【地質】小笠原の新島、甲子園球場の2倍の広さに拡大
2 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:01:53.28 ID:oSGu96Cr
やきう興味無いんですけど
3 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:03:43.11 ID:N15GCnPv
「今のうちに旗をたてるアル」
4 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:03:54.80 ID:Uk1xkTwn
西之島とくっついた方が良いのか?離れたままの方が良いのか?
5 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:08:23.70 ID:q36egY7C
6 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:09:39.46 ID:WVDQjAII
読売の記事
甲子園と同じ広さ…新たな島、2・5倍に拡大
↓
小笠原の新しい島「噴火は依然活発」3・7倍に 東京ドームよりも1万平方メートルほど広くなった
↓
発見当初の約5倍の広さになったと発表した 甲子園球場の約2倍に相当するという ←今回
7 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:13:58.38 ID:5VBXmzA9
なんで東京ドームじゃなくて甲子園球場なんだろう
大阪府の島ならまだわかるが
8 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:23:41.15 ID:qhkB84rs
太陽活動と何か関係あるのかな
9 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:23:49.17 ID:3Pas+tQF
10 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:24:34.57 ID:wGhz7z33
土、自然土を甲子園は使用しているからでは?
ドームは全くの人工ということだからじゃね
11 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:24:35.58 ID:Nk9y3+Dv
トンキンドーム何個分なんでしょうか?
12 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:28:52.37 ID:SW0h9svK
これは誇らしいな
日本近海の火山を人工的に活動させてもっと日本の領土を増やすべきでは?
13 :
【東電 78.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/17(火) 10:33:06.34 ID:9rMjJLTb
>>4 従来の領土にくっつくかどうかは関係ないだろ。
西ノ島と反対方向に拡大すれば領土も領海も増える。
それくらい、小学生でもわかりそうなもんだが、算数は苦手か?
14 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:34:27.43 ID:Ba7F9L5q
でも離島だから送料高くつくな
15 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:35:07.33 ID:f1ggriuT
もうちょい落ち着いたら、観光地になったりするのかなぁ?
16 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:38:24.81 ID:hDbT0vWO
竹島何個分とか尖閣何個分って書いたほうがわかりやすい!
17 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:43:31.68 ID:qS902xDT
領海ギリギリのところに新党できないかなぁ
18 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 10:58:51.86 ID:5JHXNwgr
19 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 11:01:55.27 ID:b7IVYLqE
>>12 もしも地震発生兵器が有るとしたらそれで海の火山活動を促して新しい島をどんどん作っていくよな実際
20 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 11:24:21.17 ID:ryiB9iLH
早く領有権を主張しないと、
100年前から韓国の物だったと言い出すかもしれないぞ。
21 :
「中韓除き隊」:2013/12/17(火) 11:30:38.53 ID:zI80LLiB
22 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 11:37:31.25 ID:5gLQ8mVQ
>>6 ここから東京ドームと甲子園の広さを計算できるな
23 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 11:42:21.85 ID:v2v2tu1M
アメリカ大陸とくっついたらおもしれーな
24 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 12:05:20.34 ID:7c5nlBnz
>>21 そういう常識が通用する相手じゃない
キチガイだもの
25 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 13:13:52.02 ID:WVDQjAII
>>20 領海内にできた新島はその国のもの
領海外の公海上の海中からあらわれた新島は第一発見国のもの
だから明神礁の時は中韓比その他の船が、隙あらばとうろついてたそうだな
26 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:00:53.15 ID:ryiB9iLH
そういう理屈で言えば、竹島も無理のような気がするのだが。
27 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:02:31.28 ID:exIZZnUU
28 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:04:03.99 ID:npsWcVhv
29 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:19:51.97 ID:ryiB9iLH
30 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:27:59.69 ID:zjmjC1z6
敷地全体の面積で
甲子園 3.8 ha
200 x 200m 4.0 ha
東京ドーム 4.8 ha
国立競技場 7.2 ha
西之島火山 7.6 ha?★
>>1の面積
300 x 300m 9.0 ha
広島平和公園 12.2 ha
福岡動植物園 20.5 ha
与兵衛沼公園 26.2 ha
500 x 500m 25.0 ha
西之島本島 29.0 ha ★
札幌ドーム 30.5 ha ※駐車場とサブグラウンド含む。約400*700m
京都大(桂) 37.7 ha
首都大東京 42.8 ha
東大(本郷) 54.0 ha
代々木公園 54.1 ha
1km x 1km 100.0 ha = 1 km²
大阪城公園 106.7 ha
関空人工島 510.0 ha
セントレア 580.x ha
羽田空港 1100.x ha
31 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:29:22.36 ID:hO8Yk1kr
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ 野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
32 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:33:17.76 ID:zjmjC1z6
西之島火山 0.08 km² ★
西之島本島 0.29 km² ★
1km x 1km 1.00 km²
関空人工島 5.1x km²
羽田空港 11.xx km²
父島 23.80 km²
淡路島 592.26 km²
佐渡島 855.26 km²
沖縄本島 1206.49 km²
33 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 14:46:33.65 ID:7c5nlBnz
>>26 竹島はもともと日本の領土だった
それをリショウバンとかいうキチガイが竹島の漁師を虐殺しつつ占領した
まるでケースが違う
34 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 15:03:47.85 ID:xXxgFT8c
なんとなくもともとある島とつながらないで欲しい
独立した島になって欲しい
なんとなく
35 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 15:04:40.25 ID:ryiB9iLH
日本の領海にある島は日本の領土だという理屈がわからんのかこの人は
お前朝鮮人か?
36 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 15:15:14.62 ID:/4fUkSsE
新島「あなたと合体したい」
37 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 15:44:32.52 ID:7pJ40Bvl
西ノ島「気持ちいい〜!」
38 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 15:47:06.74 ID:7c5nlBnz
>>35 お前の説明がヘタクソすぎるからだろ
だから全方位からツッコミが入ってることに気づけよ
39 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 16:04:16.93 ID:npsWcVhv
>>29 いや、だから竹島はその理屈関係ないだろ
新しく発見された島なわけじゃないんだからさ…
40 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 16:39:41.84 ID:7c5nlBnz
そいつ、まともに議論するだけの知性がないみたいよ
41 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 19:45:39.31 ID:QDCxlgZd
>>25 今の時代、衛星写真ですぐ分かるだろうが
先取権はどうなるんだろう?
42 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 20:20:22.42 ID:2d+GO1ug
この島でダッシュ島
土作りからやってほしい
43 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 20:23:03.04 ID:xwecNlmM
火山学者は行きたくて堪らんだろうな。費用凄く掛かりそうだが
44 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 20:25:10.22 ID:v+CNG4DJ
このまま成長するまでそっとしといてあげよう
45 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 20:29:36.43 ID:htx/8Lc2
西之島ごと陥没したりして
46 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 21:36:22.64 ID:zjmjC1z6
>>41 国際司法裁判所で
「先に衛星で見た」
「毎週巡視船を送っている」
だと後者が勝つと思う
47 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 21:50:57.42 ID:MWa5H+pj
鳥島の付近に出来て欲しかった
48 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 22:01:00.43 ID:1ckIiI+6
観光を考えると、独立していた方が良い。
49 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 22:06:22.86 ID:kXXxR0W/
溶岩ドームができたらドーム付き甲子園になるのか
50 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 22:22:56.95 ID:ydY1ZPqk
新島の伝説
51 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 02:10:11.02 ID:6j7gbkwN
来年には30倍になってるね
52 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 05:02:24.02 ID:jMke0qvt
しばらくは西之島の方向に成長して合体したほうがいい
40年前の噴火でできた新島部分が削れて消えそうになってるし
消えたら間に堆積してる砂も流出するから
西乃島が元の岩礁レベルに縮小してしまう可能性が高かったけど
今回の噴火で全体に拡張して長期安定しそう
53 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 09:25:44.99 ID:mp2xG3yc
>>52 融合→本島の砂州部分を溶岩で埋める
のコンボが望ましいな
54 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 09:27:07.99 ID:jAiMDoNF
TOKIOがアップをはじめました
55 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 13:46:38.35 ID:Ex6nRPgj
56 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 14:23:40.24 ID:jMke0qvt
別に1000m付近に台地状の地形はないでしょう
4000mのなだらかな円錐火山の上部が水深600mあたりから急に立ちあがって
頂上は海面近くで広い台地になってる
57 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 17:49:29.20 ID:xOQu4UfF
ちっ。まだたったの5倍かよ。
来年には住めるぐらいになるかなと思ったのに。
58 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 18:22:51.40 ID:GNPF9e+I
今の時代ライブカメラぐらい置けるだろうに
毎日のように税金たくさん使って飛行機とばさなきゃならんのか?
59 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 18:44:40.64 ID:tH9WuygX
>>58 カメラをずっと島の上にホバリングさせとくの?
60 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 18:59:27.26 ID:NsduFHu4
神がお怒りになられた〜!
61 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 19:18:10.27 ID:fFJiT+qp
>>57 だな
早く大陸と呼べるぐらいになってもらわんと
62 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 19:25:41.51 ID:+FZRq49q
この島は古来より、、、とか、楽しみ増えたな
63 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 19:33:55.91 ID:C0JM+xFg
環球時報「日本の領土拡張への野心のあらわれだ!」
64 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 19:37:36.61 ID:n6PH3UN1
ち・・・小笠原
65 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 19:44:26.89 ID:9CNlJFfa
大きくなあれ..大きくなあれ
もっと、大きくなあれ。
66 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 19:44:43.20 ID:i3HBow1e
50年くらいしたらシナチョンが主張しだす
67 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 19:47:08.40 ID:aa1UBQCp
そろそろスッパの男の子がマーズとか言うタイミング?
68 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 20:18:15.82 ID:hwCy4hUY
まだ熱いのかな
69 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 20:31:22.82 ID:pJ5wAMba
これ西之島よりも大きくなるん?
70 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 21:09:17.08 ID:dgD+slvd
71 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 21:17:57.73 ID:ZzY2mrjP
使い道なさそう。位置的にもそんなに重要じゃないし、二つ繋がったとしても大きさも南硫黄島よりも小さい。
72 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 21:26:35.70 ID:3HbbqRhG
本島と繋がったらそれはそれで寂しいな
73 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 21:38:14.20 ID:WXmgVlfw
10年後には跡形もなく消えてるいつものパターンっぽくなってきた
74 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 21:41:33.48 ID:cdhSB6jI
新島が壁になって西之島の寿命は多少延びたかな
75 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 22:04:28.83 ID:NVLGN4OR
>>73 いつものって、73年噴火の島はまだ残ってるし
そもそも有史噴火記録それだけじゃないか
76 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 22:07:20.80 ID:6bkrzB/y
ラッキーゾーンだな。
77 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 22:21:14.51 ID:8Uw3Xfbi
DASH島と名付けてTOKIOに開拓してもらおう
78 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 22:27:49.12 ID:+tiMsEvU
いったい、いつになったら冷えるのかな?
近づくこともできなければ、何にもならない
79 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 22:31:03.92 ID:dgD+slvd
>>78 地下マグマからの熱供給と大気温度や海水温度による冷却効果を計算すれば良いじゃないか。
80 :
名無しのひみつ:2013/12/19(木) 00:37:25.21 ID:n/pYm4dV
>>78 冷えてしまったらそれこそ何もならない。成長もしない。熱的死。
このまま熱い状態の方が成長していく訳で
現状維持の方が断然望ましい
81 :
名無しのひみつ:2013/12/19(木) 00:42:31.83 ID:2j9ti02V
甲子園球場って東京ドーム何個分?
82 :
名無しのひみつ:2013/12/19(木) 03:14:39.74 ID:2LC8hcgM
>>75 新硫黄島は出来て消滅を繰り返してるぞ?
まあ、今回の島は残りそうだけどな
83 :
名無しのひみつ:2013/12/20(金) 10:22:00.67 ID:RgWfmdAX
年内にもう一回くらい続報がないかな
84 :
名無しのひみつ:2013/12/20(金) 17:31:46.89 ID:wHxuDazC
小笠原なんだから大きさの比較はナゴヤドームでしろよ
85 :
名無しのひみつ:2013/12/20(金) 22:51:42.03 ID:vtplRSQ0
なんか今ネットのニュース見たらすげーでかくなってんのな
このままでかくなりつづけてオーストラリアぐらいにでかくなったら面白いのに
86 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 02:01:01.51 ID:0legHzNU
日本飲み込まれちまうじゃねえか!
87 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 09:06:08.76 ID:gyccVK3A
>>3 やってみろ、表面温度はまだ1000度だぞw
88 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 10:09:50.55 ID:jyYvBgvK
オーストラリア位になったら遷都しても良いな。
89 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 11:04:24.67 ID:5MNXAzJG
溶岩の噴出で土地が増えた
地盤の隆起で海抜上の土地が増えた
この二つの結末は全く別だがな
90 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 15:05:52.95 ID:7T/klwgL
いっそのこと新大陸になって欲しい。
91 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 20:33:57.50 ID:MOhoNDoH
このままでかくなり続けてグアムやハワイ飲み込んだら新たな領土問題起こるなw
92 :
名無しのひみつ:2013/12/21(土) 23:49:19.81 ID:pBfUJOBi
地球様「最近サルどもが身分不相応に領海がどうの〜とか騒いでるからちょっと脅かしたったわ」
93 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 00:10:10.36 ID:0iwxdVaY
野球場でたとえるのわかりにくい。
コンビニ何個分?
94 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 03:00:42.24 ID:ukzY/5wl
95 :
名無しのひみつ:2013/12/22(日) 03:33:18.89 ID:GM1xzCYr
レアアースは噴出しないのか?
96 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 13:15:50.77 ID:WlX31uRf
>>94 いつものパターンって、別に西ノ島限定の話じゃないだろ
火山で出来た新島って、いつもすぐ消えちゃうなという話じゃんw
97 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 19:25:51.58 ID:TRmcJ+24
98 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 19:50:55.11 ID:yShNMrMA
今のところバチカン市国0.18個分の大きさか
もう少しで1国の領土超えるぞ
99 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 20:32:38.09 ID:TLEwbHwA
100 :
名無しのひみつ:2013/12/23(月) 21:23:15.88 ID:eM08m80c
101 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 00:16:31.51 ID:AUU52MDt
102 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 00:25:31.97 ID:fw9ifBWu
103 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 00:53:55.39 ID:7QQtB2+9
104 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 00:59:46.72 ID:fw9ifBWu
小笠原の新島すごいな
105 :
名無しのひみつ:2013/12/24(火) 08:04:50.53 ID:XwmyvSuI
地球「クリスマスプレゼントだ」
106 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 17:32:33.70 ID:xX6+T5vO
107 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 14:43:21.34 ID:usheS0KR
住民票おけるんかな
108 :
名無しのひみつ:2013/12/27(金) 18:52:56.89 ID:bY23RgCo
火山ヤバイ マヂでヤバいよ マヂヤバイ
東京ドーム何個分? ってそんなレベルじゃない
溶岩だよ 焼肉焼けるじゃんっていうかもだけど 上から火山弾が降ってくる
焼肉焼いてる場合じゃない
マヂでヤバいよマヂヤバイ 続き誰か書いて
109 :
名無しのひみつ:2014/01/03(金) 18:25:58.76 ID:QOKv4NFr
中国の国旗が立ってるのは何故なんだ?
110 :
名無しのひみつ:2014/01/04(土) 19:15:20.40 ID:neTlHtnr
本当に見えたのなら病院に行くべき
111 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 00:34:15.67 ID:BeLKoQxs
いつも富士山をシコシコしている奴どこ行った?
新島を逝かせてやれよ
112 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 00:39:12.26 ID:uy9xnOwo
>>106 火山の溶岩流で500メートルクラスの山ができたら、生活水は確保できるんじゃね。
あの辺、亜熱帯で降水量多いし、山ができれば池や川ができる。そうすれば人間が生活できる環境ができるよ
113 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 00:53:09.92 ID:3tcPHGag
一番 坂本
二番 松本
三番
ナイツで笑う俺…(;_;)
114 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 09:10:11.95 ID:3sCvDlZ0
あれだけ溶岩が流れたら周りの海にも大量のミネラルが供給されてる
特に外洋だと鉄分の不足でプランクトンの発生が抑えられてる場所が多いし
西乃島周辺は良い漁場になりそう
115 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 10:11:10.48 ID:SMpMEv/k
116 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 10:25:45.46 ID:ti4IPfKG
東京ドーム何個分とかよく言うけど、東京ドームって〜個って数えるんだーって思ってた
117 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 13:38:18.32 ID:O0/3vkV4
全く続報がない
火山も正月休みなんだろうか
118 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 15:53:23.86 ID:6D3iKKn5
帰省中
119 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 15:55:11.10 ID:6D3iKKn5
水を通さない層と水を蓄える層が必要
ここは水を通さない粘土層はないだろ
120 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 17:02:59.53 ID:D/DBg0P7
観測者も正月休みなんだろ
121 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 17:24:24.35 ID:SpKH9lMZ
>>120 次観測しに行った時思ったより大きくなっているって展開に期待
122 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 17:41:09.93 ID:DfPiOBLz
123 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 19:26:55.29 ID:SR9wxBQ9
正月休みぐらい返上してくれよ。
税金で食わせてもらってるくせに
124 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 20:15:19.96 ID:3sCvDlZ0
>>121 12/20〜26の拡大はすさまじかったからね
次はどうなってるのか
125 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 20:46:23.78 ID:X67U+bvA
126 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 21:23:38.13 ID:Ze54kdQV
少し時間が経ってる方が
大きく変わって面白いから良いんじゃないか?
年末年始の手当を付けてまでやれないだろうしな。
衛星の中継局を西之島に置いて実況はして欲しいけど。
エネルギーはソーラーでよろ。
127 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 21:49:25.63 ID:mKbauKX3
今頃、第二の本州と呼べるくらいになってたりして
128 :
名無しのひみつ:2014/01/05(日) 23:46:44.74 ID:5DEalKhE
新島大地
129 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 01:40:33.86 ID:ob5RS43X
>>55 この図を見ると水深1000mのとこまで行くと
広がるのが難しそうなんだよな
広がる限界がある所が残念だ
130 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 02:55:14.55 ID:1lelKogh
>>123 よく税金で食ってるくせにという言い方をするけど
税金だからどうした、と思うのは俺だけ?
どんな職業でも他人の金を貰って成り立っているのは変わりないと思うんだがな
131 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 09:08:35.08 ID:kDE9EjgI
民間なら業務が適正かどうか最終的には利用客が判断する
公的機関には現実的な最終審判が存在しないから国民が間接的に監査するしかない
まあだからって無理難題まで押しつけることはないけどね
まともな問題がいくらでもあるんで
132 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 09:37:11.45 ID:zgVykIDC
133 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 12:55:00.99 ID:SCt8M7AN
134 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 13:24:32.41 ID:gxVgsS6U
たぶん123は会社から給料泥棒と言われてるんだろう
これ、深くなってる方の海中に棚作って、そっちに広がりやすくしちゃえばいいのにw
135 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 15:23:19.02 ID:a5y+cXZH
早くオーストラリアを超える大きさになって欲しい
136 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 16:57:11.30 ID:VgPrE4o9
今年最初の情報はまだかよ
さらに大きく育った姿を見たい
137 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 18:41:53.91 ID:AuUTYuM2
俺は
>>123だが、俺は正月休みなんてほとんどねえよ。
俺の周りの友人も休日関係なく働いてるし。
民間が汗水たらして頑張ってる隅で、民間より良い収入与えられてぬくぬく遊んでるのが頭に来るわけ。
せめて民間と同じレベルで自覚持って働けよ。
週休2日とかなめてない?いまどきそんな会社ほとんど無いだろ。
お役所も、土日も営業すりゃいいんだよ。
まぁ、批判してる輩はどうせ同じ公務員かゆとりだから、何か言っても意味なさそう。
138 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 18:45:39.30 ID:PmIHeteE
国家公務員は激務だよ。毎日夜12時越えなんて当たり前らしい。民間企業より激務。
NHKとかも同じらしい。ただ、休日に関してはきっちりしているのではないか。
139 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 19:00:47.87 ID:Q/0L/3wa
新島はお空のお星様になりました
140 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 20:05:07.54 ID:sW1q8J2w
NHKは公務員よりずっと給料高いけどな
141 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:17:32.31 ID:+Coli4Y4
>>116 まあ、普段東京ドーム数えることなんてないけどなw
142 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:18:11.57 ID:UVb2OagJ
東西に相当延びてるな
もう旧島部分と面積変わらないんじゃないか
143 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:30:30.47 ID:OzWd48Uj
144 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:36:54.20 ID:OzWd48Uj
145 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:43:21.19 ID:3x+qjr7v
ジョイフル本田でいうと 1.7店ぶんだね
146 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:44:21.24 ID:euv86FFy
その後続報出た?
