【医療】2分でがんの診断できる装置を開発、痛みもほとんどなし/山梨大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 調べたい臓器から採取した細胞の成分を解析し、がんかどうか診断できる装置を
山梨大や島津製作所(本社・京都市)などの研究チームが開発した。

 採取には、はり・きゅう用の針を使うため痛みはほとんどなく、診断時間も約2分と短時間。
来年1月から臨床試験を始め、3〜4年後の実用化を目指す。
同大では「経験を積んだ病理医が長い時間をかけて行っているがん診断を迅速、簡単にできる」としている。

 開発に携わる同大医学部の竹田扇教授(45)(分子細胞生物学)によると、針の先端の直径は、
1ミリの数千〜1万分の1程度。装置では針の先端部を調べたい臓器に一瞬触れさせただけで、
臓器を作る細胞の膜付近の脂質が採取できる。
その後、島津製作所でノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんが開発した「質量分析法」を応用し、 脂質の中にどのような成分が含まれているかを調べ、その結果から2分程度でがんかどうかを判定する。

 がんと判定する際に使うのは、装置内に蓄積したデータベース。実際のがん患者から得られた検体と、
がんでない正常な検体の脂質の成分を竹田教授らが装置に記憶させた。現在、肝臓や腎臓、
大腸や胃などで合計2万パターン以上のデータベースができあがっている。
診断は蓄積したデータベースとの比較で行うが、腎臓や肝臓では9割以上の確率でがんかどうかの診断ができているという。

 装置は、来年1月から横浜市立大学付属病院の泌尿器科で試験導入され、腎臓がんの診断で臨床試験が行われる予定だ。
内視鏡検査などで患者の臓器を2ミリ角程度採取し、診断に役立てる。
試験期間は約1年間を予定し、その後、実用化に向けた検討に入る。肝臓がんでの試験も検討中という。

 現在、診断ができるのはがんかどうかのみで、がんの種類までは診断することができないことが課題。
今後は種類ごとのデータベースを構築するという。また、体液や排せつ物などの成分から消化器系や膵臓(すいぞう)の
がんを判定できる可能性もあり、将来的には健康診断などに装置を活用することも考えられるという。
竹田教授は「装置を使えば病理医のいない地方の中小規模の病院などでもがん診断が容易にできるようになり、革新的だ」と話している。

(2013年12月25日 読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90232
2名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:04:08.09 ID:cfeTLCjc
出逢って5秒で
3名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:07:48.45 ID:UOEJYCHM
お前はすでに死んでいる。
4名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:15:27.45 ID:ox9nOAIn
 玄 関 開 け た ら 2 分 で ガ ン ! 
5名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:18:39.96 ID:YNnQWIam
1割は誤診か
6名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:28:38.20 ID:AI62xFhN
人間の体は
毎日がん細胞が出来て
NK細胞とかに殺されてんだろ・・・
7名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:32:29.27 ID:OFJ3MQ6R
ほとんど・・・つまり、ちょっとは痛いと
8名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:35:11.00 ID:vSWmR8SZ
病理検査が早くなっただけか
9名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:58:46.17 ID:5zLG73yR
10%の人には誤診を伝える・・ってか?
もっと精度を上げろ
10名無しのひみつ:2013/12/28(土) 23:13:38.55 ID:ZGUsTzYd
>>9
その後に精密検査だろ
11名無しのひみつ:2013/12/28(土) 23:26:59.80 ID:d3wOsgLR
PETだって同じだろ、保険のきかない物は高額。
12名無しのひみつ:2013/12/28(土) 23:28:25.84 ID:b/udlD9Y
カップラーメンよりはええええ
13名無しのひみつ:2013/12/28(土) 23:30:19.80 ID:ag8cR4pz
>>4
病院の待ち時間と比べれば2分なんて誤差レベルの短さだなあ
14名無しのひみつ:2013/12/28(土) 23:44:10.14 ID:oLs+O5BE
全身の癌を調べるには全部の臓器に針を突き刺すってこと?
15名無しのひみつ:2013/12/29(日) 00:06:59.25 ID:4o5XUoPv
疑陽性はいいけど、偽陰性が困るんだよな
スクリーニングは難しい
16名無しのひみつ:2013/12/29(日) 00:21:09.16 ID:9HKFaY0Q
「痛くないから!ちくっとするだけだから!」
17名無しのひみつ:2013/12/29(日) 00:25:01.87 ID:2xtAkfjR
スキルスとか、発見できるといいな。
18名無しのひみつ:2013/12/29(日) 00:59:05.57 ID:igpfjcgQ
>>10
あなたはガンじゃないよと言われたとしても
10人に一人は見落としでガンかもしれない分けで・・
ガンじゃないと言われても安心出来ないだろ?w
19名無しのひみつ:2013/12/29(日) 01:17:48.83 ID:ngkLTcGP
>腎臓や肝臓では9割以上の確率でがんかどうかの診断ができているという。

