【天体】板垣さんがうしかい座の銀河に超新星2013gnを発見、今年6個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
山形の板垣公一さんが11月16.830日(世界時)、うしかい座方向の銀河NGC 5557に
超新星2013gnを15.3等で発見した。
超新星の位置は以下のとおり。

赤経 14時18分28.50秒
赤緯 +36度30分24.4 秒(2000.0年分点)

東広島天文台(広島県)や美星天文台(岡山県)での観測から、Ia型超新星とみられている。
板垣さんの超新星発見は今年6個目、通算では86個目の発見となる。

【2013年12月2日 CBET 3727】
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/12/02sn2013gn/index-j.shtml
2名無しのひみつ:2013/12/02(月) 21:32:34.51 ID:FA781LOQ
またまたまたまたまた垣
3名無しのひみつ:2013/12/02(月) 21:41:27.69 ID:fgA31Dzx
この人はとある会社の社長さんらしい
ほとんど毎晩欠かさず探してるとか

趣味が高じてとはいえ凄くマメだよなー
4名無しのひみつ:2013/12/02(月) 21:45:49.78 ID:FofJybeJ
通算で86個目wwwww

また垣さんパねぇっす
5名無しのひみつ:2013/12/02(月) 21:59:31.10 ID:kUKKTuKI
全盛期の板垣伝説
 ・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
 ・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
 ・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
 ・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
 ・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
 ・プラネタリウムで超新星爆発観測
 ・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
 ・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
 ・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
 ・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
 ・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
 ・観測して無い、嵐の日でも3発見
 ・目を使わずに心の目で発見したことも
 ・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
 ・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
 ・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
 ・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、それを受け止めようとしたジュバ、
 ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
 ・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
 ・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
 ・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
 ・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
 ・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
 ・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
 ・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
 ・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだが
 すでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
 ・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見していた
 ・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
 ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
 ・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞいてる
 ・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
 ・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
 ・超新星の1/3が板垣経験者。しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「直近の超新星ほど危ない」
 ・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板垣に発見された
 ・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と安易に爆発した新星が板垣の視界に入ることなく発見された
 ・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられる確率が50%の意味
 ・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星
6名無しのひみつ:2013/12/02(月) 21:59:36.38 ID:LXAouvqN
望遠鏡使っても目の衰えには勝てないんだろうが、情熱か集中力かなあ
7名無しのひみつ:2013/12/02(月) 22:06:10.42 ID:iSMCilN6
>>5
全然知らなかった。板垣さんって、すごい人なんだな
8名無しのひみつ:2013/12/02(月) 23:08:59.19 ID:6q139scC
>>3
そりゃピーナッツ加工工場経営してるんだから、マメにきまってるw
9名無しのひみつ:2013/12/02(月) 23:20:25.63 ID:r3XiVLDF
板垣さん、すげー!
連続だ。
10名無しのひみつ:2013/12/02(月) 23:36:03.83 ID:IFvC+6P4
なんという板垣
11名無しのひみつ:2013/12/02(月) 23:40:51.53 ID:2NNElO06
板垣のガイドライン >>>>>>>>> ヨハネスブルグのガイドライン
12名無しのひみつ:2013/12/02(月) 23:49:33.38 ID:PofXL9bp
また垣とここ最近何度書いた事やらw
13名無しのひみつ:2013/12/02(月) 23:58:53.16 ID:cUNOMqnT
秋の夜長は板垣の季節
14名無しのひみつ:2013/12/03(火) 00:40:08.87 ID:UQO4faJp
また板垣か!
なんという板垣ラッシュ
15名無しのひみつ:2013/12/03(火) 00:54:50.99 ID:VytFjyFL
ペース早杉ワロタw
16名無しのひみつ:2013/12/03(火) 01:18:57.42 ID:9oaIPjAi
震災で中断したりしてたけど完全復活だな
17名無しのひみつ:2013/12/03(火) 01:49:41.09 ID:kpra1UZZ
>>5
チャック・ノリス級の歩く伝説かw
それにしてもこの新星発見率は凄まじいな
そろそろギネスブックに載るんじゃね
18名無しのひみつ:2013/12/03(火) 01:59:01.15 ID:YfI8zcJR
がっきーがっきー
19名無しのひみつ:2013/12/03(火) 03:04:27.93 ID:D8a6xEOd
まだ無意味な事してるのかよ
でも宇宙は癒しだよな
20名無しのひみつ:2013/12/03(火) 04:21:34.27 ID:8wRHk2oo
>>11
板垣伝説(リアル) >>>>>>>>> 板垣伝説(ネタ) >>>>>>>>> ヨハネスブルグのガイドライン