もう2週間ぐらい新島の最新映像見てない気がするけど
147 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:48:41.16 ID:UVb2OagJ
海上保安庁のHPに最新画像が載っている
解像度が低いけれど東西に溶岩が延びているのが分かる
148 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:49:10.15 ID:6GTL7Biq
中韓はただの溶岩、島ではないって言うね
149 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:51:28.26 ID:euv86FFy
>>147 去年の26日以降の写真は無いよ
あれから約2週間経ってんだから淡路島ぐらいになってないかなぁ
150 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:53:01.46 ID:UVb2OagJ
載ってるから見てみろ
ちゃんと更新するんだ
12/28と1/6の写真がある
151 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:55:40.80 ID:OzWd48Uj
10年噴火しても淡路島にはならないから
152 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 21:56:31.32 ID:PmIHeteE
153 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:01:40.66 ID:OzWd48Uj
154 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:04:47.64 ID:euv86FFy
>>153 おおおお!サンクス
海上保安庁のHP見ても全然分からんかった
てか元々の西ノ島よりでかくなってんじゃんwww
155 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:11:51.81 ID:OzWd48Uj
26日の写真の蒸気の上がりから、
溶岩は東側の海に主に流れるのかなと思ったんだけど
東西に同じように流れてるね
標高は低いと言え旧島の浜のほうにはやっぱり流れないんだね
より低い海に流れるんだね
156 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:17:23.81 ID:euv86FFy
より活発になってるのかそうでないのかなかなか判断できないな
でも2本の噴煙出てるからこりゃまだまだでかくなるな
157 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:19:55.26 ID:PmIHeteE
写真から見ると、旧島と新島が同じ大きさになったか、新島の方がちょっと大きいぐらいだね。
二つ合わせて新宿御苑は越えた。次は明治神宮越えだ。って地方の人にはわかりづらいか。
158 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:22:05.91 ID:OzWd48Uj
159 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:25:15.37 ID:PmIHeteE
>>158 波で削られた方が平らになって面積が稼げるのかな、と思ったけど。
73年の噴火の時も、当初よりも削られた後の方が面積が大きくなったし。
160 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:27:22.61 ID:OzWd48Uj
>>159 火口丘あった方かっこいいじゃんw
これは21世紀に入って誕生した世界で初めての百年以上残りそうな島かな?
161 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:34:02.84 ID:OzWd48Uj
162 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 22:40:47.51 ID:Prr+B8wX
>>161 このおっさん震災前から火山学者としての仕事に粗があるって批判されてたぞ
163 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 23:01:10.11 ID:iCXAdVj7
彼岸島の誕生か
164 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 23:03:16.15 ID:ViOh/jBS
てことは、ららぽーと甲子園のへんを含むくらいデカなったんかいな
165 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 23:10:00.47 ID:AuUTYuM2
すみません、
>>123と
>>137は撤回します。
自分の間違いでした。申し訳ありませんでした。
気分を害された方はお詫び致します。
166 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 23:33:05.41 ID:w3Z2c17R
>>153 ずいぶんぽっちゃりしたスヌーピーになっちゃったな。
167 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 00:19:41.74 ID:A0kduMhn
俺にとっては凄くわくわくする事が起きてるのに情報少ないねw
海保だのみ
大学も金が無いんだろうね
新聞とかテレビが飛んでくれないかな
科学雑誌とかも今は絶滅寸前だろうし
168 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 00:50:17.81 ID:A0kduMhn
169 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 00:54:41.41 ID:DbDLTmSr
>>168 これ見るとでかくなるにしても限度がありそうだな
170 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 01:35:21.13 ID:mws5/tM6
長さが1.5キロぐらいになれば滑走路が作れる。国防上一応有用ではないかと。
現時点だと長さ1キロぐらいだから、もっと大きくなる必要があるね。
171 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 01:49:57.40 ID:7VZBUp/w
滑走路なんて無理だよ
いつまた噴火するか分からないんだから
172 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 03:14:28.10 ID:WSG5YAs9
沖ノ鳥島に分けてあげてたい
173 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 05:44:40.42 ID:a2dpFywh
沖ノ鳥島まで繋がればよい
174 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 09:01:27.04 ID:hZfDGzpz
溶岩を活発に流しているのは依然として火口丘の西側の流出口だけかな
どこか別の方向に新しい流出口ができないと南東や北側に伸びにくそう
まだまだあと1年くらいは活動続きそうだしいずれ変わってくるかな
175 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 09:15:18.39 ID:hZfDGzpz
176 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 09:31:49.02 ID:x3TRrqAw
40年前の噴火のときは火口が移動していった
今回もそんな経緯をたどるかな?
177 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 09:36:06.03 ID:xTDTsonV
178 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 11:16:47.89 ID:c0Up0DIY
>>175 父島の干潮が15:36だから干潮時の写真だな
179 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 13:50:23.17 ID:QLWe6Iy8
そのうちに韓国は日本列島さえもとは朝鮮半島と繋がってた半島の一部とか言い出すはず
180 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 15:52:30.40 ID:u04Nc7Yd
主火口の標高は50mはゆうに超えたかな?
国土地理院がそのうち正確な情報を出すだろうけど。
181 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 16:12:39.18 ID:c0Up0DIY
>>176 前回は溶岩量が少なくて火口がふさがるので移動していったが
今回は火口が冷えて固まることもなさそうなので
噴火活動が落ち着くまでは今のままかと
もっとも一旦冷えた後に再びマグマの供給があって……という場合は別
182 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 18:05:26.13 ID:DbDLTmSr
183 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 21:53:55.41 ID:H9lgDTrT
小脳の断面図に似ている
184 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 22:04:08.05 ID:qaJbKmbR
新島さん、その後お変わりありませんか?
185 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 22:36:18.96 ID:qaJbKmbR
新島さん、少しお太りに成られたと風の便りで聞きました
186 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 22:43:29.43 ID:qaJbKmbR
新島さん、毎日手紙を書くって約束して
寂しいの
187 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 22:47:55.87 ID:6ltqROZp
海保の写真1/3になってるね。
最初は1/6だったから修正したんだな。
4日ぐらい経つと少しは変わってるかもな〜。
188 :
名無しのひみつ:2014/01/07(火) 23:29:16.94 ID:qaJbKmbR
189 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 00:26:51.23 ID:+/o4Ru79
>>187 なるほど、11日後にしてはちょっと小さいかな?と思ってた。
190 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 02:04:15.82 ID:xDedgovZ
次の撮影はいつだろう?
191 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 06:53:53.87 ID:ZRlcMch0
第三管区海上保安本部のときは航空写真だけで
熱解析とか詳しく発表するのは別チームなのかな
地質の専門家がいるかどうかの違いかな
192 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 07:37:20.74 ID:q50eRu/3
スヌーピーに羽が生えた?
真上からの写真が見てみたいところ
193 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 13:24:20.50 ID:vuCyYdwE
>>168 地上にあったら富士山ばりにキレイな単独峰なんだな。
194 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 15:04:18.53 ID:DxulI457
>>192 pasco 西之島
で検索すると出てくるページで1/5の衛星写真が見れる
195 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 15:25:49.20 ID:q50eRu/3
>>194 ありがと
3日前であれだと、今はもっと羽が伸びていそう
196 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 15:26:57.94 ID:7Qty2Wn5
>>194 カーソルの動きで島の変化を見られるのはいいね
197 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 15:45:20.47 ID:Xymv+TlC
198 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 15:56:37.42 ID:DbY9L9wx
>>194 火口がくっきり見えて溶岩の流れ方がはっきり分かって面白いな
199 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 17:24:41.26 ID:9+vMoRp1
ファンにとってはちょっと残念かもしれないけど、
スヌーピーだったのは、年末の数日だけだったみたいだな。
絶妙だった首輪の池も埋まってしまっている。
今はむしろチョウチョっぽいな。
西之島で最も脆かった南岸の浜が見事に護岸された。
この島は世界遺産に含まれていて、下手に工事とかできないはずなので、
自然の力による護岸工事は、まさに願ったり叶ったりだな。
200 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 17:30:50.97 ID:7wWDnDO3
上で言われてる衛星写真の12/25と1/5の比較だけでも
実はかなり新島が拡大・成長してることが分かって面白いな
201 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 17:38:49.43 ID:dt+/9Cxe
どんどん大きくなって沖鳥島とドッキングして欲しいね
チャンコロに文句言わせないためにも
202 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 17:44:05.95 ID:BARexx3L
グラウンド部分の二倍なのか?球場全体の二倍なのか?
203 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 17:50:44.56 ID:+yC1OYtM
>>202 甲子園球場
グラウンド 約13,000 m²
敷地面積 54,203.54m²
12/03 約_40,900 m²
12/14 約_92,000 m² ←この1日後の話
12/25 約156,500 m²
01/05 約238,320 m²
204 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 18:03:12.29 ID:fLaI+0+0
205 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 18:24:35.89 ID:ilSuSW68
元の島が沈んで小さくなり、新島を加えて五分の雰囲気。
206 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 19:15:12.47 ID:FEqQxssr
甲子園って東京ドーム何個分?
207 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 20:52:30.67 ID:ZRlcMch0
順調に成長してるね
溶岩の流出口が火口丘の西側にあるために東側への成長が遅いけど
いずれ状況が変化すると思う
208 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 21:08:00.57 ID:K8Uo32zl
今の噴火で、溶岩の流出口の標高は変わらないのか、それとも高くなっていってるのか?
209 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 21:25:24.40 ID:ZRlcMch0
周りの溶岩の床の高さはどんどん高くなってるから流出口も高くなってると思う
まあはるか地下深くまでつながってるわけだけど
210 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 21:39:01.70 ID:K8Uo32zl
成長のわかる垂直の写真とともに、高さの成長のわかる低い視点の写真や動画も欲しいね
新聞の科学部とかNHKの科学番組とか飛行機飛ばして!
211 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 21:39:29.06 ID:tOhM+rfG
ドリルかなんかで積極的にマグマの道筋を作ったら思い通りに島を作れるんじゃね?
212 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 21:46:17.02 ID:jz1+InGO
おいおい、そこらへんの埋め立てより効率いいじゃねえかwww
213 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 21:55:42.10 ID:ZRlcMch0
火口丘と流出口の断面はたぶんこんな感じかな
●● ●●
●●● ●●●
●●●● ●●●●
◆◆◆◆◆●●●●溶溶●●●●●
◆◆◆溶溶溶溶溶溶溶溶溶溶溶■■■■■■
溶溶溶溶■■■■■■■■溶溶■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■溶溶■■■■■■■■
●墳石
◆クリンカー
■固化した溶岩
214 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:05:47.70 ID:BMGjzQ1f
溶岩の流出口の標高が高くなっているとしても
最初に西側と南側に流れ出た地表面との落差ができているから
そちら側の溶岩トンネルが破れて北側への流出はいずれ止まる、と思う
215 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:26:51.87 ID:Ab6I4KNI
んじゃ 福島も溶岩に埋め立ててもらえよ
216 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:54:58.25 ID:mvnJth48
1/3と1/5でも南東に少し広くなってるな
そろそろ活動が衰えるかと思ったけど
まだ行けそうかな。
噴火口の温度とか活動の活発さのレポートとか待ち遠しいな。
217 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 22:59:57.48 ID:K8Uo32zl
218 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 23:22:23.39 ID:+/o4Ru79
219 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 23:35:09.79 ID:qvm6UWjs
西之島より新島の方が大きくなってないか?
220 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 23:48:04.96 ID:q50eRu/3
>>219 2014年1月5日現在
西之島の面積は約222,160平方メートル
新島の面積は約238,320平方メートル
既に越えた。
221 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 23:50:12.27 ID:+/o4Ru79
12月3日 40.900u
12月14日 92.000u(51.100u増)
12月25日 156.500u(64.500u増)
1月5日 238.320u(81.820u増)
面積の増加率が増してる。まだまだ期待できるかも。
222 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 23:55:50.00 ID:K8Uo32zl
JAXA第一衛星利用ミッション本部
【防災利用実証】センチネルアジアの協力のもと、
台湾国家宇宙センター(NSPO)のFORMOSAT-2で
西之島近くにできた新しい島を観測しています。2
4日の観測では、つながるまであと一息でした。
引き続き観測していく予定です。
http://twitpic.com/dq5d7k
223 :
名無しのひみつ:2014/01/08(水) 23:57:25.99 ID:K8Uo32zl
224 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 00:40:44.22 ID:mA9dv/rX
>>221 単に溶岩が浅い海の方へ流れたから埋め立てが捗っただけじゃないかな
新島と西之島の間は40年前の噴火で大分浅くなってた
225 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 00:49:23.00 ID:coH7MUo8
逆に島になるのって大変だなって思った
気が遠くなるほどの時間かけて噴火を繰りかえさないと
226 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 01:37:49.54 ID:FSrPvFUh
>>220 つまり、合わせて0.46平方キロくらいになるわけだ。
スレタイ的にいうところの、分かりやすい比較対象ができたぞ。
1月5日時点でバチカン市国とほぼ同じ広さだ。
もっと分かりにくいか('A`)
227 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 01:55:12.62 ID:1eEP2kp6
wkipediaで西之島(旧)の面積は0.29kuと出てるけど、間違いなのかな。
228 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 01:56:31.49 ID:T9xvJwcJ
229 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 02:28:06.98 ID:STUSNofF
領海の少し外にできたら領海を広げるチャンスだったのにな。内側にこんな岩島一つできたってほんと何の役にも立たない。
江戸時代なら漁師の目印くらいにはなっただろうけど。
230 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 02:32:41.56 ID:STUSNofF
>>225 噴火の規模さえ大きければ一発でも、いいサイズの島になる。
231 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 04:22:39.15 ID:zSrd2QYq
>>227 本文読めば判るが、1999現在0.29平方キロだった。
2009頃には非公式に0.22平方キロと言われていた。
海岸線が1999と2013ではかなり違っていた。
232 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 07:24:46.99 ID:xfGNWw8Q
>>225 一か月少々の時間でむくむく大きくなった新島を見てそう思うのは謎だ
233 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 08:12:20.24 ID:mA9dv/rX
>>230 シベリアトラップん時みたいにスパープルームが吹き上げてくれば一発で島って言うか大陸が出来るけど
そうなると地球上の生物の8割ぐらいは死滅するな
234 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 10:35:56.88 ID:7Fpsqwmh
>>231 40年前の噴火は溶岩が少なく火山灰が多くて、浸食受けやすかったんだよな
浸食や堆積で半世紀の間に島の形そのものがかなり変わってるし
今回は溶岩が相当多いので、後々まで残るとみられてるね
235 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:24:29.73 ID:1eEP2kp6
236 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:42:10.33 ID:T9xvJwcJ
1990年から1995年にかけて10%以上は面積減ってるかな
1999年と2007年は変わらんように見える
237 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 17:18:41.36 ID:sopL6Kz2
この島は上に伸びないの?高くは成らないの?
238 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 17:25:57.60 ID:sUg//6Ol
>>237 脇腹に穴が開いているので
今はそこから抜けていってる状態
塞がればまた上に伸びるんじゃない?
239 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 20:09:17.96 ID:a4NM3vJS
新火山と言うからには
火口丘から噴火&溶岩ドロドロのイメージを期待するんだけど、
今回はそうはいかないみたいね。
240 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 20:11:30.53 ID:UCgNQHp1
横に穴があいて、そこから流出しているね。
241 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 20:18:37.99 ID:zSrd2QYq
>>235 0.29と言う数字はwikiに書いてある数字であって、必ずしも正確とは限らない。
実際、平成7年空中測量で0.26平方キロという数字を文献で見たことがある。
0.22という数字は小笠原の父島の人がボランテイアで西之島に
漂着物の清掃をしにいったときに、島の紹介で述べていたもので、
pasoの衛星の数字に近いので非公式な空中測量で出てきた物じゃないかな。
242 :
名無しのひみつ:2014/01/09(木) 22:24:49.49 ID:xfGNWw8Q
周りの海が浅いから潮位によって面積がかなり変わると思う
243 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 00:14:39.65 ID:vuTWNTk9
40年前に1年近くかかって出来た島の大きさを1ヶ月半で抜いたか・・・
続けたまえ。
244 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 00:55:57.00 ID:jUYamMLz
上方向にもでかくなってエベレスト超えればいいのになあ
245 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 01:39:18.66 ID:APkZfiDQ
せめて東京タワーぐらいの高さは欲しいね。
246 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 13:02:52.57 ID:924pylCE
247 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 13:24:10.81 ID:n4tLnJaW
しかしなんだな、
去年はあれだけ報道各社がこぞって西之島にヘリを飛ばして報道していたのに、
今年に入ってからは主要メディアの報道は皆無に等しい。
熱しやすく冷めやすいということなんだろうけど、
西之島下のマグマにはまだ冷めてもらっちゃ困るぞ。
248 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 13:25:35.94 ID:M3ZUWIJD
くっ付いちゃうと、あとイベントないしね。
毎日の変化を見たいよな。
249 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 13:41:13.78 ID:JaSbrUaW
250 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 13:48:11.58 ID:MdToleQX
251 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 15:47:06.12 ID:UQ7hEhgJ
252 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 16:54:30.69 ID:AhTRJPjE
スヌーピーが太ってきたね。
253 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 17:20:30.52 ID:/uSGOewv
>>222 だいち1号は壊れたし、
情報収集衛星の画像は公開出来ないし、
だいち2号とアスナロの打ち上げは延び延びだし、
で、海外の衛星頼りか。
貴重な観察対象なのに、実に間が悪い。
254 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 17:22:59.66 ID:xjcGmMvH
新島の便りはありませんか?
255 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 17:26:56.09 ID:JOM5F4og
そろそろ最新の情報が知りたい
256 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 17:43:59.89 ID:3kYVyOq3
>>248 一日のどこかであのあたりを写せる軌道に乗る衛星からの写真を撮ることも可能なんだろうけど、
その時に晴れている確証はないしね。
気象庁の天気図や衛星の雲の写真を見ると、
ここのところあの付近を前線が通っていたみたいだし。
ましてや、報道も高いチャーター費を払ってまでわざわざ行かないだろう
257 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 17:49:28.53 ID:r7cjvCkM
よくわからんけど、さらに広がってほしい
258 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 18:09:18.09 ID:GWq/Ha0s
伝説のムー大陸が再浮上するのか・・・・
259 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 18:14:46.80 ID:Fz9/X3FP
PACSOが借りてるドイツの衛星は300MHzレーダーだけど
これって曇りのときはどうなん?
260 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 18:22:14.92 ID:UIXr3kMp
まだだ、まだまだ小さい
オーストラリアぐらい大きくなれ
261 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 18:32:55.96 ID:n4tLnJaW
>>260 仮にオーストラリア程度の大陸が海洋上に出現したら、
おまえんちは確実に水没するぞ。
262 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:22:11.94 ID:a67uE2my
海底の地形的にかなり大きくなっても
伊豆大島の4分の1くらいの大きさがやっとなんだよな
極めて長期間噴火すれば別かもしれないが
263 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:22:13.11 ID:K243btP9
264 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:25:20.22 ID:a67uE2my
てか将来的に水源確保として川が出来るくらいになると良いな
265 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:34:09.80 ID:924pylCE
本島の砂州になってる部分が溶岩に囲まれて窪地になって
大きな淡水の池ができないかなと思ってる
266 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:37:11.66 ID:K243btP9
海水が沸いて来るじゃないの
真水がたまる為には地層の分厚さがいるんじゃないの
267 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:39:34.65 ID:K243btP9
火山灰が降り積もって、やがて雨水を通さない粘土になって、その上に水を蓄える層ができて…
268 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:46:35.15 ID:K243btP9
269 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:52:06.85 ID:Bx4MXeA/
いずれにしても、面積が圧倒的に小さすぎる。
青ヶ島も伊豆鳥島も水源があるんだから、4平方キロくらいあれば
大丈夫だろう。
いやまてよdash島が0.45平方キロで井戸水確保出来たから、
すでに合体した島は面積でちょっと上まってるか。
270 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:54:24.59 ID:ssRRwSGh
271 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:54:49.38 ID:vWnCxiAq
雲が出来るには500m位の山が欲しいところだ
272 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:55:33.94 ID:/H0bLAvR
8
日のJAXAの画像が最新なのかな。
南端の雲に見えるのは、どうやら湯気だな。
こっち方面にも溶岩が流れてるのか。
それまであったへこみがなくなってる。
273 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 21:58:33.44 ID:K243btP9
南のは雲だと思う
5日と比べて大きさ変わってないな
274 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:01:13.95 ID:Bx4MXeA/
>>268 八日の写真火口南東の小さな湾埋まってるように見えるね。
275 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:03:02.60 ID:870kb83y
空港を作って観光地化してほしい
276 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:06:33.36 ID:K243btP9
277 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:12:45.76 ID:K243btP9
火口丘の西裾を縁取るように南に向かう筋黒い筋は新しい流れか?
278 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:12:49.94 ID:MnuKhp76
溶岩が南に回り始めてるね
北の方は伸びきるところまで伸びきったんだろう
279 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:18:09.34 ID:K243btP9
280 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:19:38.66 ID:LtmcNkEa
281 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:25:10.40 ID:/H0bLAvR
>>277 だろうね。
北側は本島にぶつかることで盛り上がって流れにくくなったのかも。
そのあたりは、低空から見ないと分かりづらいわな。
282 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:30:16.26 ID:K243btP9
災害派遣ロボットとか原発事故対応ロボットとかここでライブカメラつけて実証実験しよう!
283 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:31:07.45 ID:Fz9/X3FP
284 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:42:23.85 ID:4i0KQZUX
山みたいに上に盛り上がるのは嫌なんだよな。硫黄島のように平面の方が使える面積があっていい。
285 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:44:35.97 ID:K243btP9
可視光とレーダーとで難しい比較だけど流れが変わったのかな
286 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:47:52.57 ID:M3ZUWIJD
もう完全に新島の方が大きくなったな。
航空写真希望。
287 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 22:56:06.43 ID:IhEP7neO
小説「日本沈没」では離島がまるごと沈んだのが物語りの発端だったっけ。
逆に日本列島が隆起して大きくなる前兆だったりしてw
半島と繋がるのは御免被りたいが。
288 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 23:00:55.51 ID:u6PWn1oX
上に盛り上がっても
1年とかでかなりの部分崩れるんじゃない?
