【研究】研究不正防止のため第三者機関を…学術会議提言
日本学術会議(大西隆会長)は17日、科学者の研究不正を防止するための提言をまとめた。
不正が疑われる研究者の所属機関内の調査では不十分な場合があるため、
各機関に対して助言や勧告を行える第三者機関の設置を、学会などに求めた。
また、各所属機関の調査委員会も半数以上を外部委員で構成することや、
委員が調査対象の科学者と利害関係を持たないことなどを求めた。
外部委員の人選は、要望があれば同会議が支援するとしている。
不正の予防策として、科学者が学位を取る際、研究倫理の研修を義務づけることも必要だと指摘した。
(2013年12月17日20時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131217-OYT1T01076.htm
2 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 23:52:38.31 ID:i53iTXWU
先ずはノバルティスに対して医療費変換を求めろ!
患者にも返せよ!
毎月、多額の金払ってたんだぞ!
3 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 00:26:58.52 ID:TVGhsOCf
大西隆、お前も共犯だろ
4 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 00:31:49.47 ID:M798/DiQ
倫理や論理より予算だし。
5 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 00:51:46.41 ID:DKkWE63c
金は? 財源は? 人材は大学教員が兼任するの?
誰がそんな貧乏くじ引かされたいと思ってるんだ!!
捏造出したところが、分政権みたいに5年でも10年でも捏造チェックしてろよ。
6 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 00:52:30.72 ID:eymFNeBf
医学・薬学関係の研究は、21CFR11やGLPと同等レベルの基準を満たすべき。
改ざん可能な電子データが多すぎて、話にならない。イノベーションを求めるなら、なおさらだな。
7 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 01:05:50.65 ID:fZfpxZ34
日本学術会議として何かしないといけないのは分かる
打てる手がこれくらいしかないという現実も分かる
でもこれをやったところで効果はないと思う
8 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 01:06:33.59 ID:FHel6bft
御用会議がなんか言ってるぞw
9 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 01:11:46.53 ID:qZ+L25Dm
不正発覚したときの罰則を強化するのが最初の一手だと思うんだがな
10 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 01:53:28.05 ID:xC9DrCHB
科研費使った研究データは全部文科省のサイトで発表することにして、
捏造データアップした奴は科研費永久停止でいいだろ。
変に民間の週刊誌に論文出そうとするから背伸びするんだよ。
身の丈にあったデータを皆で共有して議論するくらいが日本には向いてる。
11 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 04:18:18.71 ID:iKLqMlnc
第三者機関の前に
今までの不正の論文のタイトル、大学または機関名、著者を
公表すべき もちろん、証拠と裏付けが取れてる物だけでいいから
ちゃんと分類しないと、読む気が起こらん
12 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 08:05:55.02 ID:kpWsJDGs
悪貨は良貨を駆逐する。
どんだけ研究者が良い論文出しても、その内容を信用出来るかどうかは一般人にはわからんな。
企業もそれを利用するかどうか、実際やるまで判断つかないとなると、
国民側のメリットがかなり毀損するな。
13 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 20:50:55.18 ID:bc8qjnLO
日本学術会議? プッ‥‥能天気な専門バカの集団やんけ。
14 :
名無しのひみつ:2013/12/19(木) 20:40:58.20 ID:4Nj0s70C
中身理解できない第三者機関とかやる前から機能しないだろ
15 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 23:41:49.37 ID:oUY3DHYN
レンホウ
16 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 23:46:37.68 ID:VFWuBwkK
素人には研究内容の監視なんて無理。
17 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 21:50:30.19 ID:t9a7YJC1
18 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 22:45:55.16 ID:KdFjGKMq
隣は何をする人ぞ
19 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 23:05:15.94 ID:EC3H+yX3
都市工学者が会長の学術会議とか、笑わせるな。
20 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:15:02.98 ID:BtHiNRbF
学術会議会長:論文数、水増しか HP「1000件以上」
毎日新聞 2014年01月05日 07時15分
日本の科学者の代表機関で「学者の国会」とも呼ばれる日本学術会議の大西隆会長(65)=
都市計画専攻=が、同会議のホームページ(HP)に載せた自身の英文のプロフィルに「学術論
文と本を1000件以上発表した」と記したものの、「1000件も確認できない」と匿名での
指摘を受け、修正していたことがわかった。
問題のプロフィルには大西会長の経歴などが英語で記され、国際的な学会にも使用されてい
た。同HPでも、日本語版に論文数の記述はなかった。修正後は「約100件の査読付き論文、
540件の他の論文、35冊の本と330件の講演資料を含む、1000件以上の学術的な出版
物を発行している」となっている。大西会長は学術会議の会員らに対し「不十分な記述があっ
た」とメールで謝罪した。
大西会長は取材に対し、「雑誌に寄稿したものも専門的に書いているので、私の概念では、
(修正前の表記は)おかしくないと思う。1000件の内訳を書かずに誤解を招いたが、うそを
書いたつもりはない」と釈明した。
「水増し」ともとられかねない表現について、関係者からは「業績を誇張しすぎだ。日本の科
学者の代表だけに、国内外でどう受け止められているのか心配」という声もある。
日本学術会議は、科学に関する重要事項を審議する組織。大西会長は2011年に就任。昨年
12月、研究不正に関する提言をまとめ公表した。【斎藤有香】
http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m040067000c.html
21 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 10:40:59.96 ID:Wf7GI/6Y
ワラタ
22 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 11:16:53.84 ID:6Q9CuCbt
第三者機関をなんか夢の組織、万能組織、いかなる不正も働かない正義の組織みたいに思ってるよね
23 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 11:48:05.52 ID:i+vtH1W/
第三者を装う目糞鼻糞機関と思っておけば間違いない。
24 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 17:53:55.00 ID:Yt6AMWrs
25 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 12:22:26.06 ID:aWYUYr8c
>>24 そんな他人がやってる最先端研究をしっかり理解出来るような
有能な人間を無駄な後ろ向き仕事させるなんて国損だろ
26 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 15:30:07.71 ID:4fI23Nha
捏造か捏造でないかは、なかなか判断が難しくて、よほどトンマなことを
しない限りは普通はばれないし、うちの教授も都合の悪いデータは捨てて良いんだと
当然のごとく学生に指導している。内部告発以外に頼るぐらいしか方法はないだろう。
最近は特任制度で教授ににらまれたら次の職が無いので、俺を含めてみんな
見て見ぬふりが当たり前。これは国の方針だから、国が捏造を推奨してると言ってもいい。
27 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 15:53:46.29 ID:nnUEXKH6
不正があるのを前提に監査に来た人は手ぶらでは帰れないからね
真面目にやればやるほど執拗に掘り下げて来る
ちょっとした書類ミスをお土産として用意するところもあるらしいw
28 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 10:12:39.97 ID:NRjCUkdB
29 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 23:06:09.14 ID:0GLawkG3
この機関が時間と共に不正の温床になるんだろ。
30 :
名無しのひみつ: