【宇宙開発】2017年に「嫦娥5号」打ち上げ 月で採取した土や石のサンプル持ち帰りへ
70 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 23:41:00.18 ID:RyG90d46
イージス艦を「6機」とはお里が知れるでござる
71 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 23:48:07.51 ID:0rQIioYf
アメリカにロケットの作り方を教えてもらって、それでも小惑星のホコリを持ち帰るのがやっとだった日本
一から独自開発でロケットを作り、有人飛行や月面着陸を次々と成功させている中国
どうしてここまで差がついたんだろうね…(´・ω・`)
72 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 23:53:06.23 ID:tKZgbolf
ディベートしかしない種族が今の日本には大量棲息してる。
お前らイトカワなどもう口に出すなよ。
慣性飛行でいけるものが億kmだろうともう凄くはない。
いい加減にディベートから卒業してくれ。
もし理系素人なら騙されたと思って黙れ。
73 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 23:54:52.53 ID:95ncFTcB
日本もさっさとやれよ
ばかたれ
74 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:02:07.24 ID:UD+7jWtP
日本の自衛隊は実践部隊でないので、まともに戦えないと思う
軍事費だけ増えて、ますますアメリカにおんぶにだっこ状態が加速します。
でも日本は無謀な戦争をして、自分の国を統治できない事を
歴史は証明しています。アメリカがまともに相手してくれてる事自体
信じられません。だって真珠湾やったでしょ。
75 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:11:20.32 ID:T5DvwDk5
中国人「地上からは月が見えないのに月からは地球がハッキリ見えるアル!」
76 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:15:55.68 ID:qPLbevqg
正体がばれたら単発がいっぱい湧いてきたでござるw
77 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:18:27.47 ID:NV2pjgir
>>71 中国人は自国のロケットの父も知らんのか・・・
米国で航空工学を学び、NASA(の前身)でスパイをやってた人だよ
だから中国のロケット(とミサイル)は
アメリカと旧ソ連の両方からの技術だったりする。
核も同じく米国からのスパイの情報で手に入れてる
78 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:20:09.23 ID:NV2pjgir
まぁロケットとかミサイルは
アメリカもソ連もドイツ(しかもナチス)由来の技術だがな
79 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:20:25.35 ID:RQ8j0Sjt
>>55 奇跡的な幸運だからこそ、それを確実なものにすることに意味があると思う
80 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:27:58.86 ID:NV2pjgir
>>79 いやいや、月以遠は深宇宙で探査の難易度は格段に増す
通信もままならないほど遠い
当事者も「奇跡的な」とか言ってるけど
一度ロストした探査機を探索したり、極めて困難な仕事をやってのけた
繰り返すけどハヤブサは「偶然上手くいった」訳じゃないよ
重力が弱い小惑星に着陸までしたんだからな
恐ろしく繊細な制御を必要とするし時間もかかる
81 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:32:16.15 ID:7pEyZOQ2
中国が月から持ち帰ってきたとされる月の石を分析したところ
高濃度のPM2.5が大量に検出されました。
82 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:33:13.99 ID:kRWxydFD
>>77 スパイじゃないだろ?
スパイ扱いで粛正されかけたけど、当人はいたって優秀な研究者だろ。
NASA発足前のアメリカの宇宙開発の先頭を走ってた人達の1人で、とても優秀。
83 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:34:13.05 ID:lSSVe8pf
>>80 通信が光の速度を超えることなんてまあ無理だろうな
超高速通信なんて可能な技術の糸口さえ掴めないんだもんな
84 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:38:27.19 ID:kRWxydFD
スパイ疑惑のおかげでアメリカに嫌気がさして帰国したけど、
それが無ければ、フォン・ブラウンともどもアメリカの宇宙開発を引っ張ったであろう、超大物だよ。
85 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:43:01.13 ID:NV2pjgir
簡単なことだ
なんでアメリカ系中国人だけが優秀で、自国内にいる中国人は優秀でないのか?
