【工学】ナノ表面構造に強力な抗菌効果、トンボの羽から着想/豪研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
細菌が存在しない病室、ドアノブ、台所の調理台などを想像して欲しい──
しかも細菌を殺すのに熱湯やマイクロ波の放射、殺菌剤の1滴も必要ないとしたら――。
オーストラリアの科学者らによる驚くべき発見をもたらした背景には、このような発想があった。

 豪スウィンバーン工科大学(Swinburne University of Technology)のエレーナ・イワノワ
(Elena Ivanova)氏率いる研究チームは26日、昆虫のトンボからヒントを得て、
細菌を物理的に殺すナノテクノロジー表面構造の発見に至ったとの研究論文を
英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表した。

 殺菌効果を持つのは、1990年代に偶然発見された「ブラックシリコン」で、
現在は太陽電池パネル用の半導体として有望視されている物質だ。

 ブラックシリコンの表面を電子顕微鏡で見ると、高さ500ナノメートル
(1ナノメートルは、10億分の1メートルに相当)の先が鋭くとがった突起が林立する構造になっている。
この構造に細菌が触れると、細菌の細胞膜が破れることを研究チームは発見した。
撥水性を持つ表面はどれも、このような細菌剤としての物理的性質を持つことが
明らかになったのは、今回が初めてだ。

>>2に続く

2013年11月27日 17:15 AFP 依頼スレです
http://www.afpbb.com/articles/-/3004075

NATURE COMMUNICATIONS
Bactericidal activity of black silicon
http://www.nature.com/ncomms/2013/131126/ncomms3838/full/ncomms3838.html
2伊勢うどんφ ★:2013/11/27(水) 23:04:57.68 ID:???
>>1の続き

 研究チームは2012年、人間にも感染し、抗生物質への耐性を持つようになる
「日和見菌」の1種の緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に対して、セミの羽が
強力な殺菌作用を及ぼすことを発見して驚嘆した。
詳細な調査の結果、答えは羽の生化学的な性質ではなく、羽の表面に等間隔に並ぶ
「ナノピラー(極微細突起)」にあることが分かった。
細菌は、この表面に付着すると粉々に切り裂かれてしまう。

 研究チームはこの発見をさらに追求するために、ベニヒメトンボ
(学名:Diplacodes bipunctata)と呼ばれる、豪州に生息する赤い体色のトンボの透明な前羽の表面を覆うナノ構造を調べた。
ベニヒメトンボの羽には、ブラックシリコンよりも少し小さな、高さ240ナノメートルの突起構造がある。

 このトンボの羽とブラックシリコンの性能を実験室で検査したところ、
両方とも極めて強力な殺菌能力を持っていた。指触りが滑らかなこれらの表面は、グラム陰性菌(Gram-negative)と
グラム陽性菌(Gram-positive)と呼ばれる2種類の細菌と、特定の時期の休眠細菌の
表面を覆う保護膜の芽胞(がほう)を破壊した。

 今回の実験対象となった細菌は、緑膿菌、悪名高い黄色ブドウ球菌
(Staphylococcus aureus)、広範囲に生息する土壌細菌で炭疽菌の仲間の枯草菌
(Bacillus subtilis)の極めて丈夫な芽胞の3種だ。

 細菌を付着させてから3時間経過後の表面1平方センチ当たりの殺傷率は、
1分当たり細菌細胞45万個ほどだった。これは、黄色ブドウ球菌を人間に感染させるのに
必要な最小量の810倍で、緑膿菌では7万7400倍に相当する。

 ブラックシリコンの製造コストがネックになるのであれば、ナノスケールの
細菌殺傷能力を持つ表面を作るための選択肢は他にも多数あると研究チームは指摘しており、
「同様の有効性を示す抗菌性の合成ナノ物質は、幅広い分野で容易に製造できる」と記している。(c)AFP
3名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:10:31.15 ID:/fUgE2Xc
トンボなのにセミの画像とか
4名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:10:48.45 ID:TDpf05qi
起源は?
5(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/11/27(水) 23:23:37.13 ID:J2Ny71QA
欧米人の頭の中の昆虫の分類って、ありえないほど
6名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:23:43.60 ID:AjS0yv0y
>>4
ウリナラ起源ニダ!
7名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:27:32.85 ID:VR0h/osm
剣山みたいな構造のシリコンか

