12 ID:MlvX0FtI
食用アル
3名無しのひみつ:2014/01/05(日) 21:55:39.51 ID:CgyIhqJq
家畜じゃね・・・
4名無しのひみつ:2014/01/05(日) 21:57:36.55 ID:45irEWvE
猫は人に飼われているのではない。
むしろ逆だと思う。
5名無しのひみつ:2014/01/05(日) 21:59:15.33 ID:ZJR7jmw7
にゃーん
6名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:02:43.80 ID:+YFlLmG0
>>1

× 中国遺跡

○ 中国に残された遺跡
7名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:02:48.54 ID:3H0FnVux
8名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:03:19.31 ID:IXXDsWjX
>>4
犬と猫の価値観の違いみたいなもんだね
うちの猫も『撫でなさいよ』とか『美味しそうじゃない。よこしなさいよ』って行動で示してるし

かわいいけど
9名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:03:30.73 ID:M6xZ1QDE
>4  猫が人間に餌を与えてたのか?
10名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:07:11.90 ID:n796Ejvg
>>1
TVラックの下に入り込んで出られなくなったのを発見した事あるし、
遺跡に迷い込んだ飼い猫見つけたくらいめずらしくなくね?
11名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:10:04.70 ID:We+ErzDX
シナ人「中国5000年の歴史!」(キリッ)

日本の考古学界と同じで
僅かなゴミで数万年単位の測定結果のミスが出る
炭素年代測定法を恣意的に使って
むりやり歴史をクリエイトしてるな
12名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:12:19.97 ID:eHMDaSgX
中国なんて国家は人類史上ただの一度も実在した事はない

70年前7400万人虐殺した共産党が占領している「中」華人民共和「国」の略称としてのみだ

単なる概念、もっというと妄想だ
13名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:22:31.89 ID:aujnHffl
5,300年前「主人が猫が大好物でしたので一緒に埋葬しますね」
14名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:22:38.38 ID:Wq87TMoe
(◎__◎;)もちろん、今の中共賊とは
無関係な民族です。
15名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:28:49.77 ID:+d5lkEff
野生のネコを人が捕まえてきても、紐でつないでネズミを捕らせるのは無理。
多分、ネコの方が穀物貯蔵のネズミを捕まえるために、勝手に棲みついたのが
始まりだろう。

ネコは自分が役に立っていることを示すために、時々捕獲したネズミを人に
見せたに違いない。この習性が今にまで続いている
16名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:33:27.56 ID:EU2jffyu
ウチで飼ってたネコもときどきネズミ狩って見せに来たなぁ。
誉めてやると満足してまたどっかに持って行く。
一回だけ食べてるとこ目撃したが全身骨ごとバキバキッて…。

幼い頃からキャットフードで育ててきたケンカ弱い小柄なネコだったのに。
さすが野生の呼び声と妙に感心しちまった。
17名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:38:20.60 ID:XRJN39lm
ニホンザルが子猫を自分の子供のように抱いて連れ去るニュースを昔見たな。
猫類の顔のパーツが極めて猿類の子供に近い位置関係にある事に起因してる
そうだ。
ニホンザルでさえそういった行動を示すのだから、人間とイエネコ類との
結びつきは、それこそエジプトあたりで最初に接触したあたりから、すでに
始まっていたと見るべきではないだろうか?
まあ、全て証拠次第の話ではあるが
18名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:45:39.60 ID:vYilWIQz
中華人民共和国 ‥‥このうち中国製は「中華」だけ。

「人民」も「共和国」も、明治期の日本で生まれた言葉。
19名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:49:31.41 ID:aJma78nb
この猫は半万年の歴史が有るあの国が起源
20名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:49:54.82 ID:nhKPen/l
ツバメと猫は極めて賢い動物だと思う
21名無しのひみつ:2014/01/05(日) 22:50:27.93 ID:F2FZ7xKt
ん?なんで飼い猫だってわかったのかな?
>10、15 勝手に住み着いたが正解かと。
それとも捕獲して非常食がわりしたとかかな〜
22名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:02:05.85 ID:K0rQ+UF8
ネズミ退治ができるうちは飼ってたんじゃね?

できなくなったあとは知らんが
23名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:04:51.15 ID:iFWJWBOd
>>11
漢字は漢民族の発明ではなく日本人の発明キリッ! 日本が起源キリッ!

