【再生】iPS細胞から腎臓組織、世界初の立体構造/熊本大
熊本大の西中村隆一教授らは、人のさまざまな細胞に育つヒトiPS細胞から、
複雑な立体構造の腎臓組織を作ることに初めて成功した。老廃物をこしとる「糸球体」と、
栄養分や水分を吸収する「尿細管」が再現できた。
腎臓移植が必要な患者の皮膚や血液から新たな腎臓組織をつくり、正常な機能を取り戻す再生医療の足がかりとなる。
iPS細胞のような万能細胞から、腎臓の重要な組織である糸球体と尿細管の立体構造を作ったのは世界初という。
研究成果を13日、米科学誌セル・ステム・セル(電子版)に発表する。
糖尿病などで腎機能が低下し、重症になると人工透析が必要となる。
国内の人工透析患者は31万人とされ、年間の医療費は1兆円に及ぶとされる。
腎臓を移植する方法もあるが、提供者は不足している。
完全な腎臓組織を再生できれば、移植に使えるとみている。
腎臓は血液をろ過して老廃物などを体の外に出す働きなどがある。
哺乳類の腎臓は構造が複雑で、どのようにできるのかが分かっていなかった。
研究チームはヒトのiPS細胞の培養液にたんぱく質などを加え、下半身の神経や筋肉をつくる幹細胞を作製。
次に腎臓のもととなる細胞に変え、糸球体と尿細管を持つ腎臓組織に育てた。
マウス実験では尿をつくる機能は確認できなかった。
今後、完全な腎臓をつくるには膀胱(ぼうこう)と腎臓をつなぐ「尿管」も不可欠。
糸球体や尿細管も3カ月の胎児の頃の大きさで、さらに成長させる必要がある。
再生医療研究に関する国の工程表では、再生した腎臓細胞を治療に使う研究は2022年以降とされていたが、
大幅に前倒しできる可能性が出てきた。
日本経済新聞 12/13 2:00
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG1205K_S3A211C1CR8000/ 熊本大 プレスリリース
http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2013_file/release131213.pdf Cell stem cell
Redefining the In Vivo Origin of Metanephric Nephron Progenitors Enables Generation of
Complex Kidney Structures from Pluripotent Stem Cells
http://www.cell.com/cell-stem-cell/abstract/S1934-5909 (13)00501-8
2 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 11:46:05.76 ID:D26FNLdL
脳の情報の移動以外は、全部複製できるんだろな。意味ねーけどな
3 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 11:55:14.98 ID:SVYONACx
医療費削減と糖尿病合併症の発症前患者には朗報だな。
4 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 11:56:17.38 ID:HXB8Fhzp
5 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:03:53.11 ID:YnrruXXn
いよいよ人工透析の医療費削減が来るな
6 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:12:53.32 ID:MWIIBvDY
いよいよって いつ
7 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:13:36.28 ID:MWIIBvDY
トルバプタンの早期承認に期待
8 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:14:09.17 ID:lCRyHmF+
豚の肝臓作れば生レバー食えるようになって資金調達の足しになる、と考えるのは俺だけか
9 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:17:40.37 ID:uGoHeGBM
3Dプリンターでさ、IPS細胞を材料にして立体整形すれば早いんじゃね? 中に核となる材料埋め込んだりして。しばらく硬いが、一定時間後とか何か放射すれば解けてなくなるみたいなもので。
10 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:21:36.97 ID:MEolXqtI
IPS細胞っていうと、あの変な詐欺の人、名前なんだっけ? すっかり忘れてしまった。 別にいいんだけどさ。
11 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:26:18.55 ID:4e7iUmGq
この間のサイエンスゼロで肝臓が自己組織化でできたって言っていたけどそっちはなんだったの?
