【生物】オカヤドカリが花の蜜を食べることを確認 世界初の事例報告
1 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:
熱帯域に広く分布するヤドカリの仲間のオカヤドカリが
花の蜜も食べることが、このほど確認された。
南大東島などでオカヤドカリの観察をした琉球大学の傳田哲郎准教授らが
学会誌に発表した。世界初の事例報告だという。
オカヤドカリはこれまで、雑食で多様な餌を食べるとの報告があった。
2006年、南大東島でボロジノニシキソウの花の蜜腺にオカヤドカリがハサミをつけて
口に運んでいるのを同島在住の東和明さん(県文化財保護指導員、本紙通信員)が発見し、撮影に成功した。
写真を入手した傳田准教授らのグループが、06〜11年に
南大東島、石垣島、沖縄本島や周辺離島を調査して確認。
今年、論文にまとめたことで花蜜の摂食が初めて実証された。
傳田准教授は、写真のオカヤドカリの脚に花粉がついていることにも注目。
花粉媒介(動物が花粉を運び他の植物に受粉させること)の可能性も指摘した。
慎重な検討が必要としながらも、確認できればオカヤドカリでは初、
甲殻類全体でも極めて珍しい事例だという。
傳田准教授は「複数の島で花蜜食が観察できたことから、
琉球諸島のオカヤドカリでは一般的な行動だろう。
海岸に生育する植物を幅広く利用しているようだ。今回観察されたのは
貝の大きさが3センチ未満のオカヤドカリばかりで、
花蜜食が小型個体に限定されるのかについて調査を続けたい」と話した。
きっかけとなった写真を撮影した東さんは
「気配を悟られるとヤドカリはすぐに花から離れるので、慎重に撮影した。
その瞬間は『見つかっちゃった』という顔に見えたのを覚えている。
身近な生物の当たり前の行動だとみていたが、新たな発見ということで驚いた。
観察を続けていれば他の生物でも同じようなことがあるだろう」と喜んだ。
ソース:沖縄タイムズ(2013年12月14日 07:47)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=58830 画像:花の蜜を食べるオカヤドカリ。脚に花粉がついていることも注目される(東和明さん撮影)
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20131214/PICKH20131214_A0030000100600006_r.jpg
2 :
& ◆e872YnUcX2 :2013/12/15(日) 06:34:54.64 ID:ibRKabUd
なもの地元の人間は、何百年も前から知ってるだろ
アホか
どこの薄らバカだかシラねぇが
よく恥ずかしくもなく世界初とか抜かせるな
3 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆QRNLT7FPdw :2013/12/15(日) 06:48:47.89 ID:/I3hXkW0
なぜかオオヤドカリと読んでいて、写真見てびっくらこいた
4 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 06:49:03.05 ID:uj03d2xP
蜜狩っちゃった
5 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 06:50:29.12 ID:T+Jimi64
メルヘンチックだな
6 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:00:26.92 ID:FH9zoQlY
ヤドカリ可愛いな
7 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:06:57.19 ID:cp8yvUva
かわいい
8 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:11:13.35 ID:kzrpAOgS
写真可愛いな
9 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:24:39.87 ID:bLr51CQN
なんか可愛い
10 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:27:55.86 ID:Puh+bJg7
ヤシガニクラスを想像したが
可愛かったw
11 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:31:28.84 ID:MOVluHpy
これは流行る
12 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:36:52.50 ID:KjFm6krM
かわいい
てか蜘蛛っぽい
13 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:40:49.41 ID:iN6oriz8
オニヤドカリが花の蜜?といぶかしく思いながら
画像を見たら違ってた
こいつは可愛い
14 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:45:29.50 ID:dOSXOqEJ
これはいい写真だなw
15 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:45:51.31 ID:PCVb5Qlc
これはブームくるで
16 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 07:55:59.53 ID:Nz/eF8fb
>>2 その無知な土民どもの言い伝えが真実だったというんだから、
快挙たる発見だろ。
17 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 08:03:20.08 ID:6JbyF3bK
想像以上に小さかったでござる