頂上付近はもろい部分が多いだろうし。
289 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 23:01:17.32 ID:Mn0s+v/B
日に日に大きくなって居るようですな、新火山島。
ちょっと考えたんだけど、東日本で沢山未処理のまま溜っている福島
被災炉放射性物質を含んだ未処理汚泥や除染土を、固形コンクリにして
この火山島に置いてはどうだろう? 国内近場の何か大き目の
港湾事業や海上空港などの内部埋め立て財用でも良いですが。
290 :
名無しのひみつ:2014/01/10(金) 23:24:24.51 ID:Fz9/X3FP
>>289 常に硫黄による浸食があっていつマグマで突き破られるかも知れん環境に置くわけないだろ
291 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 09:54:05.53 ID:rvsYD5dm
292 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 10:01:51.14 ID:rvsYD5dm
293 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 11:03:55.23 ID:i4KGT42s
これまでは流出口からいったん北に流れてそこから八手のように周りに広がってたんだけど
南に行ってる溶岩は流出口から直接南方向に流れてるっぽいね
294 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 11:04:21.18 ID:IVZP+2TN
>>292 すばらしい
ツールは何使った?知りたい
295 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 11:57:24.26 ID:rvsYD5dm
296 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 12:06:18.70 ID:fdaja8XU
まだだ、まだまだ小さい
オーストラリアぐらい大きくなってもらわんと
297 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 12:07:56.88 ID:B4DOQkUw
日本沈むわ
298 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 12:15:40.87 ID:YpssOAXF
もうくっついて、西ノ島よりでかくなってない?
こりゃ名前変えないとだめだなあ。
299 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 12:38:48.53 ID:i4KGT42s
西乃島新々島
西乃島改
西乃島Ver.2
西乃島Revolution
西乃島Neogenesis
300 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 13:15:23.47 ID:IVZP+2TN
301 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 13:26:19.55 ID:l4YRk2Sq
朝鮮半島は沈んじゃってもかまわないから、この島は大きくなって欲しいね。
302 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 14:10:17.04 ID:n7vN0vOX
303 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 15:21:29.15 ID:ObANBgY2
>>298 島は40年前の噴火で3倍、今回でさらに倍の大きさになった。
でも、全ては西之島火山という巨大な海底火山の山頂の
火口の中で起きている出来事。
この範囲内にできた陸地は、どんなに拡大しようと
接合してしまえばひたすら「西之島」だろうな。
304 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 16:18:11.41 ID:2n2yBUqV
305 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 18:43:14.78 ID:c+X3PWFc
本州とつながっても西之島
306 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 18:46:41.62 ID:n7vN0vOX
まあ、実際、大正噴火で本州とつながった桜島もいまだに桜島のままだしな。
307 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 18:57:24.35 ID:7DcGtmWt
今回の噴火は桜島の大隈半島とつながった大正噴火と比べて規模はどうなのかな?
308 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 19:00:25.47 ID:7DcGtmWt
今年は大正噴火から100周年らしい
1月12日に噴火が始まったらしい
309 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 19:06:32.68 ID:i4KGT42s
今のペースのままで数カ月程度で西乃島の噴火が収束したら大正噴火の方がはるかに噴出量が多い
ただ噴火の様式がまったく異なり今後の継続期間がまだ予測できないのでなんとも
一般的に考えるとそう簡単に大正噴火の噴出量を超えないと思うけど
310 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 19:18:30.11 ID:IVZP+2TN
大正噴火は溶岩だけで1.5立方キロメートルだから
海面下100mのところに高さ100m分が積もっても7.5平方キロメートルか
やっと0.3平方キロになった西之島とはちょっと桁が違うな
311 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 19:27:51.64 ID:Ht4f+tDV
大きい島はお姉さま:ロサ・キネンシス
小さい島は妹:ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン
312 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 19:29:33.86 ID:cumVHtdf
こういうのって、今回は太平洋側だからいいけど、超巨大な噴火で韓国とかと繋がったらどうするんだろ。
どっからどこまでがどっちの領土になるんかね。
最初は領海内の国になるんだろうが、そっから広がってくってなると領海も広がってく訳だから、現存の相手の領海に侵食してったら、とか。
313 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 19:36:33.43 ID:i4KGT42s
ルール上は領海の境界線が移動していくはず
でも実際には境界線の取り決めなんて生ものの政治だから
ガンジス河に新しく川中島ができてインドとバングラデシュが軍艦出し合った事件とかあったな
314 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/11(土) 19:54:17.60 ID:0oe1dwko
スヌーピーがあったかそうなえりまきしてるじゃないか。
315 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 20:02:14.16 ID:oMCm1JmA
>>52 噴火が収まったら、すぐにゼネコン総動員でいいんじゃない?
316 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 20:04:44.75 ID:XySqiuPO
韓国と繋がるレベルの噴火だと九州や中国地方は壊滅
当然朝鮮半島も壊滅
317 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 20:27:39.55 ID:KwhS1W3H
とりあえず、次のゴールデンウィークに植林してくる
318 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 20:28:20.50 ID:o9tGlZAP
西と北東方向の拡張は終了方向みたいだから、
南と南東方向に溶岩がしばらく流れそうだな。
比較的海の深い方向だから面積の拡大は低調になるな。
319 :
名無しのひみつ:2014/01/11(土) 20:30:30.55 ID:o9tGlZAP
>>317 植林するより地衣類の胞子でも蒔いとくのが先じゃない?
320 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:17:45.22 ID:Xq846Ihy
旧の西之島には植物も有るみたいだから
苔類、地衣類は比較的早く来るかもね。
草とか持ち込みたいけど科学者は怒るだろうな。
321 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:19:47.72 ID:mrmzZ2E1
見た目は固そうな岩なのに、粘液物質のように流れるのはなんでな訳?
あんな風に見えても高温なの?先っぽの方は流れてからだいぶ経ってるだろうから、
固くなっててもおかしくないような気がするが。
322 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:20:29.80 ID:kCk89JZV
323 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:21:01.60 ID:kCk89JZV
324 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:52:24.55 ID:i4QjSQao
>>322 乙といいたいが
海保 火山情報 西之島で検索
と書いておけば十分なのでは
325 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 00:59:44.71 ID:Cj9cMV/g
画像サイズでかすぎ(´・ω・`)
326 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 04:52:13.62 ID:6XZgaSBK
>>321 表面は固まってるけど内部はまだ溶けた状態で流れている
表面がガサガサなのは内部が流動しているから
http://www.hayakawayukio.jp/kazan/field/0704.html 安山岩の溶岩流の表面は大きな溶岩塊で覆われている.これを塊状溶岩(block lava)という.
塊状溶岩は内部まで溶岩塊でつくられているのではない.
高温溶融体 (central pasty layer) がゆっくりと冷却して固化した緻密な岩体が,内部に隠されている.
表面の溶岩塊は,アアクリンカーと同じようにしてつくられるが,はるかに大きい.
また,平滑な面が目立つ.安山岩の溶岩流には自然堤防が見られることが多い.
327 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 05:05:13.47 ID:toSRmJkl
328 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 05:20:15.65 ID:+ezsc7J9
地球乙
329 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 06:38:10.30 ID:1Z48GH7U
この調子でアフリカ大陸並にでかくなってくれ
330 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 13:51:26.50 ID:BX9Okpxv
331 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 15:09:01.97 ID:XgfhIIvQ
政府はまず島をコンクリートで覆って
世界一大きな灯台を建てろよ
国民から寄付を集めて
金が貯まった段階で少しずつ進めて行けばいいだろ
灯台には軍事的にも監視できるモニターや
電波とかの装置も組み込んで
小笠原周辺を探索している中国の監視もできる。
あと漁船が休憩できる港と
小型機用の空港も整備しろよ
今みたいに放置してたら
頑張ってる島に申し訳ないだろ
332 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 16:50:12.36 ID:XsOInLPR
333 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 16:57:44.63 ID:gqvtasIp
灯台より新島の観測所作って欲しいけど難しいんだろうな
電源無いから太陽光パネル設置したいけど今の状況だと
細かい火山灰飛んでくるだろうし
334 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:00:35.56 ID:JqQl38QY
マジレスすると
地熱が下がらないと、コンクリートを打設しても強度が確保できない
温度管理はコンクリート施工の基本
335 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:18:46.24 ID:dlFunvhb
>>331 あのな、
今リアルタイムでどんどん地形が変わっている部分に
どうやって施設を作るんだよ。
おまえの寄付ですべて賄うってんなら話は別だが。
336 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:27:06.43 ID:6bbpAuah
表面が黒いから、つい冷えて固まってるように思っちゃうけどさ、
一皮むくとドロドロの溶岩だから、ズボッと足がはまって抜けなくなると思うよ。
固まってたとしても、焼き土下座とか死のダンスだわな。
どっちがよりイヤだろうかと、余計な想像をしてみた('A`)
337 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:28:28.67 ID:8QP0ETAe
科学ニュース板のスレらしく、噴火が収まっても人の手を入れずに経年変化を観察する
338 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:33:26.84 ID:jeXyrv+S
>>336 12月中旬の新島の表面温度100℃越えしてるから、
そもそも近づけないから、足ズポも無いと思われ。
339 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:41:30.25 ID:rrg0tnXN
つーか、使われてない無人島なんて腐るほどあるんだから
この島にわざわざ何か建てる必要性皆無だろw
340 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 17:45:56.42 ID:jeXyrv+S
人間が手を入れるにしても一旦火山活動が収まって冷却してからだから
先の長い話だ。
1.5kmの滑走路が作れるくらいに島がでかくなっても、
俺の生きてるうちに人が住めるようになるかどうかだな。
ちなみに俺の子供の頃北海道新幹線が出来ると、
親が原野商法(ニセコ)に引っかかったが未だに出来てない。
40年前の噴火もそのころ興奮したもんだが、次回の噴火が40年後
あるとしたら生きてない可能性が高いな。
341 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 18:04:15.72 ID:3DIZ/Zdb
北海道新幹線は国が金をチビチビとしか出さんから完成は後20年以上
342 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 18:25:14.18 ID:PT3xSgT8
その頃には日本は人口減で新幹線なんて必要ないだろうな
343 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 18:52:15.66 ID:pEq5ibIJ
無人島開拓するしないはどっちも科学を理解している人でもあり得るけど
開拓するかは今回の新島の地政学的位置によるか
まあ開拓するにしても随分先の話だろうけど
344 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 18:54:44.10 ID:C+cTW+hY
345 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 18:56:34.05 ID:/pewqlxB
>>320 旧西之島には鳥が営巣してたらしいから
鳥の糞に混ざった植物の種とかが根付くんじゃないかな
346 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 19:28:58.50 ID:JOwN5Wao
別スレにあったけど、巨人ゴーグの島みたい。
「マノンさ〜ん・・・」
347 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:02:38.54 ID:Xq846Ihy
植物の糞とかどの島のものが来るんだろう?
一番近くても100km以上有るから
途中で糞を出しちゃわないのかな
348 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:08:04.86 ID:GGS3LW6b
西之島にある植物は6種類程度で、海流に乗って来たものだそうだよ
349 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:39:02.26 ID:1K07IzCu
へぇー凄いね、海流なのか。
ほんとよく出来てるぜ
350 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 20:53:57.64 ID:brWmsTYA
名も知らぬ遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ
351 :
名無しのひみつ:2014/01/12(日) 22:02:35.58 ID:tI2YWIKM
>>344 そこは桜島以上のクラスなので別格
桜島の今回のは大正噴火の1/20規模
352 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 01:07:40.76 ID:g3HZsHK3
>>343 父島、母島並みの面積になれば開拓は必要でてくるんじゃね。
それくらいの広さがあれば、十分集落ができるよ。
それにしても、21世紀に、戦争ナシで国土が広がるっていうのは、日本ラッキーだね
353 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 02:08:57.21 ID:3KkThEPC
あの位置じゃ排他的経済水域が拡大するわけでも無し、
(西側にぐんぐん伸びていけば話は別だが)
火山活動が一旦落ち着いたとしても、またいつ噴火し出すか分からないし、
今のところは科学的研究対象以外に何の利用価値もないけどな。
354 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 02:37:44.99 ID:Vv7Ya+wR
ハワイみたいにマグマを直接見れるという観光スポットにすればいいよ
355 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 03:10:55.18 ID:pgKdiWkn
中国が俺のものだ!って言ってくるぞ!
356 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 03:58:51.30 ID:A3WUr8m5
新しい画像はまだかな?
357 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 04:35:14.32 ID:lbd1nF2e
西之島の場合は、絶海に全く新しい土地が生まれてることに意味がある。
昭和の噴火から40年かけて草が生え、鳥が営巣するようになった。
そこにいきなり新島ができて接続した。これから鳥や草はどうなるのか。
観察対象としては本当に貴重。ここがすでに世界自然遺産なのはラッキーだった。
358 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 08:45:11.32 ID:k31G3R7q
ネトウヨ万歳
359 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 09:31:52.12 ID:sBvjwS4l
ネトウヨでよかった。心の底から喜べる。
心の底から喜べるニュースなんてそうそうないからな。
360 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 15:47:52.33 ID:Rixj2c8D
もう半月ぐらい新しいニュース出てないよね
マスコミはこの件に飽きちゃったんだな
361 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 16:15:14.20 ID:3KkThEPC
旧島との接続というイベントも終わっちゃったし、
じわじわ拡大する状況を逐一報道してもインパクトはないし、
次の報道は旧島の2倍を超えたタイミングだろうな。
本当は逐次観察をしていたくせに、
しれっと「新島、いつの間にか旧島の2倍の大きさに!」
なんて見出しを付けるんだろう。
362 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 18:41:47.00 ID:61jHrVek
ほんとにニュースにならないね。
島が噴火で拡大していくのって面白いのになあ。
363 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 19:01:08.23 ID:SUx2aYA+
隣にもう一個火山島ができたらニュースになると思うけどね
何か節目がないとピンとこない人が多いんでしょう
続報知りたがってる視聴者はけっこういそうなんだけど
364 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 19:21:24.76 ID:LCEgmnU8
好きな人は海保のページくらいはチェックしてるだろうが
普通の人はもう忘れてるだろうな
365 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 19:44:09.34 ID:5xhqvGpo
日本に科学とか自然とか扱う専門チャンネルがあればね飛行機飛ばしてるんだろうけど
366 :
名無しのひみつ:2014/01/13(月) 21:37:20.24 ID:SUx2aYA+
14〜16日あたりにまた新しい衛星写真が入る期待
367 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 00:39:46.01 ID:owwZDggD
新しい島ができると思ってたら
西之島がスーパー西之島になっただけでした
ってオチだとちょっとアレなんだろうねぇ
368 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 00:51:07.78 ID:HgqyKQjN
>>366 パスコ提供の衛星写真の発表はきっかり11日おきだから
次は16日だな。
海保は最近は情報収拾してないのかな?
>>367 マグマ水蒸気爆発で新旧の島もろとも吹き飛んで消滅というシナリオもあり得る。
EEZが後退するといろいろと国益を損なうからそうはなって欲しくないが・・
369 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 01:38:36.72 ID:KHdI86JT
西之島は何気にEEZ起点になってるからね。小島だからと侮れない。
でも、今の状況からすると、
水蒸気爆発で島が全部吹っ飛ぶよりも、
新しい火口ができてさらなる新島ができる可能性の方が高い気がする。
昭和の噴火より大規模みたいなので、今後も楽しみだね。
370 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 01:49:01.82 ID:AuJysec0
西ノ島が膨らんだってことは地球のどっかが凹んだってことでいいの?
371 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 01:57:06.96 ID:4shLhzAs
中国で良く陥没すぃとる
372 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 05:25:08.51 ID:vFUYWiTj
373 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 13:12:06.17 ID:adVM41e3
俺の土地なら喜ぶんだがね。
374 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 14:36:35.65 ID:KwXtlV0W
375 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 14:45:29.87 ID:CWswEe4Y
376 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 16:09:51.71 ID:OC+yAas+
tp://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo140103/nishinoshima140103a.jpg
2014/1/3
西之島 北西側から撮影 15:15頃 撮影 【956k】
2つの火口は依然活動中
377 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 17:34:44.09 ID:6MN9NiX2
378 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 18:01:41.26 ID:Wyj9RRfY
1週間前に海保が写真撮ったのが夜になってアップされてたし、
多分海保は今日撮影したんじゃないかな。アップロードがいつになるか知らんが。
379 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 18:27:07.43 ID:v/AIIz8i
1/3→1/8ってあんま大きくなってるように見えないね。
380 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 18:36:55.55 ID:GEHIDQs1
溶岩の流れる方向が大きく変わったから
新しい溶岩流が先端部に到達するまでに時間がかかったかもね
381 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 18:50:38.33 ID:RIumCMeG
溶岩の流れてる面積も広がってるし、流れ行く先の水深も深いだろうし
382 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 19:44:48.91 ID:IznJHItx
>>379 形は変わらんように見えるけど、1/2と1/8の面積は大違いだから、
1/3と1/8も大違いだとおもうよ。
1/2と1/8の正方形の升目をみると東西で100mくらい違う。
383 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 21:22:56.74 ID:POEsGhiw
384 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 21:29:27.15 ID:mWfiTAGf
最新画像まだぁ〜
385 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 22:03:07.45 ID:LORt0mIs
低気圧が通りますよ
386 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 22:12:46.92 ID:IJISnVTR
浅い所は埋め立てたし
大きさの変化は落ち着くんじゃないかな?
俺的には噴火物の量が今の10倍になることを期待。
今だと小規模だと思うから
1000tを越えて中規模噴火にならないかなぁ。
387 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 22:15:36.39 ID:Bs8a5EMU
もとの西之島をすっぽり覆うほど溶岩が流れるようなことはあるのかなあ
388 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 22:44:32.96 ID:LORt0mIs
今のところ溶岩の流出穴は標高が低いから
旧西之島を覆う方向には溶岩は流れないじゃないかな
389 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 22:47:42.13 ID:LORt0mIs
ストロンボリ山みたいにストロンボリ式噴火をずっと続けるようになれば観光地になるんだけど
390 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 23:25:43.27 ID:IznJHItx
今の溶岩流出量100000立方メートル/日で一年続くとしたら、
平均深度25mで平均海抜5mの土地が1.2平方キロぐらい造成される。
旧島とあわせると大体マーカス島と同じくらいの面積になるから、
1.5km滑走路なんて楽勝ってな感じになるが。
391 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 23:33:07.57 ID:vPij36RC
下手な工事をすると、沖ノ鳥島みたいに崩れて消滅ってこともあり、
造成し終わったと思ったら再噴火って場合もあり。
こういう場合こそ、メガフロートを横付けした方がいいのでは?
でも小笠原より、西ノ島に空港を置く理由ってあるかな。
392 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 23:35:04.41 ID:POEsGhiw
西之島より大きい無人島なら父島の近くにいっぱいあるからな・・・
393 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 23:36:41.80 ID:Wyj9RRfY
394 :
名無しのひみつ:2014/01/14(火) 23:42:18.80 ID:IznJHItx
小笠原(父島列島)に空港が作れるならとっくに出来てるよ。
現実に地形的、政治的につくれないじゃないか。
西之島新島ならプロ市民も利権がないし、粘性の低い溶岩のせいで
平坦な地形になるという稀有な特性があるじゃまいか。
まあ、あくまでも空港を作れる可能性を担保してるだけだが。
395 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 00:27:05.09 ID:Gkdx4IaD
396 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 01:06:24.04 ID:tMFgu4uL
397 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 01:23:31.40 ID:qwCUJ/im
398 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 06:49:03.49 ID:AkCKKXgS
>>394 そんな可能性の話始めたら世界中、空港作れないとこなんてどこにも無いだろ
399 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 12:26:45.89 ID:aoB/D+OL
西之島に飛行場造る意味ないでしょ
造っても観光客来るわけでもないし
軍事的にも硫黄島にすでにあるから重要じゃないし
そもそも活火山の頂上に滑走路作るのって無理ありすぎ
400 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 12:30:55.42 ID:ifL6Nt2q
海保12日写真1枚来てた
402 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 12:43:48.74 ID:qwCUJ/im
403 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 12:44:44.03 ID:dB7Y/UVh
島の右上に温泉発見
404 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 12:44:59.39 ID:JkMt+gXq
>>400 サンクス!
南に流れてるね
何があったのか火口丘の東側の麓も盛んに蒸気が上がってる
405 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 12:46:31.21 ID:qwCUJ/im
・南北方向がわずかに拡大
・全体的に厚くなる
・今まで溶岩が行かなかった東側に新しい溶岩流が形成
406 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 13:01:00.36 ID:mhUZfINg
東西方向も若干膨らんでるね
東の入り江が取り残された感じになってるな
407 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 13:09:37.27 ID:0/97PF3I
>>402 ありがとうさすがに14Mは専ブラで開けなかった
408 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 13:16:40.53 ID:h6VRLmAl
>>402 中央の下に棒のようなものがあるけどなんだろう。
相当巨大だよな
409 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 13:25:06.06 ID:0/97PF3I
410 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 13:42:20.50 ID:h6VRLmAl
>>409 10メートル以上はあると思うけど、どこから落ちてきたんだよ。
411 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 13:50:56.41 ID:JkMt+gXq
あれは旧西之島の時代からあるね
当時は海の中の岩礁だったけど
海保のページ、写真のサムネイルが出るようになってる
412 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 13:51:27.32 ID:fMHMrw6+
この岩の塊は1973年の噴火以前からそこにある
まあ、誰が見ても巨大な・・・
413 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 14:01:09.06 ID:JkMt+gXq
>>411 > 当時は海の中の岩礁だったけど
昭和の噴火が海水の変色だった頃も砂礫で旧西ノ島とくっ付いてるね
岩脈ってやつなのかな?