自国では何もできない中国人は「アメリカに優秀にして貰った」んだよ
貧しかったから?アメリカにべったりじゃないと優秀じゃない?そんな訳が無い
なぜなら日本人が最初にノーベル賞候補になったのは100年近く前のこと
そして最初に受賞したのは困窮を極めた大戦直後のこと
現在の中国よりずっと貧しかった頃のはなし
>>84 嫌気が差したから帰ったんではない。実質追放だっての
86 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:52:01.11 ID:kRWxydFD
追放なんてしてない。
だいたい、アメリカの国益を考えれば追放はありえない。
87 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:56:29.56 ID:kRWxydFD
こんなエピソードを拾った。
アメリカ海軍のある幹部は「銭学森博士は五個師団に匹敵する力を持つ」と博士の能力を評価し、
「返すなら殺したほうがまし」だとまでいい、帰国にかんしては反対だった。
88 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 01:02:10.54 ID:NV2pjgir
>>86-87 追放後、特にアメリカの宇宙開発が遅滞した事実はない
それほど重要性が高ければ追放なんてしないよ
むしろ大戦末期からのペーパークリップ作戦では、
何としてでも(今で言う)先端的な航空宇宙工学などを手にしたいあまりに
多数のドイツ人技術者を(半ば強制的に)連行しようとした経緯がある
もちろん彼ら自身が自由を求めて、とかということになってるがね
89 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 01:04:11.51 ID:2cg2vMbz
>>71 はやぶさを打ち上げた宇宙研のロケットはアメリカの技術は入っていない
ペンシルから始まって現在もイプシロンの燃料を作っている日油は、
桜花の燃料を作った所
90 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 01:14:52.23 ID:kRWxydFD
だから追放なんかしてないって。
仮に彼がアメリカに残ってその頭脳をアメリカのために活用していれば、
アメリカのロケット技術が今以上に発展していた可能性があるって言ってるんだ。
当時のアメリカの宇宙開発の先頭を走ってた人達の1人ではあるが、彼1人だけがトップでは無いんだから、そりゃ停滞はせんだろうさ。
それだけ人材の層が厚い国だろ。>アメリカ
話変わるけど、日本はその辺弱いよね。
ディズニーがいなくなった後でもディスニーは安泰だけど、今後、宮崎氏がいなくなったらジブリは終わりだろうね。
日本は1人の天才にかける比重が重すぎる。
91 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 02:04:42.70 ID:wwKP3a85
>>1 サンプルを回収するために、ロケット発射(大爆笑)
月着陸は、事実上失敗したんだろ。
失敗を、素直に認めろよ(大爆笑)
92 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 02:41:29.48 ID:F0YbT3nn
>>62 けど失敗してるよな?
偶然埃が入ったってだけで
93 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 03:12:59.24 ID:UD9TeKR/
>>90 日本でも、任天堂とか歌舞伎や相撲とか宝塚みたいなのは該当するんじゃね?
94 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 04:31:10.03 ID:VWAmGmDD
アメリカさんにデータ提供してもらえないって自白してるようなもんだなw
アメリカに仲間はずれにされても自力で月調査できるアル!(涙目
以上の意味があんのか?w
95 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 17:07:21.36 ID:q3Kz6RXe
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。
「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」
https://twitter.com/onodekita/status/413448208996503552 すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720 2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日 なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日 左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし…
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日 何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月16日 近くのスーパーで福島県産の桃が97円だったので買ってきた。うまそう♪
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日 "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日 あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b
96 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 17:30:05.35 ID:XlKPza3w
えらそうに誇ってみても、やはり周回遅れなんだよ。
97 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 17:30:09.96 ID:3xhnIiYU
>>92 なんでそこまではやぶさを否定するの?はやぶさに殴られでもしたん?