18 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 08:07:24.89 ID:LWs1xBn3
無茶苦茶可愛いやん
19 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 08:15:25.95 ID:wA+5kd7U
見つかっちゃった も好感度上げてます。
20 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 08:23:04.92 ID:zXm8z8cv
21 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 08:37:51.54 ID:QyTlg98n
可愛い(´ω`*)
22 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 08:51:04.40 ID:9dofq++W
想定外のかわいさに笑った
宿を借り
花に登りつ
蜜を食む
24 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 09:00:24.77 ID:7495/SdK
25 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 09:19:42.80 ID:0GGZeaMP
ヤドカリがスイーツか
26 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 09:22:24.31 ID:0sMNVEq0
27 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 09:23:16.70 ID:+uGcy/IP
>身近な生物の当たり前の行動だとみていたが、新たな発見ということで驚いた
学問的な発見と世間の発見にはズレがあるな
象牙の塔
28 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 09:29:25.82 ID:qszrL734
こいつに受粉作業をさせればいいのか
29 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 09:37:42.71 ID:7495/SdK
トウダイグサ科の匍匐性植物にどんな作物の受粉をさせる心算だよ
イチゴか?
これって雑食性だから、果物なんて実り次第食っちまうぞw
30 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 09:51:36.26 ID:WZQAbpIZ
>2
「学術的な発見」には
それはそれで意味があるんだから
そうカリカリしなさんな
31 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 10:05:10.07 ID:vgqA+GTV
>>29 なんで、作物の受粉の話になってるんだよw
まったく関係のない話だろ
32 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 10:11:35.28 ID:7495/SdK
>>28が書いていたからそっちにレスしただけだ
ミツバチの大量失踪とかのネタに絡めてくる奴がどうしても出るからな
このヤドカリについてはそういうのは期待できない
しかし熱帯の土地で内陸にカルシウムを引き上げる作用だけは重要だし(殻を脱ぎ捨てるなどで)
その原動力に花の蜜も考慮されるという点に意義がある
33 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 10:18:31.86 ID:4b8lAKYl
人間にだって変なもん食うやつの1人や2人くらいいるだろ
34 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 10:40:22.87 ID:5MvJ1Mcb
なんだか異常にカワエエな
35 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 10:40:48.04 ID:nroi34R3
子供の時つつじの花の蜜を花むしって根本舐めるたのとおんなじ感じ?
ホームセンターとかでたまに売ってるのとおんなじ奴なのかな?
可愛かったけどちゃんと飼える自信ないから買ったことはないけど。
いやでも写真かわいいな!
36 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 10:43:31.97 ID:BnNmZqb9
ヤドカリですらウマい汁を吸えるというのに、ブラック企業で働くお前らと来たらwww
37 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:02:49.51 ID:rfegNEwj
かわいいな。
38 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:03:38.42 ID:vgqA+GTV
39 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:04:59.22 ID:4tcwJHhC
オオヤドカリと言う
小さいヤドカリか
40 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:06:32.59 ID:yqPe1uqO
(n'w')η蜜狩っちゃった
・・・こんな感じ
41 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:10:34.86 ID:QyTlg98n
カラはどこから調達してくるんだろう。
42 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:16:41.79 ID:7495/SdK
陸貝かな?