リアル板垣伝説。

・山形市内の会社『豆の板垣』社長。正豆派もいいがミルクアーモンドもおいしい。
・毎日仕事が終わると蔵王山麓の観測所へ移動、観測は午後8時から。
・観測設備はそれぞれ高級車くらいの値段。
・1000の銀河を写真とモニターで比較して、昨日と違いがないかを調べる。それで毎日6時間。
・コンピュータによる画像比較解析が主流の今、いったんは画像解析プログラムを導入するも
 やっぱり目で調べた方が早いと以前の方法に戻した。
・観測がのってくると、睡眠時間が一週間で合計10時間。
・新しい星を発見した人は天文学会から賞状と記念メダルを贈呈される。
   →年間の発見が多いときは複数の発見でまとめて賞状1枚の時があった。
   →メダルが60個を超えて置き場に困り部屋の隅に無造作に積んでホコリを被っている 。

ちょっとしたこと。
・2006年  以前(2004年)に自分が発見した超新星がまた爆発(増光)しているのを発見。
         2度爆発する超新星の発見は世界初例。
         これによって山形大学初(名誉博士第1号)の名誉博士号を授与される。
・2008年  彗星探索を再開。9月に彗星を見つけたが、これは6.5年周期のジャコビニ彗星だった。
         この彗星は1896年以降行方不明になっていた。
・2010年  2005年に発見した超新星が大学の追跡研究により、超新星爆発のうち多数を占める
         はずにもかかわらず、未発見だった『軽い恒星』の爆発であることが確認された。
21名無しのひみつ:2013/12/03(火) 05:10:05.28 ID:8soYrCQy
>>20
すごすぎwww

来週BSプレミアムのコズフロで板垣さんやるな
22名無しのひみつ:2013/12/03(火) 05:20:07.36 ID:F3LaCF1c
生ける伝説【板垣】
23名無しのひみつ:2013/12/03(火) 06:36:17.38 ID:rw28hDck
24名無しのひみつ:2013/12/03(火) 08:10:56.28 ID:7u/rijvc
連続また垣

今日は板垣製品売ってる店まで足を伸ばすか。
25名無しのひみつ:2013/12/03(火) 10:35:33.27 ID:OsObVCqn
日本人の個人による超新星発見者(1980.01.01-2013.11.16)

板垣公一 86個
串田麗樹 14個
青木昌勝 12個
坪井正紀 10個
広瀬洋治 8個
岡崎清美 3個
堀口進午 3個
佐野康男 3個
佐々木俊司 3個
市村義美 3個
池谷薫 2個
高見澤今朝雄 2個
土井隆雄 2個
藤田康英 2個
小島信久 2個
西山浩一・椛島冨士夫 2個(共同発見)
小石川正弘 2個
後藤邦昭 2個
谷口義明 1個
米沢明 1個
鈴木章司 1個
野口敏秀 1個
内藤博之 1個
小林隆男 1個
古山茂 1個
嶋邦博 1個
菅野松男 1個
※それぞれのカウントには独立発見含む。
26名無しのひみつ:2013/12/03(火) 10:46:23.58 ID:zT5hm+oL
また板が来か
27名無しのひみつ:2013/12/03(火) 10:46:44.33 ID:OsObVCqn
西はりま天文台シンポジウムを振り返って
「超新星を見つける秘訣」 板垣公一