414 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 16:50:52.44 ID:PfkWwxxv
415 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 17:17:51.11 ID:0/97PF3I
やっぱり写真更新されると盛り上がるね
416 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 17:45:12.46 ID:RnxFu5A3
東側の蒸気、噴煙で隠れてる所はどうなってるんだろう
417 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 17:47:12.00 ID:nRVcsYiv
1月8日のJAXA写真から全然変わってないじゃん。
大きい写真が見れるようになっただけ。
418 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 18:15:22.41 ID:HB5TkLWJ
>>416 ブルーレイを買えば邪魔な湯気の無い映像をお楽しみ頂けます
419 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:16:37.11 ID:iYX6KBfo
>>399 観光客なら多くなくてもある程度行くと思うぞ
420 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:19:25.95 ID:l2q8Bf/6
421 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:23:51.17 ID:tcD5qD+v
人間が住んでいない絶海の孤島の火山の火口の上に1500m級滑走路を作る(
>>390)とか
既に言ってることが荒唐無稽なジョークなんだから、話引きずっても意味無いと思うが
422 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:35:40.52 ID:PfkWwxxv
小笠原ですら空港が無いんだから無理だろ
423 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:37:17.50 ID:iYX6KBfo
>>390じゃ無いがジョークでは無いと思う
てか今すぐにって事でも無いだろう
本土から結構離れた火山島でも
常時噴火しているのでも無ければ人は住んできた歴史があるよ
>>420 船も良いけど
もし人が滞在するのなら滑走路もないと大変だと思う
船オンリーで大丈夫なのはそれこそ人が多い地域の近場の島
424 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:41:18.53 ID:iYX6KBfo
てか軍事的な話はそこまで詳しくないが
第二列島線の一部で
もし開戦って事になれば(ならない方が良いしなったら一般人がいるなら即全員退避する必要があるが)
人がいることが可能なら中国が奪取しに来そうだな
425 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:42:44.30 ID:tcD5qD+v
ああ真性のカタだったか
相手して損した
426 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:52:30.14 ID:gNGQLAZP
田母神さん以外に選べない都知事選
↓↓↓↓↓↓↓
日本の細川前総理
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)
【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言
宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
427 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 20:58:13.17 ID:0/97PF3I
オスプレイで行けばいいよ!
428 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 21:52:12.37 ID:q2BH6RF3
正直言って自然環境とかどうだっていいから、南硫黄島と北硫黄島を開発しろよ
山や森を削りまくれば村の1つくらいはできるだろ
429 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 22:02:03.40 ID:fMHMrw6+
絶海の孤島に村が一つできてどんないいことがあるんだ
どちらの島も港なんか作れないぞ
430 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 22:11:45.09 ID:UW7nqO2F
じゃあ
>>428にまず住んでもらおう。
ネットもできなきゃ、コンビニもないし、医者も何もいないぞ。
431 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 22:42:05.89 ID:nFCHpZ1i
それよりも西ノ島にアリやクモがいることに驚き。
432 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 23:09:59.96 ID:OhvEwahu
433 :
名無しのひみつ:2014/01/15(水) 23:47:06.06 ID:omVS/lcx
蒸気が出てるところは
前から海だったのかな?
陥没したってことはない?
434 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 00:36:10.81 ID:nht+wx+R
今回の海保のうpは1枚だけみたいだけど、
迫力があって詳細も見えていいな。早速壁紙にした。
接合した旧島の浜部分は、砂礫が溶岩に押されて盛り上がっている。
その先には池があって微妙にピンチ。下手すると埋まってしまうかも。
西之島のアクセントになっている池なので、残ってほしいな。
435 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 00:49:57.43 ID:DvKQKskP
西乃島の南側の砂浜って接合する前から隆起してる感じだったよ
今回の公開写真の新島の南海岸にも砂浜が見えてる
新島の周囲って上昇するマグマである程度隆起してるかもしれない
潮の満ち引きが大きいから断言はできないけど
436 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 09:44:31.88 ID:+y/wCn45
南側の浜は隆起なのか堆積なのか新島側に拡大してたね
直線的だったのが凹がたの弓なりになって行った
24日の写真では新島川に凸になってた
437 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 11:06:28.38 ID:T1F5kxg9
さて、今日はパスコの衛星写真が更新される日ですよ!
楽しみ。
438 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:32:21.97 ID:OPaAkmV6
jaxaに1/15の合成開口レーダ写真が上がってるね
439 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:39:35.89 ID:VoQU4aHW
440 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:42:45.87 ID:T1F5kxg9
441 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:51:21.40 ID:VoQU4aHW
442 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:52:47.39 ID:fliWGWzP
443 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:53:48.26 ID:fliWGWzP
444 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 16:56:31.73 ID:fliWGWzP
>>441 西、南、東と広がってるね
東の入り江はやがてふさがるのかな?
445 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 17:05:04.70 ID:CQ/paxZk
東の入り江は小火口が溶岩の道を塞いでる感じだね
そのうち回り込んで消える運命かな
446 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 17:15:02.43 ID:v1cG9ISG
やっぱり成長は鈍化してる感じがするね。旧島との衝突や多少冷えて固まったことによって流れにくくなったことも原因か。
447 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 17:44:16.74 ID:DvKQKskP
等比級数じゃなくて等差級数で成長してるので大きくなるにつれて成長の比率は下がるけど
時間あたりの拡大面積は別に減少してないように見えるよ
448 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 18:10:55.86 ID:DvKQKskP
溶岩が低いところを探して流れるおかげで
次こっち行かないかなと思う方向にけっこう行くのが面白いな
449 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 19:29:02.24 ID:/va1wlqr
最初に流れた東側の溶岩はかなり波に侵食されて、
それで麓の火口あたりまで海水が浸透してきて蒸気が上がってるのかな?
450 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 19:48:47.67 ID:N4YSZA2u
>>441 わかりやすい。
劇的な変化が無いから分かりにくいけど
面積自体は順調に拡大中なんだね。
以前の海底地形図からすると、今後は北東側のが拡大しやすいのかな。
451 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 19:53:20.19 ID:CQ/paxZk
このまま山頂部すりきりで平たく覆ってしまったら
面白いな
火口が一番南だから
まとまった平地が出現する
452 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:00:29.77 ID:DDq8U58R
平地が出来れば空港を作ることが可能だな
453 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:02:36.44 ID:VoQU4aHW
>>450 射影が微妙に違うんで正確ではないことに注意
海保の写真などから火口の南側に新たな溶岩流が出来たのは確実なんだけど。
射影が同じ正確な比較は次のPASCOの写真まで分からん
454 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:04:47.36 ID:VoQU4aHW
あと多分だが、JAXAの写真、東西方向に引き伸ばされてると思う
実際は東西の広がりはここまでではないかと
455 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:06:21.17 ID:DvKQKskP
>>449 >>441を見ると火口丘から東側にも新しく溶岩が流れたようだよ
12日の写真で蒸気がすごいのは東へ向かう溶岩の流れ始めかな
浸食されて海水が浸みてた所に溶岩が新しく流れたようだ
456 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:12:15.17 ID:DvKQKskP
>>454 あ〜なるほどそうかもね。そうなると面積的にどうなったかはっきりしないか
16日の衛星写真で面積の数値も発表してくれると期待する
ただすごい蒸気が出てたし火口丘のすぐ東側で状況に変化があったのは確か
457 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:20:21.75 ID:VoQU4aHW
458 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:31:14.49 ID:DvKQKskP
>>457 火口丘の東方向の海岸線は変わってないっぽいんだ
じゃああの蒸気は回り込んだ溶岩からか、あるいは新たに噴出穴が出来る前触れとかかな
459 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 20:40:58.42 ID:I9CP4GJi
460 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 21:29:53.12 ID:kjQndYg1
461 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:08:38.34 ID:HObuNckY
462 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:27:01.74 ID:v1cG9ISG
ゴツゴツした溶岩と砂浜がドッキングw 変な島になっちゃったねw
463 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:29:31.19 ID:MbOY36mt
島の西側とかのうみっぺりはもう上陸してもアチチじゃないですかね
464 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:34:09.62 ID:YLVXDk1B
465 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:34:20.74 ID:VoQU4aHW
西側もまだまだ成長してる
というより有毒ガスがあるんで上陸できない
植物が育つにも、砂ができる、栄養塩が運ばれるといった条件のほかに
地下から出てきた硫黄分や過剰なナトリウム、鉄分や重金属が雨で洗い流されるまで待たないとならない
466 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:38:36.83 ID:2cqPOUz2
周りの海温泉みたいにあったかいのかな
467 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 22:55:17.40 ID:DvKQKskP
>>464 メインの火口丘の手前に見えてる盛り上がりは第二火口の丘かな
最初はただの噴気孔だったのにだいぶ成長してるね
こっちからも溶岩が流出すれば東側が成長するんだけどな
468 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:04:36.74 ID:zdbYag5A
火口丘の西側と東側で高低差がかなり生じているから
第一火口もそのうち東側に溶岩流出口が空くんじゃないか
469 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:08:41.96 ID:mZsdTc2Q
470 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:12:34.61 ID:VoQU4aHW
471 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:24:32.37 ID:DvKQKskP
16日の写真って海上自衛隊撮影なんだ
たぶんかなり低空飛行だよね
今までのは全部飛行機からだったけど、これはヘリからかな?
472 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:34:13.35 ID:nht+wx+R
>>464の1枚目の写真では、手前に岩礁が見える。
うををっ、浸食凄まじすぎとか一瞬思ったけど、
これは以前からある昭和の新島の残滓だね。
473 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:34:46.12 ID:3WXHvXIW
本州よりでかくなったら面白いのに
474 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:51:00.06 ID:Kwp9Yw5G
>>469 えっそんなに高くなったの?すげええ。
あと100メートルちょっとで東京タワークラスじゃん。
475 :
名無しのひみつ:2014/01/16(木) 23:54:01.88 ID:MbOY36mt
476 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 00:01:27.09 ID:rXTp0Ucp
平成新山と命名しよう
477 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 00:05:34.58 ID:kjQndYg1
478 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 00:32:19.09 ID:ZY/Uk0W6
479 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 00:36:17.97 ID:+MW8T7Ap
457の図を見るに、面積は西、東、南でざっと見るに各3,3,1ヘクタール、
合わせて7ヘクタールくらい増えてるな。
つまり新島部分が24+7=31ヘクタール、旧島が22ヘクタールで
合わせて約53ヘクタールくらいか、一応の目安の100ヘクタール、1平方キロ
も夢じゃないな。
480 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 00:47:05.05 ID:AfSkPeSx
イマイチぴんとこないんで同じ縮尺で新宿かどっかに置いてみて欲しいなあ
481 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 00:55:36.82 ID:NJeGNuV7
新宿御苑くらいあるかな
482 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 01:03:22.43 ID:loNAELNk
上からの模様がかなりキモいんすけど^^;
483 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 01:08:24.01 ID:0q2LLbQf
>>479 目安って、何を基準の目安のこと?
沖ノ鳥島?
484 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 01:45:06.51 ID:A6cZwI4f
>>471 たぶん船でかなりの望遠レンズで撮ってる
485 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 01:59:02.64 ID:A6cZwI4f
>>483 100ヘクタール、1平方キロ
という切りのいい数字ってことでしょ
486 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 02:04:00.17 ID:roFYEBMx
487 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 02:06:04.83 ID:OeiSKzh5
>>486 東京湾に浮かべるとすごい小さく見えるw
488 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 02:19:00.48 ID:5CEMjTmG
489 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 02:24:48.46 ID:SUeoutQ0
>>484 う〜んどうかな
2枚目の写真の手前に写っている旧西乃島の崖は高さ25mくらいで上の台地はほぼ平坦になっている
たとえ船のマストのてっぺんから撮影しているとしても見降ろし角が大きすぎると思う
ちなみにひゅうがですら高さ48m。他の護衛艦はだいたい高さ20m台のはず
想像するにヘリ搭載護衛艦で近くに行ってヘリから撮影したのでは
490 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 02:45:40.87 ID:Q1VBUJxa
山が高くなってきたな
低気圧は予定通りきた
雨はいいことだ
表面を冷まして硬化させる
だから火口はもっと高く連なってゆく
これまではどろどろ流れ出る溶岩に押されて横に伸ばされるように広がっていったが
今回の雨で固まった表面が一つの層となり、その上に新しい溶岩が重なっていく
そうして山の斜面は横から縦の成長を加速させ、円錐形を作り出す
円錐形で高さを伸ばすことが離島として最も好ましい条件で
波や満ち潮による侵食にも耐えられる年数が増していく
491 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 03:23:43.52 ID:2Qy8gT1s
>>490 円錐形の島なんて使い道ないよ。北硫黄島や南硫黄島じゃあるまいし。
492 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 04:25:23.75 ID:NAvCiuRC
行政的には、日本にうん百もある難住無人島のひとつがちょっと広がっただけの話しだよな。EEZも増えないし
自然科学的にはたいへん興味深いが
493 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 09:23:45.71 ID:lwbgBP45
>>489 硫黄島から飛んでいったに決まってる
464の写真見て船から撮ったなどと言い出す人がいるのにちょっと驚き
494 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 09:45:25.88 ID:cABDLQGq
円錐形じゃなくても使い道なんてないような
495 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 10:06:19.84 ID:SUeoutQ0
>>493 あ〜そっか
硫黄島から西乃島って300km位だからヘリで十分往復できるんだった
硫黄島の航空基地って海自のだったんだ
496 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 12:02:16.84 ID:Q1VBUJxa
>>491 領海の拡大で賑わってるわけで
島自体が国土として使い道があるかなんて気が早すぎるだろ・・・
そもそも西之島周辺には人の住める島も無い
わざわざ西之島に何か施設作って維持する費用とか利便性、効率性ってものを考えたことある?
小さな離島は自然劣化でやがて消滅する
それを防ぐために途方も無い工事費をかけることになることもある
離島は円錐形で高ければ高いほどいいってのは定理なんだよ。
まさか町や田畑をできるほど大きな島になるなんて本気で思ってないよな馬鹿じゃあるまいし。
497 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 12:08:00.50 ID:B3yXZH4d
>>496 自然の護岸工事としての噴火ってことだね
ちなみに前回の噴火直後の写真見ると
砂州や砂山の割合が多いんだよね(隆起も同時に起こってたみたい)
そりゃもりもり削れるなと思った
498 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 13:01:52.00 ID:BPF1R9NV
499 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 14:29:32.94 ID:FNNwZEnv
500 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 15:14:45.43 ID:AfSkPeSx
>>486 おおこんなのあったのか
こうして見るとちっこいって分かるね
501 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 15:16:15.48 ID:NJeGNuV7
桜島のあたりって、大昔に鹿児島湾全体が爆ぜたような状態になったんでしょ
すごいね
502 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 15:24:45.32 ID:AfSkPeSx
503 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 15:30:46.58 ID:2Qy8gT1s
>>496 >>領海の拡大で賑わってるわけで
領海はほとんど拡大してないでしょ。直径何百メートルもあればそんな簡単に消えるもんでもないし。
>>そもそも西之島周辺には人の住める島も無い
>>わざわざ西之島に何か施設作って維持する費用とか利便性、効率性ってものを考えたことある?
硫黄島と北硫黄島のどちらが良いかなんて、馬鹿でも考えれば分るだろう。上陸できて調査できる方がいいし、
ヘリコプターでも止まれる方がいい。
504 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 15:32:07.23 ID:Q1VBUJxa
隆起の場合、表面層がもろく、面積が小さかったり高さが低いから消滅しやすいし
そうして消滅した例が沢山ある。
今回のはもろ流れ出る溶岩で塗り固められた堤防みたいなもんだから、耐久年数は楽観できる
ハワイ島のそれ見て推し計るといい
505 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 15:43:25.71 ID:Q1VBUJxa
>>503 >硫黄島と北硫黄島のどちらが良いか〜
それは似て非なるものであって
硫黄島と北硫黄島はまったく形成条件が違うよ
分類別に言うと年数の経った大きな島と生まれてきた離島ってところ
語るに及ばないはずなんだが・・・
ようするところお前さんは西之島に何を作りたいわけ?w
そしてそれがどう役に立つのかはっきり馬鹿なりの夢を聞かせてくれ
506 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 15:51:20.71 ID:Q1VBUJxa
>>505 補足
西之島と、硫黄島と北硫黄島はまったく形成条件が違うってことな。
でも硫黄島にしても、お前さんは水の上の輪郭しかみてないが
硫黄島が低地で長持ちしている本当の理由は
その海面下はなだらかだからであって、低くても大丈夫なんてわけではまったく無い。
水深の浅い岸で波が砕かれるから浸食されにくい。
あれは大きななだらかな山のてっぺんなんだよ
西の島はとがった山のてっぺんであるから、波は砕かれずもろにぶち当たる
これによって侵食作用の影響をもろに受けるのだ
海底の地形で島は分類される
507 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:10:14.53 ID:2Qy8gT1s
>>505、506
数百メートルの岩の塊を、消えたら困るから円錐形に成長して欲しいなんて考えるのはお前ぐらいのもん。
横に広がった方がよほど防波堤の役割を果たし強度は高くなる。
>>それがどう役に立つのかはっきり馬鹿なりの夢を聞かせてくれ
まずは、領海が拡大するというお前の妄想を正してからだな。
508 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:14:02.56 ID:lwbgBP45
領海は拡大してるだろ
南の方へ確実に
いったい何を基準にして領海が決まると思っているのか
>507の考えるところを語って欲しいね
509 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:21:31.79 ID:2Qy8gT1s
>>508 ごくわずかだろ。まさか、官房長官の「領海が拡大すればいい」の言葉をそのまま信じてんの?
510 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:23:32.50 ID:lwbgBP45
それを言ったら島の面積もごくわずかだろ
入植でもしたいのか?
何を期待してんの
511 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:39:47.82 ID:eCddbOkG
ショートピース横に置いた写真はよ
512 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:46:57.58 ID:2Qy8gT1s
>>510 使い道なんて後で考えればいい。天然資源が見つかるかも知れないし、ヘリコプターや飛行機の緊急停泊地になるかも知れないし、
軍事施設になるかも知れないし、気象の観測地になるかも知れなし、研究施設になるかも知れない。
円錐形にして領海を拡大、なんていう意味のない妄想よりよっぽどまし。
513 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 16:59:55.54 ID:OeiSKzh5
小笠原新島の専用スレってどっかにないの?
そろそろこのスレ期限落ちない?
514 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 17:00:37.56 ID:lwbgBP45
円錐形がよっぽど気に入らないようだけど
海にできる火山島は溶岩の流出が続けばたいがい円錐形になる
平地に近い状態で溶岩の流出が止まっても狭すぎる
気に入る気に入らないの問題ではなく
人間がどうこうできるものでもない
人間の役に立つ状態のまま火山島が育ってほしいというほうが妄想じゃないか
515 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 17:14:16.34 ID:AfSkPeSx
新しい報道ないから新スレ立たないよね
このスレ終わっちゃったらどこ行けばいいんだろか
地質関連の板とかある?
516 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 17:22:06.47 ID:3PM1sjFR BE:3202619459-2BP(0)
地球科学……かな
517 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 17:35:33.82 ID:pjSf/wsg
活発な火山活動が続く限り、定期的に続報は有るんじゃない?
このスレもそうそう落ちないと思うし。
518 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 17:50:17.25 ID:rz6RkfOd
ID:2Qy8gT1s
今日の馬鹿
519 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:04:23.22 ID:O8QkWVFs
520 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:06:56.24 ID:tGnFEVtD
なんか凄いことになってないか
521 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:22:09.91 ID:FNNwZEnv
319800 - 238320 = 81480 m^2
1/5〜1/16で8ヘクタール増加
1/5〜1/15で約7ヘクタールの増加と見積もった
>>479が正解
12/25〜1/5の11日間で 81820 m^2増加
1/5〜1/16の11日間で 81480 m^2増加
522 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:26:31.19 ID:FNNwZEnv
今の面積増加ペースが持続したと仮定すると2ヶ月後に1km^2を超える
現在は0.54 km^2程度だが、この面積は以下のような例と比較可能
0.44 km^2 バチカン(世界最小の国)
0.44 km^2 北京・天安門広場
0.52 km^2 東京ディズニーランド
0.54 km^2 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 代々木公園
0.583 km^2 新宿御苑
523 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:27:09.83 ID:B11vbGTj
スワイプ領域からはみ出てるw
火口がはっきりしてきた
524 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:27:42.55 ID:AfSkPeSx
おう新画像来てたか
溶岩が西之島の上に乗り上げてるね
この調子で行くと池が埋め立てられちゃうかもね
525 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:33:17.12 ID:OeiSKzh5
そろそろちんこ岩が飲み込まれるんじゃね?
