【不正】東大51論文「科学的適切性欠く」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスφ ★
"東大51論文「科学的適切性欠く」 研究不正で中間報告"

東京大は26日、同大分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授(54)の
研究グループの論文計51本について、
「科学的な適切性を欠いた画像データが使用されていた」とする中間報告を発表した。
来年中にも最終報告をまとめ、関係者の処分や研究費の返還も検討するという。

東大が不正問題の調査で中間報告をするのは異例。
「日本の学術研究の国際的な信頼も揺るがす大問題」(大和裕幸副学長)との危機感による。

調査は、加藤元教授が同研究所に所属していた1996〜2012年に発表された、
加藤元教授や研究室のメンバーが著者になった論文165本が対象。
不適切とされた51本のうち43本は画像の捏造(ねつぞう)や改ざんなどの不正の疑いがあり
「撤回が妥当」と認定し、8本は「訂正が可能」とした。すでに13本は撤回されている。

(画像)
科学的な適切性を欠いた画像データの例
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131226002258_commL.jpg
2013年12月26日21時17分
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312260450.html
2名無しのひみつ:2013/12/26(木) 21:44:15.95 ID:LKfnzY4x
アクチン使い回しとか?
3名無しのひみつ:2013/12/26(木) 21:50:45.00 ID:nL4dZ0v0
捏造するのって医学生物学の分野ばっかだよな。ストレスたまってんの?
4名無しのひみつ:2013/12/26(木) 21:58:12.17 ID:ApSw6pbr
京大>東大


詭弁を並べても社会貢献度の差は埋まらない。
5名無しのひみつ:2013/12/26(木) 21:59:51.93 ID:NQ269zkr
この教授自体はやってないみたいだな
6名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:01:21.91 ID:FHM2Hoa0
やべ
7名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:03:53.39 ID:RZS9lqxf
>>3
工学部に論文コピペしたアニリール・セルカンがいた
8名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:04:01.83 ID:hAyaXl5o
ぶっちゃけイキモノ相手は実験の再現性が、ね
勝手に再現されたことにして論文発表しちゃう人ばっかりだ
9名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:07:30.91 ID:2UssDGlb
追試をやるやつが評価されないから信用だけが一人歩きしてんのかね
10名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:10:05.03 ID:r1BSXXI2
>>7
セルカン先生は、口頭発表要旨の末尾、
参考文献に架空の論文を並べてたぞよwwww
11名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:10:55.23 ID:zTMRwWn/
東京大学農学部出身で東大教授にまでなったエリートなのにな
何で捏造や改竄なんてしたんだろうか
論文51本も不正とか終わってんだろ
12名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:11:12.91 ID:A3dP0RQn
大学での論文捏造・盗用は韓国が起源
13名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:11:19.53 ID:cP8J95n7
こんな体たらくでは、京都大學とまた差が開くなあww 東大の場合頭のいい奴
は官僚になって天下りを目指すが、馬鹿ばかりが大学に残るからこんなことにな
るんだろう。
14名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:11:24.86 ID:NO9c3KWu
東大の教授陣は学生運動であまりに過激なことをやりすぎて
東大ネームがあるにもかかわらず就職できなかったクズばっかだったりする
=研究者としては無能

おまけにそいつらが宇宙エレベータ詐欺で博士号剥奪のトルコ人とか
IPS詐欺のおっさんみたいな魑魅魍魎を連れてくる

他の旧帝の教授陣は若い頃にやんちゃだっただけで
普通に優秀なやつばっかなんだよな
15名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:14:07.64 ID:zTMRwWn/
>>9
東大出身ってだけで目の色が変わる世間だしなw