>ワシントン大学の研究者フィオーナ・マーシャル

どうせ中国系だろキリ!

本当に大糞どもが科学版にまで出張ってまあすっさまじいな


>>人とネコが共に暮らすようになったのは約9,500年前と言われているようです。
>>縄文人と一緒に日本へ渡ってきたというイヌは、約12,000年前からとのこと。


でも中国で5000年ということだけは絶対にありえなーーーーい! ウソだウソだキリーーーーーッ!
ウソだーーーーっ! ねつ造だーーーーっ! キリイイイイイイイ! キーーーーーィ! 涙目ヒイイイーーーーーーー!
24名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:07:17.32 ID:e7EHI62E
>>18
猫はバカだと思う
アライグマの方が賢かった
25名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:08:37.81 ID:+d5lkEff
継続的に棲み着くとなると、当然、繁殖が必要になってくる。
ここで追い払われないためには、子猫は可愛くなければならない。
多分、醜い子猫は捨てられ、だんだんと可愛い猫が生き残った。
だから今の猫は可愛いのだ。
26名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:46:01.14 ID:6wp2i3NK
5000年ぐらい前といえば、

この頃まで、本州にオオヤマネコが生き残っていたらしいな
27名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:47:10.10 ID:9gC0avpS
野生の親からはぐれた子猫を育てたのが始まりだと思う
28名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:56:19.17 ID:JYQHFQoK
昔に猫好きがいたとしても不思議じゃない
単純に可愛がってた人がいてもおかしくない
29名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:56:53.64 ID:zI8Sbdpa
全身骨格残ってるんだろか?喰い残し一緒に入れたとかのようなw
30名無し:2014/01/06(月) 00:10:18.40 ID:J2BiLnpS
アグネス募金宜しく
31名無しのひみつ:2014/01/06(月) 00:34:48.57 ID:cdD+Pq7n
二本足で歩いてタバコとか吸っちゃうやつだろ?
32名無しのひみつ:2014/01/06(月) 00:53:00.93 ID:R99cxLnt
>>25
最近は家の中でずっと飼ってることが多いから子猫を見る機会も多くなったけど、
昔は猫は外を自由に行き来し、子供を育てるときは人間に気づかれないような場所で隠して育てていた。
だからいちいち子猫の美醜を人間が判断して選択淘汰するような事はなかったよ。

そもそも、
子猫が可愛いのは人間に追い払われないように、ではなく、
親猫に追い払われないように可愛くなっただけ。
そして成長すると可愛い特徴は無くなる。
これは別に猫に限った話ではない。

可愛いというのは対象に闘争心を持たないときに現れる感情のことな。
親猫でも闘争心さえ湧かなければ可愛いと感じる。ただそれだけ。
勿論、猫はそれを利用して今まで人間のそばで生き残ってきたんだろうけど。
33名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:07:19.23 ID://3j8rA+
>>4
まさにその通りで
猫は人間を操る寄生虫をもってる
34名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:09:16.09 ID://3j8rA+
>>25
お前の顔を鏡でよーくじっくりと二分間ほどシゲシゲ眺めてみろ
お前は可愛いか?イケメンか?
35名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:18:26.95 ID:LB3xYezb
だからさあ、重要ポイント世界中で掘りまくればいいんだよ。
古代遺跡が出てくるかもしれないよ?
学術的観光資源的価値ありすぎだろw
36名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:21:46.07 ID:Xwf3VumM
猫はアフリカ原産で
クレオパトラの頃まだ欧州にも渡ってなかった
十二支に動物が当てられたのは漢代で
当時支那に猫はいなかったから十二支に猫はない
と読み齧ったんだがな
37名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:23:46.62 ID:2LYRAU+B
中国人も、大昔はまともな人達だったのか...ヌコちゃん一安心。
38名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:24:57.89 ID:NeUtOW9V
古代、猫族が人類を支配していた。そんな流れていって欲しい。
39名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:41:06.57 ID:z14vzE/L
食用
40名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:50:05.22 ID://3j8rA+
>>35
今も昔も人間の考えることなんて同じだ
人間様は住みやすい場所に住む