12 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:31:12.63 ID:YnrruXXn
13 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:32:55.41 ID:YnrruXXn
14 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:33:55.96 ID:JtSh9Ycr
>>9 IPS細胞のまま立体化してもIPS細胞の塊が出来るだけだろ
15 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 12:37:13.48 ID:YnrruXXn
16 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 13:07:48.20 ID:QzXIzEBi
患者から取った細胞とIPSをブレンドして3dプリンタで造詣 加熱したら、あ〜ら不思議
17 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 13:39:10.65 ID:4e7iUmGq
ここ半年ぐらいで3Dプリンター類は不必要って論調に変わった。
18 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 13:40:25.81 ID:gsKytiWR
酒は一滴も飲むな。百薬の長ではない、劇薬だ。酒が一番ダメージを与える のは腎臓で、腎臓機能が落ちるために心臓が血圧を上げて毒素をこし取ろう とする。だから血圧が高い人は酒飲みで、酒を飲むから腎臓がやられている という因果関係が成立している。アヘンで中国人を骨抜きにしようとした英 国の戦略と同じような対日戦略が、酒漬けで現代の日本人をアホにしている。
19 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 13:54:30.30 ID:xyuXOKxz
>>9 細胞をなめてもらっちゃ困る。
エンジンの1万倍以上に複雑。
20 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 14:07:28.69 ID:jSybADsc
他の動物の体内で人間の腎臓を育てる研究をしてるグループもあったよね そっちは尿を作る機能も再現できてたと思う 今のところマウスで作ってるからサイズ的に小さいけど
21 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 14:09:11.57 ID:w7uaaTOR
精密機械を利用して、剣山みたいなんに、iPS細胞を一個ずつ刺して培養して立体構造作るってのもあったな どこだっけ大分大だっけ
22 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 14:10:21.50 ID:vvufTESe
凄い時代になったな
23 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 14:11:05.73 ID:aUY1XljN
2次元から3次元へと進化。4次元はまだか
24 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 14:21:20.85 ID:wzwKzyHM
25 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 14:46:50.43 ID:+5g+uf3z
26 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 17:13:28.53 ID:MK7HQnUF
>>9 代謝で溶けていくフレームを3dプリンタで作って
そこにiPs細胞注入したりとか、いいかもな。
フードプリンタがあるなら体組織プリンタもできなくはなさそう。
27 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 18:54:05.20 ID:kCc3I6dS
これ凄いぞ
28 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 19:13:42.80 ID:bcjeP6Iu
ノーベル賞レベルだろ
29 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 21:11:24.48 ID:iz6dMFWw
プレスリリース読んだ これヒトiPS細胞と一緒にマウスのES細胞でも成功してるんだな ってことはヒトES細胞でも実験さえできれば上手くいくんだろうなぁ 腎臓前駆細胞が下半身を作る細胞から作られるってのは興味深い気がする
30 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 21:22:51.12 ID:cvElCjA1
>熊本大の西中村隆一教授らは、人のさまざまな細胞に育つヒトiPS細胞から、 >複雑な立体構造の腎臓組織を作ることに初めて成功した。老廃物をこしとる「糸球体」と、 >栄養分や水分を吸収する「尿細管」が再現できた。 えー、本当か? 前腎ができただけかと思ったら、プレス発表には後腎と書いてあるから本当なんだろうけど 糸球体は、血管と尿細管の相互作用でできるのに、血流なしで糸球体内部の血管がちゃん と発生するのか?
31 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 21:29:04.03 ID:/xVh9kDm
iPSCだけでは完全な腎臓は無理でも機械とハイブリッドの埋め込み型人工腎臓とかなら比較的早期に実現したりするんだろうか?
32 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 21:47:10.48 ID:tZ86uTKV
100年後1000年後の人類っていったいどうなってんだろな 俺は生まれた時代を間違えた
33 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 22:27:42.97 ID:uL/WAZpk
害基地にレスするのも害基地ってよくわかるな 全般的に思考と日本語がおかしい
34 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 22:53:25.89 ID:zk+5GjyW
横隔膜から下は体軸幹細胞なんかな? 脂肪とか内臓脂肪と皮下脂肪で由来が違ったりすんのかな?
35 :
名無しのひみつ :2013/12/13(金) 23:33:49.58 ID:xk03IJfX
スタートレックの映画で20世紀の地球に来て人工透析を受けてる患者に ドクターマッコイが「こんな治療を受けているのか」「コレをのみなさい」 と飲み薬を渡したら腎臓病があっという間に治ってたなぁ これはその第一歩なのかもしれないな
36 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 00:20:03.11 ID:3vckL9An
どこまで何が出来るか未知数だな 教科書に載るレベルのブレイクスルーだが
37 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 00:58:54.78 ID:O5qYLsxh
>>12 ありがとう。
でも、全然ピンとも来なかった・・・。
あの時は面白かったんだけどな。
38 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 01:11:51.37 ID:W1SpY3jV
すごすぎワロタ
39 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 04:00:12.52 ID:8JEB93Zg
論文読んだけど熊本大と日経新聞は、 かなり煽り過ぎの感がある。 いつものことだがなw マウス実験ですら尿をつくる機能が確認されなかったのだから、 まだまだ道は遠し!
40 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 05:18:53.46 ID:3vckL9An
41 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 11:43:40.20 ID:WohLbuls
それ以前に血糖値が上がる一方で 運動もしない生活をするような文明は 遠からず それをやっていない文明に滅ぼされる
42 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 14:01:55.70 ID:NXWvTxsg
>再生した腎臓細胞を治療に使う研究は2022年以降とされていたが、 >大幅に前倒しできる可能性が出てきた。 意外と早いな 俺が糖尿とかヤバくなる頃には実用化されてるかも
43 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 14:29:15.15 ID:6LIW0/Go
なんでもいいからiPSの臨床で実際に良くなったって人が出てくるといいね。 加齢黄斑変性は来年だけど実際はそんなビックリするほどよくなるわけじゃないよって 理研の高橋センセだったっけ言ってたような気がする。 まあ全てはこれからなんだろうな。
44 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 17:41:12.88 ID:3vckL9An
そうなの? 爺さんから作る細胞だから?