「超新星を見つける秘訣」を発表するようにと内藤さんから依頼があり、私は軽い気持
ちでそれを引き受けてしまいました。いま考えても荷が重過ぎるタイトルです。しかも、
あの時はその場での思いつきで話をしてしまったので、今、それを活字にすることはとて
も困難に感じます。そこでシンポジウムでのことを反省しながら、改めて「超新星を見つ
ける秘訣」を考えてみたいと思います。
★最初に
「超新星を見つける秘訣」という素敵なタイトルになっていますが、そんな秘訣はある
はずがありません。あったら私も知りたいものです。また、「そんな秘訣を私が会得して
いるなら、山形の田舎町から、こんな遠くまで来て、しかも大物ライバルの居る前で話な
んかしませんよ。」と申し上げました。そんなことで、秘訣はないけど、超新星をより多
く発見するにはどうしたら良いかを考えてみたいと思います。
★たくさんの超新星を
これにはとても単純明快な答えがあります。それは「空の良く晴れるところで、より多
くの銀河を、より暗い星まで、より数多く、そして毎日、捜索すること」これに尽きます。
その為には望遠鏡とソフト面をしっかりと整備しておく必要があります。ただそれだけで
す。
★幸運
私たちが新天体を発見した時には「運」が良かったからと言います。その言葉は私もよ
く使いますし、確かに幸運は嬉しいことです。しかし、運だけではたくさんの発見はでき
ません。とにかく一にも、二にもたくさん見ることです。その後に小さな幸運が待ってま
す。
★機材は
望遠鏡をより大きくして、2 台、3台、そして4台と並べることも良いでしょう。しか
し、私たちアマチュアは普通は一人で捜索してるのですから、いろんな面で限界があると
思います。それよりも自分の環境に合わせ、無理をしないで捜索を楽しめるようにするこ
と、そして長続きさせることが何よりも大切なことだと思います。
★ソフト面で
捜索の能率を上げる為に、環境に合わせていろんな工夫が必要でしょう。私はより能率
を上げるにはどうしたらいいだろうかと、いつも考えています。それを考えているだけで
も、ほんとうに楽しいものです。大好きです。
28名無しのひみつ:2013/12/03(火) 10:49:06.74 ID:OsObVCqn
★ささいなことも
たとえば、捜索中にNGC 5829 の銀河に超新星らしい星を見つけたとします。これが、
すでに発見されているものかどうかわかるまで何分かかりますか?と、私は広瀬さんにお
尋ねしました。そうしたら約5 分とのことでした。ベテランの広瀬さんだからこんな短時
間でわかるのです。初心者ならもっと時間がかかると思います。それに対して私は2 秒と
申し上げました。これは自慢話に受け取られそうですが、ほんとうのことです。私はNGC
天体に出た超新星のリストをつくり、そして即時にわかるように並び換え、見やすくして
います。そしてそれを毎日のように更新しています。
でも、こんなことは、5分でも、2 秒でも、そして30 分でも、大した違いではないよ
うに感じられるかもしれません。しかし、これは一見小さなことですが、案外大きな影響
があるのです。というのは、それを調べている時は、新天体発見の期待を持ってドキドキ
しながら調べているわけですので、なかなか調べが進みません。それで意外と時間がかっ
てしまいます。その時間が長ければ長いほど、すでに発見済みだったことが分かったとき
の「残念!」の気持ちは大きく、徒労感が残ってしまいます。そしてその後の捜索でもな
かなかもとのリズムに乗ることができなくなってしまうのです。(普通はここでいっぷく
になります)
★もしかしたら
実際にはこの「発見済リスト」などはとてもささいなことかもしれません。でもこれは
限られた時間のなかで、「一つでも多くの銀河を捜索する為に」考えたことなのです。
繰り返しになりますが、私は「より多くの星を見つけるにはどうしたらよいか」それを
いつも何処でも考えています。これがなによりも楽しいのです。好きなのです。そして、
もしかしたら、この「いつも考えていること」これが自分にとっての発見の秘訣なのかも
しれません。
★夢
何千万年、何億年前に爆発した星の光が、何千万年、何億年もかけて地球に届く超新星
の光。昨夜にはまだ無かったのに、今、輝いている。そんな星に出会いたい。
アンドロメダ銀河の中に爆発したばかりの暗い超新星を見つけて、刻々と明るくなる様
子を見てみたい。。そうして間もなく肉眼超新星に。こんな夢を見ながらこれからも捜索
を楽しみたいと思います。
29名無しのひみつ:2013/12/03(火) 13:18:09.63 ID:eVV7bw0a
>>21d
12月9日(月)の夜に再放送だな
見てない人は要チェック!

NHKコズミックフロント
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html
お知らせ
BSプレミアムにて、
12月5日(木)午後16時から「ロシア隕石落下の全貌」、
12月9日(月)午後11時45分から「超新星を見つけ出せ! Itagakiの挑戦」、
12月29日(日)午後1時30分から「阿部寛の宇宙への挑戦」を再放送します。ぜひご覧ください。
30名無しのひみつ:2013/12/03(火) 16:52:11.29 ID:cKSvyzJA
最近飛ばしてるな
31名無しのひみつ:2013/12/03(火) 17:09:41.77 ID:BnY0xFYc
板垣死すとも自由は死せず、とか格好付けて結局死ななかった人だよね。
32名無しのひみつ:2013/12/03(火) 17:22:31.18 ID:zT5hm+oL
>>29
山積みのメダルと賞状がまた見れるんですね!
33名無しのひみつ:2013/12/03(火) 17:55:28.61 ID:g21U4mNp
>>31
板垣退助「そんな事言ってねえし」
板垣公一「そんな事言ってねえし」
34名無しのひみつ:2013/12/03(火) 18:57:18.67 ID:ZOpCIGq7
恒星死すとも板垣逃さず
35名無しのひみつ:2013/12/03(火) 22:20:09.42 ID:oQJAiLvM
>置き場に困り部屋の隅に無造作に積んでホコリを被っている 。