沖縄ではアフリカマイマイは外来種で作物を荒らし広東住血線虫を媒介するため嫌われているが
ヤドカリにとっては殻を供給する貴重な生物でもある
アフリカマイマイはギザギザの舌歯で壁の漆喰などを削り取って食べ、それで殻を作っている
43 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:30:01.18 ID:PaEUcPe9
>ボロジノニシキソウ
ボロなのかニシキなのかはっきりしろw
44 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:30:48.53 ID:GQ1IMt1e
対ヤドカリ戦は何も考えないでハンマー一択だな
45 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:35:57.35 ID:JDjvXa/E
こうやって見るとヤドカリも虫っぽいね
46 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:41:50.21 ID:XwJkxRZG
>>43 ボロジノはロシア、モスクワ近郊の街の事なんじゃないかな?とマジレスしてみる
47 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 11:45:22.79 ID:lqYw6aBz
メルヘンチック
かわいあ
48 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 12:11:17.14 ID:qszrL734
そやな、受粉がすんだら水を断って抹殺や
49 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 12:20:54.88 ID:3dgX+FIe
ヤドカリの写真でこんなに和むとはw
50 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 12:21:39.34 ID:CFfRp6uS
ヤシガニと違って、殻つきで花の高さまで登るイメージができない
51 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 12:38:29.29 ID:E8oTKB/G
なんかかわいいなw
52 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 12:53:39.83 ID:QfnCJQbf
オオヤドカリと思ったら、オカヤドカリだった
かわいい♪
53 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 12:54:21.00 ID:GUWYNqY9
ほのぼのした。ジコチューがプリキュアの愛の力で昇華された気分だ。
54 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 13:09:27.07 ID:uRY90s3t
>複数の島で花蜜食が観察できた
報告するだけあって偶然じゃないんだな
何のきっかけで花の蜜に気づいたんだろう?
55 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 13:18:16.55 ID:byS/Lr03
予想外の可愛さ
以前黒島でカップ麺食ってそのまま地面に置いといたら30分程でデカイ
ヤドカリがみっしりいてビビったけど、これはかわいい
56 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 13:41:07.16 ID:lq6jYtqg
>>2 シーラカンスだって現地人は何百年も前から食ってたわな
だがな、土人が何人知ってようが科学の世界では無意味なんだ
わかったか、土人 なんで土人が科学板なんかに来るんだ
57 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 13:49:55.94 ID:byS/Lr03
58 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 14:02:58.29 ID:ipHQ+XtN
蛸が夜間、芋畑に上陸して芋を食う。
そんな噂話を聞いた事がある。
本当なんだろうか?
59 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 14:08:41.64 ID:j7uzo4r4
60 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 14:17:09.35 ID:MCj8L8bo
かわいく見えてくるな
61 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 15:12:52.49 ID:6+wRpgHQ
ニホンザルだって露天風呂に入る時代だ
ヤドカリだって花の蜜を食べてもおかしくはない
62 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 17:51:40.54 ID:FH9zoQlY
63 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 18:02:41.77 ID:8pbfFfjk
かわいいアピールうぜええ.. この殻つきガニ
64 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 18:15:57.96 ID:xkjjnNKG
つぶらな瞳(キャピ
65 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 18:16:12.87 ID:b8S/kObN
食って悪いか、何だバカやロー
66 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 21:23:15.79 ID:p2W/gyO1
みつばちのかわりにこいつに受粉をたのむか、、、
67 :
名無しのひみつ:2013/12/15(日) 21:43:45.76 ID:7495/SdK
こいつは地べたからあまり高い所までは登れないぞ
トマトの茎とか登れないよ
68 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 00:54:44.33 ID:GMKnzP+L
>>56 どうでもいい突っ込みだが、現地人は知っていたけど食ってはいねえよw
シーラカンスはクソマズイらしいよ
69 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 01:21:42.53 ID:t+h2HICZ
「花の蜜を吸う」生物については、かわいい、綺麗以外のイメージがつきにくくて
トクだなあと思う。
蝶々、ハチドリ、みつばちetc...