小惑星の埃はそうそう手に入るものじゃないよw
98 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 18:30:33.70 ID:PmNPBHXq
はやぶさと今回の中国の月面着陸のどっちの技術が優れているかという
疑問は専門家の判断を聞くしかないけど
世界のメディア(ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト
フランクフルター、フィガロ・・・)
は中国の今回の月面着陸の関心が異様に高いです。
まぁ、はやぶさにカメラでも取り付けてあったら別だけど。
99 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 19:47:31.04 ID:2cg2vMbz
>>98 カメラは付いていたし、1cm、1m解像度の地表面(イトカワ面?)写真もある
100 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 19:47:34.93 ID:3xhnIiYU
それ単に軍事的側面しか見えない宇宙開発に警戒してるだけではw
又は、70年遅れの技術誇示を笑いたいだけではw
誰も調査結果に期待してない
地形も地質もカベウス内部も調査済みですし
まぁ意味無いことはないから、技術向上にがんばってね
101 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 20:13:59.46 ID:qPLbevqg
102 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 21:10:55.58 ID:+kRJejny
>>92 結果的にサンプルリターンできたよね?
それは失敗ではない
103 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 23:34:43.86 ID:YmQmFhq6
>>80 もちろんビギナーズラックと言ってるわけじゃない
裏打ちされた運用技術や創意工夫があったのは言うまでもないよね
じゃなければ初の小惑星探査で曲がりなりにもサンプルリターンなんてとても実現できなかった
といっても毎度毎度綱渡りしてられないし、もっと余裕を持って探査をしたいだろう
背伸びした分、地に足付いた探査計画を実施することには意味があるよ
104 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 00:11:13.84 ID:56pSqjU6
>>102 ソフトウェアのバグでサンプラーの弾丸が発射出来てなかったというのは運用上の大失敗と思うがね
偶然わずかな粒子が混入したという今回の幸運は次の成功を何ら保証しない
105 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 00:26:47.23 ID:nVleRp0q
日本も慎ましく、中国の次くらいでのんびりやればいいだろう。
ミサイルと衛星の脅威への対処のほうが急務だしな。
106 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 11:34:09.07 ID:BbBJRiko
>>98 中国は、事実上の失敗だろ。
何の意味も無いべ。
107 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 12:17:32.62 ID:LFXZ/zI/
大阪万博で展示された月の石と瓜二つな月の石を持ち帰るのですね。
108 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 20:41:50.18 ID:emNFXp4B
中国の探査技術が着実に進歩してるのは感心する。
大きな目標があるのは良い傾向だね。
それと、つっこんで来るのがいるから書くけど。
別に日本が進歩してない訳でも無いよ。
目標の方向性が違うだけ。
109 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 05:14:11.01 ID:RvWHlWka
ほんと2chって中韓に関することはまともな話が出来ないな…
110 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 05:35:03.30 ID:Gt+/O+LP
たいした話題がないしね
111 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 12:08:49.43 ID:hkRBwehB
>>104 それでも貴重なデータを得られたことに変わりはないね
シナ人が真似できるものならやってみてほしいもんだわ
112 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 05:14:31.68 ID:5XimKGmb
いや、こんな先のことはどうでもいいから、
とりあえず、今「月に着陸している」らしい探査機からの映像公開してくれや
113 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 07:59:57.35 ID:XshoAAn8
ニュースを見ない人はお帰り下さい。
114 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 12:33:49.45 ID:2FmDeAvd
>>111 月からのサンプルリターンが出来るのなら、その方が技術的難易度は高いけどな。
1/6Gの重力場から離陸できるのなら凄いことだ。
115 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 21:07:26.29 ID:XeifGJsj
動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
CGあきたー
116 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:09:32.83 ID:ociAHG9V
月からのサンプルねえ…
半世紀おry
117 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 01:27:03.19 ID:LuVlybfg
>>114 小惑星サンプルリターンとは難しさのポイントが全然違うから
重力の多寡だけで比較できないでしょ
月サンプルリターンを成功させているロシアだって火星方面では散々だし
対象天体が小さい=誘導できる着陸ポイントが限られる
重力場が小さい=微少重力天体へのランデブ・接近技術が必要
採取手法が限られる=瞬間的な採取が必要
単純に遠い=時差が大きい、地表の状態が分からない、長期間にわたる往復飛行が必要
118 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 01:31:13.98 ID:pIGNwh+I
遠いと通信の強度も弱いし時間差が大きいから自律的に動くようにしないと駄目だしね
119 :
名無しのひみつ:
花油!加油!