理学系のお手本みたいなかんじだが、管理できないのなら辞退すればいいのに
36名無しのひみつ:2013/12/03(火) 22:24:36.70 ID:6WC29H30
JAXAなりNASAなりがこの人雇って何か有効活用できないものかww
37名無しのひみつ:2013/12/03(火) 22:45:19.03 ID:GphW+Vn1
また板垣か
38名無しのひみつ:2013/12/03(火) 23:01:23.10 ID:OmFBlFxA
>>36
宇宙豆菓子の研究ならすぐにでも
39名無しのひみつ:2013/12/04(水) 01:01:08.35 ID:V/bySQRe
宇宙豆菓子食べたい!
大豆を高真空・極小重力でポン菓子化するとか、
ピーナッツを超新星の宇宙線でこんがり焙煎するとかw
40名無しのひみつ:2013/12/04(水) 10:53:20.27 ID:1wteVjyR
>>25
羽生名人なみの無双ぶりだなww
41名無しのひみつ:2013/12/04(水) 14:00:41.78 ID:zbuC4DMV
こんだけ新星が発見されてるってことは、
おんなじ位消えてってないとおかしい気がする。
42名無しのひみつ:2013/12/04(水) 14:22:15.90 ID:OHKv8v5/
43名無しのひみつ:2013/12/04(水) 15:10:20.32 ID:6FT2Ke5g
>>41
おまっww
44名無しのひみつ:2013/12/04(水) 18:29:29.62 ID:uGzyBSiG
毎年ベテルギュウスから歳暮が届くって、この人だっけ?
45名無しのひみつ:2013/12/04(水) 21:01:37.74 ID:KRJCnDoo
多分ベテルギウスの爆発も最初に気が付くだろうが
つまんないから報告しないだろな。
46名無しのひみつ:2013/12/04(水) 23:00:35.00 ID:XGmIq0oD
スーパーカミオカンデやカムランドより早く
皮膚でニュートリノを関知するらしいからな
47名無しのひみつ:2013/12/04(水) 23:46:35.46 ID:5qJ0+shH
板垣の豆をあてにアイソン彗星を送る会でもするか
48名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:20:16.89 ID:F7kcoKa5
今日の昼休み、板垣さんが太陽を見上げてニヤっとしてた。
49名無しのひみつ:2013/12/05(木) 22:27:32.88 ID:3TzmumYo
たたた太陽は軽い星だから大丈夫だよ
50名無しのひみつ:2013/12/05(木) 23:07:31.51 ID:F7kcoKa5
彼の星々を繋ぐと来年発表の企業キャラクターになるらしい。
51名無しのひみつ:2013/12/06(金) 01:20:29.25 ID:QVuVoTpr
>>48
うわあああ・・・・まじかよ
52名無しのひみつ:2013/12/06(金) 01:41:40.85 ID:n9CRJfAh
>>48
やべぇ!!
53名無しのひみつ:2013/12/06(金) 09:33:19.04 ID:UVEu0UJP
>>48
今夜は良い観測日和になりそうだとにっこりしたんだよ
54名無しのひみつ:2013/12/06(金) 16:36:14.60 ID:1LtFRoTP
いい気になるよ
おれは捏造の証拠を掴んでるんだからな!
55名無しのひみつ:2013/12/06(金) 18:40:06.55 ID:Sg8PTdw+
捏造?製造ならしてますが(豆菓子の)
56名無しのひみつ:2013/12/06(金) 19:20:31.28 ID:mQhUOQxb
板垣さんは当然、将来は宇宙葬なんだろうな
57名無しのひみつ:2013/12/06(金) 19:27:36.38 ID:BMXSRKCd
【板垣】
58名無しのひみつ:2013/12/07(土) 00:37:35.96 ID:GA3GMan0
>>56
あと50億年くらいは生きるんじゃね?
59名無しのひみつ:2013/12/07(土) 01:42:05.26 ID:9zaDH+Rk
こんなに超新星をハントする板垣さんをそろそろ生で観てみたいんだが…
60名無しのひみつ:2013/12/07(土) 11:02:54.10 ID:7fYGIe14
板垣ゎ走った……西郷ドンがまってる……
でも……もぅつかれちゃった…でも……
あきらめるのょくなぃって……板垣ゎ……ぉもって……
がんばった……でも……岐阜で…刺されて……イタイょ……ゴメン……