526 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:37:33.19 ID:SUeoutQ0
陸地に乗り上げた部分も遅くはなったけど地味に成長してるね
池とちんぽ岩に溶岩流がせまる
南に行った新しい溶岩流の勢いがいいな
527 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:48:40.41 ID:E5heBEmV
528 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 18:59:08.41 ID:E5heBEmV
529 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 19:49:56.54 ID:fb/CFggQ
東と南の流れでクワガタのあごような岬が出来ないものか
530 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 19:50:17.57 ID:OeiSKzh5
531 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 19:52:08.37 ID:NJeGNuV7
ネットの海は広大だわ…
532 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 20:19:33.70 ID:SUeoutQ0
533 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 20:47:01.91 ID:BKFnxmyF
地学板の寂れっぷり
534 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:11:47.48 ID:ZY/Uk0W6
>>4ですでに「保守」とか書き込まれてるけど、
大丈夫なのかあの板('A`)
535 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:25:05.97 ID:NJeGNuV7
大丈夫だよ
それは俺が書き込んだやつだし
536 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:30:40.19 ID:SUeoutQ0
新島見てるとハンバーグか焼き肉のようにも見えてくる
フライ返しでびたーんと裏返したくなる
537 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:34:38.47 ID:gMx06Xgl
538 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:42:40.77 ID:dIDT8MxM
539 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:43:40.93 ID:NJeGNuV7
>>519 このページの単画像(スワイプ)ってのいいね
おもしろい
540 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:47:03.56 ID:gMx06Xgl
東側は結局北東方向と南東方向から包み込むように成長して塞がる予感
そしてやっぱ南は削られやすいっぽいね
まあ今なら穴が開いても補修されるから
せいぜい遠浅になってもらおう
541 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 21:52:04.93 ID:SUeoutQ0
火口丘の東側の中腹にバンカーバスターを撃ち込んだら新しい流出口ができるかな
542 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 22:32:14.77 ID:BKFnxmyF
東の麓にあった火口付近や一番古い溶岩流の写真がほしい
543 :
名無しのひみつ:2014/01/17(金) 23:52:25.36 ID:92a65BNc
東側に成長しないのは70年代の噴火で溶岩が積もらなかった場所だからだろう。
最近形成した陸地は70年代に一時期陸地が現れた場所だったから、既に水深が浅くなっててすぐに陸になったんだろうな。
544 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 00:42:08.41 ID:txurkQhM
545 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:12:06.95 ID:fncxrgiO
山が充分に高くなると雲がかかるようになり
そうして霧や雨がふったりしながら数十年の時を経て
やがて地下水ができあがる
雲がかかるほどの高さになれば、当然島の幅も広がっているから
地下水と海水が混ざり合っていない真水の地下水層が確保される
546 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:18:24.40 ID:fncxrgiO
あと
広がっていく速度は変わらないように見えるけど
広がれば広がるほど水深は深くなるからね
海の底を埋める分も合わせて考えてこの拡大速度を見ると
溶岩の供給量は加速的に増えているのではないかと思っていたら
どっかの観測ページであふれ出す溶岩量が増えているデータが出てたよ
547 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:23:17.63 ID:Pk0H9UIM
なるほどねえ
548 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:25:02.74 ID:txurkQhM
南大東島みたいな標高75mしかない平べったい島でも淡水湖はあるみたいだけど。
ある程度面積はないと駄目みたいだね。山は本当に必須なのかな。
549 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:33:39.53 ID:fncxrgiO
南大東島は充分にでかいから淡水湖はあるけど
淡水湖と地下水ってのは別物で
南大東島も地下水の扱いには色々と苦労している
別に島でなくても、陸地でさえも山は自然のダムと言われるほどで
保水量と濾過システムが圧倒的に違うってことは覚えておこう
淡水もピンきりで濾過によって水質に変化が生じるし
水質によって島の環境もかなり変わるよ
550 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:39:21.05 ID:duPtPDJA
火口がある火山って標高何メートルぐらいなんだろう?
551 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:44:32.41 ID:Pk0H9UIM
数十mってとこじゃないか?
552 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:48:38.21 ID:fncxrgiO
当分は無人島であるから、人間の手放しの自然環境を考えるなら
霧や雲のかかりやすい山はあったほうが当然いい。
山は植物にとっても海洋生物にとっても重要で、
海洋学と林業は実は密接に結びついていて、魚付林というものもあるぐらい。
充分な水が自然のままで確保され、そこで樹木が育ち、雨と共に海に流れ出る木の葉の養分が魚の餌になる
また西之島は世界遺産であるから、どの道、夢のような開発物語は制約がかかって不可能と思われる
例え、雲のかかった青々とした山峰に水が白い筋を引いて流れていく豊かな島ハワイのようになったとしても
そこにホテルを建て景観と自然と収益の三位一体を構築できるような大胆で繊細な開発は、土建屋の食い物である日本では無理だろうな。
夢の壊れるお話をしたところでおやすみ☆
553 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 01:51:07.01 ID:h1Niiq73
>>544 海底の地形図みると、南東方向は傾斜が急ってのはあるな
一方で、西側はまだ浅い箇所が多少あるから広がる余地もありそう
噴火が続けば南西小島(領海基線を示すために命名)までつながるかもしれんね
554 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 07:45:10.15 ID:3lPLz4/u
西乃島の今回の噴火で特徴的なのは
安山岩質の溶岩を大量に流出してるのに揮発性成分が少ないこと
このため火口からの噴火が小規模で火口丘が小さい割に
火口丘の裾野から噴出している溶岩の量が多い
つまり標高の割りに面積が大きくべたっと広がってる状態
555 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 08:59:10.84 ID:bOXRp0gy
556 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 09:56:44.36 ID:vpu5Ja5l
557 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 10:26:34.67 ID:LMMnV+3e
>>555 アフィ乞食と「予言者」と「超常現象研究家」って
世の中の賤職3トップだろうけど、
どれが一番マシなん?
558 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 10:38:32.21 ID:AMumqo93
火山という名のアナル
559 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 11:14:41.05 ID:3lPLz4/u
>>556 これ水深と面積の増加ペース考えると
溶岩の噴出量がけっこう増加してる気がする
560 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 11:26:36.58 ID:Pk0H9UIM
>>556 水深100mのラインあたりまでは行けそうなきがする
561 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 11:26:37.72 ID:Cg10wsnL
>>556 周辺の海底の地形が変わってるんだな。
海流で削られてるのかな。
562 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 11:32:08.37 ID:3lPLz4/u
>>561 水深700mのラインとか見ると変化しすぎだと思う
大正時代の測深の精度に問題があったのでは
もしくは海中で大規模な沈降があったか
563 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 11:42:02.47 ID:3lPLz4/u
ちなみに1911年当時は超音波で面的に測深するなんてもちろんできなかった
鉛の測深器をロープでぶら下げて測定していたけど途中で海流でロープが曲がって
正確に測定できないこともあった
564 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 12:31:28.69 ID:Cg10wsnL
>>562-563 なるほど。測定の精度の問題か。
これ2枚を重ね合わせて見たいところだな。
565 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 13:39:31.96 ID:w2zHeNAg
>>556 西側にある湾って100mの穴の影響で出来た物っぽいな
湾が消えたら100mの穴が全て埋まったってことになるな
566 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 13:55:52.46 ID:3lPLz4/u
40年前の噴火でこれだけ埋め立てが進んでるなら
前回の5倍の噴出速度らしいし溶岩の分量的には余裕かな
問題は噴火口の位置がかなり南に偏ってること
南端は海中の外輪山のあたりまで溶岩が行ってるから
そこを越えると無駄に深い方に溶岩が流れてしまいそう
567 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 14:06:49.41 ID:w2zHeNAg
>>566 深い方に行ったら溶岩が深海に落ちていってしまって
完全に拡大がストップしそうだよね
深海が埋まったとこでメリットが無さ過ぎる
568 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 15:10:20.20 ID:bOXRp0gy
569 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 15:30:07.04 ID:ZfftPm3+
この人は何十年も富士山が噴火する噴火するって言ってる
570 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 15:32:49.82 ID:Pk0H9UIM
>>569 うちの祖父もお迎えが来る来る言ってもう30年近く経つわ
それと同じか
571 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 16:03:20.53 ID:ZfftPm3+
久米時代のニュースステーション良く呼ばれてたな
一般的な科学者と違って占い師みたいにわかりやすく未来予想するから受けてたんだろ
572 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 16:03:56.40 ID:/xgqOTmy
甲子園球場の2個分ってめっさ小さいなw
もっと大きく育ってるんかと思ってたw
573 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 16:04:57.26 ID:LikUX0nq
574 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 18:20:15.83 ID:h1Niiq73
>>572 独立国家と比較すると、旧西之島も合わせてヴァチカン市国くらいの広さ
…余計にわかりにくいかw
575 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 18:39:11.20 ID:3lPLz4/u
576 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 18:50:15.24 ID:vpu5Ja5l
今は甲子園球場の約8倍だな
577 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 19:11:23.64 ID:KGfFnf0N
旧島の緑を見ると灰はそんなに降ってないんだな
578 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 21:39:08.51 ID:fncxrgiO
溶岩がまさにどろどろ流れ出てる感じだからね。
スプリンクラー式ではなくホース式
しかも今回のは蛇口がかなり開いたホース
表面は冷えて変色してるけど、内部ではどろどろと動いて流れ続けてる
硬くなった部分部分が流れる進路を変更させながら
道なりに拡大し続けている
579 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 22:20:45.47 ID:jL/1uaht
しかし、あれだけの量を地下から噴出させているからには、
どこかが凹んでいるはずだが。
そのうち西之島全体がカルデラ陥没ってな可能性もあるわけで・・。
580 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 22:44:13.09 ID:txurkQhM
>>579 どっかのプレートが圧迫することによってマグマが噴き出すわけだから、プレートが沈み込んでんじゃないの?
581 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 23:32:47.36 ID:fncxrgiO
太平洋から押し寄せてくるプレートがフィリピンプレートの下にズルズルと入り込んでいってる
ハワイ島が西に少しずつ移動しているのはそのため。
小笠原諸島以東はフィリピンプレートで、当然西之島もそれに乗っかってる
沈み込んだ太平洋プレートがフィリピンプレートの地盤を押して圧迫するから
液体がビュビュっと出る感じで、それが小笠原のラインと硫黄島・西之島の諸島ラインが平行して並んだ姿として現れている。
ビュビュっと出る感じは長い歴史のなかでの一瞬で
いまさに西之島で起こってることというのは、ビュビュの"ビュ"の状態が我々人間の時間間隔ではすでに2ヶ月となっている。
ところで硫黄島から日本本土へむけての海を地図で見ると、浅い筋になっているのが分かる
硫黄島あたりで火山活動が起きて島が出来ては消滅を長いこと繰り返していたが、ここ半世紀は西之島地点へその地下活動が移動してきているようだ
このラインを北へずっと辿っていくと、ちょうど富士山あたりになる。
これにより、各島の噴火のシフトとスパンを考えると
富士山が噴火するのはまだまだ先だと予測できると俺は踏んでいる。
この俺の見解はやがてトンデモ学者にパクられ、やがて学説となるだろうな
582 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 23:33:31.20 ID:fncxrgiO
583 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 23:39:05.70 ID:Pk0H9UIM
ハワイ島はいつ日本列島にくっつきますか?
584 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 23:41:54.92 ID:FDxXQ9dN
ついでに石油も出てきて日本大勝利となりますように
585 :
名無しのひみつ:2014/01/18(土) 23:44:20.35 ID:EAWPNjYk
小笠原を飲み込みそうですがw?
586 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 00:14:57.91 ID:MxintcJr
>>583 ハワイが日本にくっついた頃には
たぶん人類は絶滅している。
生き延びたとしても、全く違う生物になっている可能性アリ。
それより先に、日本列島が忌まわしき韓国や中国と陸続きになって大変なことに!
まあ、その頃に「国」という概念があるかどうかは知らんけど。
587 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 00:31:54.90 ID:jTY3O2Qi
>>579 カルデラは破局噴火しないと起きないよ。
588 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 00:35:36.91 ID:gWramzy4
ハワイが日本列島にくっつくことはない
ハワイは西へ移動しながらそして沈んでいく
ミッドウェイ諸島もその現在進行系な
ハワイ島から続くミッドウェイまでの島は標本みたいなもんだ
生まれては消えていくの繰り返し
何百万年何千万年っていう規模でね
589 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 00:46:12.83 ID:3Ll91vU7
気が遠くなるなあ
590 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 01:05:17.62 ID:gWramzy4
ちなみにハワイ諸島及びミッドウェー諸島は
真西に進んでいるわけではない
ミッドウェーのあたりから北への流れに引き込まれていく
それがアリューシャンまで続いて、近く移動の先端部分がカムチャツカ半島をかすめるように鋭角にブッ刺さっているのが見て分かるだろう。
あれは太平洋プレートがもっとも強く速く他のプレートにもぐりこんでいる部分だ。
速いといっても、万年単位での速度だけどね。
このように、諸島と呼ばれるラインは大抵、近くの動きに引っ張られるようにして形作られるから
引き伸ばした一筋のラインのようなフォームになる
地球のプレート達は、地表を防御する瓦みたいなもんで
地球の引力や自転などの影響を受けてきしみ合い、力が余った方向へ伸びていく
591 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 01:06:17.50 ID:gWramzy4
そういう話をしていて思い出したが
最近カムチャツカでも噴火あってたような
592 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 01:09:06.34 ID:3Ll91vU7
地震や噴火は人類に多大なダメージを与えるけど、地球規模で考えるとほんの一瞬クシャミをするとか屁をこく程度のことなんだなあ
593 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 01:17:55.07 ID:gWramzy4
さて、
太平洋プレートは、北も東も西も一番下に沈みこむようになっているが
そもそもは南の南極大陸から坂道のように陥没した大きな大きな地殻の一部なのだ。
太平洋の海底面には、オーストラリア大陸でよくみるような地表を爪で横に引っかいたような筋がいくつも入っている
これは地殻が変動を繰り返すことでできる模様であり
その点においては、太平洋アメリカ大陸側にいくつもの模様が出ている。
南米を見ればわかる通り、アフリカから分裂した地形をしている
そのアフリカ大陸をも二つに裂き移動する大きな力の流れが太平洋プレートとぶつかって止まったところに
山脈(地殻溜り)が出来てアンデスとなった。
594 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 01:26:39.47 ID:gWramzy4
日本列島も同じメカニズムで形成された。
対のように遠く離れあった日本とアンデスの共通点は地殻条件だけではない
西洋に征服される前、南米民族が築いた文明と日本民族の文明とは
有史以前の因果を感じさせるものがあったりするよね
日本民族の起点、はたまた人類の起点を想像しながら今夜はこれでおやすみ☆
595 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 01:36:39.59 ID:yfEOocU8
そんなことより今頃ちんこ岩の先っちょが溶岩に炙られてないか気になる
596 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 12:54:37.16 ID:p9xYS/F/
「新島発見から二ヶ月」、節目報道無いかな?
597 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 13:38:00.89 ID:p9xYS/F/
598 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 13:51:36.12 ID:8cMi/gEl
そろそろどこか取材機飛ばせばいいのにね
599 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 17:01:28.88 ID:gWramzy4
飛ばすメリットがないだろうな
マスコミやんなくてもしかるべき機関がちゃんと定期観測してるし
テレビ視聴者の大多数を占めるジジババ層は毎日毎日ジワジワと拡大を続ける島のことなんか
逐一知りたがらないと思う。
600 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 17:18:02.13 ID:NvuzqZ6P
ジジババばかりじゃないだろな
2ちゃんでも関連スレッドの書き込みは
基礎的な地学の知識に欠けてる書き込みばかりだし
601 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 18:21:33.84 ID:6Eha7Tbo
>>600 基礎的な地学の書き込みに欠けてる人の割合は
どの年代でも大差無い
あと実際に欠けてる人もいるが
欠けてると思い込んでるだけの場合もあると思うぞ
602 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 22:24:33.45 ID:+12c7Ng/
アイソスタシーとかもう忘れました
603 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 23:30:51.25 ID:gWramzy4
ぶっちゃけ拡大続けてくれてる限り見なくても安心してられるしね
ほとんど違いの分からない日替わり画像より
週一ぐらいで成長楽しんだほうがのほほんできていい
604 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 23:45:26.81 ID:jlBWXEKj
ハワイみたいに玄武岩がドロドロ溶けてるのが流れるのと違って
一見動いてないような安山岩の溶岩が流れてるのがみたい
4歳ぐらいのときに桜島の溶岩が流れた後の中の道を車で走った時の驚き
こんな怪獣みたいに盛り上がってゴツゴツしたな岩が昔流れたという不思議
今回、写真で見ると標高差の無いところでどう溶岩が流れて枝分かれしていったかわかる
それが楽しい
今日こそ新しい写真が来ないかなって毎日まってんのw
605 :
名無しのひみつ:2014/01/19(日) 23:53:27.26 ID:jlBWXEKj
桜島の大正噴火の溶岩流は一秒間に3pの速さで進んだらしい
606 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 02:20:00.84 ID:wS0ZurAq
まあ、水深100Mのラインぐらいまでは余裕で埋めるだろうな
半年か1年もすれば2キロ四方に相当する面積になっているはず
で、滑走路作って何か意味があるか?
無いな〜w
607 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 04:15:38.54 ID:JaxUtsj0
緊急着陸空港にはなるだろ
608 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 12:02:28.49 ID:jRLiCqLx
>>596 >>598 19日の東京新聞に自社機撮影の写真が載ってたけど、
写真は1枚だけで記事も短く、ネットには掲載してない。
わざわざ自社機飛ばしたんだから紙面で写真特集にするなり
紙面に空きがなかったのならホームページ上で公開するなりしたら
いいのにね、もったいない
609 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:05:56.66 ID:Kw0Pr8iK
>>587 しれっと大ウソをつかないように。
カルデラは破局噴火だけで出来るものではない。
2000年に出来た三宅島のカルデラは破局噴火だったか?
610 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:26:25.82 ID:txJ/vZWV
小規模なカルデラもあるから噴火の規模は限定されないけど
西乃島のようにじわじわ溶岩が流出するだけで爆発的な噴火でないのに
カルデラで頂上全体がへこむ心配とか杞憂だな
611 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:32:11.30 ID:fEF9lhdo
今みたいなやる気無い噴火じゃなくて
数千メートルの火山を積み上げてきた全盛期の噴火なら
普通の火口でもかなり巨大になると思う
実際73年噴火前は火口は100m下だったわけで
612 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 13:39:02.18 ID:txJ/vZWV
西乃島もかつては大規模な噴火を繰り返してたはずだね
今回の噴火が前触れになって巨大噴火が起こる可能性はどうかな〜
万年単位で休眠してた割には40年で2回噴火と言うのは元気だとは思う
613 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 14:37:36.92 ID:qgck/nDY
水の上に出てるのわずかだけど、海底からの比高4000メートルの大火山だもんな
614 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 15:26:32.86 ID:txJ/vZWV
615 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 15:57:58.88 ID:+fHm13ua
パスコのやつはドイツの会社が保有してる衛星から有料で買ってるやつだよ
616 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 16:43:35.95 ID:jRLiCqLx
>>614 溶岩の噴出量はまだ73年の噴火の7分の1なのか
と、いうことは島の成長が前回の噴火より速いのは
1日あたりの溶岩の噴出量が多いんじゃなくて
前回の噴火で水深が浅くなっていたからなのか。
今後の成長の期待がますます大きくなったな
617 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 17:03:12.19 ID:Sg8w/naG
>>607 宇宙基地にすれば年中打ち上げできるようになるんじゃないかな。
618 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 17:08:52.02 ID:gXGEZssI
ペットボトルロケット専用
619 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 18:40:14.74 ID:4WSfxtlC
>>607 それだけのために、人間誰も居ない土地に整備要員常駐させるとか絵空事
620 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 18:45:38.24 ID:YjxULYbW
621 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:05:57.60 ID:JAF/8wsm
沖縄くらいの面積なれば米軍に基地として提供できるのに・・・
622 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:14:19.76 ID:5TSO0JoA
本島と合わせて、バチカン市国の面積を超えた
623 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:20:32.54 ID:buh/JeLj
もうスヌーピー島じゃなくなっちゃった?
624 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:23:12.21 ID:txJ/vZWV
もうスヌーピーじゃないね
クリオネに似てきたと思う
625 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:35:42.59 ID:wS0ZurAq
ああいう島にこそ、モルディブの首都マレのような都市を作って欲しい
日本の一大観光地になる
まあ、火山が活動中で不可能だがw
小笠原の島のひとつでやってみてほしい
資産一兆円あれば遊びでやってみたい
資源くても島自体が観光地になるからねマレのようだと
626 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:45:12.76 ID:F1FOifz6
627 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:48:10.99 ID:+fHm13ua
628 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 19:49:51.00 ID:ac7JB+pj
>>617 外洋キツすぎ。一応精密機械なんでw
名古屋から台船で運べるとこじゃないと。
名古屋→種子島の航路は陸地から50kmも離れない。
629 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 20:02:48.34 ID:dikRK3wY
>>619 南鳥島にも硫黄島にも人は常駐させてるっつーのに。
アメリカもウェーク島やミッドウェー島みたいな絶海の孤島にも常駐させてる。
630 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 20:06:16.83 ID:id9zMcIk
>>629 硫黄島にも南鳥島にも、拠点として軍事的な価値があるから採算度外視でやってるんだろ
硫黄島から300kmも離れてない西之島なんぞに飛行場だけ作ってなんの意味があるのか、薄い頭でも少しは考えてからレスしろよ
つーか日本にこの程度の広さの無人島が何百あるのか考えたことあるのか?
その全部になぜ今まで滑走路が作られてないのか、幼児でも理由が分かるだろ
631 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 20:08:55.25 ID:TGDJW/YR
なんでずっと滑走路作るかどうかで揉めてるの
632 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 20:10:11.79 ID:id9zMcIk
>>631 西之島に滑走路を作るべきなどと繰り返してる奴に聞いてくれ
633 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 20:14:55.88 ID:TGDJW/YR
>>620 北側の水深10m方向に拡がってくれたらいいな
ま火口は南側にあるみたいだが
634 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 20:16:03.41 ID:0dSWJwd5
まあ小笠原あたりでエマーったら、帰れないようなら硫黄島に降りるわな
635 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 20:32:06.88 ID:XLZybEfw
SIAM SHADE 1/3の純情な感情 全部 沖縄県民を守る(護る)会 に 言わせていただきます。
636 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 21:27:03.53 ID:Sg8w/naG
637 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 21:42:48.83 ID:8K0y7WYT
山頂部がきれいに陸地になれば
一応青ヶ島位の大きさにはなるんだな
頑張ってもそこ止まりともいえるが
638 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 22:21:56.74 ID:txJ/vZWV
モナコより大きくなったらカジノ建設すればいいんじゃない
639 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 22:28:29.35 ID:wS0ZurAq
マレみたいな都市島つくるのにサンゴは関係ないな
島自体を軍艦島みたいに建物で埋め尽くしてみたいロマンをイメージ
日本って離島いっぱいあるからなんか面白い島つくってみたいりしたほうが絶対いいよね
640 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 22:31:36.52 ID:TGDJW/YR
噴火の危険が無くなるまでは相当時間がかかるんじゃない?