感度を指すのか特異度を指すのかはっきりとしない文章だが
それも含めて臨床試験じゃね

>>18の示唆する偽陰性についてもそれだなあ
20名無しのひみつ:2013/12/29(日) 01:24:43.07 ID:kBXMtYCR
21名無しのひみつ:2013/12/29(日) 03:05:12.95 ID:Me0h2Uvm
きっちり病変に当たらなくても診断出来るの?
22名無しのひみつ:2013/12/29(日) 03:20:19.72 ID:OgWDAshH
23名無しのひみつ:2013/12/29(日) 07:31:52.60 ID:5ZTj3wPd
>>16
そのちくっが嫌なんだよ!
24名無しのひみつ:2013/12/29(日) 12:23:31.65 ID:kbzptQ8U
>>20
そっちはメソテリンという腫瘍マーカーの検査なのだが
健康な人の血液にもある程度含まれているし
すい臓がん患者でも健康な人の濃度と変わらないことも多いんで
実際にはあてにならないらしい
25名無しのひみつ:2013/12/29(日) 16:21:47.53 ID:2Gpdmnkn
>>23
肛門から内視鏡入れられるよりいいじゃん?
26名無しのひみつ:2013/12/29(日) 17:53:23.92 ID:kbzptQ8U
>>25
臓器(正しくは病変部)の細胞表面に針触れさせる必要があるから
内視鏡使うのは一緒だと思われる

組織を鉗子で切り出されたりブラシで擦られたりされるより楽になるのは確かだがな
27名無しのひみつ:2013/12/29(日) 18:37:04.73 ID:lUdbKn7E
【技術】がん組織と正常組織を数秒のうちに見分ける新しい機能を持つメス「アイナイフ(iKnife)」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374250703/
【医療】15歳の少年がすい臓がん発見の画期的方法を開発 従来の方法より168倍速く、費用は26000分の1、400倍の精度で検査可能
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384185978/
28名無しのひみつ:2013/12/29(日) 18:57:49.80 ID:KzMqE44V
痛くなければいいのかよ!?
29名無しのひみつ:2013/12/29(日) 19:25:56.35 ID:4wsMTQ1D
また島津製作所か。すごい!

がしかし、ガンは常に発生し、免疫力で消えていくそうだから
ガン発見の精度が高ければ高いほど、がん患者は増えていく。
30名無しのひみつ:2013/12/29(日) 19:41:01.11 ID:kbzptQ8U
そんな極少数のガン細胞を検出できるような
変態感度の検査法なんてねーよw
31名無しのひみつ:2013/12/31(火) 22:25:16.23 ID:RDjlwCY8
治せないなら意味がない。
見つけるよりも治療法の研究に力を入れるべき。
早期発見もたいして意味ないらしいじゃない。
32名無しのひみつ:2013/12/31(火) 22:59:46.08 ID:JNlukAG9
>>31
今年もべきべきと否定形と体言止めで終わらせたなあ。
だれも動かせない一年でしたね。