大都市を撤去して国を潰してその地下を掘りまくればそれなりのものは出てくるよw
41名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:57:37.05 ID:py5Oc9se
>>23
こいつなんかの病気なん?
42名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:13:23.89 ID:Zfz7eLQP
泉護村で検索したら出た。陝西省だ。
5300年前ってまだ漢字なかったから中国人かどうか分からないね
43名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:37:15.14 ID:Qvpd/7kM
ウチで雇ってる韓国人夫婦が
韓国では猫を飼う風習が無いから、と
特に奥さんがウチの猫を嫌って乱暴するから困る
44名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:41:43.52 ID:1MfcMYqQ
>>19
韓国のことではないな。韓国は12000年の歴史があるからな。
45名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:45:14.23 ID:kB9p1Ctr
>>13
なるほど。そういう考え方もあるな。

感心したわ。いや、マジで。
46名無しのひみつ:2014/01/06(月) 03:53:10.81 ID:Zho2FMhJ
47名無しのひみつ:2014/01/06(月) 03:57:00.50 ID:Zho2FMhJ
48名無しのひみつ:2014/01/06(月) 04:32:31.18 ID:BdB5ma+m
>>7
これか

【考古学/ぬこ】古墳時代にネコ渡来? 須恵器に足跡 奈良時代渡来の通説を覆す可能性も 兵庫・姫路市見野古墳群
http://unkar.org/r/newsplus/1188880441
49名無しのひみつ:2014/01/06(月) 05:18:07.50 ID:oxZM7cjA
>>45
猫はうまくない。大体肉食動物はうまくない。
50名無しのひみつ:2014/01/06(月) 06:22:38.23 ID:2Y44OSl6
>>49
生まれてからずっと桃だけを食わされ食用となった少女がいた中国なら、猫の食事を操ることなどたやすいこと
51名無しのひみつ:2014/01/06(月) 06:28:30.23 ID:Z7ruc5HK
>>43
さすがキチ民族だな
52名無しのひみつ:2014/01/06(月) 09:46:15.33 ID:IOP2koSE
>>9
ネズミを捕って穀物を守っていたから
そう言うのも面白いかもしれないね
53名無しのひみつ:2014/01/06(月) 10:45:57.60 ID:18OMu8p7
種としてのヤマネコは、

イエネコの原種となった、北アフリカから中近東にかけて分布するリビアヤマネコの他にも、

ヨーロッパに分布するヨーロッパヤマネコ、

西アジアから内陸アジアにかけて分布するステップヤマネコ、

そしてこの遺跡のある陝西省にかなり近い内陸中国に分布するハイイロヤマネコ、

といった亜種が存在する

古代の中国は、まだ黄河流域に広大な森林が広がり、多くの動物の分布も今より広かったので、

この時代には、ハイイロヤマネコがもっと広い範囲に分布し、かつイエネズミを求めて人の住む場所に出入りしていたかも知れない

その過程で、飼育状態に置かれる個体もいたかも知れない、家畜として後の時代に系統が残らなかっただけで
54名無しのひみつ:2014/01/06(月) 11:07:12.20 ID:OyS1OFAL
>>50
食用じゃなくて小便飲む用じゃなかったか?
55名無しのひみつ:2014/01/06(月) 11:27:11.10 ID:Q+NA+i+C
>食生活の分析から、イヌ、ブタ、およびネズミはもっぱら穀類を食べており、
イヌって草食なの・・・?
56名無しのひみつ:2014/01/06(月) 11:31:23.43 ID:mXZd+slU
ネズミの敵は猫より蛇だと思う。
57名無しのひみつ:2014/01/06(月) 11:46:59.20 ID:pQCtEx5J
>>56
うちの猫は3日連続、ネズミを持って帰ってきたよ...
58名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:12:03.92 ID:IOP2koSE
>>55
草食と言うのは、主に草葉を食べるのでは?
59名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:17:02.60 ID:AkO1K03/
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
60名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:18:55.76 ID:mXZd+slU
>>57
自慢げに持ってきて見せるんだよな
61名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:23:15.60 ID:jvw7HkGe
おかしいじゃないか
そんなに古くから飼ってたなら猫年があるはずだ!
62名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:33:06.49 ID:yiC0BRm/
うちのネコが若い頃は毎晩ヤモリを捕って来た、どこかに穴場があるらしかった
63名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:35:27.49 ID:wDM3Jeb0
>>55
長い間人間と過ごす間に雑食になってしまった。
人間とほぼ同じ食事で健康を維持できる。(ただしネギ類は除く。)
64名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:40:24.81 ID:Hx8qmO8+
>>2>>3 はまず誰もが思うことだが、真実は>>6だよな
今の中国は糞だが、5千年前のあのエリアに住んでたのはぜんぜん違う民族だし。
65名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:06:52.89 ID:mm+NvZfF
>>61