光が針と針の間の隙間に何度も反射しながら入っていって
戻ってこないから真っ黒に見える
8(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/11/27(水) 23:29:40.03 ID:J2Ny71QA
イナゴとセミは同種だ(そんなあホな....)
コウロギもバッタも和訳のセリフにするとワヤクチャ
そういやTVドラマで「止むおえず」コオロギさん
の音が入ると、ムシを見たこと無い人みたいな
いいかげんな音の編集になる
9名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:32:16.33 ID:GKqTzHrG
人間が触ってもやばいってことにならんかね。
10名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:08:51.93 ID:0RiPLWtl
発ガン性
11名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:11:48.17 ID:Oq/j+7gX
画像がセミな件
12名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:14:52.92 ID:uPLoco7y
抗菌しても滅菌してもブツは残るわけで、
ファブリーズ吹いてティッシュで拭くというプロセスには及ばないのではないだろうか?
13名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:24:59.21 ID:GTOGpU3g
ドアノブなどにこの構造を適用しても手のひらの分泌物等が付着してその上に菌が付着するから無意味じゃね?
微かな油汚れで完全に意味をなさなくすると思う
14名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:34:44.90 ID:i+RmrqAa
すげえ
15名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:40:36.83 ID:QX+XJClh
あれ?細胞膜を壊すって記事どこかで見た記憶が・・・
あれは実証前だったのかな
16名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:58:54.00 ID:JqmYPsO6
SEM画像見たい
17名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:29:43.52 ID:tzpHP3/o
撥水性なのに脂質二重層が壊れるの?
18名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:41:35.15 ID:vuP8l0NM
>>4
ハーバード大。
特許取得済み。
19名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:52:19.08 ID:vuP8l0NM
>>16
http://www.nature.com/ncomms/2013/131126/ncomms3838/fig_tab/ncomms3838_F1.html
左側がブラックシリコン、右側がベニヒメトンボの表面。
20名無しのひみつ:2013/11/28(木) 05:39:30.34 ID:BAcshgDL
表面構造の上にゴミが乗って、その上に細菌が乗るから意味がない。
どちらにしろクリーンルームである必要がある。

…と書こうと思ったら、既に>>13で書かれていた。
21名無しのひみつ:2013/11/28(木) 08:22:11.19 ID:csr8rj7L
>>7
モノリス連想した
22名無しのひみつ:2013/11/28(木) 08:23:14.08 ID:5e5DUeKM
一部日本語訳に疑問が…原文で読んでみよう…な〜げっ…諦めた
23名無しのひみつ:2013/11/28(木) 08:53:58.39 ID:JqmYPsO6
>>19
おぉthx
24名無しのひみつ:2013/11/28(木) 09:29:56.10 ID:JQo2Jqdk
鮫の皮膚は細菌が繁殖しにくい構造になってるってのは見たな
25名無しのひみつ:2013/11/28(木) 11:40:08.35 ID:G7oDjAeB
うっかり吸い込んだらアスベストみたいになりそうでちょっと怖い
26名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:00:07.93 ID:tzpHP3/o
生花の剣山状態なのかよw
27名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:17:02.42 ID:o6ALMHFz
>>19
トンボの羽の表面はあんまり剣山っぽくないね
28名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:24:52.01 ID:q0W3C0uF
>>13

本文に出てくる台所の調理台なんか、水拭きしとくだけで乾けば滅菌になるのだから、十分意味があるぞ
29名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:37:37.88 ID:lyZonqeB
鮫肌素材より楽そうでいいね(´・ω・`)
30名無しのひみつ:2013/11/28(木) 14:55:28.49 ID:nMgjVMLM
使い道はまな板用くらいか
31名無しのひみつ:2013/11/28(木) 16:20:06.93 ID:Rky54H2z
【技術】微小突起で水をはじく表面技術、多方面への応用期待 米研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1385124548/
32名無しのひみつ:2013/11/28(木) 18:53:20.87 ID:edJP3Mxn
>>6
その通り。この宇宙を作ったのは実はキムテヒなんです。
え?宇宙ができてから生まれたキムテヒが宇宙の創造者であるはずはないと愚か者は
思うでしょうが最新の物理学では可能なのです。
33名無しのひみつ:2013/11/28(木) 19:14:32.90 ID:59426Sxq
セミに見える
34名無しのひみつ:2013/11/28(木) 19:53:04.40 ID:BiXniUVt
>1990年代に偶然発見された「ブラックシリコン」

発見から23年経っても未だに商品化できない人類
35名無しのひみつ:2013/11/28(木) 20:38:06.21 ID:TuF7vmR4
もてネタはサメ肌なんだよな
36名無しのひみつ:2013/11/28(木) 23:14:06.63 ID:otXtw/KL
トンボの羽の表面は何のために剣山状態にしてるの?殺菌?空力?
37名無しのひみつ:2013/11/29(金) 07:09:21.66 ID:ncLj2SoD
>>36
個人的に>>31のような撥水だと思う
38名無しのひみつ:2013/11/29(金) 08:13:50.50 ID:gJq49Bod
トンボの羽は空力的にもスゴイんだよな
39名無しのひみつ:2013/11/29(金) 16:15:25.83 ID:3WfAgCWd
細菌を突起に押し付ける力が気になる
40名無しのひみつ:2013/11/29(金) 20:27:16.99 ID:hv06EZtg
ウイルスは間にはさまってずっと生き延びそう
41名無しのひみつ:2013/11/29(金) 22:47:07.99 ID:qm4Rg44k
トンボの羽を食べたらどうなるのか
42名無しのひみつ:2013/11/29(金) 23:00:13.71 ID:Yl3wgE1W
カマキリでも食べ残す事が多いからさぞやまずかろう
43名無しのひみつ:2013/11/30(土) 13:52:33.49 ID:5I2Y1fld
説明しなくてもわかりますよね?
44名無しのひみつ
ハエが糞の中で平気な秘密もここにあるのかもな。