来年はちゃんと論拠を以って説得する技術を学ぼうな。
33名無しのひみつ:2014/01/01(水) 17:07:01.06 ID:DloimkbW
>>7
腰部椎間板ヘルニアを悪化させてみろ。
大概の痛みは屁でもなくなる。
34名無しのひみつ:2014/01/01(水) 17:59:28.11 ID:Uelub4zG
>>31 癌を治すって言葉自体的確ではないな。早期発見で生存率が高くなればいいではないか。抗がん剤や放射線を少しでも受けない為にも早期発見しかないよ
35名無しのひみつ:2014/01/01(水) 19:11:43.41 ID:pz1EaWff
冠動脈疾患を乗り越え、脳卒中を避けて、着いた先は痴呆。

適当な時期に癌で死ぬのも悪くはないかも。
36名無しのひみつ:2014/01/01(水) 20:40:48.13 ID:0El02K6E
>>35
もちろん癌が発覚しても治療拒否するんだろうけど
治療しなくてもすぐ死ぬわけじゃないしそれまでは相当苦しいぞ
37名無しのひみつ:2014/01/01(水) 23:45:54.90 ID:YIk4w+Yw
治療したところで末期になれば痛みは同じ
38名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:10:59.14 ID:C8fheuXL
>>18
普通はいろんな検査を複合的にやるもんだよ
39名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:33:06.48 ID:LOEtXqtF
>>37
モルヒネが使えるのと使えないのでは雲泥の差があるぞ
40名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:38:33.88 ID:RseLSDcm
>>39
モルヒネ投与は癌の治療なんですか?
抗がん剤を拒否したら、自動的にターミナルケアも受けられないのですか?
41名無しのひみつ:2014/01/02(木) 00:56:34.84 ID:LOEtXqtF
おや治療をしないという話じゃなかったのか?失敬失敬

で、初期末期関係なしに癌になったら
積極的治療を拒んでターミナルケアを希望するわけね
42名無しのひみつ:2014/01/02(木) 01:18:50.08 ID:RseLSDcm
ほっとけばか
43名無しのひみつ:2014/01/04(土) 14:08:11.72 ID:8CB8xvDX
早期発見が有効だとか思う情弱がまだこんなにいることに驚きw
44名無しのひみつ:2014/01/06(月) 11:07:38.02 ID:CFDiXq1I
近○誠のよた話をまだ信じてるやつがいるなんて驚き
45名無しのひみつ:2014/02/22(土) 15:30:30.97 ID:rZGrTm4c
2014/2/21付
東大・ニコンなど、がん血液から30分で診断 膵臓や乳がん想定
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGG20009_R20C14A2MM0000/
 東京大学の一木隆範准教授とニコン、国立がん研究センターなどは、微量の血液を調べて30分で
がんかどうかを判定する技術を開発した。がん細胞から血液中にしみ出る微小な物質を手がかりにする。
がんの初期段階でもわかり、早期発見に役立つという。2〜3年でまず研究機関向けに実用化し、
10年以内に医療機器として発売を目指す。
 見つけにくい膵臓(すいぞう)がんなどの診断に使えるとみている。このほか、検査で被曝(ひ…
46名無しのひみつ
味の素、がんによる血液中のアミノ酸濃度バランスの変化の仕組みを解明
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/06/163/
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/06/163/images/011l.jpg
味の素は12月4日、がん細胞から分泌される HMGB1と呼ばれるタンパク質の作用により、正常な細胞内の
タンパク質がアミノ酸に分解され、その一部が血液中に漏れ出ることで血液中のアミノ酸濃度バランスが
変動することを明らかにしたと発表した。
同成果は、同社ならびに奈良県立医科大学の國安弘基 教授らによるもの。詳細は米国がん学会 学会誌
「Cancer Research」に掲載された。
これまでの研究からがん患者は、健康な人と血液中のアミノ酸の濃度バランスが異なることが知られており、
同社でも2011年より、この現象の中でも多くのがん細胞が分泌するタンパク質「HMGB1」に注目し、
5ml程度の血液を採取してアミノ酸濃度を測定し、そのバランスの変化から、胃がん、肺がん、大腸がん、
乳がん、前立腺がん、子宮がん・卵巣がんの6種類のがんのリスクを一度にスクリーニングできる
「アミノインデックス がんリスクスクリーニング(AICS)」を、エスアールエルと共同で事業化している。