641 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 22:36:37.93 ID:ZL/ZIZON
何十万年もかかるね
642 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 22:43:46.28 ID:pWIiJowU
>>639 伊豆半島の沖合いにある『初島』が、全島リゾート島に近い。
643 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 22:45:56.36 ID:FZflHRsB
甲子園の起源は半島
アグネス募金宜しく
644 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 22:55:55.55 ID:FFfa7aXO
>>630 男女群島や草薙群島にヘリポートと港を作るのが先だよな。
645 :
名無しのひみつ:2014/01/20(月) 23:41:33.16 ID:gM6eEheJ
それより、肥前鳥島も周囲をコンクリートで固めた方がよくない?
646 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 00:05:25.86 ID:+7/ZdSNc
全島リゾートではなく、全島市街地
647 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 00:06:48.79 ID:+7/ZdSNc
確かに肥前鳥島はコンクリートで護岸工事したほうがいいな
648 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 00:07:40.93 ID:+7/ZdSNc
ついでに小さい桟橋もつけとけば釣り人がいきやすいし
灯台もつけちゃえば後々になってどっかのカスみたいな国が
領有権主張してこないでしょ
649 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 00:25:06.37 ID:h3IaOj3U
最新画像はマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
650 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 00:41:56.40 ID:F6e9ML9J
無人ホバリングカメラはよ!
651 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 06:37:04.22 ID:FLq6OL4E
>>631 最終的に人の住める島を望んでる奴と、絶海の孤島で人跡未踏の
島的な物になるのを望んでる奴の煽り合いだろう。
最近は前者の立場の奴が蒸し返して、荒らしている。
652 :
650:2014/01/21(火) 06:39:06.87 ID:FLq6OL4E
>>651 間違い、後者だった。
606みたいな奴ね。
653 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 07:05:29.01 ID:QhyyuzQl
>>626 新しく出来た土地が古い土地よりでかい!w
654 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 07:11:16.84 ID:q+Gk2xWi
元の島の面積が0.25平方キロだから、今は0.6平方キロといったところかな?
655 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 08:15:56.44 ID:UqGK5hv3
>>651 606は西之島がマレみたいな都市島になればいいとか言ってるんだからお前の勘違いだろ
というかお前が滑走路クンか。粘着力が凄いな
656 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 14:46:20.21 ID:CNYuY2YO
657 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 15:01:15.71 ID:gERPqZxn
658 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 15:04:45.85 ID:gERPqZxn
東の入り江閉じて池になってのか?
659 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 15:08:54.61 ID:oZf+CW3p
池もちんこ岩も残ってるね
660 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 15:26:44.22 ID:epxfMaFy
相変わらず火山がちんまいな
661 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 15:36:35.98 ID:Q1mtBwOH
662 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 15:44:49.81 ID:u/MLo+5+
ちょうど今、旧島と合わせた面積が東京ディズニーランド
(シーやバックヤードや駐車場を含まない
おにぎり型の部分)
の面積だね。
もう初島や江ノ島より大きいはずだけど
航空写真や映像見ても対比物がないんで
イマイチピンと来ない
663 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 16:31:02.13 ID:gc6dE3Yn
火口は小さな溶岩湖になってるのかな
664 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 16:33:15.89 ID:CNYuY2YO
665 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 17:04:43.90 ID:wBL3nlQu
こうして見ると他の火山の噴口に比べてちっちゃ
超先細のホース口から溶岩がちびちび出てる感じ
大規模な爆発なら収束も早いのかと思ったけど、他と比べて小さい規模みたいだから、
現状の溶岩噴出が長期継続しそう
今回の活動が一段落しても近い将来また再開してでっかくなりそう
最終的に伊豆大島くらいの大きさになるといい
666 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 17:21:08.68 ID:wVuIS8gi
溶岩の総流出量で見ると最終的には中規模クラスの噴火になりそう
ただしマグマに含まれる揮発性成分が少ないため一回の爆発が極めて小さい
火口も火口丘もあまり大きくならず、ひたすら溶岩を流し続けているのが特徴的
島を拡大するには効率がいい噴火だな
667 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 17:29:10.26 ID:77EKzAmA
668 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 17:41:36.77 ID:77EKzAmA
安山岩って柱状節理ってできるの?
669 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 17:41:51.59 ID:Q1mtBwOH
670 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 17:47:07.67 ID:/yWhd/on
671 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 17:47:17.09 ID:wVuIS8gi
672 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 18:01:18.24 ID:77EKzAmA
673 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 18:04:31.67 ID:d4C64VMG
>>656 噴火口のところが円錐形になってるな
このまま成長して綺麗なコニーデになってほしい
674 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 19:33:26.94 ID:6l/t0eRy
滑走路クンわろたwwwww
675 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 19:40:37.23 ID:6l/t0eRy
火口のすぐ横にあった入り江もついに埋め始めてるな
あそこで波との攻防が続いていたように見えていたが
単に溶岩の流れがあっちにいってなかっただけで
あふれ出してできていくヘリの部分が大きくなって他方向へも流れだすと
いっきに入り江が塞がれた観
いやはや思っていた以上に凄まじい
成長速度は毎週UPされる画像でわかっていたが
あの波がおしよせる入り江の入り口を即座に埋めたの見ると
いよいよ自然の力の巨大さや脈動ってやつを感じるね
人間が作る埋め立て地の小ささといいかかる時間と費用といい到底自然には叶わない
火山活動が活発な日本で生まれた宗教感ってもろにこういう影響受けてるのが、いま自分でも分かるわ
676 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 20:00:25.43 ID:FLq6OL4E
>>655 お前、「円錐クン」か。
いっとくが俺は円錐型が良い悪い論争の相手ではないぞ、ハゲ。
677 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 20:03:01.15 ID:d3aJa16f
それでは俺のことは溶岩君と呼んでくれ
678 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 20:08:30.67 ID:77EKzAmA
チンコ岩の存否にこだわってるやつはチンコ岩君か
679 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 20:22:49.79 ID:FLq6OL4E
680 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 20:45:03.26 ID:jmPCqzSM
まだ大きくなってるから有史以来の噴火でできた島では日本で一番大きくなりそうだね。
それだけで十分凄いよ。
681 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 20:54:17.05 ID:zixtLkxB
しかしまあ、ここまで大きくなってから振り返ると、
甲子園球場で喩えてステマしてた関西人の異常性がはっきりするな
あわよくば中国領土宣言しようとしてたんだろうな、あいつら
682 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 21:11:59.22 ID:77EKzAmA
ウゥナトーク・カケルトーク島 (2005) 概算20 km²前後 - 氷河がとけたことで島があったと発覚
アナク・クラカタウ (1883〜) 概算4 km²前後
スルツェイ島 (1963) 2.8 km²
ノルデルーグサンド (1990年代後半〜) 概算0.18 km²前後 - 新しい砂州
昭和硫黄島 (1934年) 0.07 km²
683 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 21:41:34.00 ID:lFWYqpac
青ヶ島って波による浸食がすんごいスピードで進んでいって
遅くても10万年後くらいには島が消滅するらしいね
684 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 21:52:16.61 ID:p41DwqHo
噴火じゃあんまりデカイ島は出来ないんだな。
父島、母島と繋がるようなデカイ島を期待したけど無理か。
せめて淡路島くらいにはなって欲しい。
685 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 21:59:32.04 ID:lNaV6Hci
火山島は侵食0でも10万年で300m沈むんだから
自前で積み上げるか海底から押し上げてもらう必要がある
西之島は頑張っているのだ
686 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 22:21:22.11 ID:oTECwZbJ
海底から盛り上がってきてるとか無いのか?海底下のマグマの活動が気になる
687 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 22:23:29.59 ID:QNfwNkgZ
>>651>>652 後者の一部の人がっていうのは確かにそうだけど
煽り合いでは無いな
前者は煽ってはいない
688 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 22:33:28.77 ID:77EKzAmA
>>685 火山自身の重みがあってアイソスタシーの問題で沈むわけか
689 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 23:07:43.90 ID:ahu1CZMb
火山はバランスが悪くてよく自重で崩れるそうですね
690 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 23:28:53.10 ID:wVuIS8gi
気が付いたらチンコ岩クンって命名されてたw
691 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 23:33:01.78 ID:wVuIS8gi
>>686 海岸線を毎回見てるけど微妙に新島周辺の海底が隆起してるようにも見える
潮汐と堆積の影響が大きいので断言はできない
692 :
名無しのひみつ:2014/01/21(火) 23:43:38.04 ID:Q1mtBwOH
火山は地球のニキビみたいなもんか
693 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:24:18.83 ID:X5qcxRsl
>>689 20世紀の初頭に南硫黄島近くの福徳岡ノ場に出来た火山なんて、
一時は海抜300mの高さにまで成長したのに、
自重と海蝕で2年後には跡形もなく水没してるしな。
火山島なんて脆いものよ。
694 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 00:44:24.99 ID:/pNdlaHA
とりあえずミサイルぶち込んで火口の穴広げたり
周辺の海底にドリルで穴開けて地下数千メートルでダイナマイト爆破しまくったり
それぐらいの努力はしよう(笑)
695 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 01:28:22.45 ID:4i/KPoae
696 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 07:53:04.10 ID:UGJWdA1d
そういえば南西小島は新島に飲み込まれちゃったのかな?
このまま旧島をぐるっと取り囲むように溶岩が流れたら面白いんだけどな
湖を作ろう
697 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 09:34:47.77 ID:OVTA8+eC
話題のちんこ岩君も73年以前の状態では波に洗われてたからな
最近の画像でそこまで波が来ている写真見たことないから
73年以降隆起はしてるだろ
今回の噴火でどれだけ隆起したのかは不明だが
698 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 10:48:46.90 ID:Wt/HEq1u
>>697 チンコ岩は勃起してあそこまで来たのか。
チンコ岩は生きてるんだな。
699 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 11:10:18.30 ID:UwV+VOK0
オーストラリアくらいの大きさになれば、大陸と呼べるのかな
700 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 12:44:17.17 ID:dwgBkfvb
ハワイくらいのサイズになればなあ
701 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 12:50:42.37 ID:pM8hgo/X
73−74の噴火の時に今の西之島の南の部分は隆起し磯浜ができた
でも元の西之島の溶岩の部分の標高は変わらず、隆起してなかった
702 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 12:52:35.37 ID:nLS2tekQ
もし島が隆起してるなら
マグマが地下に溜まってきてるって事かな?
噴火すると沈降するイメージが有るから
まだまだ噴火は続くのかもね。
703 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 13:11:03.08 ID:lbbaPpcv
ハワイ島 10432.5 km&#178;
マウイ島 1883.5 km2
モロカイ島 673.4 km2
ラナイ島 364 km2
カホオラウェ島 115.5 km&#178;
オアフ島 1545.3 km&#178;
カウアイ島 1430.4km2
ニイハウ島 180 km2
総計 16638 km&#178;
四国 18806.36km&#178;
沖縄本島 1208.19km&#178;
佐渡島 854.52km&#178;
淡路島 592.30km&#178;
種子島 445.05km&#178;
704 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 13:59:07.07 ID:xCpNXpqd
まずはこのへんからでしょう
0.58km2 新宿御苑
0.72km2 紫禁城
1.42km2 皇居
2.02km2 モナコ公国
705 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 14:14:07.23 ID:d5sE2T5+
この噴火って三陸沖地震と富士山噴火に関係あるのかな
706 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 14:17:59.76 ID:Wt/HEq1u
707 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 14:21:18.44 ID:d5sE2T5+
>>706 過去の富士山噴火の際も近隣で火山活動があったの?
708 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 14:59:30.34 ID:NAer30LM
>>707 富士山噴火は他火山の影響よりも、宝永みたいな南海トラフ地震
火山噴火って所詮局所的な現象だし
連動地震みたいに広域でエネルギーやらバランスやらが変化するとやばい
709 :
名無しのひみつ:2014/01/22(水) 15:17:07.30 ID:cjokcr8m
新島の成長も気になるが
硫黄島の隆起にも注目していきたい
710 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 15:40:27.35 ID:iPXMEavu
711 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 17:38:56.99 ID:oHozTTbw
東大地震研に更新来てるな
712 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 17:52:55.58 ID:l41i4Bs+
>>677 熔岩男くんのエルメスたんとのなれ初めを教えてくれないか?
三行で
713 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 17:53:23.98 ID:B87eneb9
714 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 17:59:36.10 ID:B87eneb9
715 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 18:57:47.56 ID:J4fM0MlW
>>714 後で埋め立てられた部分は別として、前回の噴火で出来た陸地と
今回の噴火で出来た陸地の面積はそこまで変わらない感じに見える。
如何に波で削られるかが分かるね。
今回はまだ成長していくだろうけど。
716 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:25:37.28 ID:d+2Jrm9V
前回のは1年間でそれだから、
あと6倍がノルマ
717 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:40:47.59 ID:O2h+i+vx
■新しい島が…西之島のみ込む?排他的経済水域拡大へ(01/23 17:22)
新しい島が元の西之島よりも大きくなりました。火山活動がより活発になると、元の島をのみ込む可能性も。
映像は、海上保安庁が20日に撮影した最新の映像です。西之島と合体した新しい島は今も成長を続け、
西之島の1.5倍ほどの大きさになっていることが分かりました。
新しい島は、去年11月に出現した時に比べて約30倍に成長していて、火山活動がさらに活発になれば、
西之島をのみ込む可能性もあるということです。
新しい島の成長で、海洋資源の調査や開発を進めることができる排他的経済水域は広がる見通しです。
撮影:海上保安庁
(ソースに動画あり)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020114.html
718 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:43:11.94 ID:FL/4ljpa
どのくらいの大きさまで可能性あるの?
719 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:45:08.03 ID:B87eneb9
皇居とか三宅島の火口ぐらいの大きさまで
720 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:45:59.13 ID:iPXMEavu
>>717 強調するほどEEZ広がらないのに
それはともかく東側の湾があっさり埋まってるね
721 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:46:41.43 ID:B87eneb9
撮影:海上保安庁
撮ってるなら全部見せてw
722 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:48:35.11 ID:B87eneb9
経済的利益みたいな話を絡ませないと視聴者の興味を引けないと思ってるのかな?
723 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 19:52:40.31 ID:JgFiO9+y
海保撮影なら西之島ページに更新来るかな
724 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 20:07:35.13 ID:bRNyDbPN
東京ドーム7個分とニュースでやってたな
成長が早いわ
725 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 20:26:16.01 ID:iPXMEavu
ちんこ岩はまだ無事だけど池のかなり近くまで溶岩が来てるね
どうやら池は飲みこまれる運命かな
726 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 20:35:45.84 ID:j2HWKBnK
池があるところは元々高さないから時間の問題だな
ニュース映像見る感じだとあと数メートルってところか
727 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 20:48:50.03 ID:wvjoWwsU
中日新聞の方が17日だから3日で東の池が埋まったんだな
変色水が初期のまま埋まっていない南東から出ているのは
何か理由が有るのだろうか
728 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 20:50:17.10 ID:ntZaitZh
>>713読んでみた
これ、硫黄島と同じで海底が10m以上浮上してるんじゃ無いのか?表面の島だけじゃ
わかりにくいが、海底が予想よりも浅くなってるなら、大きく成長する可能性がある
ちょっと楽しみだな
729 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 21:10:24.01 ID:/DgouU3Y
確か噴火初期の報道で溶岩が出れば
冷えるとかなり硬い岩盤になるので侵食に耐えやすいとか言ってたけど
今の噴火はほぼ溶岩で島を大きくしているものだから
そう簡単に侵食されない島になってるのかね?
730 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 21:12:17.56 ID:dbQFNpdV
山の高さが気になるね
731 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 21:26:27.41 ID:jHbmKY+L
732 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 21:33:50.91 ID:wvjoWwsU
ちょうど2か月だから各社撮影行っているっぽいね
読売が23日で一番新しいし、画像もきれいだ
733 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 21:44:07.08 ID:wvjoWwsU
734 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:18:13.36 ID:GlxUc0yt
溶岩が東側にも流れてて島がほとんど広がってないってことは、
やはり東の水深40m部分(観測史上前にできた旧火口)を埋め立ててるんだな
逆に言うと窪地だから溶岩も深海まで流れてはいかないわけで、
埋め立て終われば一気に東側も拡大するってことか
一方の西側は旧西之島を囲むように浅い海底が広がってるし、
溶岩が旧島に沿って流れてくといいのう
735 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:21:02.27 ID:1fsdjFeQ
今日はいきなりいろんな所から情報だな。
まだ大きくなってるねぇ
西之島にめり込むよりは西もしくは南に攻めてもらいたいもんだ。
736 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:24:11.04 ID:R1ULHOlX
737 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:30:40.12 ID:R1ULHOlX
>>714 もう北東と北西方面にしか面積は広がらないな。
それ以外は急に深くなってるから。
西之島での北で噴火すればもっと広がったのに・・・
738 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:40:09.05 ID:jHbmKY+L
火口丘の稜線が直線的じゃなくて、おわんを伏せたように丸みを帯びて膨らんでるね
739 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:44:08.51 ID:jHbmKY+L
第二火口はどうして何時もあんなにモクモクしてんだろう
740 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:44:34.00 ID:FnPYRAA2
そろそろ大噴火、そして・・スパープルーム。
741 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:51:11.55 ID:fDQwGVHW
1973-1974年にかけての噴火活動は5個も火孔が出現したらしい
火孔は北北東に向かって移動したから、今回もきっと移動して北側に面積を拡大してくれる
742 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:53:26.70 ID:iPXMEavu
>>739 海岸線に近いから海水が近くまで浸みこんでるんだと思う
東側に溶岩が回り込んで第二火口の近くが埋め立てられたら
海水に冷却されなくなって温度が上がるかも
743 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:56:05.14 ID:4ZHQ1h2y
744 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:56:36.09 ID:R1ULHOlX
溶岩に種類ってあるんだろうか?
侵食されやすさに違いがあったり。
745 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:58:32.48 ID:jHbmKY+L
ゆっくり冷えたところは硬いんじゃないの
746 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 22:59:42.06 ID:iPXMEavu
70年代噴火の島は
>>710みたいな感じで地盤が軟弱だったけど今回は状態が大きく違うと思う
747 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:02:01.28 ID:tnBaRv4S
>>715 前回は火山灰、今回は溶岩だから削られないよ
748 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:04:16.17 ID:jHbmKY+L
弱いのは一番最初の溶岩流の東側
流れてた時間が短いから薄そうだし、火口丘にただのっかってる部分が多そう
あそこが閉じれば
749 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:07:59.66 ID:jHbmKY+L
750 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:12:23.33 ID:/RTOr1Ht
さっきニュースで7倍って言ってたよ
751 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:34:01.94 ID:pPEcFN6z
>>749 スポンジケーキの上に乗せた硬いチョコみたいなもんか
752 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:34:31.88 ID:/DgouU3Y
753 :
名無しのひみつ:2014/01/23(木) 23:55:58.62 ID:ayubMQBM
あの海底の様子じゃ、西側に広がったとしても、
EEZはせいぜい100m程度しか広がらないな。
754 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:03:30.53 ID:Fad5PQw0
それは距離だろ
面積の求め方は算数で習ってるはずだよね。
狭い土地、狭い海を不平等に分け合ったりしてる世界情勢のなか
太平洋の豊かな海洋資源を自分のものとして扱える場所は
たとえわずかでもあってみんな欲しがるものさ
ただでさえ広い海の上に悠々と浮かぶ日本で
島が新しく誕生してくるとかどこぞのカス半島はさぞ嫉妬に燃えてることだろうなw
755 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:06:29.00 ID:Fad5PQw0
とにかく溶岩でまんべんなく島の周囲を塗り固めておかないと
コーティングが薄ところから波の浸食を受け始め
足元がすかすかになって岩盤ごと崩壊の一途を辿り始める
756 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:14:06.75 ID:q8KX0wND
溶岩が低いところを探してあちこちに流れるおかげで
けっこう着実に護岸工事が進んでると思うよ
一日に吐き出す溶岩の量は20tトラック5000台分
天然の公共事業だな
757 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:18:27.19 ID:Fu0N4wpn
ガスが少ないから
溶岩がべたーと裾野から流れてるのが良い感じ
ガスの力で山頂から吹き上げてたら
粉々になったのが降り注ぐことになる
山が育たないのは若干不満ではあるがw
758 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:21:59.45 ID:tc+lgN7W
元の西之島を呑み込む可能性はあるかな
759 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:28:16.91 ID:c63MC6sp
今の所の推移を見ると無いと思うね
流出口の標高が低いから溶岩がこれ以上北に進むには
旧西之島を駆け上る形になるけどそんな力は無いし、
溶岩は重力にしたがってより標高の低い海に流れていくし
760 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:29:54.40 ID:SnAB7cyV
甲子園を2個作ってから言え
761 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 00:38:42.48 ID:RfF3spp9
溶岩が流れるにも傾斜というものが必要だから
火口丘の高さがない現状では
さすがに北側への溶岩の流出は限界に近づいてると思われる
問題はその先どうなるかだ
762 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 01:40:48.70 ID:UDpKMUfV
こんな島、糞の役にも立たない。
糞糞糞。
763 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 01:50:59.48 ID:7A4As88/
オマエもそんな風に言われているのか
同情するよ
764 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 03:12:51.61 ID:AsPx7AYC
島ができるっていうこと自体に夢があるわけで、
役に立つ立たないっていう次元の発想は寂しいよな。
まあここにきて、微妙にEEZ拡大の希望が生まれてきたわけだが |∀・)
765 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 03:53:41.49 ID:cLMto5/P
沖ノ鳥島の北方海域がぽっかりEEZではないが、あの辺に島ができれば最高なんだけどな。
766 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 05:12:26.60 ID:13O6GmuL
>>764 別に役に立つたたないって発想の方が次元が低いとか夢が無いって事は無い
タイプの違う話で優劣があるわけでは無いよ
767 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 05:14:50.80 ID:13O6GmuL
てかこのスレだと
役に立たない言ってるのは
島が出来る事自体を好み
役に立つかどうかという見方を否定している人が多いようだが
勿論島が出来る事自体を好む人でもそうじゃ無い人も普通にいるが
768 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 07:44:05.30 ID:v1+EFr8V
普通は役に立たないと興味がないのかもな。
だがこの島は鳥の繁殖地だから
糞の役には立ってると言ってみる。
噴火で鳥は全部逃げたかもだけどな。
769 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 08:44:25.30 ID:qXdDCbrg
ハワイ島くらいに育たないかなぁ
四国の半分くらいw
770 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:18:58.21 ID:Id5qWqq8
771 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:21:17.18 ID:sRq3NgW8
白い煙を履き続ける北側の火口と、変色水のある東側の海岸は
多分洞窟で繋がってる。
その洞窟が埋まれば、北側火口の温度も上がって、
溶岩もそこから噴出すると思う。
772 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:24:44.25 ID:oGWNxL2U
>>765 あの海域はかつては完全に公海だったけど、
海底だけは2012年に国連が日本の大陸棚と認定して日本へ編入された
今回のはその大陸棚部分だから、
EEZが認める漁業資源の権益海域が広がりそうって話
予想より島がでかくなりそうだから領海自体も
最終的に各方向合計1km分くらい沖には日本へ編入できそうだし
773 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:26:42.88 ID:q8KX0wND
溶岩の総噴出量は今の10倍くらいまでいってもおかしくないから
東側の旧火口跡の盆地くらいは余裕で埋め尽くしそう
774 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 09:59:38.71 ID:/wQJ446u
素人だからこの島のように爆破力が弱い、ガスが少ないのに噴火が感覚的に良く分からないよ。
安山岩の火山と聞くと桜島のような爆発を連想。
ハワイのように高温の玄武岩が多量に沸いてくるホットスポットでもないのに
玄武岩より粘り気の強い安山岩のマグマで静かに平べったい溶岩の台地を作ってる。
ガスが少なく発泡力が弱くても噴火が継続するのが不思議。
地下にマグマがあっても噴火にいたらない方が多いわけでしょ?
地表までマグマが上昇せず地下で冷えて深成岩に。
ガスが炭酸飲料のビンを振った時みたいに発泡して噴火ってイメージ持ってるけど…
775 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 10:13:05.01 ID:y/IcAU8O
>>774 恐らく地震の余波でプレート自体が動いて圧力が高まってる
776 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 10:19:01.42 ID:q8KX0wND
>>774 西乃島が高さだけでなく面積も広い日本有数の巨大火山だということが関係してるかも
西乃島の山体が形成されたときに活動した地下のマグマ溜まりは巨大なはず
数万年も休止している間に山頂につながる火道は細くなってるだろうけど
今回の噴火は旧山頂火口の中で起きてるから
火道は細いとはいえメインのマグマ溜まりに直通しているのではないかと思う
マグマの圧力がそれほど高くなくても根元が巨大なので溶岩の量が多いのでは
777 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:26:22.80 ID:63+K7szF
778 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:28:16.07 ID:aAiBokDP
779 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:47:51.18 ID:7laEvqTd
このまま少しずつ伸びてハワイとくっ付いたら、
ハワイは日本の領土になるの?。
あくまでも仮定の話だからね。
780 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:53:31.19 ID:wNRwUBjt
781 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 11:57:34.75 ID:TOtkGsHT
ケンケンに似てきたw
782 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 12:29:15.04 ID:Fad5PQw0
滑走路君が名誉挽回の機をうかがってちょくちょく書き込んでてワロタ
783 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 12:47:13.52 ID:E1/+ePgE
784 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 12:51:59.45 ID:E1/+ePgE
>>778 ひと月でだいぶ大きくなってるな
西側に行けば行くほどEEZに影響するのか
785 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 13:06:35.06 ID:28J/DnRH
もうスヌーピーでも何でもない件
786 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 13:10:37.74 ID:kNKr6b/g
787 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 13:11:42.99 ID:oGWNxL2U
>>784 現状でも島は100m西に拡大しただけなのに、
南北100kmにわたって帯状に面積換算で数平方キロもEEZが増えるんだとさ
西に拡大すればするほど倍々ゲームでEEZも加速度的に増えていく
788 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 13:25:56.46 ID:RfF3spp9
でも西側はあと100mも進めば崖
水深4000mまで斜面が続く
大きく西に広がることはないよ
789 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 13:47:39.74 ID:wjBDKBAX
>>787 その境界線100kmを直線と考えると1m広がる度に
100 x 1/1000 = 0.1 [km^2]
つまり東京ドーム8コ分づつEEZが増加するということだな
ダイナミックな話だ
790 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 14:16:29.50 ID:q8KX0wND
>>788 溶岩が北西方向(旧西乃島の西海岸)へ進めば
まだ300mくらい西までいけるよ
791 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 14:54:53.18 ID:kNKr6b/g
792 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 17:33:52.51 ID:k+vMQCjA
本州とつながるんじゃねーの
793 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 17:37:35.41 ID:ePKQ6j77
東側は急に景色が変わった
平らに、でこぼこもなくなって滑らかになったな
794 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 17:58:06.00 ID:7vKSK7Vg
そのうち火口丘の東側にも流出口ができないかと思ってたけど
ぐるっと回り込んだ溶岩流に囲まれる方が早そうだ
795 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 18:02:46.63 ID:GzCZ4MDa
野球場の大きさってバラバラでよくわからない
マウンドの高さもばらばらだし、まークンがんばれ
796 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 18:29:41.84 ID:kcmnWZlR
噴火が収まったら、周囲を消波ブロックで取り囲んで、
浸食されないようにできないか。
せっかくEEZが拡大できそうなのに浸食で消えてしまったら
もったいない。
797 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 18:44:31.18 ID:yrEO7GKQ
海保ページ1/20の写真追加されてる
798 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 18:49:18.28 ID:ELpJdgSh
空振に関する記載は1/20が初なんだな
1/12より活発化という記載もあるしいよいよ本気出してきたか
799 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 18:53:02.11 ID:1pqGfMbx
アグネス募金宜しく
800 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 19:00:45.68 ID:tJwUCq1h
旧島の北側って浅そうだなあ。
ちょっと隆起したらすぐ陸地が広がりそう。
801 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 19:03:34.17 ID:vyO3ntJ5
802 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 19:26:34.48 ID:ePKQ6j77
>>796 ここはユネスコの世界自然遺産だからそれは無いんじゃないの
803 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 19:27:55.67 ID:/I5nqz+B
海が茶色や緑に変色してるのは、流れてきたマグマから出ている成分だと去年専門家の人が言ってた
これが広範囲に広がっている間は活動が活発な証拠でもあるそうで
804 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 19:51:28.08 ID:X2/p0f9X
>>802 官房長官が噴火収まったらしっかり確保したいって
言ってたからなんかする可能性はある
まあ収まらんと何も出来ないし
噴火継続が一番の対策ではあるが
805 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 19:54:57.07 ID:ePKQ6j77
806 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 20:01:16.76 ID:ePKQ6j77
あの時の官房長官はまぁ冗談で言っただけで
12日の写真も追加されたね
12月26日の動画もあるよ
一番古い東側溶岩流の海岸は隆起したのか、侵食されて結果なのか?
北側の第二火口は高くなったね
24日の写真じゃ低いいちにあるのに
流れてきて覆いかぶさった溶岩を貫いて吹いてるのかな?
807 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 20:17:15.43 ID:7vKSK7Vg
>>806 第二火口の位置は周りの溶岩流よりも高いように見える
たまに噴石を噴いてるんじゃないかな
第一火口の中の溶岩湖の位置がかなり高いとこまで上がってるような
まだまだ活発ということかな
808 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 20:33:45.18 ID:Fu0N4wpn
海保ページキャッシュ効いてるんだな
20日でない人はctrl+F5を押すんだ
しかし南に大きく伸びている部分は、一昔前は火口丘に直結している湾部だったというのに
もはやその面影もない
中央の辺りの溶岩が、多層構造な感じになってる感じ
一回止まってもう一度上書きしているんだろう
809 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 20:34:02.13 ID:ztznIuhp
東側の入り江、完全に消滅したわけじゃないな。
よくみると、小さな池が残ってる。
810 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 21:17:52.96 ID:9bXUJ1Fq
>>809 おお、良く見てるねw
芸術やな
nishinoshima140112a.jpg
nishinoshima140112e.jpg
811 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 22:11:07.83 ID:tc+lgN7W
本当に夢があるなあ
島ができるところをリアルタイムで観察できるなんて
シムアースを思い出す
812 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 22:35:36.29 ID:zLXxZacf
世界自然遺産であっても開発が出来ないってわけでは無いよ
自然保護と矛盾しない程度の開発は可能
全く開発しないのだけが自然保護って事は無く
813 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 22:49:01.16 ID:/I5nqz+B
どんなこと出来るんだろ
珊瑚植えたりとか?
814 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 22:49:45.51 ID:zLXxZacf
世界自然遺産の区域で建築が出来ないかと言えばそんな事は無く
建築もある程度あるし
観光等で人の出入りが多い世界自然遺産も普通にある
815 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 22:54:34.52 ID:Fu0N4wpn
南硫黄島みたいな原生自然環境保全地域に指定されてれば
何もできないだろうけど
西之島はその他小笠原諸島と同じ扱いだね
816 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 22:56:30.74 ID:9bXUJ1Fq
なにもせず、自然のままの侵食や堆積、生き物の発生を観察すればいいと思うけどね
817 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:11:10.96 ID:7A4As88/
818 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:11:50.52 ID:abbh/hE6
今回の件は旧西之島の植物にとっては悪夢以外の何物でもないな
数十年かけてやっとこさ定着できたと思ったら地球の気まぐれで一瞬にしてふり出し。
819 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:37:11.20 ID:AsPx7AYC
でもまあ今のところは、本島で溶岩に焼かれた植物はなさそう。
むしろ例年の冬の写真と比べると、緑が多く残ってるようにも見える。
溶岩の影響で暖かいのかもしれない。
本島を覆わずに、東西両岸に流れていってほしいよな。
820 :
名無しのひみつ:2014/01/24(金) 23:45:39.38 ID:9bXUJ1Fq
カツオドリはどうなるのかな?毒ガスの放出量はどうなんだろう
821 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 00:24:05.63 ID:4aQvHoel
822 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 01:13:37.82 ID:ws5244Gr
>>820 70年代の爆発でも同じような目に会ってるし、なんとかしのぐんじゃないか。
むしろ火口は前回のほうが近いくてヤバかった。
823 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 01:24:42.52 ID:zMKEh0+u
台地の上の植物は大丈夫だろうけど砂州に生えてる草は一部は溶岩に飲み込まれそう
カツオドリの営巣は5月からが盛んなようだけど今年は寄りつくかどうかね
爆発音や空振や火山ガスがあるから避けて別な島に行くのでは
824 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 02:35:28.65 ID:0bLNE70+
825 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:07:39.88 ID:x7PGv18d
定期的にいきなりどっかに火口が出きる島なんて危なくて誰も何も建てたがらないと思われ
826 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:12:32.26 ID:x7PGv18d
滑走路君が少し頭皮にかゆみを覚えました
827 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:16:04.62 ID:5SpTDwHN
西之島はおそらく何百年とか何千年かけて
今の硫黄島のような本格的な島に成長する過程にある島だと思う
それまでは数十年に一度のペースで火山活動を繰り返すんじゃあるまいか
陸地として利用可能になるのはそれ以降の話
その時人類はまだ地球上にいるのか、あるいは有機生命体としての形をとどめているのだろうか
みたいなレベルだな
828 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:24:09.43 ID:NXpj3NJs
829 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:38:05.63 ID:x7PGv18d
830 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:44:46.31 ID:2cxfE6BJ
ID:x7PGv18d
自分がスレ荒らしてる自覚ないんだろうな
鬱陶しいわ
831 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:44:48.54 ID:5SpTDwHN
>>828 阿蘇中岳や桜島の火口近くに家作って住む奴いねーだろ
西之島は標高4000mの特大火山の火口付近が海面より上に少しだけ
顔を出してるようなもんだぞ
832 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:51:20.78 ID:zMKEh0+u
青ヶ島はその状態で数百人が住んでるよ
全島避難したり大変だった時期もあるわけだけど
833 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:55:11.86 ID:9A0eRtIi
観光地にするにしても何か人工物作ったら観光資源の価値が激減するだろうが
昭和の温泉観光じゃあるまいし
834 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 12:57:40.11 ID:NXpj3NJs
>>831 まあ
>>828は冗談混じりだけど昭和新山みたいに
人が住んでる場所でいきなり火山活動が起きることもあるしね。
正直桜島の時点で住む人の気が知れないとは思う。
定期的どころか四六時中噴火しっ放しみたいなとこなのに。
鹿児島市街ですらしょっちゅう灰に覆われる。
835 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 13:06:10.36 ID:2cxfE6BJ
とりあえず見てるだけで満足だわ
でも定期的に情報出して欲しいな
836 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 13:13:33.87 ID:9A0eRtIi
837 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 13:18:47.94 ID:mCJ4uclK
838 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 13:31:02.44 ID:VUgYjuDJ
チンコがウンコに飲み込まれそうだ
839 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 14:01:46.22 ID:wKv1xMaL
>>837 青ヶ島の真ん中の山ってなんでプリンみたいにギザギザになってんの?なんか植樹してそうなったらしいんだけど、
ダサいからやめて欲しいんだけど。なんで自然の状態のままに出来ないの?せっかくの驚異の自然の絶景を台無しにしている。
840 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 14:03:15.62 ID:WtBJqUS4
こんなとこで野球やっても見に来る人いないだろ
841 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 14:09:05.15 ID:ws5244Gr
ID:x7PGv18d
自己愛性人格障害
複数の人からなる、いわゆる「滑走路クン」を単一人格に妄想して、
愚民「滑走路クン」を罵倒するのが天与の権利と妄信する
西之島新島スレに常駐する「荒らし」
842 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 14:29:37.37 ID:2cxfE6BJ
>>837 いずれほっとけばここまで高くなるのだろうか…
843 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 14:32:32.97 ID:G7VPCP7o
844 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 14:34:35.36 ID:2cxfE6BJ
まあ南側低くなってるし、北側に広がるしかないがそもそも
浅い部分の面積少ないから難しいのかな
よっぽど溶岩溢れたら別かもしれないけど
845 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 14:41:56.91 ID:9A0eRtIi
万とか10万、100万年単位の時間が必要なんじゃないの
何せ海が深いから
846 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 15:13:24.76 ID:zMKEh0+u
面積的には青ヶ島くらいまではなんとかいけそうだよ
ただし北側にもうまく溶岩が流れたらだけどね
標高については、はるかに低くなるでしょう
847 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 15:14:13.21 ID:BJJXDyWx
848 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 15:21:41.52 ID:wKv1xMaL
>>847 >>縦の縞模様に見えるのは、背の低いところに椿を植林し、その椿が風に飛ばされないようにするために、防風林を植えているからです。
そもそもなんで椿を植えたのかも良く分んないんだよね。
849 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 15:24:43.59 ID:lvAxmZXX
椿油採るんだろ
850 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 15:42:34.79 ID:6TS6OriW
> 甲子園球場の2倍の広さに拡大
こういう表現法って、よけいわかりにくいんだよなあ。
「東京ドーム何個分」って言ってたのにいきなり「甲子園球場の〜」に変わってる。
東京ドームが何平米、甲子園球場は何平米、という定義が一般的でないのに、
指標にすることが大きな間違い。
野球ファンだって面積を諳んじているわけでもあるまいし、広さが実感しやすい
わけでもない。なにしろ、球場の面積の定義が示されていないのだから。
数値で示すだけで良いよ。その方が誤解しようがない。合理的で理解するには最短。
他との比較にも用いやすい。
851 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 16:14:09.59 ID:5WGvtJak
浜離宮規格
852 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 17:47:32.78 ID:zHz0nMAy
>>837 おお、かっけえ
日本にこんな島があるなんて知らなかった
853 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 18:12:52.53 ID:wKv1xMaL
>>837 島の周囲の浸食が激しい。護岸工事をしてはどうか。
854 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 18:44:47.27 ID:GouHbMou
> 護岸工事
危険、見合った経済性が無い
855 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 19:32:27.79 ID:FTNdrkJ1
>>837 写真で見る分には良いな
現実は過酷な環境なんだろうけど・・・
856 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 19:34:38.08 ID:CuW5UF6J
>>837 青ヶ島について調べてみたがなかなか興味深い島だね
島の人口よりも神様の数の方が多かったり
いまでも神がかり的な巫女や精霊の目撃例があったり神の島とも言われているそうだけど
この西ノ島にもいずれは島の神をまつる祠が作られるのかな
857 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 19:49:26.17 ID:K6Re7Xzb
今度噴火したら住民は戻るかね
緑豊かに回復するほど噴火から間隔があいてるからすんでるけど
草木枯れ、火山テフラで覆われてガスがでて
858 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 19:55:54.03 ID:RPW2E6wb
おまいら、異常だと思わないの・・か?
859 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 20:55:32.09 ID:rMc6wGGe
860 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 21:24:54.09 ID:ZG+EjeFu
861 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 21:43:15.46 ID:v2A43c8L
>>856 余計な青ヶ島情報だけど、
仕事でひと月ほどいた知り合いによると、親戚でもないのに似てる子いっぱいいるらしいw
「あれ?○○さん家のA子ちゃんと△△さん家のB子ちゃんクリソツじゃね?」的な。
別に怖い話とかじゃなくエロい話としてw
862 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 22:24:38.04 ID:TpQP7Tjp
863 :
名無しのひみつ:2014/01/25(土) 23:43:52.58 ID:5SpTDwHN
>>861 別にエロくない風に考えると
小さな島だから少し遡ればみんな多かれ少なかれ血縁関係があるんじゃね?
864 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 00:57:46.97 ID:YEGhBlmv
海保による20日時点の比較図と海底地形図とを照らし合わせてみると、
東側海底にある旧火口周辺の尾根部分が埋まり始めたっぽいな
でも東側真ん中あたりが一ヶ月前とほとんど変わってないから、
火口跡のくぼ地に溶岩が溜まって海底が浅くなりつつあるんだろう
反対側のEEZがからむ北西側水深10m以内もまだまだ期待できそう
865 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 01:03:40.77 ID:X0n1hUyG
866 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 09:49:41.24 ID:z+BJeY+V
東側真ん中あたりが一ヶ月前とほとんど変わってないのは
東側真ん中あたりは一ヶ月前からほとんど溶岩が流れていないせいだろ
一番最初に火口丘が東側に崩れて溶岩が流れ出た以外は
溶岩の流出口はずっと西側にあるよ
867 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 12:41:00.88 ID:JLqrh7//
「変わってない」の指す意味は「侵食されてない」じゃないの
868 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 14:22:46.84 ID:z+BJeY+V
埋め立てられて浅くなったから浸食されにくくなった
というならその埋め立てた溶岩はどこから来てるんだ
浸食して削った分では埋め立てる深さと広さをを考えればとても足りなさそうだけど
869 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 14:52:29.33 ID:JLqrh7//
火口丘も成長して裾野を延ばしてるように見える
東の海岸が狭く見える
マグマの突き上げで隆起なのか、火砕堆積物なのか
東の海外の溶岩流の三つ又の間に浜が出来てるのは
潮が引いてるのか、火砕堆積物、溶岩流が水と触れて出来た
ハイアロクラスタイトが溜まって水深が浅くなってるのか
870 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 18:41:54.99 ID:82XW0Xpf
871 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 19:01:50.07 ID:wPJkMTD+
>>870 あそこはほぼ33年周期で地形が変わるよな。
872 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 19:16:04.72 ID:FrUd1I2i
>>863 いや意外と住民は固定じゃないらしく、島全体で血縁関係が近いとかはないみたい。
(それこそ怖い系の話になっちゃう)
じゃなくて赴任してきた教師がタネ付けて帰っちゃうとかそんな感じ?
お姉ちゃんはパパそっくりだけど妹さんは…誰似???とか。
島ではそこを突っ込まないのがクールとされてるらしいw
873 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 19:29:20.92 ID:wJQAnguq
誰が突っ込んだかは突っ込んではいけないと言うわけか
874 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 20:11:47.47 ID:63cf/ZkS
>>873 だれうまwww
オレちょっと青ヶ島に行ってくる・・・
875 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 21:05:09.23 ID:f3CBex1S
伊豆諸島には歌垣の伝統とか残ってるのかな。
基本的にはDNA検査でもしないと自分の妻の産んだ子が
自分の子とは限らんのは古今東西の真理。
ドイツでも10%位托卵寄生されてるし、基本女は男を裏切るチャンスを
常に伺ってるとして対処しないとな。
876 :
名無しのひみつ:2014/01/26(日) 21:43:06.51 ID:82XW0Xpf
>>872 離島においてはそうやって血が濃くなりすぎるのを防いでいたのかな。
877 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 02:09:00.71 ID:qio3h59X
篠原ともえのひいお婆さんは青ヶ島の巫女だったらしい。だから篠原も青ヶ島で無料ライブやったりしてる。
878 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 02:21:44.97 ID:fPcTMxEm
豊臣秀吉みたいに、どう考えても自分の子じゃないのに
自分の子供だと自分自身に言い聞かせちゃう人もいるけどね
フロイス先生曰く、当時から誰も秀吉の実子とは
思ってなかったらしいからなアレ
879 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 02:37:42.22 ID:zJLZ8DSY
>>590 あれ?
ハワイ諸島から、天皇海山列が、折れ曲がっているのって、
・過去にプレートの移動の向きが変った
・ハワイのホットスポットが過去に南下していた。
この二つの説があると聞いたけど???