内容より経歴で判断する奴って多いだろ?
16名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:17:12.99 ID:Xv7yeV3n
筆頭著者の助教がしれっと群馬大で教授やってるけどな
17名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:19:44.43 ID:jQHpO5Kj
日本の研究を潰すべく工作教授がたくさん潜入してるんだろ
18名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:25:08.45 ID:AnHX6Cr6
福島瑞穂みたいなのでも主席で卒業できる学校に科学的も糞もないだろ?
19名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:26:17.87 ID:jQHpO5Kj
>>3
医薬生はマジよく見ないと騙されるよ
てか、助教とか講師とかも騙されてるような奴らが普通にいる研究室さえある
まぁ妄想の世界だったり思想だったり宗教だったりすることもある
詭弁だらけだったりもある
いちおう理系なのにw
数学物理を当たり前にやってきてからあっちに移るとイミフな世界に
こいつらの頭のなかどうなってるんだ?とうつ病になるよ
20名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:29:04.96 ID:jQHpO5Kj
でも、偉くなりたかったら長いものには巻かれろだ
みんな教授や利権で働いてるよ
21名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:30:49.53 ID:jQHpO5Kj
とりあえず科学哲学と
科学とは何かについて科目を作って必修にしろよ
22名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:40:55.45 ID:gCwy5biF
生物は個体差があるから
少しぐらい異常なデータでもごまかせるから捏造が起こりやすいと
池内了が書いてたな
23名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:45:11.60 ID:b2UpxPuS
東大医学部なら臨床でなく基礎医学かぁ
そこで論文おざなりはお粗末ってことか
24名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:50:05.62 ID:iXRDw/X/
ノバルティスファーマ
25名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:07:18.49 ID:aNESYv4i
トト、ト、トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:09:01.78 ID:u+VXa5+h
>>3
とうほぐ大にもものすごいのがいるぞ。
27名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:29:33.59 ID:b9DGsOWd
森口みたいなのが大量にいるんだろうな
28名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:58:55.84 ID:Z1qWPOMS
えーと張りぼてを活断層だと認定したんだっけ
29名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:02:15.00 ID:lnk3HS0O
阪大もあったな
30名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:04:55.03 ID:ByIJaaOM
>>29
おっと!シモP先生の悪口はそこまでだ。
31名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:13:32.75 ID:Ni+SPO87
さすが東大
左巻き亡国揃い
32名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:52:06.13 ID:VEaiR8Tl
東大って、IPS細胞で有名になった看護師だっけ?薬剤師だっけ?
あの人が勤めてたんだよね?

あの人はたぶん、捏造論文なんかのスケープゴートに
名義を貸してポストをもらってたはず
33名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:55:30.31 ID:rOYS3hY3
>>8
まぁ再現性のない実験法は科学ではない
からな。
逆説的に再現性がない理由を説明する
外乱要因を説明する科学も必ずある
のだけれど。
34名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:57:33.97 ID:KdFjGKMq
捏造、不正論文 総合スレネオ 10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1385485743/

捏造、不正論文 総合スレネオ 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1388073042/
35名無しのひみつ:2013/12/27(金) 01:23:42.03 ID:6QcwEBO0
たいめー見てるー?
36名無しのひみつ:2013/12/27(金) 01:42:24.70 ID:qDA2FM4o
研究費稼ぐために捏造してまで結果出す
あとよくあるのがなんでもいいから下らない論文書いて騙す
37名無しのひみつ:2013/12/27(金) 02:27:29.30 ID:2nOKFNMY
倫理低すぎワロタ
38 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/27(金) 03:16:06.81 ID:kDqU0d/C
ポスドクがやった??
39名無しのひみつ:2013/12/27(金) 03:54:35.37 ID:fKD7y/vK
東大は御用学者とブサヨ学者と捏造学者ばかり
犯罪者やシナチョンの手先を養成する文一まである糞大学
40名無しのひみつ:2013/12/27(金) 04:18:18.67 ID:kxj96xyn
ジョージ・バーナード・ショー
「凡人が人生で上手くやって行くには銀行の預金通帳と履歴書が大切です」
41名無しのひみつ:2013/12/27(金) 05:01:38.34 ID:fYU7r7+o
学者人生の半分が捏造か、、、学者やめればいいのに
胡散臭い雑誌で胡散臭い妄想書いてればこんな辱めに晒されなかったのにな
42名無しのひみつ:2013/12/27(金) 05:10:12.56 ID:8uvL1DZv
関西の大学でもあるが、ネタじゃなくて東大は一定数御用学者が常にいる。
にちゃんのアイドル茂木健一郎も脳科学としての論文は無に等しく引用ゼロ、
アハもクオリアも外国の学者の引用でしかない。自分の研究の成果では全くない。
それなのにマスコミは「ノーベル賞に最も近い脳科学者」と仕掛けた。
そんなマスコミの捏造報道プッシュで出てきた人が今はマスコミ批判してるなんて笑えるね。
電通社員がマネージャーだった。
43名無しのひみつ:2013/12/27(金) 05:13:05.56 ID:BFQggltl
どうせ他人が書いた論文をパクろうとして見透かされて嘘をつかまされたんでしょ。
努力せずに名声だけ得ようとするからこうなる。
44名無しのひみつ:2013/12/27(金) 08:55:15.15 ID:bXizyk7d
あまり知られていないが、最近の研究不正告発のほとんどが2chのお手柄
45名無しのひみつ:2013/12/27(金) 09:06:46.15 ID:bXizyk7d
>>42
茂木健一郎なんか、御用学者じゃないよ。
アレは学者風タレント。
脳科学者が「脳科学という名称を使うな」って抗議しているほどだし
そもそも時の権力のために仕事していない。