お前ん家って龍飼ってんの?
66名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:26:39.01 ID:v/92Rc1a
土竜(もぐら)のいる家なら、ほうぼうに
67名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:54:46.50 ID:FXHlIPG+
猫は狩りした獲物をわけてくれるもんな、犬はどうなんだろう獲物を運んで来てくれるのだろうか
家の猫も雀を取ってくる、昔の人なら雀を貰って食べたかもしれないし
68名無しのひみつ:2014/01/06(月) 16:11:42.17 ID:jvw7HkGe
>>65
馬も牛も飼ってねーよ

猫年が無いのは、干支を作った時に猫が知られていなかったからと言われている。

竜については骨(恐竜の化石)の存在が知られていた。
69名無しのひみつ:2014/01/06(月) 20:58:51.02 ID:RAI1H/v0
>>65
股間のドラゴンなら
70名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:53:24.10 ID:PbvboGxy
>>69
タツノオトシゴか・・・
71名無しのひみつ:2014/01/07(火) 01:36:10.08 ID:i7eIxCaL
犬は狩と番犬
猫はねずみとりじゃないの?
72名無しのひみつ:2014/01/07(火) 06:08:56.36 ID:7lx+3h5M
ネズミを捕らせる目的でも最初に飼おうと思った奴がすごい
当時は小型でも相当の殺傷能力を持ってたろうに
73名無しのひみつ:2014/01/07(火) 09:39:23.48 ID:xTDTsonV
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1387241991/177
74名無しのひみつ:2014/01/07(火) 10:11:43.75 ID:ivA6ov4L
>>68
竜の正体は、マチカネワ二近縁種のワニが黄河近辺まで住んでたって説を唱えてる人がいたよな
75目覚めろ!日本人:2014/01/07(火) 10:24:06.78 ID:xcOuouc5
     大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
76名無しのひみつ:2014/01/07(火) 23:35:37.06 ID:E9md1m+Z
>>32
>可愛いというのは対象に闘争心を持たないときに現れる感情のことな。
するってぇと何かい?
生産から40年過ぎ減価償却済んで耐用年数も過ぎ、ダルマハムだかビア樽だか判らねえ俺の嫁が可愛くないのは闘争心の現れであってやっぱりフーターズのねーちゃんの方が癒してくれる訳だな?
納得。
77名無しのひみつ:2014/01/08(水) 03:49:09.39 ID:l47gMVUT
>>56
1mくらいのヘビならネズミ一匹食べたら
一週間くらい食事しないで平気だから
やっぱり空腹でなく遊ぶためだけでも殺戮をする猫の方が怖いな
あとはフェレットども
78名無しのひみつ:2014/01/08(水) 04:40:33.60 ID:p9mWsB34
>>44
一万年と二千年前から恨んでる〜う
79名無しのひみつ:2014/01/08(水) 10:00:13.17 ID:GZCR9gno
ネコを最初に家畜化したのはおそらくエジプトだろうけど、
日本にネコを紹介したという点で中国は過小評価できない。
日本にネコが来たのは中国から仏典を持ち帰った僧が同時に
ネコを持ち帰ったから(中国の僧が「経典をネズミに齧られないように」と
ネコを同時に渡してくれた)
欧州では長い間、ネコが飼われることが少なかった。というのは
キリスト教の影響で「ネコは悪魔の使い」とされていたから。
その結果、ネコを天敵とするネズミが増えて、当時の欧州の衛生状態の
悪さとあいまって、ペスト(ネズミにより媒介される)が繰り返し発生した。
日本でペストがほとんど流行しなかったのはネコが多かったおかげです。
80名無しのひみつ:2014/01/08(水) 10:38:26.64 ID:5ZQjAwkl
>>27
トラやライオンの孤児を育ててもなつくし野性ネコも同じなんだろうね
81名無しのひみつ:2014/01/08(水) 11:15:21.44 ID:CJUHid+U
>>80
そういやエジプトでは
チーターを飼育して狩りに使ってたようだな
壁画のモチーフに繰り返し使われてる
82名無しのひみつ:2014/01/08(水) 13:25:45.46 ID:dBHAHUqZ
三歩歩いて…いやなんでもない
83名無しのひみつ:2014/01/08(水) 21:13:14.45 ID:msqt80Am
>>7
猫の足跡の遺跡かw
84名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:01:16.75 ID:sBtMLnss
>>63
おいおい犬は肉食だし、変なもの与えるのは健康に悪いぞ
植物には犬が解毒できない毒素がたくさん含まれている
85名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:01:51.31 ID:POu1YhTp
>>77
イタチはガンバの大冒険を思い出す
86名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:04:38.63 ID:POu1YhTp
>>84
チョコレート食べると死んじゃうらしいね。
87名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:27:30.37 ID:J+ecLX1d
その時には中国なんて国は存在しないだろ
88名無しのひみつ:2014/01/09(木) 00:26:54.85 ID:O5HZNnuo
>>1
猫塚じゃねーの? 食ってたんだろ
89名無しのひみつ:2014/01/09(木) 05:56:02.29 ID:SWtWwokz
ねこですら働いていると言うのにおまいらは・・・
90名無しのひみつ:2014/01/09(木) 15:29:43.24 ID:enGpylyn
自宅警備員としては、猫より、俺らのが優秀だぞ。