880 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 04:22:33.37 ID:qio3h59X
小笠原諸島には海底熱水鉱床があるから、渡航手段のためにヘリポートや滑走路があってもいいだろう。
熱水鉱床が発見された水曜海山は西之島から50キロと小笠原諸島の中でも圧倒的に近い。父島からだと200キロになる。
溶岩が固まって噴火が休止したら、熱水鉱床開発の拠点として検討してもいいんじゃないか。
881 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 09:02:16.05 ID:nVsLyrbl
熱水鉱床に経済性があるとは思わないけど
仮に開発するなら鉱床の上にプラットフォーム作らないと意味ないだろが
882 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 10:57:09.90 ID:WXNB2Jt8
青ヶ島は波による浸食が激しいから、そう遠くない将来に消えてなくなっちゃうよ・・・
883 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 12:40:43.24 ID:HfW2hDOB
pasco更新は明日か
変化が分かりやすいから待ち遠しい
884 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 19:19:27.11 ID:mjsDu91u
885 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 19:22:09.52 ID:Zg97Rgsa
886 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 20:28:16.47 ID:G4afn1ic
東の入江が順調に埋まったんだね
887 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 21:16:37.72 ID:4NKYaV0Q
東や南の最初のころの溶岩流は侵食されてるんだな
888 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 21:23:11.94 ID:r4EwHba8
さて最新の海保写真撮影時より1週間たったわけだが、もう池は溶岩で埋め立てられたかな?
889 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 21:24:06.08 ID:r4EwHba8
いきなり島が吹き飛んでたら笑うけどな
890 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 21:33:38.25 ID:2U6cGx36
西之島新オーストラリア化計画も順調にすすんでるな^^
891 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 21:45:26.95 ID:f/I8r8y4
実は西乃島の火口は地球の裏世界とつながっている
今まさに裏側がひっくり返って出てくるとこ
892 :
名無しのひみつ:2014/01/27(月) 22:05:09.04 ID:iPe923Go
>東や南の最初のころの溶岩流は侵食されてるんだな
ぇ?
893 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 02:57:25.96 ID:Xr4E7+fs
>>885 8日経過してもほとんど変わってないじゃん。
勢いがかなり減速してそうだなあ。そろそろ潮時かね。
もっと成長して欲しかったけど、致しかたないか。
894 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 05:30:33.90 ID:gsdor+hE
いや、8日経過して大分変わっただろw
勢いが衰えてないことも、野上教授とかが言ってたな。
島自体が大きくなったから、一見して劇的な変化が見えにくくはなってる。
溶岩噴出口は相変わらず1つで、海岸線に届くのに時間がかかってるだろうし。
旧島の護岸とEEZ拡大の意味では、北西への拡大を期待したいところだけど、
繰り返し溶岩が流れ重なって、島自体が丈夫な岩質になることも大事だな。
895 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 06:55:08.05 ID:V6qFlhrY
おい!ふと思ったが福島でメルトダウンして核燃料がマグマまで到達したからじゃないだろうなw
896 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 08:27:37.24 ID:jEjIx993
科学+で語尾が〜じゃんの人は例外なく頭悪そうな法則
897 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 08:33:32.17 ID:O/Gj1uNh
仮に海底の深さが均一で溶岩が円形に均一に広がると過程した場合
半径1の島が半径2に成長するのに必要な溶岩は3b
半径2の島が直径3に成長するのには溶岩が5b必要
以下、半径4で7b、半径5で9b、半径6で11と、必要な溶岩の量は増えて行く
一見しての成長鈍化が溶岩の供給量の減少と必ずしも一致はしないのよ
898 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 09:01:31.49 ID:0u+BbeS+
>>895 馬鹿は黙れとは言わんが、口を慎むべきだ。
899 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 09:15:57.67 ID:ASFWzj9m
前回のpascoの報告は18時か
夕方まで待機だ
900 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 09:38:31.18 ID:MfEXW6hI
そろそろ中国が上陸して占有してもいい頃なんだが
901 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 10:00:55.71 ID:UfrAWtI7
902 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 10:46:06.19 ID:dB5UZhox
甲子園じゃわかりにくい。ひらぱー何個分なんだ?
903 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 10:59:21.38 ID:e5po/25b
2ひらぱー
904 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 12:49:50.87 ID:thx9inZi
一番長い部分で直径600mはあるよね
近所の散歩コースをグーグルマップで測ってみたら結構な距離
わずかな期間に溶岩でこれだけ大地が出来るって地味にすごい
905 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 12:58:18.31 ID:NrEps0Io
ひらぱー 16ha
西之島(新島部分) 32ha
1/20の時点でぴったり2ひらぱーだな
906 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 13:19:29.27 ID:KI8WEoFX
今はどれ位?
907 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 13:20:02.81 ID:2gkS4u+0
島の面積が広がってるのに、なお順調に拡大を続けるてすごいマグマの量ですね
908 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 13:36:20.94 ID:dB5UZhox
909 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 14:53:11.08 ID:dLCyvzQf
まだまだ徒歩圏内だけどな
910 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 15:09:00.77 ID:PVb5QzDi
地球の噴火も大したことないよな。ドカーンとでかい島作れよと。
911 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 15:20:15.20 ID:yPtvVGZT
火山の噴火は、だらだらこつこつと溶岩積み上げた方が
結果的に高山に成長するからな
912 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 15:20:21.65 ID:jEAow4Sc
あんまりでかいドカーンだと
ぶっ飛んでカルデラになって何も残らなくなるぞ。
913 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:01:44.39 ID:70VVyH8w
地衣類とか岩盤にしぶとく根を張る植物が茂ったほうが
溶岩の侵食を防げるの?それとも逆?
914 :
櫻井:2014/01/28(火) 16:07:14.71 ID:9v3LEg6d
915 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:26:58.94 ID:dLCyvzQf
土を作るってことは溶岩砕くから
侵食には弱くなるんじゃないか?
916 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:31:31.88 ID:70VVyH8w
>>915 でももし富士山に一面に植物が繁殖してたら
大沢崩れなんて起きないんじゃない?
917 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:45:12.00 ID:NrEps0Io
>>916 大規模な崩落と言うのは植物の根の届かない深層から滑り落ちるのが原因。
むしろ上の重量物になるんで植物の存在は「小さな土砂流出を減らす代わり、大規模な崩落は増える」関係にある
918 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:47:24.55 ID:NrEps0Io
上の質問から言うと、例えば海岸にマングローブが生い茂ると波による浸食には強くなる。
急角度の山なら植物の存在は
>>917の通りだけど
西之島は平坦なんで山崩れのような大規模な崩落は起きにくいから、
全体としては植物があるほうが細かい土砂流出が減って長持ちすると思う
919 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:48:04.32 ID:ia2S1qgO
ちょっとマングローブ植えてくる
920 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:48:56.78 ID:70VVyH8w
>>917 むずかしいね。
植物の根が張るおかげで水の地中深くへの浸透が妨げられるんで
総合的にはやっぱり侵食を食い止める方向にいくんじゃないかと
自分はやっぱり考えてます
921 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:52:33.53 ID:Q5vjSkVu
地衣類は小さな苔の一種で岩の表面を覆うけど
根を張るわけではくむしろ次第に岩をぼろぼろにしていく
でもそうやって土が出来ていくことが大切
922 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/28(火) 16:55:07.84 ID:KNLo18iH
植物がないと、雨による打撃と流れによる侵食がすすむ。
923 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:55:48.25 ID:NrEps0Io
>>920 表層雪崩みたいに根が張れる層が塊になってごそっとおちるんだけど、
長期的に見れば山は必ず崩れるんで
植物がなければチョビチョビ崩れるし、植物があればゴソッと崩れる、
というのは定性的な関係。
ただ定量的に植物があることで最終的に崩れるのが早まるのか遅くなるのかは
時間スケールの大きさもあるんで実証的研究はないんじゃないかな。
924 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 16:57:46.65 ID:JLv0dMXh
マングローブ育つくらいの遠浅静水域構築すれば
生えるだろうけど、かなり大変だろうw
あの池になら生えるかもしれない
925 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:07:25.67 ID:gsdor+hE
昭和の西之島新島のうち、浸食されずに残っているのが
旧島南東の岩場部分なわけだが、40年経っても草一本生えていない。
今回の新島は昭和のより丈夫になりそうだから、
植物が根を張るのは随分先になるのかもしれないな。
926 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:08:18.22 ID:NrEps0Io
っつーかサンゴ礁さえあまり発達してないしな
927 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:12:45.62 ID:QfcWAq7N
更新きたー
でかく育ちました
928 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:13:25.15 ID:Q5vjSkVu
サンゴ礁が発達するほど水温高くないよ
沖縄と違って黒潮の影響もないし四国の足摺岬よりも厳しい条件
929 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:18:29.91 ID:Q5vjSkVu
池はなんとか残ってるか
冷えて伸びなくなった場所と勢いがある場所がわかれて
全体にトゲトゲした感じになってる
930 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:21:12.61 ID:Q5vjSkVu
面積の増加は多少鈍化してるけど
水深の深い方に広がってることを考えると溶岩の流出量は衰えてないようだ
931 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:23:23.87 ID:xsqcN2Kz
932 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:34:01.07 ID:NrEps0Io
12/14 92,000
12/25 156,500 +64,500
01/05 238,320 +81,820
01/11 319,800 +81,480
01/27 383,570 +63,770
新島側70ha超え、旧島の30haと合わせて1平方キロに達するのは
噴火が継続したとして4月位になりそうかな
933 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:38:31.31 ID:IyECHfHh
溶岩がまたちょっと北へ進んだな
池もちんこ岩もどっちも飲み込まれちゃうな
934 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:49:23.38 ID:gsdor+hE
旧島へ乗り上げる溶岩の動きはもう止まっていいぞw
ちんぽ岩は40年前には海岸線だった岩。池は取り残された元太平洋。
島の歴史を物語るポイントなので残ってほしい。
935 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 17:55:15.60 ID:7uJJLale
936 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:09:33.94 ID:3UmjRvjs
水深問題有りそうだね
それでも十分育ってる
しかし、北への成長がまだ続いてるんだな
溶岩の特性がいまいちわからん
937 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:29:15.42 ID:xsqcN2Kz
>>935のHP見たが
>東や南の最初のころの溶岩流は侵食されてるんだな
なんて全然なっていないのが解るが、それを言った奴は何を見たのだろう?
938 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:30:25.18 ID:jEAow4Sc
水深もあるだろうけど、
海岸線が遠くなればなるほど、
海岸線に到達するまでに力尽きる溶岩の量も増えるかと。
939 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:32:01.12 ID:xsqcN2Kz
940 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:32:19.20 ID:ZETR6Gft
俺が書いたけど、溶岩流が流れ出してからのこの短い期間にも侵食されて海岸線が変わってるからるかそう書いた
月や年の単位でなくね
941 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:33:48.08 ID:yXsWRNDV
942 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:33:59.31 ID:Q5vjSkVu
表面の固まった塊状溶岩が多孔質の断熱材の役割を果たしていて
地下を流れる溶岩がなかなか冷えないんだと思うよ
別な火山の溶岩流の写真で上は普通に歩けるくらい冷えているのに
割れ目から見える地下のトンネルは真っ赤な状態になってた
943 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:38:29.42 ID:Q5vjSkVu
島が現われて最初の頃は軽い噴石の上に薄く溶岩が流れて止まってしまったから
後から継続的な流出でゆっくり分厚く固まった溶岩層とは丈夫さが全然違うはず
実際新しい溶岩流と東側の最初の頃の場所を比べると全然岩の厚さが違う
944 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:45:32.67 ID:xsqcN2Kz
945 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:50:03.44 ID:xsqcN2Kz
更に近海で噴火が起きて淡路島かせめて佐渡ヶ島ぐらいになって欲しい。
946 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 18:51:13.99 ID:ZETR6Gft
心配性の俺としては最初の頃の溶岩流が海岸線を作ってる東や南側の部分が脆そうだから、
上手い事新しい溶岩流がそこに達しないかなと
947 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 19:03:11.63 ID:zjgxkKwV
948 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 19:06:12.35 ID:xsqcN2Kz
俺的には複数の噴火でドーナツ状の島になって、中央に巨大な塩水湖があるのを
希望w
949 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 19:21:33.06 ID:G9x4uyL2
950 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 19:26:04.61 ID:4JlkakL6
実際力尽きるようになったら
縦に伸びることになるわけで
それはそれで有りだったりする
951 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 19:54:53.63 ID:e3O6onHd
952 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 20:16:49.17 ID:V/raunAN
>>945 お前、佐渡島さんDethってんじゃねえよ。
いつ淡路島より小さい事になってんだよ。
953 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 21:08:15.95 ID:0UIlDXX2
954 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:04:18.38 ID:PXA90CrR
北に伸びればいいの?
955 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:06:01.11 ID:TYkkHomV
956 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:10:31.87 ID:0+G9uYlv
変色している東の凹んだ海域は海底に何かがあるんだろう
その何かが溶岩の堆積を拒んでいる
957 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:19:06.98 ID:ED9+5+0L
溶岩がそっち側に出てないだけだって
西側の溶岩流出口から回り込んで来るんだから
そこが埋まるのは最後になるだろ
958 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:20:41.02 ID:mY9BUj/g
もしくは一度は堆積したけど、ある日海底の噴火口が爆発して周りもろとも岩崩を引き起こした
その辺りの海が濁っているのは爆発でまき散らした粉砕岩と堆砂物が海底の噴火口からの熱対流で
上に巻き上げられているため
959 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:28:07.88 ID:Q5vjSkVu
>>956 >>958 これまでの経過をずっと見てたらそんな珍説を思いつかないはず
>>957 このとおり
海の変色は火山ガスや溶岩の可溶成分が海水に溶けたもので
火口丘の東側の海岸から流れている
960 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:38:32.55 ID:ADLkKr1a
>>941を見てみれば、12/7前後に何かがあったと推測すると自然
単に潮の満ち引きで削られたと考えるよりかは妥当な線だと思う
961 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:42:10.90 ID:EQ+RyhN2
962 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:45:25.52 ID:O/Gj1uNh
963 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:52:54.29 ID:tPaI8hXX
>>961 >>941の下のスケールからすると、奥行き50メートル近い距離がある日を境に後退した
奥行数十メートルで幅はそれ以上の広範囲の容積を海に沈めるのは相当なエネルギーだ
爆発があったと思う
964 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 22:55:31.22 ID:XtlUdQh1
20日の写真、東の元入り江の池、すこし波立ってるし、
水の変色も12月26日ぐらいの旧島との接続面の水と比べて多くない
隙間があって水が外海と行き来してるのかな
965 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 23:10:19.73 ID:ED9+5+0L
変色水の元は赤色酸化したあとで波で浸食されている東側の溶岩本体だよ
浸食されている部分を拡大してみるとそこがオレンジ色になってるのが分かる
酸性の海水はその南北から流入している溶岩が作り出す
それが酸化鉄を溶かして変色水を作り出してるんだろ
966 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 23:13:48.41 ID:f9Gr1qa7
崩れたとこの話だけど、
12月13日から23日の間は前線が西之島辺りを何度か通過してるし
減った辺りは溶岩のガードも薄そうだから
俺は単純に波で削られたと考えるよ。
溶岩が少なそうじゃん。
967 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 23:17:58.44 ID:OiKT4tcw
海底地図だと元の島を覆い尽くして北側に溶岩が流れないとあまり大きな土地にはなりそうもない感じかな
968 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 23:25:48.47 ID:O/Gj1uNh
まぁ、水深深い方に流れた溶岩は次回噴火時の土台になってもらいましょ
次回が何年後か知らんがw
969 :
名無しのひみつ:2014/01/28(火) 23:47:51.23 ID:zjgxkKwV
970 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 01:45:40.57 ID:PcVfSM8r
もっと陸内に溜まる溶岩が増えて、島の海抜と火口の標高が高くなれば、本島を覆い尽くすのも夢ではないね。
諦めずに見守るか。
971 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 01:50:27.58 ID:Rv8ckZvf
旧島の池は残っていて欲しい。というかあの水はどこから来るのか。南がふさがれてもう250メートル以上
海岸線から離されてるはずだけど。まだ地下水路があるのか。火山灰だから水を通しやすいのかな。
972 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 02:33:00.72 ID:/Ef4ZeuE
たぶん砂州は目の粗い砂が堆積したものだから水を通しやすいと思うよ
新島のスレ、どっかの新ソースで立てられないかな
ここが終わっちゃったら地球科学板か・・・
973 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 03:22:37.89 ID:pVxq69LV
来月には、新島と旧島の東の境目の海面の岩は溶岩に飲み込まれてるだろうな。
974 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 07:12:24.65 ID:0iXl7Pxv
975 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 07:47:30.20 ID:CD94oWtI
もっと、大きくなってオーストラリアぐらいの、いやいや伝説のムー大陸ぐらいの大きさにならないかな。
それでも日本の国土なんでしょ?
976 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 07:52:21.04 ID:Ta6sNcht
>>974 依頼はしてみた
Wikipedia、一番新しい画像乗せてるのがポーランドなんだな
次が英語で日本語はテキストのみ
977 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 08:13:28.85 ID:w0Sven9K
978 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 09:13:40.50 ID:J/4rLCgy
979 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 09:17:22.54 ID:2x1a6Hx9
世界中の海岸線が少しづつ後退する。
980 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 11:09:16.88 ID:UXJwzCIE
981 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 12:55:00.34 ID:ter+mEee
>>980 前回は海面上に出たのが火山灰や櫟がメインで、
固い溶岩流は海底にしかたまらなかったんだよ
だから土砂が潮に流されて新島全体が北西に動いた
また今の新島の部分は元々すり鉢上の深い火口で、
前回の噴火で溶岩によってかなり埋め立てられた経緯がある
今回は噴火初期から溶岩流が海上に出たので、
前回よりは長持ちしそうとみられるな
982 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 13:34:57.02 ID:vwoHjJmo
983 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 17:47:58.70 ID:2fh345ac
人為的に溶岩の噴出を微調整して島でも小規模な大陸でも作れないかな
そういう世界で誰も手が出せないレベルの実績を残してほしい
人為的隆起で小笠原諸島に第二北海道だとか、世界で初めてのマントルの活用に着手とかさ
984 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 17:58:12.20 ID:Jwy902R+
マントル側にエネルギーが溜まってないと無理。
最近プチスポットという研究で明らかになりつつあるが
プレートが割れただけで圧力がかかってないと、
ひび割れがマグマで埋まるだけで火山になりきらないことが分かってる
小規模な大陸が生まれるほどの噴火の場合、
溶岩から漏れだす水溶性の有害成分により
多くの場合大規模絶滅が発生している。
985 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 18:28:32.84 ID:5Em2wAJk
火山だけで大陸にはならない
巨大な火山が複数同時に一定距離間隔で噴火活動を起こすような事態になったら、
大規模な地殻変動や大気に撒き散らされる噴煙で地球は壊滅する
986 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 18:58:17.49 ID:h6mK7pRF
洪水玄武岩
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%AA%E6%B0%B4%E7%8E%84%E6%AD%A6%E5%B2%A9 地球環境への影響
洪水玄武岩は比較的短期間に非常に大量の溶岩が地表に噴出したため、
当時の地球環境に重大な影響を与えたと考えられている。
玄武岩質溶岩の噴火においては、火山灰の噴出量が少ない反面、大量の火山ガスを出すことが多く、
この火山ガスが環境に大きな影響を及ぼす。記録に残っている事例では、1783年に起こった
アイスランドのラカギガル噴火(玄武岩質溶岩の大規模な噴火)で発生した火山ガスの影響により、
北半球が数年間寒冷化したというものがある。これは日本においては天明の大飢饉という形で現れた。
洪水玄武岩の噴出に伴う火山ガスの噴出量はラカギガル噴火の数十倍以上と見積もられており、
当時の地球環境に深刻な影響を与えた可能性がある。実際、最大規模のシベリア台地玄武岩の噴火時期は、
史上最大規模の大量絶滅が起こったP-T境界と一致しており、この時期の大量絶滅の原因の一つと考えられている。
987 :
名無しのひみつ:2014/01/29(水) 22:15:06.73 ID:IblsTewa
利尻ぐらいの島に成長してほしい
「沖ノ利尻」って名は、今からリザーブね
988 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 03:15:17.08 ID:+jhOdPpQ
旧島の池は淡水ってことはないのかな?
「淡水レンズ」って言って、粘土質が無い水を通しやすい地質の離島でも淡水が保持される仕組みがあるらしい。
あの池が淡水レンズだったら面白いけど。
989 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 04:34:23.83 ID:Dwk5CKaP
島が小さくならないように今から対策しよう
コンクリ防波堤に珊瑚移植とか
安定するようなら海鳥の棲み家へ
行く行くはバナナを植えて俺が住み着く
990 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 09:18:57.52 ID:xXhuTwwt
そのまま二度と帰ってくるな
991 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 18:46:42.64 ID:PnBIa12O
992 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 19:10:07.69 ID:yfgDQzwK
マグマグ
993 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 19:15:27.23 ID:yfgDQzwK
アナグマ
994 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 19:22:21.63 ID:XcXbPIjN
マグマによる埋め立てを祈念致しまして、梅
995 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 20:33:58.06 ID:wqgq50Ne
>>988 海岸側に溶岩で山が出来たわけだから、雨が降れば水が流れてくる。
そっち方向の海から海水が来ることも無くなったから海水が混ざる可能性が減ったね。
ただ溶岩に溶けている鉄や硫黄などもっときつい水も来そうだが……
996 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 21:15:37.25 ID:nFiuK5HO
僕は滑走路が作りたいですゆう馬鹿がわいたスレももう終るんか
997 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 21:16:06.60 ID:v+3LAIdY
あれは塩水湖
998 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 21:16:15.85 ID:nFiuK5HO
滑
999 :
名無しのひみつ:2014/01/30(木) 21:36:23.82 ID:uUcEK6qF
南から大きな音が聞こえました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。