こういう研究不正の告発に2chが果たしている役割って本当に大きくって、
地道なデータのチェックとまとめるチームの中の人の努力には頭がさがる。
最後はボランティアがちゃんと実名を名乗って(公開されないが)、大学当局に
告発しているという、正統派っぷりなのだよ。
46増健:2013/12/27(金) 09:17:52.75 ID:IFqzBgyw
カルトにひれ伏してる茂木なんぞ、NO科学者だろw
47名無しのひみつ:2013/12/27(金) 09:35:02.15 ID:d6lRtsIJ
生命科学は審査する側も馬鹿なんだろ
48名無しのひみつ:2013/12/27(金) 09:37:18.55 ID:BZtJUayW
原子力関連、物理学は日常茶飯事
49名無しのひみつ:2013/12/27(金) 09:37:25.80 ID:Zc36/8+h
何やってんだよ、東大
日本一補助金貰っときながら京大に全く頭があがらねぇじゃねぇか。
50名無しのひみつ:2013/12/27(金) 09:46:26.28 ID:8BunqIbY
>>36
研究者として生き残るには独創性より英語の文才だとつくづく思う。
製造業なんかで画期的な物を発明しても論文が無いより、
銅鉄論文でもいいからたくさん書いた方が研究者として認められる。
51名無しのひみつ:2013/12/27(金) 10:24:02.15 ID:sJclKP2y
科学研究行動規範とかいうリーフレットが配られたから何かと思えばこれがあったせいかな
まあ読まずに放置しちゃったけど
対策のしようがないよねこういう人たちって
研究者の数の多い東大だからどうしたってこういうのは潜り込んで来ちゃう隙はできちゃうし
52名無しのひみつ:2013/12/27(金) 11:01:36.80 ID:V2PnoBVj
>>3
なんどやっても予測通りの結果が出ないから
まあむずかしいわな、確かに
53名無しのひみつ:2013/12/27(金) 13:35:47.02 ID:TnKPtE9z
捏造も国債並みにするんですか? > 日本政府
54名無しのひみつ:2013/12/27(金) 13:36:45.96 ID:TnKPtE9z
×国債
○国際
55名無しのひみつ:2013/12/27(金) 15:21:00.54 ID:FOK8lHcf
東大は化学系でも捏造やってるしどうしようもないね
56名無しのひみつ:2013/12/27(金) 15:48:58.68 ID:IYQa0uEU
韓国並かよ・・・やっぱ韓国と仲良くすると感染するな
57名無しのひみつ:2013/12/27(金) 20:36:08.28 ID:cy564+xU
東大じゃない北陸の大学だが、目の前であからさまな捏造されてウツだわ。
結構有名な先生で大学の顔だから、セクハラやろうが、研究費の不正使用しようが
大学は問題にもしない。こんなんだから、自分がやってることが不正だとも
思ってないんだろう。科学研究費を一握りの研究者に集中させようとした
文科省が悪い気がする。
58名無しのひみつ:2013/12/27(金) 20:46:48.19 ID:dONsXf0i
デタラメ論文が通る東大なのか?
59名無しのひみつ:2013/12/27(金) 21:52:04.10 ID:z0ZqPIB4
日本分子生物学会:加藤元教授論文不正で東大調査委を批判
毎日新聞 2013年12月27日 20時51分

東京大の加藤茂明元教授のグループによる論文不正問題で、日本分子生物学会は27日、
論文43本の不正を認めた東大の26日の中間報告について、「十分な説明責任を果たして
いない」と批判する見解をホームページで公開した。東大は不正の告発受理から中間報告
まで約2年かかったが、この間、学会は大学に情報開示を求める要望を繰り返してきた。

見解では「今回の内容は具体的な問題点の言及もなく、研究成果についての学術的な検証
や評価もない」と指摘。科学的な評価を盛り込んだ最終報告の早期公表を求めている。
【八田浩輔】
60名無しのひみつ:2013/12/27(金) 22:11:36.04 ID:4A0NiyZr
東大は在日優遇してから腐敗。
と言うより、腐敗してくると在日が入り込み腐敗を加速させる。
61名無しのひみつ:2013/12/27(金) 22:54:17.37 ID:CIM4gzBX
東大=捏造 と国際的に見られてるのかな?
62名無しのひみつ:2013/12/27(金) 23:11:12.63 ID:5bqo71k9
ジャップwwwwwwwwww
63名無しのひみつ:2013/12/27(金) 23:25:39.62 ID:EC3H+yX3
>>57
内部告発してしまえ
64名無しのひみつ:2013/12/27(金) 23:33:35.53 ID:6Drk3WbG
何で捏造した奴の名前が出ないの?
65名無しのひみつ:2013/12/28(土) 00:23:59.22 ID:vAmleZH3
>>32
>あの人はたぶん、捏造論文なんかのスケープゴートに
>名義を貸してポストをもらってたはず
何それ?どんな話なの?
66名無しのひみつ:2013/12/28(土) 02:55:56.23 ID:xJLLVdlr
>>14
この教授が東大一筋なのかは知らんが、最近東大は東大とは関係ない研究者をヘッドハンティングしまくってるけどなw
67名無しのひみつ:2013/12/28(土) 02:58:06.31 ID:xJLLVdlr
>>30
駒沢だろ真犯人はw
68名無しのひみつ:2013/12/28(土) 03:08:12.13 ID:xJLLVdlr
まあ東大だから騒ぎになるだけで、地方私大なんて全部捏造に等しいからなw
学部の卒論をねつ造してそれをIF小数点のペーパーに出すなんて当たり前w
69名無しのひみつ:2013/12/28(土) 03:15:44.00 ID:F80w+u0c
>>45
しょうもない嘘つくな。
茂木健一郎は「クオリア」だの「脳科学的には〜」だのと言って政治や情勢を
煽りたい方に騙りまくっていただろうが。
バリバリの電通の御用学者だよ。
前々回の選挙では民主を推していて、「脳科学的には政権交代がいい」とかいって、
選挙の数日前に毎日サンデーで煽っていてた。
選挙法に引っかからないのかと驚いてよく覚えている。
東大、ノーベル賞、脳科学 という馬鹿が疼く「ブランド」引っさげて
言ってる事は世論煽る素っ頓狂な事ばかりだった。
ちなみに友人の竹内薫も麻生さんを人格的に攻撃して民主推しまくりだった。
70名無しのひみつ:2013/12/28(土) 03:16:16.79 ID:RTGzAWAj
>>19
日本語もまともに書けないの?
71名無しのひみつ:2013/12/28(土) 03:21:56.21 ID:evFMWbI0
逮捕されたネトウヨが東工大中退だった件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1388117504/
72名無しのひみつ:2013/12/28(土) 03:50:03.63 ID:A8X5FESp
>>71
まさか あのキチガイ東工大アスペのコテの主張は正しかったってことなのか?w
73名無しのひみつ:2013/12/28(土) 03:53:59.93 ID:A8X5FESp
>>57
ああ、俺の知ってる奴も北陸地方に行ってたなぁ
74名無しのひみつ:2013/12/28(土) 03:57:12.48 ID:A8X5FESp
文系の研究室ならまだ好き勝手に吠えてろよと言いたくもなるんだけどさ
理系の研究室でそれやるのだけは許せないわ
75名無しのひみつ:2013/12/28(土) 08:17:33.05 ID:XvGAgtol
北陸先端科学技術大学院大学?
76名無しのひみつ:2013/12/28(土) 12:00:36.98 ID:GOyuos2l
技術大国を自称すると同時に研究捏造大国だからな。
77名無しのひみつ:2013/12/28(土) 14:09:18.12 ID:xJLLVdlr
医療法人相馬中央病院放射線対策室長、仙台厚生病院研究顧問