このヤドヤドについては、「あんよに花粉」というのがまたあざとい。
70 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 01:39:03.16 ID:3MGZnRVT
妙にめるひぇんな画像だな
71 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 07:23:28.57 ID:E7NSh9te
72 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 07:41:58.73 ID:GMKnzP+L
>>71 クソマズイから食わずに捨てるんだよw
現地じゃゴンベッサ(役に立たず)なんて呼ばれてた
73 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 08:24:19.71 ID:nWzyX/Qp
オカヤドカリってどこに棲んでるの? 背負ってる貝殻なに?どこで見つけたの?
74 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 10:14:27.61 ID:7mF1Xi1t
75 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 12:17:48.83 ID:nWzyX/Qp
76 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 18:41:22.24 ID:/MBNb6v2
ピチピチギャルの蜜を飲み干したいわ
77 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 19:13:05.78 ID:G4LMwsGb
78 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 19:33:16.68 ID:d8ICQ2bx
老ひてなほ盛ん
79 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 21:10:36.93 ID:2N4Ep2E8
糖分を消化吸収できんのかね
海洋生物は殆ど肉食でたんぱく質しか手に入らないイメージなんだけど
80 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 21:18:45.70 ID:JekZCfyw
>>79 植物食の動物も腐るほどいるだろ
巻貝やウニなんてその代表格だし。
濾過摂食なら動物も植物も区別しない。
81 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 21:48:25.31 ID:+cEBVca6
予想外に可愛い写真
82 :
名無しのひみつ:2013/12/16(月) 23:59:47.66 ID:c+EDreQj
ヤドカリが花粉を媒介してるって?
びっくりだなコレ
83 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 00:11:14.20 ID:pJAREExe
84 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 00:31:51.18 ID:fPgR9N2k
俺も世界初の事例報告を行う。
小3、10歳の夏休みに買ったオカヤドカリが逃げ出していなくなった。
10年後、井戸の裏の山の茂みで何かが動いて見たら、オカヤドカリ。
たくましく生きていたw
貝殻が無いので半円形の何か(思い出せない)を背負っていた。
それを見た俺は涙が出た。元の小さな巻貝は茂みに落ちていた。
今さら飼うことは出来ないので、海で適当な大きさの巻貝を何個か拾って茂みに置いた。
数日後、オカヤドカリは一番いい大きさの貝殻に入っていた。
あいつは、まだ生きているのだろうか?
山の谷間(谷戸)の井戸のそばで10年以上生き抜くオカヤドカリ。
何を食べていたのだろうか?
@横須賀。
85 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 00:54:08.72 ID:9k8QGO07
そのうち、ジャガイモスープを食べ、ウサギを食べるのをやめる狼が出ると思う。
小さいころに絵本で見た。
86 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 01:10:42.35 ID:exIZZnUU
>>84 オカヤドカリの寿命は20〜30年と言われてるからな
87 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 01:15:53.43 ID:f9EkEI5e
きゃわわ
88 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 04:31:32.69 ID:C1VcODXk
89 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 04:32:55.19 ID:C1VcODXk
90 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 07:14:35.95 ID:VTeYYhR0
生物学者って本当に無能ばっかり
91 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 19:52:44.56 ID:+uxjjUjy
うまそうニダ
92 :
名無しのひみつ:2013/12/17(火) 23:08:51.17 ID:IjpJss9b
オカヤドカリ飼ってたけど、冬越して暖かくなって来たら死んでしまった。
飲むのも食べるのもはさみを口に持っていってかわいいんだよ
93 :
○:2013/12/17(火) 23:19:14.44 ID:y9oKCY1y
94 :
名無しのひみつ:2013/12/18(水) 00:41:40.81 ID:KiTJz8E6
>>84 一匹だと良い話っぽいけど、雌雄揃うと特定外来生物化しそうだな
95 :
名無しのひみつ:2013/12/19(木) 05:14:29.78 ID:rqrYitp+
96 :
名無しのひみつ:2013/12/26(木) 00:04:08.78 ID:MTDvFxW5
♥
97 :
名無しのひみつ:
>>94 暖かい海じゃないと子供を放出できないからまず無用な心配だな