45 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 19:43:04.96 ID:wAR4qBI7
透析患者からすると完璧な腎臓も欲しいけれども、透析時間が短くて済むとか水分制限をしなくて済む とか透析生活が楽になるだけでもありがたいんだが
46 :
名無しのひみつ :2013/12/14(土) 23:46:59.11 ID:s68WtCdq
すげえな 早く完全させて透析に苦しむ患者を救ってあげてくれ
47 :
名無しのひみつ :2013/12/16(月) 12:47:25.34 ID:4CXygHg5
車検みたいに定期的に人間ドックでヤレた臓器を新品と交換できるようになったら ベッド数も少なくてすむようになるな。 脳細胞も補給できて筋肉・骨なんかも新しく取り替えられるようになったら老人介護もいらなくなるかもな
48 :
名無しのひみつ :2013/12/16(月) 13:06:16.52 ID:OLI7oay7
森口尚史の出番
49 :
名無しのひみつ :2013/12/16(月) 20:38:34.80 ID:2foiKxQo
50 :
名無しのひみつ :2013/12/16(月) 22:26:59.38 ID:aTgn64TD
熊本大凄いな es細胞の記事もあったし くまもん効果か?
51 :
名無しのひみつ :2013/12/16(月) 22:36:51.62 ID:m/fFWZXC
どっちも出身は東大だけどなw
52 :
名無しのひみつ :2013/12/16(月) 22:48:49.35 ID:TOVTGf8B
院生が主体だとかどうとかここだっけな
53 :
名無しのひみつ :2013/12/17(火) 22:11:53.15 ID:f1ggriuT
もしかして2、30年後ぐらいには、人類かなり不死身に近くなってる?
54 :
名無しのひみつ :2013/12/18(水) 16:46:45.45 ID:4cDVJrWA
神聖皇帝はリッチだからな
55 :
名無しのひみつ :2013/12/22(日) 05:51:05.84 ID:Z8wiofCy
頑張れ再生医療
56 :
ショゴス :2013/12/22(日) 06:07:17.97 ID:LW7wqwKX
将来の日本の基幹産業になるかも知れないな
57 :
名無しのひみつ :2013/12/22(日) 17:57:05.01 ID:86a+ctky
iPS凄すぎワロタwww 不可能が次々と可能になっていく 他国の医療ベンチャーがiPS発見してたらと思うと ぞっとするわ
58 :
名無しのひみつ :2013/12/22(日) 18:03:54.04 ID:0aibEF0z
国家予算が特別に手厚く出てるからどんどん研究が進んでるけど 普通は特許の対象にして民間ベースで営利目的で投資したほうが早く研究が進むし 実用化も早いペースで進む 資本主義社会というのはそういうものですよ
59 :
名無しのひみつ :2013/12/22(日) 18:25:19.42 ID:gz8Do1io
小田さんの旦那おしえて
60 :
名無しのひみつ :2013/12/26(木) 13:57:49.04 ID:TOsX/s5J
61 :
名無しのひみつ :2013/12/26(木) 16:59:37.53 ID:k8teb/An
62 :
名無しのひみつ :2013/12/27(金) 04:29:23.31 ID:fwSu5zE1
>>60 栗城史多のフェイスブック
https://www.facebook.com/kurikiyama 2013年7月20日のところに次のような文章が。
>ウクライナでの診断を終えて日本に帰って来ました。数々の凍傷患者を診ているロシア人の先生にようやく
>お会い出来ました。(その先生に会うまでが珍道中で大変。ガイドにウォッカを飲まされて…)
>今後は、貰ってきた薬を使いながら先生とSkypeでやり取りし、場合によっては再びウクライナに向かいます。
>治療内容は公開出来ないのですが、先生は確かに多くの重度凍傷患者を診ていて、凍傷や再生治療に関する
>本も沢山出している先生でした。また、ロシアアカデミーの物理学者でもあり、凍傷でなくても色々勉強に
>なりそうです。
ウクライナ在住
ロシア人
物理学者
凍傷治療の権威
再生医療の権威
こんなひと、実在すると思う? 有り得るだろうか?
63 :
名無しのひみつ :2013/12/27(金) 04:48:54.84 ID:6QcwEBO0
物理学以外は普通だろ
64 :
!ninja :2013/12/27(金) 05:40:01.82 ID:HtjMm6z8
なるほど!
65 :
名無しのひみつ :2013/12/27(金) 20:53:29.20 ID:Lp7PR7Ej
66 :
名無しのひみつ :2013/12/29(日) 05:45:03.29 ID:/qp2+PnN
67 :
名無しのひみつ :2013/12/30(月) 04:41:24.39 ID:L0GVPh26
腎臓を生体に頼らず育てられるとしたら育養のための血液が大量に必要だよな。
68 :
名無しのひみつ :
2014/01/02(木) 14:10:33.77 ID:hV1JjLGq 創造論が実験的に証明されるのももうすぐだな 最終的には人間自身を3Dプリンタで印刷する事が可能になり、記憶の移植をすることで不死の体が手に入る