【代謝】脂質吸収抑える抗体の作成に成功、肥満防ぐタマゴの開発へ/岐阜大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
食べるだけで肥満を防ぐ特殊なタマゴの開発に、岐阜大学の長岡利教授(食品機能学)と
岐阜市の企業イーダブルニュートリション・ジャパンが取り組んでいる。脂質の吸収を抑える抗体をニワトリに作らせる方法で、
このほどマウスで効果を確かめた。英国の専門誌(電子版)に今月、論文を発表した。

 ヒトや動物は食べた脂質を「リパーゼ」と呼ばれる酵素で分解して、腸から吸収している。
脂質をとりすぎて肥満になるのを防ぐには、リパーゼの働きを抑える方法が一つの手段だ。
海外では、リパーゼ阻害薬も普及しているが、肝炎などの副作用があった。

 長岡教授らはリパーゼにだけ結合して働きを邪魔するたんぱく質(抗体)を、ニワトリを使って作ることに成功した。
まず、ニワトリにブタのリパーゼを注入してリパーゼ抗体を作らせる。
その後、親鳥の抗体が濃縮したタマゴの黄身を精製し、得られた成分を健康食品として利用する。

朝日新聞 2013年12月29日15時16分
http://www.asahi.com/articles/ASF0NGY201312270001.html

Nutrition & Metabolism
Anti-obesity activity of hen egg anti-lipase immunoglobulin yolk, a novel pancreatic lipase inhibitor
http://www.nutritionandmetabolism.com/content/10/1/70
2名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:38:01.35 ID:dKTGElhs
貧乳になるじゃないか
3名無しのひみつ:2014/01/01(水) 22:41:22.21 ID:pkT4zFry
脂溶性ビタミンや必須脂肪酸が欠乏するんじゃないの?
4名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:34:25.55 ID:k4Q3K7UP
そうまでせんと痩せれんか?
5名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:15:38.48 ID:oKR1wuuf
ストレス発散を酒でなくランニングにすると・・あら不思議?!
6名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:21:32.89 ID:8yCRT7TV
食いもんを変えたほうが早いと思う
あとアミノ酸
7名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:25:55.30 ID:snycyNia
その分多く食べるようになるだけだろw

体内に取り込まれた脂肪の代謝とか流動性をコントロールしたほうが効果が大きいと思うけど
8名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:43:48.57 ID:C+nG5/rk
デブに課税を!
9名無しのひみつ:2014/01/02(木) 03:12:26.95 ID:C5mhiZRu
烏龍茶に負けそうだなw
10名無しのひみつ:2014/01/02(木) 08:25:47.76 ID:tt51pYIY
食べる量を減らして運動しろよ
やむを得ない事情がある人だけこういうのを食べればいい
11名無しのひみつ:2014/01/02(木) 08:59:38.98 ID:6bys501M
抗体ってことはタンパク質だろ?
胃で変性・分解されてそうだ

最近流行の酵素飲料の波にでも乗るつもりか?w
12名無しのひみつ:2014/01/02(木) 13:49:33.86 ID:szDejLWX
>>10
これでメタボが減って健康保険費が安くなるなら良いことだろ
13名無しのひみつ:2014/01/02(木) 20:24:02.87 ID:WKYHoIUD
運動したほうが健康にいいだろ
14名無しのひみつ:2014/01/03(金) 07:29:00.05 ID:oy4s7vQN
全部が白身の卵を作れ
15名無しのひみつ:2014/01/03(金) 20:54:18.51 ID:6CX5CYAa
キューピーがアップを始めました
16名無しのひみつ:2014/01/04(土) 01:11:21.49 ID:jWQLIK7g
リパーゼ阻害して油物ドカドカ食ったら、
アブラソコムツ食べた時みたいに、肛門から油が流れ出るんじゃないか?
17名無しのひみつ:2014/01/04(土) 13:04:03.54 ID:iUs1cPbD
脂質なんてもともと摂取カロリーの20%以下しか食べてない
糖質がインスリンによって体内で脂肪になってる
インスリンが分泌されてる間は体脂肪の分解が抑制される これ重要
インスリンは糖質が摂取されることで分泌される
インスリンの分泌を抑えることが肥満防止の肝
18名無しのひみつ:2014/01/04(土) 14:16:40.14 ID:HP2cZbdD
こんなのより、脂肪が大好きな腸内細菌でも飼ってたほうがマシ
19名無しのひみつ:2014/01/04(土) 14:17:54.98 ID:HP2cZbdD
>>11
てか、抗原抗体反応から炎症が始まって胃腸炎になるだけだろw
20名無しのひみつ:2014/01/04(土) 21:16:14.97 ID:oTiEh3gF
【医療】肥満症治療薬「そもそも肥満症は病気なのか」「効果乏しい」というスレがあったな。

脂質吸収抑制は、偽薬群に対して1.5%強の体重減少効果を上げたそうだ。
脂質吸収抑制という同じ戦略だと、多分 同じような効果が期待できるんだろうね。
>>7>>17氏のほうが、戦略の出発点としては期待できそうなんだが、
頭の良い学者が、何でこう揃いも揃って同じ戦略ミスに突進していくんだろうね?
21名無しのひみつ:2014/01/04(土) 22:37:32.38 ID:GHcTOXuW
9ヶ月で12キロやせた5ポイントのダイエットではないダイエット方法!
http://www.youtube.com/watch?v=O_k0MBJTUUk

このダイエット法がベストだと思う。3食すくなめに食って
運動する。よく寝る。ジュース、お菓子は週に一度。これがベストだよ。
22名無しのひみつ:2014/01/05(日) 10:27:23.04 ID:44bhXXHs
>>21 「これがベストだよ。」 その断言の根拠は? 
あなたが自分で試してみた?誰かにやらせてみたの? 
ビデオ作者のみが根拠だと、ビデオ作者が故意または無意識に 
受けが良い様に話を「盛った」かもしれないよ?現在または近未来に 
痩身法の本または教室で稼ぎたいのかも。 
試すまでもない当然かつ自然の原理だと感じた?(演繹的思考) 
23名無しのひみつ
>>1
その理屈でいえば、脂肪の含有量が少ない卵を産む鶏へと
品種改良すればいいのでは。