まにあわなかった……でも……
板垣死……スッ友…自由は死な……ズッ友だょ…!!
61名無しのひみつ:2013/12/07(土) 12:33:35.94 ID:szSEw+NW
とりあえず>>29の9日(月)夜11時45分の番組は必見だな
62名無しのひみつ:2013/12/08(日) 15:26:34.06 ID:IPdDrMiH
「公一」ってのは板垣さんの総称であり、実際にこれを
発見したのはチョロ公。ちなみに職場にいたのがおそ公。
63名無しのひみつ:2013/12/09(月) 10:06:31.74 ID:5phVYnNB
NHKは今日の夜か
64名無しのひみつ:2013/12/09(月) 12:16:29.09 ID:5skEq+7t
いい加減腹立ってます!!
65名無しのひみつ:2013/12/09(月) 23:41:26.00 ID:oaOYwuCQ
このあとNHKBSで板垣
66名無しのひみつ:2013/12/09(月) 23:47:04.46 ID:Jw23ZSxE
いま田端なんだけど何分番組よ?
67名無しのひみつ:2013/12/09(月) 23:55:34.60 ID:PQysdoxW
おーこの人が板垣さんか
68名無しのひみつ:2013/12/11(水) 12:16:45.64 ID:MovCeU3s
そのうち、怒り新党で、新三大板垣さんが見つけた天体やるな
69名無しのひみつ:2013/12/11(水) 17:11:23.45 ID:Y1vJUfHm
またまたまたまたまたまた垣ktkr
http://www.k-itagaki.jp/images/4136.jpg
70名無しのひみつ:2013/12/11(水) 17:40:35.75 ID:pDXIpXlB
コズミックフロントで特集
71名無しのひみつ:2013/12/12(木) 17:31:55.21 ID:siORMHDs
>>69
もうやめて超新星のライフはゼロよ
72名無しのひみつ:2013/12/13(金) 01:10:57.30 ID:uOaWV9Cz
>>70
モニター一杯だったな。
73名無しのひみつ:2013/12/13(金) 16:37:42.40 ID:GEx1jpWW
個人所有の天文台としても上位陣ですよね。
74名無しのひみつ:2013/12/14(土) 08:12:40.12 ID:P238syfx
75名無しのひみつ:2013/12/14(土) 08:31:35.96 ID:BIZPNp/i
超新星「板垣が二週間前にこっちを撮ったから、そんなにすぐまた撮るはずがない」と思って爆発
76名無しのひみつ:2013/12/14(土) 10:21:21.65 ID:5bBj90hi
テレビの時は70個だったのに
77名無しのひみつ:2013/12/14(土) 11:47:08.78 ID:sHypjrVX
板垣さんて何者なんだよw
78名無しのひみつ:2013/12/14(土) 12:32:01.62 ID:9kIsHXqD
>>77
豆屋の親父だよ
79名無しのひみつ:2013/12/14(土) 14:23:33.92 ID:44Nx3jmq
恒星死すとも板垣逃さず
80名無しのひみつ:2013/12/14(土) 14:44:12.87 ID:Gq4VcnlA
>>74
国立天文台のページにも載ってたな
81名無しのひみつ:2013/12/14(土) 14:47:18.01 ID:P238syfx
>>80
それは>>69のほうw
82名無しのひみつ:2013/12/16(月) 20:29:20.44 ID:ISKLIGEf
遊佐 徹 ?@T_Yusa 4時間
山形の板垣さんが10日、かみのけ座の無名銀河に発見した天体は、清田さんや遊佐、野口さんらによる存在確認、
美星天文台や東広島天文台の分光観測によって Ta型超新星として確認され、超新星2013hgとしてCBETで公表されました。
http://space.geocities.jp/yusastar77/supernova/PSN_131211.htm
83名無しのひみつ:2013/12/17(火) 17:56:53.03 ID:WVDQjAII
10日と13日で連続か
12月は追い込みすごいよね
84名無しのひみつ
ちょw

PSN J22241321+3605008, discovered 2013/12/13.384 by Koichi Itagaki
PSN J11500016+2120166, discovered 2013/12/13.856 by Koichi Itagaki