まあ、犬には負けるわけだがw
91名無しのひみつ:2014/01/11(土) 13:02:10.38 ID:DkfHcQlg
>>23
おまえこそチョソだね?
92名無しのひみつ:2014/01/11(土) 17:03:13.31 ID:kdwB7JbT
ネコには乳飲み子に寄り添って守る習性がある

赤ちゃんが泣くと舐めるし、ネズミや害虫から防衛する
93名無しのひみつ:2014/01/12(日) 03:00:37.46 ID:Lh9KnetH
確かに

わが子を守ってくれたネコ

わが子の横でムカデをやっつけたwww
感謝感謝でしたわ
94名無しのひみつ:2014/01/16(木) 06:14:25.49 ID:cs4pF3/n
ネズミ駆除に役立ったのかな。
食糧食い荒らされたらたまらないだろうし
95名無しのひみつ:2014/01/16(木) 10:07:20.94 ID:FofdS2dr
ねこの仕事は害獣害虫の駆除
サソリ相手でも果敢に戦う
96名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:18:32.49 ID:0+toLnlq
蛇とも戦ってくれるかな
97名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:28:45.24 ID:JaSLYni1
落ちちゃってたお
ちょっと間借りします

Y Chromosome Analysis of Dingoes and Southeast Asian Village Dogs Suggests a Neolithic Continental Expansion from Southeast Asia Followed by Multiple Austronesian Dispersals


Abstract

Dogs originated more than 14,000 BP, but the location(s) where they first arose is uncertain.
The earliest archeological evidence of ancient dogs was discovered in Europe and the Middle East, some 5?7 millennia before that from Southeast Asia.
However, mitochondrial DNA analyses suggest that most modern dogs derive from Southeast Asia,
which has fueled the controversial hypothesis that dog domestication originated in this region despite the lack of supporting archeological evidence.

We propose and investigate with Y chromosomes an alternative hypothesis for the proximate origins of dogs from Southeast Asia?a massive Neolithic expansion of dogs from this region that largely replaced more primitive dogs to the west and north.
Previous attempts to test matrilineal findings with independent patrilineal markers have lacked the necessary genealogical resolution and mutation rate estimates.
Here, we used Y chromosome genotypes, composed of 29 single-nucleotide polymorphism (SNPs) and 5 single tandem repeats (STRs),
from 338 Australian dingoes, New Guinea singing dogs, and village dogs from Island Southeast Asia,
along with modern European breed dogs, to estimate the evolutionary mutation rates of Y chromosome STRs based on calibration to the independently known age of the dingo population.

Dingoes exhibited a unique haplogroup characterized by a single distinguishing SNP mutation and 14 STR haplotypes.
The age of the European haplogroup was estimated to be only 1.7 times older than that of the dingo population,
suggesting an origin during the Neolithic rather than the Paleolithic (as predicted by the Southeast Asian origins hypothesis).

We hypothesize that isolation of Neolithic dogs from wolves in Southeast Asia was a key step accelerating their phenotypic transformation,
enhancing their value in trade and as cargo, and enabling them to rapidly expand and replace more primitive dogs to the West.