現在の肩書き。そして仙台の病院は東北地方医学部設置話で東北福祉大学に医学部作ろうとしてる
病院w間もなく大学の研究者として復帰確実www
78名無しのひみつ:2013/12/28(土) 15:42:42.64 ID:ag8cR4pz
仙台厚生wwww そうきたか。ある意味感心するわ
79名無しのひみつ:2013/12/28(土) 16:21:18.06 ID:Ab0yX/ex
金のあつまるところに、金の匂いに敏感な銀蠅が大挙集まって蛆虫の巣になるのはどうしようもない。
元から絶つには金を注ぐのをやめるしかない。
80名無しのひみつ:2013/12/28(土) 19:38:22.81 ID:BwcPu1Ll
>>10
民明書房刊行書物ばっかだろ
81名無しのひみつ:2013/12/28(土) 19:58:23.14 ID:LvSDvpfV
みんなやっている、だから静かなのに
82名無しのひみつ:2013/12/28(土) 20:49:19.13 ID:kJG6wOuw
また研究費詐欺の東大か
83名無しのひみつ:2014/01/22(水) 16:38:38.71 ID:xJeVFHN4
【啓蒙】日本発の研究論文「質量ともに低下」…科技白書
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372165026/
【研究】科研費:23大学で監視態勢不十分 総務省、改善を勧告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384348083/

2014/1/22付
理系人材、産学で育成
12大学、企業に2000人派遣 技術革新力を底上げ
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO65678330S4A120C1MM8000/
http://blog.goo.ne.jp/kidscompass001/e/ef6b0472b58e35bf6fd314e2ec29fccf
 東京大や京都大など12の大学は、三菱電機や東レなど8社と連携して理系の大学院生を企業の研究開発に
参加させる組織を立ち上げる。2万人の大学院生を対象にデータベースをつくり、3年間で計2000人を企業に
派遣する。専門分野の垣根を越えた人材を企業で育成し、日本の技術革新の力を底上げする狙い。
実質的な採用の道にもなり、理系院生の就職のあり方も多様化する公算が大きい…
84名無しのひみつ:2014/01/22(水) 17:11:41.91 ID:DRc6kIJd
2014/1/22付
理系人材 ものづくりの担い手
http://www.nikkei.com/article/DGXDASGG2101H_R20C14A1EA2000/
▽…理学や工学、医学のほか、農学や薬学など自然科学を学ぶ大学生や大学院生。卒業後は大学や公的な
研究機関で研究者として研究を続けるほか、企業に就職した場合は主に製造業の技術者として新製品開発や
特許取得に携わる。少子高齢化が進むなか、最近では「リケジョ」という言葉が登場するなど、日本が得意として
きたものづくりの新たな担い手として理系女子への期待が高まっており、メーカーを中心に積極採用する動きも
出てきた…
85名無しのひみつ:2014/01/22(水) 17:47:49.00 ID:WNJ/yGDe
【教育】有名私大、相次ぎ学費値上げ…増税負担対策も[14/01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390346235/
86名無しのひみつ:2014/01/27(月) 18:47:35.13 ID:6g2iJQXF
【統計】総務省、科学技術研究調査を発表 2012年度は2兆2724億円と過去最高の黒字[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390786341/
87名無しのひみつ:2014/02/18(火) 23:05:30.52 ID:I2SlHeSS
研究費不正使用で組織にも罰則 文科省
2月18日 15時23分

大学などの研究機関で相次いでいる研究費の不正使用に対し、文部科学省は、ことし4月から、
不正を行った研究者だけでなく、管理体制に問題があれば、所属する研究機関についても罰則を
適用することになりました。

大学などの研究機関で研究費の不正使用が相次いだことを受けて、文部科学省は18日、研究費
の管理についての新たなガイドラインをまとめました。
これまでは、不正使用があった場合、その研究者に対し、罰則が適用されていましたが、新たな
ガイドラインは、研究機関そのものに適用する罰則の基準を示しています。
具体的には、研究機関にコンプライアンスを担当する責任者を置くことなどを義務づけていて、
不正が発覚し、こうした体制が整備されていない場合には、国が支出している研究機関の運営資
金などを、最大で15%削減するということです。
文部科学省はこのガイドラインの運用を、ことし4月から開始し、研究費を支出するほかの省庁
に対してもガイドラインの見直しを働きかけることにしています。
これについて、文部科学省の下村大臣は18日開かれた記者会見で、「今、研究者のモラルが問
われている。ガイドラインの徹底が、研究環境の改善につながることを認識して、しっかり対応
してほしい」と話しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140218/k10015330311000.html
88名無しのひみつ:2014/02/19(水) 11:49:05.42 ID:GBqRMgbe
医学生に必要なの才能

それは、記憶力。あとはわかるな?
89名無しのひみつ
>>10
すげー!架空の論文w
わかるだろーそれはいくらなんでもw
学部生でもしないw