Our findings also suggest that dingoes could have arrived in Australia directly from Taiwan, independently of later dispersals of dogs through Thailand to Island Southeast Asia.
98名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:44:53.72 ID:JaSLYni1
99名無しのひみつ:2014/01/19(日) 19:09:59.76 ID:jVOvqGbJ
猫って穀類を食べて生きていけるの?
100名無しのひみつ:2014/01/20(月) 04:01:28.53 ID:bii/f0Ki
ドラえもんだろw
101名無しのひみつ:2014/01/20(月) 18:36:41.79 ID:N3jWWXMr
>>99
生の穀類は無理
ただ、人間同様α化したデンプンは消化吸収できるので
初期の農耕民が食べていたと思われる、粥や無発酵パンを与えられたら
それに+昆虫又はネズミ類などで
とりあえず最低限の飢餓は避けられていたんじゃなかろうか
102名無しのひみつ:2014/01/21(火) 02:39:24.25 ID:4Xi2y1fN
うちのぬこは干からびた焼きおにぎりを
水に漬けてやるとうれしそうに食う。
103名無しのひみつ:2014/01/21(火) 18:43:33.08 ID:a1k1sQPC
うちの猫は捕ってきたネズミの肝臓だけをくれたんだけど好きって意味かな?
104名無しのひみつ:2014/01/21(火) 18:53:30.57 ID:+mnepiH2
>>96
うちの猫、蛇を獲ってきたぞ
しかも蛇は気絶しただけですぐ動きだしたので家から追い出すのに苦労した…
105名無しのひみつ:2014/01/21(火) 23:21:31.13 ID:jVEC8I3d
>>103
えーと、、、猫の気持ちとしては 「きもっ」 だな
たぶん
106名無しのひみつ:2014/01/22(水) 14:11:37.99 ID:R7GGF0k6
>>103
野生のライオンなどの食事を見ると最初に内蔵から食べるから
一番のご馳走をくれた最高位の友好の気持ちを表したのでは?
107名無しのひみつ:2014/01/22(水) 18:38:26.27 ID:0bc6eASV
なぜ猫は狩ってきた獲物をを人に見せたがるのか
108名無しのひみつ:2014/01/22(水) 23:29:24.40 ID:y0IIEklO
>>106
おなかが減ってもクラは食べないだろう、、、
109名無しのひみつ:2014/01/23(木) 00:16:49.90 ID:uVtysgip
>>105
ほう
110名無しのひみつ:2014/01/23(木) 15:25:56.68 ID:+x51WCKC
>>107
あなたに分け前をあげるためです。
ようするに、あなたは猫に養育されているのです。
111名無しのひみつ:2014/01/23(木) 15:48:11.44 ID:5cHI/F/9
ネズミは害獣ではない

「地雷、そして結核菌をも探知するネズミたち」
www.afpbb.com/articles/-/2774225?pid=6428536
112名無しのひみつ:2014/01/24(金) 01:10:40.95 ID:yNOi+I9q
これゴットハンドの可能性が大だな
113 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/24(金) 01:39:43.49 ID:EYLJymDV
>>111
昔は地雷はなかったよ。
114名無しのひみつ:2014/01/24(金) 03:55:25.89 ID:koekJKhS
猫は人類の守り神。ペスト菌の宿主であるねずみが増殖しないのは猫のおかげ
しかし、最近都心でネズミが大量に増殖している。潔癖症の人間が、野良猫様を駆除した報いである
115名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:00:29.41 ID:AYmO4bKt
116名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:25:11.95 ID:0iNU9VU4
>>115
ネコ好きでも、ほどほどにした方が良い例だな…
117名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:43:07.72 ID:bllmw1Um
>>114
ネズミがペストの媒介になるというのは俗説
なにより現在は黒死病の原因がペストでないことまで判明してる
情報が時代遅れ
118名無しのひみつ:2014/01/24(金) 13:38:39.60 ID:Id5qWqq8
ttp://www.omg-facts.com/Animals/A-Pope-Once-Declared-Cats-Were-Diabolica/53369

1232年、ローマ教皇が猫を悪魔に喩えた。それは猫への憎悪感情を煽り、猫の大虐殺がはじまった。
飼い主までもが魔女裁判にかけられた。そしてヨーロッパの猫は激減した。
1347〜1352年の間、ヨーロッパの人口のおよそ3分の2が腺ペストによって死亡する事態を招いた。

猫の祟りか。
119名無しのひみつ
>>117
ネコはペストに罹らないのは事実

主題はネコ